Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (141-160 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9561/Re[1]: 音源について
■投稿者/ 諸熊 -(2014/03/13(Thu) 18:05:40)

    > しかし正直、S-YXGに慣れた耳にはどれも物足りなく感じます。

    SoundFontは、音はいいけどバランスがあまり良くないものが多く、またGMで満足している傾向もありますね。
    ちなみにXGっぽそうな音の出るものとして、
     「024.1mg Mega Sound V2.0」
     「bennetng_AnotherGS_v2-3」
     「sonic implants 24mb gs」
    辺りをドッキングするといいかもしれないです。

    > Timidity++本体の設定で、
    > 「エフェクト」の「音源モード」で「SC88-Pro」や「MU-100」等の項目があるのですが、
    > こちらはどのように使うものですか?
    > 切り替えても音が変わらないような気がするのですが…。

    Timidityの「エフェクト」タブにある音源モードは、デフォルトの設定であって、
    Muse上で鳴らす時や、Museで書き出したMidiを鳴らす時には関係ありません。
    実際に音色を返るには、cfgファイルに追記していくことになります。
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9562/Re[1]: 音源について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/13(Thu) 22:02:07)

    > (FluidR3は配布先が文字化けしてしまってうまくDLできませんでした。)

    これは、ひょっとして私のサイトでしょうか……
    sana さんは Internet Explorer 10 をお使いでしょうか。
    私はそれはあまり使わないので自信ないのですが、Internet Explorer 10 とかですと、
    多分それのウィンドウの上の方にある「表示」(ないときは Alt キーを叩くと出てきます。)
    をクリックして「エンコード」にカーソルを当てて、「Unicode (UTF-8)」を選んでいただくと
    正しく表示されると思います。

    ホドナールさんにご紹介いただいた sfArk-ZIP の方はサイズは約半分ですが、
    sfArk という soundfont 用の解凍ソフトが必要です。
    もう一つの ZIP の方は要りません。

    文字化けが直らなければ、soundfonts のサブタイトルの下にある ZIP または
    sfArk-ZIP と読める横の緑色(まだクリックしていないとき)のところをクリックして
    いただければ落とせます。

    あるいは、

    http://www.venuswink.org/aphrodite/sf/FluidR3122501-UnArk.zip
    http://www.venuswink.org/aphrodite/sf/FluidR3122501.zip

    を直接クリックしていただいても落とせます。
    上が ZIP、下が sfArk-ZIP です。

    > たまに音が鳴りっぱなしになりますが(^_^;)。

    それは、おそらく VirtualMIDIsynth の挙動です。
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9563/Re[2]: 音源について
■投稿者/ 諸熊 -(2014/03/13(Thu) 23:34:27)

    > 私はそれはあまり使わないので自信ないのですが、Internet Explorer 10 とかですと、

    > 多分それのウィンドウの上の方にある「表示」(ないときは Alt キーを叩くと出てきます。)

    > をクリックして「エンコード」にカーソルを当てて、「Unicode (UTF-8)」を選んでいただくと

    > 正しく表示されると思います。


    charsetの記法がhtml4と5の混在になっていますけど、認識してないのでは… 「;」がはみ出てますし…
    も もしや、「;」によって、後続のcharset指定がmuseコメントになった!!
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9566/Re[3]: 音源について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/14(Fri) 20:06:19)

    > charsetの記法がhtml4と5の混在になっていますけど、認識してないのでは… 「;」がはみ出てますし…

    あ、本当ですね……しかも、コピペで大量生産してます orz
    Firefox はちゃんと判別してくれるので気付きませんでした
    (デフォルトが UTF-8 なだけ?)。
    ご指摘ありがとうございます。

    > も もしや、「;」によって、後続のcharset指定がmuseコメントになった!!

    Muse の悪戯でしょうか。
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9564/Re[1]: 音源について
■投稿者/ sana -(2014/03/14(Fri) 11:19:28)

    レスをくださった皆様、ありがとうございます<(_ _)>

    >MIDI データ中に音源の指定がなかった場合、「音源モード」で指定した音源に合わせて演奏されるようです。
    >が、なんとtimidityのエフェクトはドライバ(muse等)から鳴らすと一部エフェクトがかかりません!
    >timidityプレーヤー?で再生するとかかります・・・。

    >Timidityの「エフェクト」タブにある音源モードは、デフォルトの設定であって、
    >Muse上で鳴らす時や、Museで書き出したMidiを鳴らす時には関係ありません。

    リバーブやディレイなどのエフェクトの設定が、「音源モード」で指定した音源のものになるということですね。
    でもMuseで使うときはあまり考えなくてよさそうですね。

    最初これを見たとき、その音源で鳴るのかと思ってしまったのですが、そんなわけないですよね(-_-)
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9565/Re[1]: 音源について
■投稿者/ sana -(2014/03/14(Fri) 11:26:17)

    Αφροδιτηさん、ホドナールさん

    >これは、ひょっとして私のサイトでしょうか……

    はい、そうです。
    ですが、ホドナールさんが貼ってくださったリンク先から飛んだら正常に表示されました。
    FluidR3、Airfont 380 final も無事導入できました。
    いろいろお気遣いいただき、ありがとうございました<(_ _)>

    FluidR3…ピアノは確かに音が硬めですね。明るい音色なので、他の楽器と組み合わせると良いかもしれませんね。
    全部聴いたわけではありませんが、弦楽器はなかなか良い音だと思いました。

    Airfont 380 final…おおっ(@_@)!いい音ですね!
    「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」で聴かせていただきました。う、美しい…!
    フルートの、いい意味でのガサガサ感がよく出ていると思いました。
    ピアノの音も聴いてみましたが、よい音ですね。

    SGM-V2.01.sf2…こっ、これはっ…!ピアノの音が素晴らしい…(T_T)
    こういうやわらかい音色、すごく好みです!
    ぜひソロで使ってみたいです。


    諸熊さん

    XGっぽそうな音の出るものの紹介ありがとうございました。
    どれも検索してみたのですが、サインインが必要なものや、sfArk-ZIP形式のものばかりで、残念ながらうまくDLできませんでした。
    まずは手軽に導入できるものに絞って探しているもので…。
    いつかまた挑戦してみたいと思います。
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9567/Re[2]: 音源について
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/14(Fri) 20:20:35)

    お手数おかけしてすみませんでした _o_

    > ですが、ホドナールさんが貼ってくださったリンク先から飛んだら正常に表示されました。

    そんなこともあるんですね……ちょっと謎……まぁいいか。
    落としていただけたようでよかったです。

    > Airfont 380 final…おおっ(@_@)!いい音ですね!

    これは、私はホドナールさんの紹介で知りました。

    お気に入りの soundfont が見付かるといいですね。
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9568/Re[1]: 音源について
■投稿者/ けーご -(2014/03/14(Fri) 21:51:53)

    く、これだけ紹介されているのに、
    そもそもVirtualmidisynsthが未だ消えたままという環境。

    (v1.90ベータ2が出たようですが果たして…
記事No.9558 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9569/NO TITLE
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/15(Sat) 11:33:15)

    MuseWiki に Unicode 対応関連の記事を 3 本上げました。

    お気付きの点がありましたら、適当に修正していただければ幸いです(Wiki ですので)。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9570/Re[1]: NO TITLE
■投稿者/ けーご -(2014/03/15(Sat) 14:24:07)

    > MuseWiki に Unicode 対応関連の記事を 3 本上げました。
    >
    > お気付きの点がありましたら、適当に修正していただければ幸いです(Wiki ですので)。

    おお。。ボムとエンディアン由来は初めて知りましたねえw
記事No.9569 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9571/Re[2]: NO TITLE
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/15(Sat) 19:47:52)

    けーごさん、そうしてレスいただけると喜びます。

    エンディアンネスの由来については、実を言うと卵をチョココロネにすり替えたくて仕方なかったんですけど、私にも僅かばかり理性というものがあったようです。
記事No.9569 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9572/楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/16(Sun) 19:24:05)

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9573/Re[1]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 開発者 -(2014/03/18(Tue) 20:20:48)

    Αφροδιτηさん
    > 組曲などを一つのデータファイルにした場合
    > piece = のような LilyPond ソースを生成する方法

    現在の楽譜出力機構は、1つの\scoreを構築する方式のため、残念ながら不可能だと思います。
    これを実現するには、まずMuseデータ側で「楽章」の切れ目を指定する文法を立ち上げる必要がありそうです。
    継続検討いたします。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9574/Re[2]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ Αφροδιτη -(2014/03/19(Wed) 03:28:54)

    開発者さん
    ご回答ありがとうございます。
    わかりました。
    気長にお待ちします。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9575/Re[2]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 木下 -(2014/03/19(Wed) 23:39:31)

    > Αφροδιτηさん
    >>組曲などを一つのデータファイルにした場合
    >>piece = のような LilyPond ソースを生成する方法
    >
    > 現在の楽譜出力機構は、1つの\scoreを構築する方式のため、残念ながら不可能だと思います。
    > これを実現するには、まずMuseデータ側で「楽章」の切れ目を指定する文法を立ち上げる必要がありそうです。
    > 継続検討いたします。

    ご検討いただけるならば、MARKコマンドと連動してくれると嬉しいです。

    ただそれ以前の話として、拙作の「シシリアーノ」の楽譜出力がV6.40以降のバージョンで正しく印刷されません。
    Windows8のせいではないと思うのですが、皆さんは如何なのでしょうか。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9576/Re[3]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 開発者 -(2014/03/19(Wed) 23:56:00)

    木下さん
    > ご検討いただけるならば、MARKコマンドと連動してくれると嬉しいです。
    そうですね。
    MARKを流用するのが一番素直だと思うのですが、
    MARKを使ったテキストアニメのデータなどが結構存在するので、
    これを楽章の区切りと解釈すると悲惨なことになりそうです(汗)

    > ただそれ以前の話として、拙作の「シシリアーノ」の楽譜出力がV6.40以降のバージョンで正しく印刷されません。
    もしかしたら、LilyPondのバージョンは、2.18.x でしょうか?
    実は、LilyPondが2.16.xから2.18.xにアップした際、文法が非互換になりました。
    具体的には、スタッカーティッシモの指定記号が変更されています。
    例えばMuseデータに d4/// d4///. といった音符があると、新しいLilyPondでは楽譜出力に失敗します。
    既に、これに対応させたMuseは準備しているのですが、
    4月初頭に大きなバージョンアップを予定しているため、リリースを控えております。

    ・・・それにしてもLilyPondって、何のためらいもなく上位互換を崩しちゃうんですねぇ〜orz
    変換ツール(convert-ly)を提供して、それを補っているようですが、
    それにしても、勇ましいほど前向きです(苦笑)。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9577/Re[4]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 開発者 -(2014/03/20(Thu) 00:31:54)

    木下さん

    >>ただそれ以前の話として、拙作の「シシリアーノ」の楽譜出力がV6.40以降のバージョンで正しく印刷されません。

    気になったので、ちょっと調べてみたのですが、
    LilyPondの互換性の問題ではなくて、どうやらMuseのバグみたいです orz
    ご不便をお掛けして申し訳ありません。

    *LILY"0 ... " コマンドにおいて、
    フィンガー指定ではなく、メンバー指定をした場合に症状が出る模様です。
    またしても、連符内連符の大改造でデグレードさせてしまった(苦笑)
    修正しますので、今しばらくお待ち下さい。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9578/Re[5]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 木下 -(2014/03/20(Thu) 17:23:24)

    開発者さん

    > 気になったので、ちょっと調べてみたのですが、
    > LilyPondの互換性の問題ではなくて、どうやらMuseのバグみたいです orz
    > ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    こちらのバージョンは2.16.2です。

    > *LILY"0 ... " コマンドにおいて、
    > フィンガー指定ではなく、メンバー指定をした場合に症状が出る模様です。
    > またしても、連符内連符の大改造でデグレードさせてしまった(苦笑)
    > 修正しますので、今しばらくお待ち下さい。
    フィンガー指定に変更しましたが,出力は同じです。

    取り敢えず現況報告まで。
    ゆっくりお待ちしています。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9579/Re[6]: 楽譜出力の組曲等の曲タイトル
■投稿者/ 開発者 -(2014/03/20(Thu) 18:42:26)

    木下さん、ご報告ありがとうございます。

    > フィンガー指定に変更しましたが,出力は同じです。
    精査の結果、症状は0番フィンガーが存在しない場合に発生することが判りました。
    既に、手元では治っています。
    詳細は、MuseWikiをご覧下さい。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#xf95d29f

    > こちらのバージョンは2.16.2です。
    了解いたしました。
    確かに本件は、LilyPondのバージョンに拠らない純粋なMuseのバグでした。
    なお、次期Museにバージョンアップした場合は、
    LilyPondも2.18.2にバージョンアップをお願します。

    > ゆっくりお待ちしています。
    春風の様に暖かいお言葉、ありがとうございます。
    リリースは、4月になると思います。
記事No.9572 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9580/譜面モニタの小節と拍子について思うこと
■投稿者/ 楠本 -(2014/03/21(Fri) 22:19:16)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    Museでは小節や拍子の概念がないのは承知していますが、譜面モニタでは手動で変更できることを考えると、

    1、楽譜出力のサポートもあるので、記述によって表示できてもいいのではないか。

    2、今、Musingしている曲の中で、4/4の中に3/8があり、TEXTやMARKを使って、自分で小節を作っていますが、
     その時、既製の拍子線があるとややこしいので、拍子線の非表示が出来ればうれしい。
     それか、拍子線や小節のためのコマンドを新設してしまうとか。

    などと思ったりする今日この頃です。^^;
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse