Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (601-620 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.10047/Re[3]: Museの殿堂の過去データファイルダウンロード不具合?
■投稿者/ まるみぎ -(2015/08/18(Tue) 22:40:42)

    名無しのMuse初心者さん

     長らくお待たせしました。
    なおしました。
記事No.10036 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10048/Re[4]: Museの殿堂の過去データファイルダウンロード不具合?
■投稿者/ 名無しのMuse初心者 -(2015/08/19(Wed) 06:49:55)

    まるみぎさん

    ご対応ありがとうございます。
    ダウンロードできました。
    感謝♪
記事No.10036 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10049/ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ tomy -(2015/08/19(Wed) 19:37:29)

    ハープのかっこいいぼろぼろろんと言うデータを造りたいのですが、
    なかなかうまくいきません。私の言わんとしていることが分かってもらえるかどうかしれませんが、
    ハープの低い方から高い方へぼろぼろろんとならすやつです。
    これから何かが始まるような??分かってもらえるでしょうか。
    何方か良いアドバイス宜しくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10050/Re[1]: ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ 諸熊 -(2015/08/20(Thu) 09:28:39)

    > ハープのかっこいいぼろぼろろんと言うデータを造りたいのですが、
    > なかなかうまくいきません。私の言わんとしていることが分かってもらえるかどうかしれませんが、
    > ハープの低い方から高い方へぼろぼろろんとならすやつです。

    こんな感じですかね?

    %120
    #A0@ P47
    $loop{
    o3 | [m w-50s <w-30d w-10m]4:64. [m w-40s <w-20d m]2: |
    }4
記事No.10049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10053/Re[2]: ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ tomy -(2015/08/21(Fri) 00:05:58)

    アドバイスありがとうございます。
    私の書いたデータは以下の通りなのですが、ハープのこんなデータを他にお教え頂け無いでしょうか。

    %120
    #A0@ P47
    $loop{
    o2 | [w+20e g a <c+ e a <c+ e a <c+ e a]4.:32
    o2[w+20a <c+ e a <c+ e a <c+ e a <c+ e]4.:32 |
    }2
記事No.10049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10054/Re[3]: ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/08/21(Fri) 14:07:49)

    > %120
    > #A0@ P47
    > $loop{
    > o2 | [w+20e g a <c+ e a <c+ e a <c+ e a]4.:32
    > o2[w+20a <c+ e a <c+ e a <c+ e a <c+ e]4.:32 |
    > }2

    かっこいいですね。

    似たようなものですと、こんなのはいかがでしょう?

    %120
    #A0@ P47 x1
    $loop{
    o2 | [w+20e f a {<d+ f b-}3 d+]4.:32
    o2[w{}4]4.:32 |
    }2

    失礼ながら、省略記法を使わせていただきました。
記事No.10049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10055/Re[4]: ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ tomy -(2015/08/21(Fri) 19:17:08)

    和風のデータをありがとうございました。
    こうゆうハープの奏法の名前があればお教え頂け無いでしょうか?
    宜しくお願いいたします。
記事No.10049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10056/Re[5]: ハープのデータを入力する良い方法を教えて下さい
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/08/22(Sat) 00:02:44)

    私も詳しくは知りませんが、これは、ハープに限った奏法の名前ではありませんが、「アルペッジョ」でいいんじゃないかと思います。
記事No.10049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10010/Muse V7 について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/08/01(Sat) 10:42:25)

    V7 月刊が終了してしまいましたが、Muse V7 についてです。

    V7.01 からあったのを見落としていて申し訳ないのですが、メイン画面フォーカス時の Alt 系ホットキーの挙動が V7.00 と微妙に違うようです。
    挙動が異なるのは Alt+F/G/H/V のとき(メニューバーのイニシャルにアンダーラインが付いているか否かによらず)で、V7.00 ではメニューが開きますが、V7.01 以降では開きません。

    正直なところ、この仕様なら Alt キーで有効/無効の切換は不要な(メイン画面フォーカス時は常に単独の f/g/h/v が有効でよい)気もしますが……
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10013/Re[1]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/01(Sat) 12:16:59)

    Αφροδιτηさん、ご報告ありがとうございます!

    > 挙動が異なるのは Alt+F/G/H/V のとき(メニューバーのイニシャルにアンダーラインが付いているか否かによらず)で、V7.00 ではメニューが開きますが、V7.01 以降では開きません。
    おおっ、本当だ!

    > 正直なところ、この仕様なら Alt キーで有効/無効の切換は不要な(メイン画面フォーカス時は常に単独の f/g/h/v が有効でよい)気もしますが……
    あははっ(笑) 確かに。
    現時点で、Windows非標準のショートカットを持っています。
    単独ではありませんが、[CTRL]+メニューIDで階層を飛ばしてダイレクトに選択可能です。
    Windows標準と比べこちらの方が格段に便利だと私も思いますが、
    [ALT]キーぐらい、謙虚に標準に従っておこうと思います(笑)

    再現性と、症状の有無バージョンがはっきりしているので、原因はすぐに判りました。
    既に対応を終えています。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#kbfc326f

    くさばさんが見つけてくれた別件のWin10対応の不具合がクリアできたら、
    V7.03としてリリースしたいと思います。

記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10014/Re[2]: Muse V7 について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/08/01(Sat) 13:40:06)

    >>正直なところ、この仕様なら Alt キーで有効/無効の切換は不要な(メイン画面フォーカス時は常に単独の f/g/h/v が有効でよい)気もしますが……
    > あははっ(笑) 確かに。
    > 現時点で、Windows非標準のショートカットを持っています。
    > 単独ではありませんが、[CTRL]+メニューIDで階層を飛ばしてダイレクトに選択可能です。
    > Windows標準と比べこちらの方が格段に便利だと私も思いますが、
    > [ALT]キーぐらい、謙虚に標準に従っておこうと思います(笑)

    いつも傲慢で恐縮です。
    確かに、メニューバーで実際にこれをやると混乱を招きそうです。
    やるなら、[CTRL]+メニューID で [CTRL] を省略可能にする方が良さそうに思います(メニューバーの方だとクリック 1 回分の代わりにしかならないし、4 つだけだし……)。
    いずれにしましても、階層を飛ばしてダイレクトに選択可能なのは本当に便利だと思います。
    要するにホットキーということになりますが、メニュー ID と全く一致しているのが嬉しいです。

    それと、大事なことを忘れていましたが、#10001 で報告した件は、修正が効いているようです(今のところ再現していません)。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10015/Re[3]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/01(Sat) 15:22:46)

    > いつも傲慢で恐縮です。
    いえいえ、とんでもありません。
    いつも私の目の行き届かない所に、価値ある一矢を放って頂き、心から感謝しております!

    > やるなら、[CTRL]+メニューID で [CTRL] を省略可能にする方が良さそうに思います
    > (メニューバーの方だとクリック 1 回分の代わりにしかならないし、4 つだけだし……)。
    MuseがアルファベットをメニューIDだけでなく、メンバーIDとしても活用しているという都合によるのですが、
    ホットキーの設計はとっても神経を使うところです。

    実は、メインウィンドウにフォーカスがある状態で、[CTRL]省略のアルファベット押下をした場合は、
    既に機能が割り当てられているんです。
    フィンガー情報ウィンドウを表示するか、譜面モニタの属性表示をONにした状態だとわかりやすのですが、
    メンバーIDを押下すると、メンバーが切り替わります。
    [x]の押下で演奏フィンガーのON/OFF、[SHIFT]+[x]でメンバー単位にON/OFFです。
    (実は、フィンガー情報や譜面モニタを表示していなくても機能は発行されています)

    一方、メンバー情報ウィンドウでアルファベットを押下すると、演奏メンバーのON/OFFになります。

    そして上下左右の矢印キーは、各ウィンドウ毎に意味が異なります。
    キーイベントがウィンドウ間を飛び交って、結構制御に苦労しました(苦笑)

    > いずれにしましても、階層を飛ばしてダイレクトに選択可能なのは本当に便利だと思います。
    > 要するにホットキーということになりますが、メニュー ID と全く一致しているのが嬉しいです。
    ありがとうございます。
    これらの機能に関しては、視覚にハンディを持たれている方を第一義に設計いたしました。

    > それと、大事なことを忘れていましたが、#10001 で報告した件は、修正が効いているようです(今のところ再現していません)。
    ご報告、ありがとうございます。
    Αφροδιτηさんが、保証人になってくれると本当に心強いです!
    これからも、よろしくお願いします。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10016/Re[4]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/01(Sat) 16:41:00)

    自己レスです。

    > 実は、メインウィンドウにフォーカスがある状態で、[CTRL]省略のアルファベット押下をした場合は、
    > 既に機能が割り当てられているんです。
    > ・・・
    > (実は、フィンガー情報や譜面モニタを表示していなくても機能は発行されています)
    Αφροδιτηさんへの上記返信を書きながら、もしかしたらこれは悪しき仕様なのではないかと気づきました。
    メインウィンドウから譜面モニタやフィンガー情報へのキー通達は、過去のバージョンからずっと踏襲してきたので、
    何の疑いも無く継続し続けてきましたが、フィンガー単位のON/OFFがサポートされた今、ウィンドウを表示していないのに
    うっかりメインウィンドウでキーを押下したら、こっそりとフィンガーがOFFになっているなんて、これはよくないですよね。

    そこで、V7.03ではこのキー通達(メインウィンドウ→フィンガー情報や譜面モニタ)を廃止することにしました。

    ・・・という訳で、Αφροδιτηさん発案の
    > やるなら、[CTRL]+メニューID で [CTRL] を省略可能にする方が良さそうに思います
    の道が開けました。

    ただ、この改良はもう少し検討させて下さい。
    メニュー発行という行為に対しては、もしかしたら
    組み合わせキーというある程度ハードルの高い操作が、
    良い意味で必要かもしれないと感じているからです。

    大学の頃、マンマシンインターフェースの講義を受けたのですが、

    現代の船舶は、その舵制御が機械化、電子化されており、従来の様な大袈裟な操舵輪は必要ない。
    極端に言うと、小さなダイアルに置き換えても機能的には何の問題もない。
    しかしこの操舵輪の大きさは、単に船の舵を力学的に動かすためだけに存在しているのではなく、
    船舶という巨大な物体の方向を決めているという感性的な意味を持つ。

    という話に感銘を受けたことがあります。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10022/Re[5]: Muse V7 について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/08/02(Sun) 00:19:27)

    >> Αφροδιτηさんが、保証人になってくれると本当に心強いです!

    あ、あ、Αφροδιτη は無保証です(^^;)

    >>実は、メインウィンドウにフォーカスがある状態で、[CTRL]省略のアルファベット押下をした場合は、
    >>既に機能が割り当てられているんです。
    >>・・・

    おぉぉ、知りませんでした。
    (というわけで、V7.02 の readme.txt を見返していましたら……4534 行目に typo です。)

    >・・・という訳で、Αφροδιτηさん発案の

    「発案」というほど大それたものでなありませんが……

    > ただ、この改良はもう少し検討させて下さい。

    そうですね。
    アルファベットキーは、テキスト入力ウィンドウがフォーカスされていると思って打ったらメイン画面だったなどということはやってしまいそうです。
    再生中の演奏に影響しない Ctrl+D や Ctrl+S などはよいのではないかと思いますが、Ctrl+L や Ctrl+P などは要注意な気がします(Ctrl+X とか論外?)。
    副作用のある Ctrl+E なども本当は気を付けた方がよい気がしますが、現状ではダイアログで一旦止まるので可でしょうか。

    毎度ながら、最終的なご判断はお任せします。

    > 現代の船舶は、その舵制御が機械化、電子化されており、従来の様な大袈裟な操舵輪は必要ない。
    > 極端に言うと、小さなダイアルに置き換えても機能的には何の問題もない。
    > しかしこの操舵輪の大きさは、単に船の舵を力学的に動かすためだけに存在しているのではなく、
    > 船舶という巨大な物体の方向を決めているという感性的な意味を持つ。

    勉強になります。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10023/Re[6]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/02(Sun) 11:40:55)

    > (というわけで、V7.02 の readme.txt を見返していましたら……4534 行目に typo です。)
    のへっ(^_^;)

    ご指摘ありがとうございました!
    V6.1から「のへ」であり続けました(笑)

    > アルファベットキーは、テキスト入力ウィンドウがフォーカスされていると思って打ったらメイン画面だったなどということはやってしまいそうです。
    今回のご指摘をきっかけに、メインウィンドウのキーイベントを
    他のダイアログに伝えるのを止めたので、キー遷移がとてもすっきりしました。
    で、こんな図を作ってみる気になりました。
    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/KeyTrans.png

    > 要注意な気がします(Ctrl+X とか論外?)。
    上記の図を見て頂けると判ると思うのですが、
    メンバー情報からも、[Ctrl]+メニューIDの指定が行えます。
    当初、[Ctrl]+[X]もメンバー情報から発行できたのですが、
    諸熊さんからこれだけは止めて欲しいとご依頼があり、
    オミットするようになっています。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10024/Re[7]: Muse V7 について
■投稿者/ タカハシ -(2015/08/03(Mon) 01:32:47)

記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10025/Re[8]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/03(Mon) 20:29:12)

記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10027/Re[9]: Muse V7 について
■投稿者/ るう -(2015/08/03(Mon) 23:21:04)

    > 掲示板で流れてしまうのがもったいない
    すごくわかります! 実は私も思わず感動しました。特にぐるっと回る部分。
    この気持ちを諸熊さんに伝えるにはどうすればよいのでしょうか?
    (テキスト版を期待する目)
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10028/Re[10]: Muse V7 について
■投稿者/ 開発者 -(2015/08/03(Mon) 23:27:31)

    > すごくわかります! 実は私も思わず感動しました。特にぐるっと回る部分。
    るうさん、私の「図の」データに感激していただき、ありがとうございます。

    でも・・・私が
    > 私の大のお気に入りデータです!
    と書いたデータは、タカハシさんの「演奏」データの方なんです(苦笑)

    まぎらわしい文脈を書いてしまって、ゴメンなさい。m__m
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10030/Re[11]: Muse V7 について
■投稿者/ るう -(2015/08/04(Tue) 17:00:29)

    > でも・・・私が
    >>私の大のお気に入りデータです!
    > と書いたデータは、タカハシさんの「演奏」データの方なんです(苦笑)
    あっ、そっちの方でしたか! お恥ずかしい……。

    なお、いつの間にか albuMuse 最新版が公開されていたようです。
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se445131.html
    動作をご確認いただければ幸いです。
記事No.10010 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse