Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (1221-1240 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.10667/Re[2]: Muse(V7.61)リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2016/11/29(Tue) 21:45:38)

    > V7.50の時にはSoundfontの扱い方がわからず、
    > デフォルトのMicrosoft音源のままにしていたのですが、
    > 今回のインストーラーでSoundfontに自動的にしていただいて。

     本当はもっと前から自動的になるはずだったのですが、
    バグその他の理由でなってませんでした。
    その点はすみませんでした。

     既に開発者様がご記帳頂いていますが、
    同梱しているSoundFontは、いろいろ工夫してますが、波形に限界がありリアルさはあまり無いです。
    ですので、リアルさや迫力を追求する場合は、他のSoundFontを集めてみて下さい。

    ところで開発者様…
     SoundFontを丸ごとロードする仕様だと、
    巨大なSoundFontで演奏しようとするとどうしても重たくなってしまいます。
    打ち込みする時にはリアルタイムなことが望まれるので良いと思うのですが、
    Museを音楽プレイヤーにして、聞くのが専門の方だと、あまり意味が無い気がしています。
     また、メインに使うSoundFontを探すために次々と切り替えていくと
    待ち時間がちょっとストレスに感じることもあります。

    そこで、SoundFontを丸ごとロードするか
    選べるようになったりしませんでしょうか?
     譜面モニター等に影響出ちゃいますかね。
記事No.10616 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10670/Re[3]: Muse(V7.61)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2016/11/30(Wed) 21:33:55)

    > そこで、SoundFontを丸ごとロードするか
    > 選べるようになったりしませんでしょうか?

    諸熊さん、ご提案ありがとうございます。

    >  譜面モニター等に影響出ちゃいますかね。
    多分、影響は無いと思います。
    実装も比較的容易です。

    ただ、これ以外にもいろいろ指定できた方が良いパラメータがあるかもしれず、
    やるなら統一感のある仕様を組み立てて一気にやってしまいたいです。
    内容によっては、muse.iniや起動引数ではなく、
    SoundFont起動用のオプションメニューの様なものの方が
    Museを再起動する必要が無くなり使い勝手が良いかもしれません。
    なんにせよ、もう少し熟成する時間をください。

    ・・・そうこうしている内に、マシン性能がみるみる上がっていき、
    巨大フォントも一瞬で上がる時代が来ちゃうかもしれませんが(汗)。
記事No.10616 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10674/Re[4]: Muse(V7.61)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2016/12/03(Sat) 20:22:08)

    コンパイル後に、ロードされているデータで使う音色だけロードするとか
    できるでしょうか?

    > ・・・そうこうしている内に、マシン性能がみるみる上がっていき、
    > 巨大フォントも一瞬で上がる時代が来ちゃうかもしれませんが(汗)。

    サウンドフォントを SSD に置いておくと、Airfont 380 final ぐらいは
    一瞬ですね(64bit OS で試しました)。
記事No.10616 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10675/Re[5]: Muse(V7.61)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2016/12/03(Sat) 22:55:25)

    > コンパイル後に、ロードされているデータで使う音色だけロードするとか
    > できるでしょうか?
    その手のインターフェースは、BASSライブラリには無いようです。
    逆に、フォント解放時に使用された音色のみメモリに残すというタイプがありそうです。
    ただしこの方式は、フォントをプリロードする場合は無効という制限があるようです。
    そもそも解放タイミングがアプリケーション側からはよく判らず、
    どんな挙動を示すか見当が付かないため、採用していません。
    多分、1つの演奏で複数のフォントを利用する場合に役に立つ指定だと思います。

    > サウンドフォントを SSD に置いておくと、Airfont 380 final ぐらいは
    > 一瞬ですね(64bit OS で試しました)。
    うぉ〜、「そんな時代が・・・」って言ったけど、もうそこまで来てるのかも(苦笑)。
記事No.10616 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10650/Re[1]: Muse(V7.61)リリース
■投稿者/ けーご -(2016/11/26(Sat) 21:46:26)

    SYXG50_extのほうなんですが、ini(dllと同じ名前にする必要がありますね)の中で
    [SYXG50]
    VoiceTable=sxgbin41.tbl
    Process=0
    XGLite=0
    DebugPanel=0
    DisableGUI=0とありますが、
    DebugPanel=1だけ動作しないようです。1つだけ効かないというのも不思議ですね
記事No.10616 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10673/mid2mus(V4.0)
■投稿者/ 開発者 -(2016/12/03(Sat) 10:14:14)

    久しぶりにmid2musをバージョンアップしました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10676/Re[1]: mid2mus(V4.0)
■投稿者/ くさば -(2016/12/04(Sun) 16:03:36)

    > 久しぶりにmid2musをバージョンアップしました。
    ではMusingせねば
記事No.10673 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10679/V7.63
■投稿者/ 開発者 -(2016/12/10(Sat) 00:07:33)

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10680/Re[1]: V7.63
■投稿者/ 諸熊 -(2016/12/10(Sat) 08:37:27)

記事No.10679 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10681/Muse新機能のご提案
■投稿者/ るう -(2016/12/10(Sat) 12:34:03)

    V.63リリースおめでとうございます!
    それとは全然関係ないのですが、ふと面白い機能を思いついたのでメモしておきます。

    【途中再生の発音対応】
    ●概要
     Museファイルをクリック等で途中から再生した際、再生位置の時点で既に発音中の音符を発音するようにする。
     これは、サウンドフォント再生時限定機能となる。
    ●詳細
     現在、長い音符を含むMuseファイルを途中から再生すると、長い音符が発音されない事がある。
     これは音符の発音イベントが再生位置よりも前に存在するためだが、技術的にはそのような音符を検出する事は可能なはず。
     が、かといって単純に「再生中の音を発音する」とすると、減衰系の楽器において適切な発音がなされない。
     これを是正するため、発音時点からの経過時間を考慮して減衰済みの音を演奏する。
     このような演奏は通常のMIDIデバイスでは不可能だが、サウンドフォント使用時は再生バッファ操作により可能となる。
    ●制約事項
    ・通常のMIDIデバイスの使用時は、途中再生には対応しない。
    ・止音以降の残響やペダルは考慮せず、譜面モニター上で既に止音していた音符は途中再生の対象外でよい。

    ……こんな感じだと、中々いい感じに動作するのではないでしょうか!

    難しそうなので要望はしませんが、期待してます!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10682/Re[1]: Muse新機能のご提案
■投稿者/ 開発者 -(2016/12/10(Sat) 15:13:18)

    >  このような演奏は通常のMIDIデバイスでは不可能だが、サウンドフォント使用時は再生バッファ操作により可能となる。
    サウンドフォントはBASSライブラリの機構に依存しているので難しそうです。
    VSTiならできそうです。

    でも、処理時間がそれなりに掛かります。
    WAVEエクスポートとほぼ同等の時間です。
    交響曲のエンディング付近にシークしようとしたら、1分ぐらい待つことになります(笑)。
    ※ファイルへの書き込みと鍵盤プログレス描画をコメントアウトして実験してみました。
記事No.10681 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10683/Re[2]: Muse新機能のご提案
■投稿者/ るう -(2016/12/10(Sat) 18:00:57)

    > サウンドフォントはBASSライブラリの機構に依存しているので難しそうです。
    > VSTiならできそうです。
    おおっと残念……でもVSTiでできるなら価値はあるかもしれませんね。

    > 交響曲のエンディング付近にシークしようとしたら、1分ぐらい待つことになります(笑)。
    > ※ファイルへの書き込みと鍵盤プログレス描画をコメントアウトして実験してみました。
    もうテストが行なわれているとは……早い!
    でも、実際には曲全体ではなく「今発音中の音のうち、最も早くに始まるもの」以降でいいはずなので、ずっと短くなりますね。

    とはいえ、曲頭からずっと発音している音がないとは限りませんから、その対策は必要かもしれません。
    一定時間以上続いている音は「減衰しない」か「減衰して既に事実上発音停止」のどちらかだと考えられるので、
    例えば「5秒以上続いている音は全て5秒前の発音と扱う」みたいな事をしてもいいかもしれません……?
記事No.10681 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10684/Re[3]: Muse新機能のご提案
■投稿者/ 開発者 -(2016/12/10(Sat) 19:07:33)

    > とはいえ、曲頭からずっと発音している音がないとは限りませんから、その対策は必要かもしれません。
    横田さんの全自動洗濯機とか(笑)。
記事No.10681 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10685/Re[3]: Muse新機能のご提案
■投稿者/ 諸熊 -(2016/12/10(Sat) 20:28:18)

    > とはいえ、曲頭からずっと発音している音がないとは限りませんから、その対策は必要かもしれません。

     SFX系の音、例えば雨などはずっと鳴っている可能性はあると思います。
    あと、ずっと鳴っている可能性はなくとも、変調が少ないテクノなどのウォームパッドなどは、かなり長時間発音され続ける、というのはあると思います。

    > 一定時間以上続いている音は「減衰しない」か「減衰して既に事実上発音停止」のどちらかだと考えられるので、
    > 例えば「5秒以上続いている音は全て5秒前の発音と扱う」みたいな事をしてもいいかもしれません……?

     SoundFontもVSTIもほぼ元となる波形が存在するのでウェーブテーブル形式に該当するわけですが、
    ウェーブテーブル形式の音源だと、波形により長さが異なっていたり、そうでないにしてもビブラートがかかっているなどの理由で、
    「5秒前と同じ発音」などの閾値を定めるのは難しいと思います。
    途中からの演奏では再現性はあまり厳密に求めない、と割り切った方が良いかもしれません。

    でも、横田さんは喜ぶと思います。
    打ち込み中、途中からの音を聞くためには、そこまでのデータを %999 で再生してるようですので。
    でも海外渡航仕様の飛行機みたく、10時間超のデータも作ってたりするので、それでも長いみたいです(苦笑()。
記事No.10681 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10665/Museの楽しみかたについて
■投稿者/ 淡 -(2016/11/29(Tue) 16:18:28)

    ; こんにちは。

    *FING"x2" \--- %092
    #A1 o5 a16aaa a8f16f ffg4_8 | e8.g16<cc>a4_4.

    ; 短いながらもよく知られたフレーズです。。。
    ;「身近なフレーズを自分でも書ける」のがうれしいです。
    ;
    ; 1Museファン 淡
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10668/Re[1]: Museの楽しみかたについて
■投稿者/ ホドナール -(2016/11/29(Tue) 21:47:46)

    ;たまーに食べたくなりますよね (11/29 23:49追記しました)
    ;つい触発されてしまいました 少しひねくった演奏です(和音とか適当です)

    _1%%250
    #A0{q-5_8s+_r+r4r+_8s+_r+r4r+ m8/mmr+d+m4.}r+4r8r+2^8 {}l+8s4s+2^8
    #B0q-5>v60{_8r+_s+s4s+}2l8/llcl+<r4.>l+4c8l+4>s+8/f+mr+_2v80{<s+8/_r+}mr+___>v60{}<d+>cl+s+f+mr+d+>c<d+r+f+s+
    #C0q-5v60_1_8>>c_<r+r4r+ d+8/d+d+mmd+4.m4f+8m4_1.<<v80s+8/_r+_<v100s+8/_v65r+>mmmf+s+m4._2%234_8v60<l+//ss+/%280_1

    %%350
    #A0<{<{s+8//r+rr+}2mr+d+m}r+rr+>r+{}l+ss+_
    #B0v60<{r+8//s+ss+}2lcl+<r>l+cl+s+r+s+<v80{s+r+}mr+>v60{}<d+>l+f+r+ >c<r+s+
    #C0o4v60_2>c8//<r+rr+ d+mmd+ mf+m_ _2<<v80s+8//r+<v100s+v65r+ >mf+s+m v60<l+ss+%%_1
記事No.10665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10688/Re[2]: Museの楽しみかたについて
■投稿者/ 淡 -(2016/12/13(Tue) 15:30:16)

    >ホドナールさん
    レス遅くなってすんまっしぇんm__m
    さすがです、これもよく知られたフレーズですねぇ…

    *FING"x2" %%96
    #A1{a8e16e-8e16_8}2f16/fee-d8/w+20fha-16a8_16
    ;どちらかというと白いほうが好みなので、半音上げてみました〜
記事No.10665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10669/Re[1]: Museの楽しみかたについて
■投稿者/ けーご -(2016/11/29(Tue) 23:38:45)

    今年はやはりこれでしょうか
    *FING"x1" %130
    p0p0#A1p0
    @ZP26#Z1o2{v80c8v90g+<v120g+>v90g+}8

    ;もし真剣に作られてる人がいたらすみません
記事No.10665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10671/Re[2]: Museの楽しみかたについて
■投稿者/ taka -(2016/12/01(Thu) 00:55:53)

    そっかーこの音だったかー
記事No.10665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10677/Re[3]: Museの楽しみかたについて
■投稿者/ けーご -(2016/12/07(Wed) 15:45:32)

    *FING"x1" %130
    p0p0#A1p0
    @ZP26#Z1o2{v90c8v80g+[v70d<v120g+>]8v80g+}8
    アナログカウベルってそう使わないでうよね
    ;スネアが無かったようで
記事No.10665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse