Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (901-920 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.10363/Muse(V7.33)
■投稿者/ 開発者 -(2016/04/16(Sat) 15:12:23)

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10364/Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/03(Tue) 16:36:01)

    MIDIYokeとかVSTHostなどの周辺ソフトを一切必要とせず、
    音源メニューでダイレクトに、これと接続できるようになりました。
    https://www.youtube.com/watch?v=QP_67GQkKn4

    もちろん、他のVSTiとの接続も可能です。
    要は、VSTホストの機構をMuse内に作り込みました。
    私の技術力にしては、かなり高度なことをしていますので、
    まだまだ不備な点もあると思いますが、今後少しずつ改善していきます。

    さて本題ですが、この新バージョン(V7.40)は、
    かつて譜面モニタを初めて実装した時(V3.60)と同じように、
    「限定リリース」にしたいと思います。

    つまりV7.40は、地球上のあらゆるサイトへのアップロード予定はありません。
    あくまでも希望者のみへの“限定版”です。(ただし正式なバージョンです)

    開発者の加藤宛( kato@my.zaq.jp )に、
    メールにて「Muse(V7.40)希望」とお書添え下さい。
    返信メールにて添付し、お届けいたします。


    ただし、新バージョンを獲得するには1つの条件があります。
    それは、以下のとおりです。
    -------------------------------------------------------------------
    感想・意見・質問・不具合報告などなど、何でも良いから
    「新機構」試行後に、一度は掲示板に記帳し、話題を提供すること
    -------------------------------------------------------------------
    たったこれだけの条件で、新しいバージョンを満喫できます。

    申し込みの締め切りは、
    次々回のバージョンアップ(いつになるかわかりませんが)までとします。

    では、ご応募お待ちしております。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10365/Re[1]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ Αφροδιτη -(2016/05/04(Wed) 13:42:22)

    Muse V7.40 をいただきました。

    初歩的な質問で恐縮ですが、Readme.txt の開発後記を拝読して、

    ●MIDI デバイスを使う場合

    Muse → MIDI デバイス → 音声デバイス

    ●VSTi を使う場合

    Nuse → WAVE デバイス
    ↓↑
    VSTi

    のように理解したのですが、合っていますでしょうか?

    WAVE デバイスと音声デバイスは同じと思っていいでしょうか?
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10366/Re[2]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/04(Wed) 14:06:51)

    > WAVE デバイスと音声デバイスは同じと思っていいでしょうか?

    Readme.txtには、「音声デバイス」という表現は使っていませんが、
    音声ファイルのことでしょうか?

    だとすると、●MIDI デバイスを使う場合
    の方に、ちょっと誤解があります。

    Muse → MIDI デバイス → WAVE デバイス
        → 音声ファイル → WindowsAPI → WAVE デバイス

    となります。

    また、●VSTi を使う場合
    の方に、ちょっと誤植があります。

    Muse → WAVE デバイス
    ↓↑
    VSTi

    となります。(笑)
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10367/Re[3]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ Αφροδιτη -(2016/05/04(Wed) 15:32:40)

    > Readme.txtには、「音声デバイス」という表現は使っていませんが、
    > 音声ファイルのことでしょうか?

    「音声デバイス」は、私が適当に使った言葉で、「MIDI デバイスが
    合成した音声データを吐き出す先のデバイス」を意図していました。
    「オーディオデバイス」の方が普通だったかな……

    つまり、そういうデバイスのことを(Windows では)「WAVE デバイス」
    と呼ぶのですか、というのが 2 番目の質問の意味でした。

    > Muse → MIDI デバイス → WAVE デバイス

    ということは、そういうことですね?

    > また、●VSTi を使う場合
    > の方に、ちょっと誤植があります。
    > …(中略)……
    > となります。(笑)

    大変失礼いたしました(苦笑)
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10368/Re[4]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/04(Wed) 16:08:31)

    > つまり、そういうデバイスのことを(Windows では)「WAVE デバイス」
    > と呼ぶのですか、というのが 2 番目の質問の意味でした。
    マイクロソフトのサイトでは「ウェーブフォームオーディオ出力デバイス」と
    表現されています。多分これが正式名称なのでしょう。
    ただ、一般にはオーディオデバイス、
    またはサウンドデバイスと呼ばれているみたいです。
    WAVEデバイスは、ソフト開発者が好んで使います。
    対象の出力形式が明確に表現できるからでしょう。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10369/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ Αφροδιτη -(2016/05/04(Wed) 18:27:22)

    > マイクロソフトのサイトでは「ウェーブフォームオーディオ出力デバイス」と
    > 表現されています。多分これが正式名称なのでしょう。
    > ただ、一般にはオーディオデバイス、
    > またはサウンドデバイスと呼ばれているみたいです。
    > WAVEデバイスは、ソフト開発者が好んで使います。
    > 対象の出力形式が明確に表現できるからでしょう。

    ありがとうございます。
    よくわかりました。

    ちゃんと書くと、

    ●MIDI デバイスを使う場合

    Muse → MIDI デバイス → WAVE デバイス

    ●VSTi を使う場合

    Muse → WAVE デバイス
    ↓↑
    VSTi

    ですね。
    MIDI デバイスを使う場合の図はソフト音源の場合ですね。

    で、VSTi と MIDI デバイスはどちらか選択になるわけですね。
    これまで Muse で VSTi を使うときは

    Muse → MIDIYokeとか → WAVE デバイス
    ↓↑
    VSTi

    だったけれども、V7.40 で(VSTi が要件を満たしていれば)
    MIDIYokeとか使わないでよくなったということですか。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10370/Re[6]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/04(Wed) 20:13:57)

    > MIDI デバイスを使う場合の図はソフト音源の場合ですね。
    そうですね。
    ハード音源の場合の模式図は、私は正確に書く自信がありません。
    草場さんとかMIZさんにお願いしたいところです。

    > で、VSTi と MIDI デバイスはどちらか選択になるわけですね。
    そうです。
    音源メニューから所望の音源を選べば、後はMuseがよろしくやってくれます。

    > これまで Muse で VSTi を使うときは
    >
    > Muse → MIDIYokeとか → WAVE デバイス
    > ↓↑
    > VSTi
    >
    > だったけれども、V7.40 で(VSTi が要件を満たしていれば)
    > MIDIYokeとか使わないでよくなったということですか。
    そういうことになります。
    上記の「これまでの図」をもう少し正確に書くと、

    Muse → MIDIYokeとか

    VSTHostとか → WAVE デバイス
    ↓↑
    VSTi

    となります。

    このようなセッティングに加え、Musingの際に都度この構成を立ち上げる必要がありました。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%A4%C7VSTi%A4%F2%BB%C8%A4%A6
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10371/Re[7]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ くさば -(2016/05/05(Thu) 09:52:56)

    > 草場さんとかMIZさんにお願いしたいところです。

    呼ばれた気がするので。

    Muse→MIDIインタフェースデバイスドライバー→音源モジュール→スピーカー等

    自分の場合は、音源モジュールの出力をすべてミキサーに入れて、サウンドインターフェースに一旦ループバックで入力したものをスピーカーに出力しています。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10372/Re[1]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 楠本 -(2016/05/05(Thu) 19:04:05)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > MIDIYokeとかVSTHostなどの周辺ソフトを一切必要とせず、
    > 音源メニューでダイレクトに、これと接続できるようになりました。
    開発者様、ありがとうございます。
    早速使わせていただきました。こんな感じです。↓
    http://sinfonia.sp.land.to/jpg/740-3.jpg
    MIDIYokeとVSTHostを使っていたのですが、その二つを使うわずらわしさが無くなり、快適で、非常に嬉しいです。
    MidRadio Player音源などもちゃんと鳴りますよ。
    ありがとうございます。

    画像のアドレスを変更しました。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10373/Re[2]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/05(Thu) 20:16:10)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > 早速使わせていただきました。こんな感じです。↓
    > http://sinfonia.sp.land.to/jpg/740-3.jpg
    > MIDIYokeとVSTHostを使っていたのですが、その二つを使うわずらわしさが無くなり、快適で、非常に嬉しいです。
    > MidRadio Player音源などもちゃんと鳴りますよ。
    楠本さん、ご報告ありがとうございます
    うまく行っているようで良かったです\(^o^)/

    これで、muse.iniに

    #DN = Out To MIDI Yoke: 1 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 2 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 3 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 4 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 5 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 6 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 7 >
    #DN = Out To MIDI Yoke: 8 >

    と記載できるかな(笑)。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10374/Re[3]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 楠本 -(2016/05/05(Thu) 22:13:36)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > これで、muse.iniに
    >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 1 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 2 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 3 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 4 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 5 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 6 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 7 >
    > #DN = Out To MIDI Yoke: 8 >
    >
    > と記載できるかな(笑)。
    はい。↓
    http://sinfonia.sp.land.to/jpg/740-31.JPG
    使わなくなったMIDI Yokeの表示もきれいに無くなりました。
    スッキリ。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10375/Re[1]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ むらった -(2016/05/08(Sun) 17:53:21)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    Musev7.40いただき有難うございました。
    VSTiを使うのは初めてですが32bit,64bitとも快適に動いています。

    音源選びに迷っているところですが、好みの問題が一番優先されますので・・・。

    一部の音源では音量ミキサーに入る前に過大入力で歪が発生するものがあるのですが、
    これは音源側(hoge.dll)でしか解決できませんよね?
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10376/Re[2]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/08(Sun) 22:15:37)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > VSTiを使うのは初めてですが32bit,64bitとも快適に動いています。
    むらったさん、ご報告ありがとうございました。
    うまく動いているようで安心しました。

    > 一部の音源では音量ミキサーに入る前に過大入力で歪が発生するものがあるのですが、
    > これは音源側(hoge.dll)でしか解決できませんよね?
    そうですね。
    波形を作るのは音源側で行っており、ホスト(Muse)側が受け取る時は既に歪んだ後です。
    多分、プラグイン(音源)側の処理で波形の山や谷の部分が潰れているのだと思います。
    もし、プラグインに音量を調整するレバーがあるのなら、それを下げることで、
    受け取るMIDIデータのピーク音量値を調整することができると思います。
    あるいは、送信するMuseデータ側の音量(Vやv)を下げるか、だと思います。

    > 音源選びに迷っているところですが、好みの問題が一番優先されますので・・・。
    むらったさんが、S-YXG50のプラグインに挑戦すると仰っていたので、私も昨日試してみました。

    今回試したのは、ミッドラジオプレーヤに付属しているテーブルです。
    昔のS-YXG50のテーブルが
    sgpdatp0.tbl 2Mbyte
    Sxgwave4.tbl 4Mbyte
    に対して、これは、
    sxgdat6l.tbl 11Mbyte
    でしたので、音質が期待できると思いました。
    事実、ティンパニーロールのリアル感が上記の2つとは桁違いでした。
    私の貧弱な耳でもはっきりわかりました(苦笑)。

    既に成功されているとは思いますが、一応その手順をこの掲示板に掲載しておこうと思います。
    -------------------------------------------------------------------------------------
    手順1:Museの準備
    VSTiを格納するフォルダを作成する(ここでは仮に hoge とする)
    muse.iniに、そのパスを記述する
    #ST = D:\xxx\xxx\xxx\hoge

    手順2:今回対象とするVSTiのフォルダを、hogeの下に作成する(名称はSGP2としておく)
    D:\xxx\xxx\xxx\hoge\SGP2

    手順3:以下のサイトから、ミッドラジオプレーヤ (Windows/Ver 7.2.1) Windows Vista/7/8/10 版 
    をゲットし、インストールする。
    http://download.music-eclub.com/midradio/download.php

    手順4:以下のフォルダから、3つのファイルを手順2で作成したSGP2フォルダにコピーする
    フォルダ:C:\Program Files (x86)\YAMAHA\MidRadio Player\Addins
    ファイル:SGP2.dll
         sxgbnw6l.tbl
         sxgdat6l.tbl
    コピーしたら即、ミッドラジオプレーヤはアンインストールして良し!

    手順5:以下のサイトから、VSTi化パッチを入手する(SGP2VSTi-1.0.2.22.zip)
    https://sites.google.com/site/gochaism/tools

    手順6:上記zipを解凍し、2つのファイルを手順2のSGP2フォルダーにコピーし、SGP2VSTi-1.0.2.22.exeを実行する。
    SGP2VSTi-1.0.2.22.exe
    SGP2VSTi-1.0.2.22.pat
    実行後にできるSGP2.OLDは削除して良し!

    手順7:Muse音源メニューのVSTi下にある、SGP2を選んでMusingを開始する。
    次回のMusingからは、上記の手順は一切不要!
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10377/Re[3]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ taka -(2016/05/08(Sun) 23:17:56)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    横から失礼いたします。
    (時間が取れず、v7.40の試行には参加できませんので、申し込みは見合わせることとしました…)

    > 昔のS-YXG50のテーブルが
    > sgpdatp0.tbl 2Mbyte
    > Sxgwave4.tbl 4Mbyte
    > に対して、これは、
    > sxgdat6l.tbl 11Mbyte
    > でしたので、音質が期待できると思いました。
    > 事実、ティンパニーロールのリアル感が上記の2つとは桁違いでした。
    > 私の貧弱な耳でもはっきりわかりました(苦笑)。

    「MidRadioPlayer」は最大発音数が32しかないのですが、その辺りはやはりそのままなんですよね?

    大編成のクラシックデータだと分かるかと思うのですが、Win10でXG音源を鳴らそうとした際にこの最大発音数の壁が乗り越えられなかったもので…
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10378/Re[4]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/08(Sun) 23:37:34)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > 「MidRadioPlayer」は最大発音数が32しかないのですが、その辺りはやはりそのままなんですよね?
    ごめんなさい。m__m 確認していません。
    何か一発で判るお勧めのMuseデータとかありますかね?
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10379/Re[3]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 楠本 -(2016/05/09(Mon) 00:17:43)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > むらったさんが、S-YXG50のプラグインに挑戦すると仰っていたので、私も昨日試してみました。
    >
    > 今回試したのは、ミッドラジオプレーヤに付属しているテーブルです。
    えっと、確認なんですが、
    開発者様の方法は、MidRadioPlayer7の音源ですよね?
    むらったさんが試そうとしているS-YXG50の音源は、以前takaさんが紹介してくれた
    掲示板[10204]  SYXG-50の音源がWin10(x64)で使えるようになった…っぽいッス
    になるかと思います。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10380/Re[4]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ むらった -(2016/05/09(Mon) 12:04:59)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    開発者様、takaさん、楠本さん、コメントありがとうございます。

    欲張りなのでXG系のものを全部試しました。

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~myurata/740.png

    MRP6 (MidRadioPlayer6の略)
    MRP7: [10376]開発者様の方法
    S-YXG50v6:[10204]takaさんの方法(基本はMRP6と同じ方法)

    個人的な感想ですが、音質そのものはMRP7が良いと思います。

    S-YXG50に雰囲気が似ているのはS-YXG50v6で、同時発音数が少ない
    場合には遜色ないと感じました。

    最大同時発音数は、MRP7は32音に聞こえます。
    MRP6系はサウンドカード(64音)と同じくらいには聞こえますが
    S-YXG50の128音には届いていないと思います。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10381/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ けーご -(2016/05/09(Mon) 13:50:51)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    私なんてガチで10にSYXG50いれちゃいましたね・・
    やはり鳴らないわけですがw
    出力先でも変えられないかな〜なんてレジストリ検索するも固まっちゃうので放置です。。

    7で使う方法、にひっそり書かれてる方法は8のページに誘導されるので動作とかは不明ですね
    因みにタスクトレイ機能は再起動が逐一必要な上体験版のすでに消したプレーヤまでも呼ぼうとするのでオンにしないほうが良いですね・・。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10382/Re[6]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ むらった -(2016/05/09(Mon) 22:10:32)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    けーご さん、初めまして(かな?)。コメント有難うございます。

    > 私なんてガチで10にSYXG50いれちゃいましたね・・

    やりましたねぇ〜。うちでも10台のマシンを総入れ替えしたのですが
    Museで認識してもらえて実演奏に至ったのはたった1台だけでした。
    10年ぐらい前のネットブックなのでスペックが貧弱で使用には至りませんでした。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~myurata/SXG.gif

    > 因みにタスクトレイ機能は再起動が逐一必要な上体験版のすでに消したプレーヤまでも呼ぼうとするのでオンにしないほうが良いですね・・。

    ここで仰るタスクトレイ機能とはどのようなものなのでしょうか?
    ヒントをいただければ試してみたいと思うのですが・・・。

    (いまだにS-YXG50を諦め切れない自分が怖いです)
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse