Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (1-20 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9403/MIDI アセンブラ(?)
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/12/29(Sun) 18:51:42)

    ご存知の方がおられましたらお教えいただきたいのですが、
    マシン語のアセンブラ・逆アセンブラのように
    MIDI データをそのコマンドとほぼ一対一対応するような
    ニーモニック的なものに変換したり、その逆変換をしたり
    するソフトウェアはありますでしょうか?

    Muse と midi2mus の思い切り低水準のものです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9406/Re[1]: MIDI アセンブラ(?)
■投稿者/ himajin925 -(2013/12/29(Sun) 22:24:49)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    Αφροδιτηさん、こんばんは
    > マシン語のアセンブラ・逆アセンブラのように
    > MIDI データをそのコマンドとほぼ一対一対応するような
    > ニーモニック的なものに変換したり、その逆変換をしたり
    > するソフトウェアはありますでしょうか?

    各種のシーケンサでできるのかもしれません。そういう感じじゃないのかな?
    以前私は フリーの Domino というシーケンサを使っていました。使ったといっても、midi ファイルを読み込んで、「part level」「part panpot」「reverb(などの) send」「ノートオン」「ピッチベント」などが次々送られるのを見ていただけですが。
    win7 に引っ越して以来、インストールしていませんが、たしか GS のエクスクルーシブは解してくれなかったかもしれません。(使用している音源のせい?)
    こんな感じのソフトでいいなら、まだ他にもありそうです
記事No.9403 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9415/Re[2]: MIDI アセンブラ(?)
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/12/30(Mon) 14:42:14)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    himajin925 さん、ご回答ありがとうございます。

    > 各種のシーケンサでできるのかもしれません。そういう感じじゃないのかな?
    > 以前私は フリーの Domino というシーケンサを使っていました。使ったといっても、midi ファイルを読み込んで、「part level」「part panpot」「reverb(などの) send」「ノートオン」「ピッチベント」などが次々送られるのを見ていただけですが。
    > win7 に引っ越して以来、インストールしていませんが、たしか GS のエクスクルーシブは解してくれなかったかもしれません。(使用している音源のせい?)
    > こんな感じのソフトでいいなら、まだ他にもありそうです

    こちらでいろいろ探して試してみます。
記事No.9403 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9404/Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/29(Sun) 20:53:36)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    こんばんは。

    WinXPのサポ切れ間近なのと、シングルコアによるもろもろの問題を解決すべく中古でWin7のPCを調達しまして、
    現在環境設定を行っているのですが、どうにもうまくVSCがインストールできず、もはや年賀状作成どころ
    ではないtakaでございます(大汗)。

    すでにWin7へのVSCインストールが問題なくうまくいっている諸氏の教えを乞いたく…。

    いろいろググって調べてみて対処したのですが、

    「VSCのMIDIデバイス、もしくはVSCのオーディオ出力先として使用するオーディオ・デバイスが開けないため、
     曲の再生ができません。」

    というダイアログに阻まれ、VSCを起動させることができません。

    <当方のPCスペック>
    ・OS:Win7 Pro(32bit) SP1
    ・オーディオデバイス:Realtek HD (6.0.1.5888)

    <取組み>
    ・「Putzlowitschs Vista-MIDIMapper」導入
    ・インストール先は「C:\MIDI\」("Program Files"を避けた)
    ・インストーラは「管理者権限」かつ「WinXP SP2互換」で実行

    コントロールパネルにVSCの設定アイコンが表示されていればスクリプトを組んで対処する方法もあるようなのですが、
    そもそもコンパネに表示すらされず、もちこんタスクトレイにもタスクマネージャにも表示されていません…。

    上記ダイアログは、スタートメニューからVSCを実行させようしたときに出力されています。

    どうか問題解決手段をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9405/Re[1]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/12/29(Sun) 22:21:13)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    外しているかもしれないですが、とりあえず私の認識では、

    古い VSC は、Windows7 に対応していません。

    新しい VSC は、MIDI デバイスを提供しません(MIDI ファイルを読み込んでオーディオデバイスに音声を送る動作のみします)。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9407/Re[1]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ MIZ -(2013/12/29(Sun) 22:30:10)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > どうにもうまくVSCがインストールできず、

    ローランドのサイトでざっと見たら、こんな事↓が書いてありますね……^^;

    http://www.roland.co.jp/support/article/?q=confirmation&p=VSC-MP1&id=17988655
    ・Windows(R) 7 / 8 では、スタンドアロン版はご使用いただけません。
    ・プラグイン版 ( DXi, VST ) のみ動作可能 
      ※スタンドアロン版は非対応
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9408/Re[1]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/29(Sun) 22:41:36)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    Αφροδιτηさん、MIZさん。

    素早い反応ありがとうございます。

    一応私メも「サポートしておらずフツーには使えない」ことは認識しております。
    ただ、確か以前にこちらで「Win7でも使える」というような内容を拝見した記憶がありまして(と言いながら何の記事だったか探し切れておらず…)、
    かつネット上でもあれこれやることでうまくいっているような記事もちらほらあるので、それなりにトライしてみたわけなのです。

    まぁいよいよとなれば、つい先ほど注文したオーディオ/MIDIインターフェースをベースにMIDI音源を繋げるしかないかなとは思っておりますが…。
    (Museに自分のBassを被せて録音してみようかなぁなどと思っていまして、目下環境構築中であります)
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9409/Re[2]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ けーご -(2013/12/29(Sun) 23:10:49)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    なんか色々ありましたよね。
    管理権限なら入ったとか。結局仮想でOSだったりとか。

    うちはVL3004Dが唯一VSC入ってますが、そもそも加熱プッツン落ちがいつするか分からないマシンなので・・。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9410/Re[1]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ むらった -(2013/12/30(Mon) 01:07:22)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    takaさんお久しぶりです。
    2週間ほど前にWin7を入れ、同じような状態になってしまいました。
    ネットで多く見かけた「C:\Program Files は避けるように」ですが
    何をやってもうまくいきませんでした。

    どれが決定的な対処なのか分かりませんがご参考になればと、、、。

    1.BIOSの設定
    オンボードの音関係ハードは全て enable に

    2.音関係のドライバは全てインストールする
    マザボはもちろん、追加のグラフィックボードがあればそのボードに
    付いてくるHDMI関係のドライバもインストールする

    3.インストール先
    デフォルトを変更せずに C:\Program Files へ
    VSC のセットアップは XPsp2互換で

    4.インストールしたフォルダ内の *.EXE ファイル を XPsp2互換で起動
    Vsc32Cnf.exe, vscvol.exe, Vsc88.exe の3つがありました
    ついでにファイルの読取専用属性を解除

    5.VSCAPI.DLLの確認
    C:\Windows\system32 に VSCAPI.DLL があればOK
    なければ旧マシンなどから持ってくる

    6.milの雑記屋本舗さんのHPにあるスクリプトを作成してスタートアップフォルダに入れる
    http://extrecnote.blog35.fc2.com/blog-entry-66.html

    7.何度再起動してもアイコンが出ない場合
    コントロールパネルに VSC設定ウインドウが無いか調べる
    無い場合、6.のスクリプトを起動してみる
    さらに Vsc32Cnf.exe, vscvol.exe, Vsc88.exe の順に起動してみる

    8.まだ変化が無い場合、再起動して7.を繰り返す
    たまには電源を落としてみる

    一度アイコンが出ても、他のアプリケーションをインストールした際に不具合
    が出る場合も有ります。そのときには7.8.を何度か行えばアイコンが出ました。
    一週間程度過ぎれば正常に起動するようになると思います。

    なお、6.のスクリプトより良い(と思われる)ソフトがあるのですが
    一般公開されていないようなのでお届けすることができず残念です。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9411/Re[2]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ 開発者 -(2013/12/30(Mon) 10:30:42)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    ●takaさん
    > どうか問題解決手段をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
    私はWin7(32bit)ですが、デフォルトのC:\Program files にインストールしてもまったく問題なく動いています。

    ただし、単純にインストールしたのでは、3回に一回ぐらい
    >「VSCのMIDIデバイス、もしくはVSCのオーディオ出力先として使用するオーディオ・デバイスが開けないため、
    > 曲の再生ができません。」
    が出現していました。

    どうして、うまくいったりいかなかったりするのか自分なりに分析してみて、
    「Windows7ブート時、基本となるサウンド系のドライバが立ち上がる前に、VSCがドライブ起動を試み失敗している。」
    という仮説を立ててみました。
    うまくいったりいかなかったりするのはタイミングの問題であろうと考えたのです。

    その仮説を検証するため、強制的にBeep音を鳴らしその後VSCドライブ起動をする小さなソフトを作ってみました。
    (Beep音は37Hzで1/1000秒間ですので、人間の耳には聞こえません)
    幸いなことに、VSCのドライブ起動ソフトは、起動後に何度実行しても弊害はなさそうなので、
    通常起動に成功した後にこのソフトが動いても問題は無く、
    起動失敗時にこのソフトが動けば、ちゃんと仕事をしてくれるという状態にすることができます。

    結果として、
    このソフトをスタートアップに組み込み、それから3年間、VSC起動に失敗したことはありません。
    先日、このソフトをむらったさんにメールで差し上げました。

    ●むらったさん
    > なお、6.のスクリプトより良い(と思われる)ソフトがあるのですが
    > 一般公開されていないようなのでお届けすることができず残念です。
    版権に対するご配慮、ありがとうございました。
    むらったさんのお気遣いが心地よいです。

    ●みなさん
    限定的に公開いたしますので、もしご入用でしたら以下よりダウンロードして下さい。
    しばらく置いておこうと思いますが、いつしか消去してしまうかもしれません。ご容赦下さい。
    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/VSCon.zip

    なおこのソフトは、WindowsでもDOSでもなく、単に上記の駆動を行ってすぐに終了するソフトです。
    レジストリもいじりませんし、その他いかなるファイルも参照したり書き込んだりしませんのでご安心下さい。
    人畜無害のソフトです。
    VSCが起動できない状態に遭遇したらVSCon.exeをクリックしてもいいし、
    私の様にスタートアップに入れておいても構いません。

    ★ただしこのソフトは、VSCがデフォルトのCドライブにインストールされていることを前提としています。
    (C:\Program Files\Roland)
    その点のみ、ご注意下さい。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9412/Re[3]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/30(Mon) 11:59:15)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    ★開発者様

    できました〜!!!
    ヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノヘ(~~ )ヘノ( ^^)ノヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノヘ(^^ )ヘノ( ^^)ノ

    @念のためセットアップファイル(というかV3.23のアップデータですが)の互換性と権限者実行の設定を確認。
    A「C:\Program files」へインストール。
    B公開いただいたファイルをスタートアップに仕込み再起動。
    C通知領域にVSCのアイコンがないもののコンパネに設定アイコンを発見!(感涙)。
    Dコンパネでの設定を保存(互換性設定を行うか否か問い合わせあり)してVSCを開こうとするも、忌々しいダイアログが出現…(悲嘆)。
    E気を取り直して再起動。
    F通知領域にアイコンを発見、VSCの正常動作も確認!!(再び感涙)

    ありがとうございます!!!

    > ただし、単純にインストールしたのでは、3回に一回ぐらい
    > >「VSCのMIDIデバイス、もしくはVSCのオーディオ出力先として使用するオーディオ・デバイスが開けないため、
    > > 曲の再生ができません。」
    > が出現していました。

    σ(^^;)の環境では100%の発生率でしたので、コイツを抑止できたことはうれしい限りです。

    > ★ただしこのソフトは、VSCがデフォルトのCドライブにインストールされていることを前提としています。
    > (C:\Program Files\Roland)
    > その点のみ、ご注意下さい。

    iniファイルとかでVSCのインストール先を指定できたりなんかしたら…なんて考えてみたりなんかしたり…(^^;)
     

    ★むらったさん

    ご無沙汰しております。
    情報ありがとうございます。

    お知らせいただいたスクリプト、私もググったときに見つけて組み込んでみたのですが、デフォルトの「10秒」でやってました。
    で、効果がなかったものでこちらに問い合わせたのですが、もうちょっと時間設定を変えて試してもよかったのかもしれません…。
    ただ、むらったさんが頭出ししてくださった「ソフト」が開発者さんから提供されましたので、すべての問題は解決されました。

    突破口を開いてくださりとても助かりました!



    さて、あとはWinGrooveとSYXG(XPモード)だな。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9413/Re[4]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ むらった -(2013/12/30(Mon) 13:00:19)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    ★ 開発者様

    VSCon.exe を公開いただきありがとうございます。
    無理やり公開させてしまった感があり、申し訳なく思います。
    問題発生から解決までのプロセスをわくわくしながら読ませていただきました。
    Muse印の VSCon.exe は大切に永久保存します。


    ★ takaさん

    VSCの正常起動おめでとうございます。

    WinGrooveもインストールできたのですが、演奏途中から一部のパートが
    遅れてくるようになりNGでした。うまくインストールできたら教えてください。
    SYXG はやや諦め気分です。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9417/Re[5]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/30(Mon) 14:52:09)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > WinGrooveもインストールできたのですが、演奏途中から一部のパートが
    > 遅れてくるようになりNGでした。うまくインストールできたら教えてください。

    そうなんですか…
    早々に試してご報告します。
    でも、確か開発者さんもすでにWinGrooveをWin7で動作させていたような…

    > SYXG はやや諦め気分です。

    コレができないとなると悲しいですね。
    そのためにWin7Proにしたので。
    こちらは別途くさばさんあたりにご教示いただこうかと思います。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9418/Re[6]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ 開発者 -(2013/12/30(Mon) 21:05:03)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    >>WinGrooveもインストールできたのですが、演奏途中から一部のパートが
    >>遅れてくるようになりNGでした。うまくインストールできたら教えてください。
    >
    > そうなんですか…
    > 早々に試してご報告します。
    > でも、確か開発者さんもすでにWinGrooveをWin7で動作させていたような…
    メインで使用していないので断言できないのですが、
    WGPlayerの設定メニューで、WinGroove設定を選び、
    出てきたWinGrooveセットアップのダイアログで、
    発音遅延をデフォルトの500ミリ秒から160ミリ秒ぐらいにすると
    改善するかもしれません。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9419/Re[7]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/30(Mon) 22:26:41)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > 発音遅延をデフォルトの500ミリ秒から160ミリ秒ぐらいにすると
    > 改善するかもしれません。

    インストール後、音がポロポロとズレていましたので、むらったさんのおっしゃる症状と同じかなぁと思ってました。

    開発者さんのアドバイスに従って160msで試してみましたが、ちょっとだけ改善っぽい傾向が見られたものの、根本的な解消には至らず。
    ひとまず、自分の環境では180msくらいで落ち着いているようです…が、もうちょっと弄ってみようと思います。
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9414/Re[4]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ 開発者 -(2013/12/30(Mon) 13:49:14)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    takaさん、うまくいって良かったですね。

    > C通知領域にVSCのアイコンがないものの
    これは、VSC設定ウィンドウ(vsc88.exeのSETUPボタンで起動するもの)で指定可能では?
    [その他]のタブに選択のチェックボックスがあります
    □ヘルパーアイコンをタスクバーに表示する

    > デフォルトの「10秒」でやってました。
    多分真因は時間の問題ではないと思います。
    Waveドライバを起動してからVSCを起動するという順番の問題だと思います。
    この順番が逆になると、何秒で指定してもNG。
    逆に順番さえ正しければ、今回のソフトの様に1/1000秒でOKな訳です。

    >>★ただしこのソフトは、VSCがデフォルトのCドライブにインストールされていることを前提としています。
    >>(C:\Program Files\Roland)
    >>その点のみ、ご注意下さい。
    >
    > iniファイルとかでVSCのインストール先を指定できたりなんかしたら…なんて考えてみたりなんかしたり…(^^;)

    仮説ベースでのツールですので、正式にサポートする自信がありません。
    あくまでも自分用に作ったので、ご容赦下さい。  
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9416/Re[5]: Win7へのVSCインストール
■投稿者/ taka -(2013/12/30(Mon) 14:46:40)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    >>C通知領域にVSCのアイコンがないものの
    > これは、VSC設定ウィンドウ(vsc88.exeのSETUPボタンで起動するもの)で指定可能では?
    > [その他]のタブに選択のチェックボックスがあります
    > □ヘルパーアイコンをタスクバーに表示する

    はい、存じておりますです。
    インストール後の再起動直後で、通常…といいますか、少なくともXPのときは勝手に通知領域に表示されていて、
    あとから設定をいじっていたような気がします。勘違いでしたらすみません。
    そんで、最初目につかなかったため「?」となっておりました。

    >>デフォルトの「10秒」でやってました。
    > 多分真因は時間の問題ではないと思います。
    > Waveドライバを起動してからVSCを起動するという順番の問題だと思います。
    > この順番が逆になると、何秒で指定してもNG。
    > 逆に順番さえ正しければ、今回のソフトの様に1/1000秒でOKな訳です。

    なるほど…
    現在、起動を早めるためにソフトを入れているのですが、もしかしたらソイツが何か悪さしてるのかもしれませんね。
    ちょっと調べてみます。

    > 仮説ベースでのツールですので、正式にサポートする自信がありません。
    > あくまでも自分用に作ったので、ご容赦下さい。  

    あ、取り敢えず言ってみただけデス。(^^;)
記事No.9404 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9420/あけましておめでとうございます
■投稿者/ taka -(2014/01/01(Wed) 00:46:28)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    皆々様

    本年もよろしくお願いいたします。

    受賞者の皆様におかれましてはおめでとうございます。

    今年もクラシックとそれ以外を半々くらいで細々とやっていこうと思います。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9421/NO TITLE
■投稿者/ MIZ -(2014/01/01(Wed) 07:31:30)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    あけましておめでとうございます! 本年もよろしくおねがいします!

    今年は、ちょっと違うことやりたいな〜。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9422/謹賀新年
■投稿者/ ねこしん -(2014/01/01(Wed) 10:40:13)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    あけましておめでとうございます。

    そしてMuse大賞ありがとうございます。

    これを励みに今年もMusingしていきたいと思います
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse