Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (521-540 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9944/Re[2]: ◎◎◎ 本当に重要なお知らせ ◎◎◎
■投稿者/ Josef -(2015/04/04(Sat) 20:53:23)

    こんばんは、Josefと申します。
    今年も参加させていただきありがとうございます。
    また、気に入っていただけて、とてもうれしいです。
    最近いつも、実際に試用できずに書込みだけさせていただいている状況です。
    でもダウンロードは何とか欠かさずにやっています。

    ファイル内容で引っかかるのとは違いますが、Chromeでも、
    ダウンロード数が極端に少ないとか何とかで、危険ファイル扱い
    されていたように思います。アップロードしたての段階では
    避けられないのでしょうかね。

    今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!



記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9945/Re[3]: ◎◎◎ 本当に重要なお知らせ ◎◎◎
■投稿者/ けーご -(2015/04/06(Mon) 15:50:10)

    > こんばんは、Josefと申します。
    > 今年も参加させていただきありがとうございます。
    > また、気に入っていただけて、とてもうれしいです。
    > 最近いつも、実際に試用できずに書込みだけさせていただいている状況です。
    > でもダウンロードは何とか欠かさずにやっています。
    >
    > ファイル内容で引っかかるのとは違いますが、Chromeでも、
    > ダウンロード数が極端に少ないとか何とかで、危険ファイル扱い
    > されていたように思います。アップロードしたての段階では
    > 避けられないのでしょうかね。
    >
    > 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
    >
    windowsスマートスクリーンとかいう困ったちゃんとは違うのかな。。

    しかしながらxpちゃん(11)がロゴから30分は進まずもう使えなく。。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9946/殿堂更新
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/11(Sat) 23:24:54)

    今後は、殿堂更新を頻繁に行う方向にして行くそうです。
    具体的には、
    今までの様に、ある程度溜まった段階でそれらの間で相対評価するのではなく、
    少数投稿でも、その時点の他者作品との比較評価で次々と殿堂に登録していくそうです。

    まずは今回、MIZさんの投稿曲が登録された模様です。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9947/Re[1]: 殿堂更新
■投稿者/ くさば -(2015/04/12(Sun) 08:36:30)

    > 今後は、殿堂更新を頻繁に行う方向にして行くそうです。

    殿堂チャートの更新が大変になるなあ
記事No.9946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9948/Re[2]: 殿堂更新
■投稿者/ Pascal -(2015/04/12(Sun) 21:03:16)

    随時は大変でしょうから,3〜4か月ごと
    だったのをいくらか短くしてもらえれば
    充分なようにも思います。
    それくらいのほうが,殿堂サロンに人が
    集まりやすいかも知れません。

    チャートの方は,作り方のページを見たのですが,
    殿堂データを(excelを通して)データベースに移すのは
    手作業ということなんでしょうか。
    そこ自動化できれば,随分違うかもしれませんね。

記事No.9946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9949/V6.82 リリース
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/24(Fri) 19:27:38)

    Muse(V6.82)が公開されました。

    今回は、以下のバグに対応したマイナーバージョンです。
    「演奏会場の確認ダイアログでコーラス設定のSend-R最大値が100になっている」
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#w0d14264

    ただ、例によって他にもかなり手を入れてしまいました(汗)。

     ・譜面モニタのテンポ属性表示における集約処理の精緻化
     ・Museコンパイルのテンポ演算処理高速化
     ・フォント確認の入力セルへの改行やタブを含む行のペースト処理の適正化
     ・フィンガー情報のフッター表示用pqの文字列制御の効率化
     ・メンバー属性T、フィンガー属性yとも、移調の指定範囲を±95から±120に拡張
     ・Readme.txtの第2章を除いた他の章をブロックコメントとすることで軽量化
     ・フィンガー情報のダイアログ寸法およびレイアウト変更
       - 移調をコンボからフッターに移動し、\ T y を近接配置
       - 横幅を拡大しアクセントや音名をリストへ移動すると共にフッター行数を削減
       - 音長ずれ確認の閾値を4分音符から16分音符へ変更

    う〜ん、この量・・・。
    本当にマイナーアップレベルか!?(苦笑)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9950/Re[1]: V6.82 リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2015/04/24(Fri) 22:07:26)

    > Muse(V6.82)が公開されました。
    >
    > ただ、例によって他にもかなり手を入れてしまいました(汗)。

     盛りだくさんですね。
    readmeも少しダイエットしてますが、
    山のような開発後記でビバウンドする気がします(笑)。
    個人的には読み物として好きなので盛りだくさんでけっこうですが。

     早速、インストーラーも新しくしました。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9951/Re[2]: V6.82 リリース
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/24(Fri) 22:28:44)

    諸熊さん、リプライありがとうございます。

    > 早速、インストーラーも新しくしました。
    おおっ!素早いですね。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9%A1%BC%C8%C7Muse

    本家(MuseWorld)の公開が遅れ気味なので、
    次版からまるみぎさんに送付するタイミングで諸熊さんにもご送付いたします。
    よろしくお願いします。

    実は、次版の開発も既に目処が付いております。
    ゴールデンウィーク後半にはリリースできると思います。

    > 山のような開発後記でビバウンドする気がします(笑)。
    諸熊さん、預言者!?
    今、V6.90の開発後記を書いていますが、確かにリバウンドしてます。
    ブクブクです(笑)。

    ちなみに、オフ会で話題になった「楽器の試聴での演奏機構」ですが、
    やはり、私のキーボードでも同時3キー押下のイベントが拾えないものがありました。
    [B][N]に続けての[M]が拾えません orz
    他にも[V][B][M]や[G][H][I]なんかもNGでした。
    不思議な鍵盤でも試してみたのですが、この問題は回避できていないようです。
    ゲームマニア向けに同時押下可能キーボードというのが販売されているぐらいですから、
    完全にハードウェアの問題なんでしょうね。
    ・・・一気にモチベーションが落ちました(苦笑)。

    という訳で、本件はしばらく様子見となります。
    申し訳ありません。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9952/Re[3]: V6.82 リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2015/04/25(Sat) 16:48:12)

    > ちなみに、オフ会で話題になった「楽器の試聴での演奏機構」ですが、
    > やはり、私のキーボードでも同時3キー押下のイベントが拾えないものがありました。
    > [B][N]に続けての[M]が拾えません orz
    > 他にも[V][B][M]や[G][H][I]なんかもNGでした。
    > 不思議な鍵盤でも試してみたのですが、この問題は回避できていないようです。
    > ゲームマニア向けに同時押下可能キーボードというのが販売されているぐらいですから、
    > 完全にハードウェアの問題なんでしょうね。
    > ・・・一気にモチベーションが落ちました(苦笑)。

     少し調べてみた感じですと、やはりそのようですね。
    なぜPCのキーボードは「3キー以上の同時押し」ができないのか - DNA
    http://dailynewsagency.com/2014/03/08/microsoft-applied-sciences-group-bbw/

     とはいえ、あくまで試聴なので、3音にこだわる必要はないかな?とも思います。
     実際、キーボードでキレイに3音鳴らすのは難しいですし、
    対象が音なので、キーを離しても音が持続すれば、それっぽく聞こえるかも…
     音が物理的に消音していても、人の耳にはまだ残っている場合もありますし。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9953/Re[4]: V6.82 リリース
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/25(Sat) 18:57:37)

    > なぜPCのキーボードは「3キー以上の同時押し」ができないのか - DNA
    なるほど、そういう構造上の現象だったのですか。
    コストパフォーマンスを維持するための適度な手抜きな訳ですね。
    納得です。ご紹介、ありがとうございました。

    > とはいえ、あくまで試聴なので、3音にこだわる必要はないかな?とも思います。
    4音なら諦めましたが、和声の確認としてせめて3音は出したかったなぁ〜。
    まあ、継続的に検討します。

    ちなみに、同じくオフ会で話題となった「楽器の試聴の音止め」の件です。
    ちょっと変わった仕様かもしれませんが、各種楽器ボタンの位置で、
    [SHIFT]キーを押ながらスペースやエンターを押下すると音が止まる様にしてみました。

    次版のMuseに組み込んでいます。
    お楽しみに。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9954/Re[5]: V6.82 リリース
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/25(Sat) 20:23:32)

    自己レスです。

    > [SHIFT]キーを押ながらスペースやエンターを押下すると音が止まる様にしてみました。
    試作していろいろ試していますが、波形加工などでもキーボードを使って音を止めたくなりますね。
    楽器の試聴/ドラムの試聴/波形加工のすべてに共通したシンプルな操作仕様として、
    別案を試すことにしました。現在の有力候補は、[ESC]キーでいつでも止められるというものです。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9955/譜面モニタ縦方向スクロールについて
■投稿者/ Pascal -(2015/04/27(Mon) 22:29:15)

    http://hpcgi2.nifty.com/~atomic/soft/srch.cgi?mode=srch&ALL=1&word=9007&logs=3.txt&no=0

    ↑以前,譜面モニタの縦のスクロールバーが廃止されたことがありましたが…
    メモ書きのテキスト画面とかを一緒に開いていると,やっぱり画面が狭いもので,

    他のバージョンアップの際,あわせて狭いディスプレイ用の
    縦方向のスクロール手段復活は難しいでしょうか?

    (スクロールバーを,ということではなく,
    キー操作の方がいいかもしれません。)
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9956/Re[2]: 譜面モニタ縦方向スクロールについて
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/28(Tue) 19:49:34)

    > 他のバージョンアップの際,あわせて狭いディスプレイ用の
    > 縦方向のスクロール手段復活は難しいでしょうか?

    Pascalさん、長い間ご不自由をお掛けして申し訳ありません。
    本件、前向きに検討いたします。
記事No.9949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9958/Muse標準ヘッダー説明書
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/05/01(Fri) 14:12:11)

    たびたびで恐縮ですが、
    Museの殿堂→データ投稿に関して
    にある
    Muse標準ヘッダー説明書
    へのリンクが切れているようです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9957/スラーの楽譜出力
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/05/01(Fri) 09:01:30)

    d r&r

    の d から r にスラーを付けるとします。

    まず

    "("d r&")"r

    だとダメで

    d"(" r&")"r

    なんですね(d へのスラーもあったときに困るからと思われます)。

    それから、

    d"(" r")"&r

    とすると、タイの弧線が消えてしまうんですね。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9959/Re[1]: スラーの楽譜出力
■投稿者/ 開発者 -(2015/05/01(Fri) 22:20:27)

    Αφροδιτηさん
    いつも、有意義な書込みやご質問、ありがとうございます。

    > "("d r&")"r
    >
    > だとダメで
    >
    > d"(" r&")"r
    >
    > なんですね
    >
    そのようですね。
    Museに記述した楽譜スルーコマンドは、
    Museデータ上の記載位置でLilyPondに送出しています。
    そこまではMuseの制御範囲ですが、その後はLilyPondに一任しています。

    Αφροδιτηさんは既にご存知とは思いますが、
    様々な修飾は、どこかの音符に添えられるというのがLilyPondの原則のようです。
    つまり 「音符+修飾」 という図式が成り立ちます。
    上記の例で言うと、

    ドの「音符」 + スラー開始の「修飾」 + レの「音符」 + スラー終了の「修飾」

    という感じですね。

    > それから、
    >
    > d"(" r")"&r
    >
    > とすると、タイの弧線が消えてしまうんですね。
    >
    はい。これが仕様です。
    LilyPondにおけるタイは記述順に敏感で、
    不用意な位置に記述するとすぐにエラーを起こしPDFが出なくなります。

    今回のスラーとタイに関しては、どちらが先でも構わないのですが、
    楽譜スルーの中身は何が来るのかわからないので、
    その後に来る連結&はオミットしています。

    つまりタイ& という修飾は、楽譜スルーを飛び越えてレの音に付きません。
    もし、所望の譜刻を行いたい場合は、

    d"(" r")"&r

    d"(" r&")"r

    と、タイ& と楽譜スルー")" の順番を変えてください。
    気を使うMusingを強いて申し訳ありません。

    なお、楽譜スルーではなく、Muse自身で定義したコマンドの場合は、
    LilyPondの動作仕様が確認できるため、内部で自動的に順番を変えています。
    (例えば、調性・音部・テンポ・クレッシェンド・音量・強弱など)
記事No.9957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9960/Re[2]: スラーの楽譜出力
■投稿者/ 開発者 -(2015/05/02(Sat) 12:24:23)

    自己レスです。

    Αφροδιτηさんのご記帳は、
    いつもMuse改善の示唆に富んでおりますので、
    謙虚に再考してみました。

    > > d"(" r")"&r
    > >
    > > とすると、タイの弧線が消えてしまうんですね。
    > >
    > はい。これが仕様です。

    確かに、LilyPondのタイ記述位置は繊細な留意が必要ですが、
    楽譜スルーを利用するレベルのミューザーであれば、
    Muse文法とLilyPond文法の両者に精通している訳ですから、
    Museコンパイルが勝手にオミットするなどの余計なお世話をしない方が、
    記述の自由度が高まるし、将来的な柔軟性も高いと思い直しました。

    次期バージョンで改修を試みようと思います。
記事No.9957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9961/掲示板不具合のお詫び
■投稿者/ まるみぎ -(2015/05/11(Mon) 02:11:07)

    5月に入って掲示板が正常に機能しなくなっていました。
    申し訳ございません。
    現在は復旧し、正常に機能しています。
    データの損失はありません。

    「Museの殿堂」データですが、この影響もあり、2011年以前に登録された作品の
    すべてがダウンロードできなくなっています。
    これは一時的なもので、近日中にダウンロードできるようにする予定です。

    また、Museの最新版も開発者より届いていますが、こちらの公開も遅れています。
    これも数日後に公開します。

    ほんとにすみません。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9962/SoundFontパスを相対パスで記述すると読み込めなくなる
■投稿者/ 諸熊 -(2015/05/11(Mon) 05:50:11)

     CoolSoft VirtualMIDISynthを導入し、
    Muse.iniの「#sf」に、
    #SF = soundfont
    のように、相対パス形式でSoundFontのフォルダを設定すると、
     Museのディレクトリ外にあるmusファイルを開いた際、

    > SoundFontが読み込まれていない、もしくは有効になっていません。
    VirtualMIDISynthの設定を開き、SoundFontをロード/有効にするには[OK]をクリックしてください。

    というメッセージが出てきてしまうようです。

    「#SF」に絶対パスを指定した場合は大丈夫でした。

     また、開いたmusファイルのあるディレクトリに、muse.iniに指定したフォルダがあった場合、
    そちらのSoundFontを読みにいってしまうようです。
     同盟で音色の異なるSoundFontを要れたフォルダをmusファイルのディレクトリに設置してみると、
    実際に、そのSoundFontで演奏されました。

     デラックス版インストーラーでは、SoundFontのパスを相対パス形式で書きこんでいるので、
    何とかしないといけないようです。私が…
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9963/Re[1]: SoundFontパスを相対パスで記述すると読み込めなくなる
■投稿者/ 諸熊 -(2015/05/11(Mon) 20:44:46)

    自己レスです。

    >  デラックス版インストーラーでは、SoundFontのパスを相対パス形式で書きこんでいるので、
    > 何とかしないといけないようです。私が…

     奮闘しましたが、何ともなりませんでした(泣)。
     インストーラー作成に使用しているInno setupでは、ユニコードのテキストファイルを読み込む手段が無いため、
    muse.iniを書き換えるのは無理のようです。

     こうなると、それをやるためだけに何かソフトを突っ込むか、
    マシン語とにらめっこしないといけないのかな?
記事No.9962 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse