Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (961-980 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.10418/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ くさば -(2016/05/27(Fri) 21:26:56)

    > 同時発音数の枯渇によって、VST側の波形処理が破綻し発生するバリバリ音のようです。

    そこで、メンバーごとに異なる音源をアサインする機能追加ですね。
    あっ、同じ音源を複数起動というのももちろん必要になりそうですね。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10420/Re[6]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/27(Fri) 22:06:01)

    > そこで、メンバーごとに異なる音源をアサインする機能追加ですね。
    > あっ、同じ音源を複数起動というのももちろん必要になりそうですね。
    これがDAWに見られるような、今主流のスタイルなんでしょうね。
    だから、Rolandも64音で割り切ったのかな。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10422/Re[8]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/27(Fri) 22:10:26)

    スヨべれけ?さん

    即答、ありがとうございました!
    しかし、それ以上に嬉しいご報告があります。

    >> もう1つ気になる点を。
    >> 私がsyxg50を使う際はOutputレベルを−6dB辺りにします・・・「−6dB≒音圧を1/2に」ですね。

    > つまり、倍違うということでしょうか。
    > もしそうだったら、私のとんでもないプログラムミスですね(笑)。

    何度見直してもミスはなさそうだったのですが、試しに1/2にしてみました。
    そしたら、なんか驚異的に改善したみたいです。
    音量が充分にありながら音割れしません。

    さきほど、メールしたので改修版を試してみてもらえますか?
    へべれけさんから合格通知を頂いたら、今までの応募者に改修版を配布します。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10424/Re[9]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ ・スヨべれけ -(2016/05/27(Fri) 23:16:51)

    サンプル添付のメールを送信しました。(巨大で済みません)
    結論からいうと、私的にはあと一歩な感じですがどうでしょうか?

    もしかして、個別PCで出現するものかも・・・不安になってきました。
    ご確認ください。


    > スヨべれけ?さん

    掲示板の返信機能を使うと、こうなります。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10425/Re[10]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/27(Fri) 23:43:32)

    > もしかして、個別PCで出現するものかも・・・不安になってきました。
    ご安心ください。こちらでもしっかり再現できました。
    先程、原因がわかったのでメールしました。
    簡単に言うと、Chip32は8bitウェーブ専用VSTiであり、片やMuseは16bitウェーブ固定なため、
    マッチングが取れていませんでした。

    この8bitウェーブには今の所対応する予定はありませんが、
    今回の件で、副次的にYXG50やSoundCanvasVAの音割れ解消策を得ることができました。
    へべれけさん、そしてPal8000さんに心から感謝しております!

    >> スヨべれけ?さん
    > 掲示板の返信機能を使うと、こうなります。

    掲示板のバグまで見つけてしまうなんて・・・
    スヨべれけ さんって、只者ではないです!(笑)
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10426/Re[11]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ ・スE・スX・ス・ス・スラれけ -(2016/05/28(Sat) 00:09:49)

    メールにて詳しい解説を頂きました、ありがとうございました。

    選んだChip32(←何故それを選んだんだ!)に問題があっただけと分かり、安心しました。
    また、副次的に改修のお手伝いが出来たのは幸いです。


    > スヨべれけ さんって、只者ではないです!(笑)

    ・・・曲者ですね。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10423/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/27(Fri) 22:19:53)

    Pal8000さん

    掲示板[10412]で、私は
    > 早速、入力側や出力側で倍率を落とすプログラムを組んでみたのですが改善しませんでした。
    > で、原因を調べてみたのですが、これは波形飽和による音割れではなく、
    > 同時発音数の枯渇によって、VST側の波形処理が破綻し発生するバリバリ音のようです。

    と申しましたが、結局へべれけさんのレポートから1/2の倍率に落としたところ、
    黒猫さんの祝典序曲、365小節部分でも、音割れがなくなりました!

    私の先刻の「倍率を落とす」実験は、1/2などという過激なものではなかったので、
    効果が見られなかったみたいです。大変失礼致しました。m__m

    SoundCanvas VA。
    64音でも、充分迫力ある演奏が楽しめそうです!
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10429/Re[6]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ Pal8000 -(2016/05/28(Sat) 13:12:01)

    最新版のご案内、ありがとうございます。
    早速、置き換えてみたところ、指摘させて頂いた個所でうまく鳴ってくれています。

    VSTi側からの波形データか、出力レベル指定のどちらを1/2されたのでしょうか。
    このあたり、知識がないので余計なお世話ではありますが、フルで指定して
    フルでもらうと音が割れる、というのはちょっと気になります。
    なくなった1bitは何か特別な意味のあるデータだったのでしょうか。

    > SoundCanvas VA。
    > 64音でも、充分迫力ある演奏が楽しめそうです!
    iOS版との価格差で、Net上では評判が悪いみたいですが、3台のPCまで利用できる
    ライセンスですし、昔のSC88系を使っていた身からすれば、大変有り難い製品です。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10432/Re[7]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/28(Sat) 20:47:37)

    Pal8000さん

    > 早速、置き換えてみたところ、指摘させて頂いた個所でうまく鳴ってくれています。
    ご報告、ありがとうございます。
    なかなかにセンシティブな開発部分だったので不安でした。
    良かったです。\(^o^)/

    > VSTi側からの波形データか、出力レベル指定のどちらを1/2されたのでしょうか。
    実数の「VSTi側からの波形データ」を整数化して「WAVEデバイス」に送っています。
    整数化する際に、計算値を今までの1/2にしました。
    「出力レベルの指定」というものは存在していません。

    > このあたり、知識がないので余計なお世話ではありますが、フルで指定して
    > フルでもらうと音が割れる、というのはちょっと気になります。
    > なくなった1bitは何か特別な意味のあるデータだったのでしょうか。
    私もとても不思議だったので、あの後いろいろ実験してみたのですが、
    どうやらVSTiから返って来る値の範囲が-1.0〜+1.0に収まっていない場合があるようです。
    参照したサイトのサンプルプログラムのどれもが-1.0〜+1.0前提だったので鵜呑みにしていました。
    黒猫さんの祝典序曲では、1.464360が最大値でした。
    やっぱり実際に自分の手を動かすことは大切ですね。

    > iOS版との価格差で、Net上では評判が悪いみたいですが、
    「\15,000やるからこれを作れ」と言われても私には作れません。
    私はとても安い買い物だと思います。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10427/Re[1]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ やまもと -(2016/05/28(Sat) 11:10:54)

    やまもとです。

    ソフトの送付にお手数をおかけしました。>>開発者様

    SGP2とsyxg50で確認しました。
    音源の選択肢が増えるのは、ありがたいです。

    あと、私がsyxg50を使う場合は、Outputレベルを -9dBにしています。

    再現性がありませんが、
    演奏中にVSTiからサウンドフォントに変更した場合に1度だけ応答なしになりました。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10428/Re[2]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/28(Sat) 12:03:11)

    やまもとさん、ご記帳ありがとうございます。

    > 再現性がありませんが、
    > 演奏中にVSTiからサウンドフォントに変更した場合に1度だけ応答なしになりました。
    ご報告、ありがとうございます!

    先程、昨日話題になった音割れ対処版を配信しました。
    他にも、いろいろ手を加えている部分があるので、
    上記の症状に関してまた様子を見ていただけますか?
    再現性など、追加情報があればお知らせ頂けると幸いです。

    > あと、私がsyxg50を使う場合は、Outputレベルを -9dBにしています。
    ありがとうございます。これも有益な情報です。
    今回の対処版で、0dBのデフォルトでも大丈夫かご確認頂けると助かります。
    よろしくお願いします。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10430/Re[3]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ むらった -(2016/05/28(Sat) 14:45:41)

    > 先程、昨日話題になった音割れ対処版を配信しました。
    ぶら下がり失礼します。
    対処版いただきました。有難うございます。
    S-YXG系では目立った歪はなくなりました。
    最近入手したS-YXG50では-3.2dBまで下げないとこちらの環境では歪むデータがあります。
    SOUND CANVASは試用期間が過ぎてしまって確認できませんでした。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10431/Re[4]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 楠本 -(2016/05/28(Sat) 18:46:35)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    対処版いただきました。有難うございます。
    細かいところはよく分からないですが、^^;
    音量が結構下がった印象ですね。
    譜面モニタと発音が八分音符ほどズレていたんのが直っていますね。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10434/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/28(Sat) 20:53:49)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    楠本さん

    > 音量が結構下がった印象ですね。
    そうですか。
    1/2では極端すぎるのかもしれませんが、
    それでもまだ歪む、というむらったさんのご報告もあり、難しいところですね。
    これをパラメータ化したら、結局VST操作パネルの調整レバーと同じことだし(苦笑)。

    > 譜面モニタと発音が八分音符ほどズレていたんのが直っていますね。
    うわぁ〜、よく気付きましたね。流石です。
    「直っている」というか、WAVEデバイスで雑音が乗らないように、
    今までは敢えてバッファを仕込んでいました。
    しかし、次期バージョンで考えている機能のためには、これをクリアする必要があります。
    つまり、次期バージョンへの布石です。(たぶん提供はかなり先になると思いますが)
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10433/Re[4]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/28(Sat) 20:49:58)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    むらったさん

    > 最近入手したS-YXG50では-3.2dBまで下げないとこちらの環境では歪むデータがあります。
    ご報告、ありがとうございました。
    その「-3.2dBまで下げないとこちらの環境では歪む」というデータを頂けますか?
    どんな値がVSTから出力されているのか、ちょっと調査してみたいと思います。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10435/Re[5]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ むらった -(2016/05/28(Sat) 21:32:49)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    開発者様

    ただいまデータをお送りしたところで再度聞きましたが
    0dBのままでも問題の箇所で歪は発生していませんでした。
    あれから1回PCを再起動していますが、マシンの調子が悪かったのかもしれません。

    混乱させてしまい申し訳ないです。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10436/Re[6]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/28(Sat) 23:03:06)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    むらった様

    > あれから1回PCを再起動していますが、マシンの調子が悪かったのかもしれません。
    > 混乱させてしまい申し訳ないです。
    ご報告ありがとうございます。
    ただ、むらったさんの名誉のためにも、ここにお伝えしておきますが、
    頂いたデータ(名演、火の鳥)にて、当方でも歪を確認しました。

    で、私の拙い耳ではなく、もっと定量的に調査しました。
    火の鳥の「カッチェイ王の魔の踊り」にて、
    波形値が、
    谷で -2.188446
    山で +2.799942
    を観測しています。

    現在のMuseの許容値は、(-1.0〜+1.0)を改め(-2.0〜+2.0)にしたのですが、
    それでもまだ、オーバーフローしております。ここで歪が出た訳です。

    ちなみに、もっとツワモノがおりまして、それが再三登場している
    黒猫さんの祝典序曲です。
    SoundCanvas VA では、
    谷で、-1.549188
    山で、+1.464360
    だったので、(-2.0〜+2.0)に納まっているのですが、
    なんと、YXG-50では、
    谷で、-4.846049
    山で、+4.228493
    ・・・ここまでくると、やはり操作パネルの
    Output Level で調整してもらうしかないと考えています。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10438/Re[7]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/29(Sun) 09:31:20)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    Muse(V7.40)を入手した皆様へ

    私にとっては、とっても不名誉なことなのですが・・・。
    正直に告白いたします。

    音割れ対応に関して大変恥ずかしいミスをしておりました。
    VSTiからの波形を整数化する際、オーバーフローをノーケアで変換していました。
    きちんと処理したら、すべての問題がクリアされたみたいです。
    本当にお恥ずかしい。お騒がせして申し訳ありませんでした。m__m

    掲示板[10417]の私自身の直感を、もっと謙虚に掘り下げるべきでした orz
    > もしそうだったら、私のとんでもないプログラムミスですね(笑)。

    ●むらったさん
    火の鳥「カッチェイ王の魔の踊り」、多分大丈夫です。

    ●楠本さん
    音量も以前の迫力に戻ったと思います。

    ●Pal8000さん
    16bitのまま、情報量をまったく落とさず音が出ます。

    ●やまもとさん
    OutPutレベルの操作は不要になったと思います。

    ●へべれけさん
    Chip32でも相応のレトロ音が鳴るようになった感じがします。

    黒猫さんの祝典序曲だって、YXG-50で0dBのまま、音割れしませんでした。
    まあ正確に言うと、大音量部分では矩形波みたいになっているはずですが、
    今までの様に不快なバチバチ音は聞こえません。

    第10版、さっそく配信いたします。

    (注)Muse(V7.40)は、現在も入手希望者応募中です。ふるってご応募ください。
    http://hpcgi2.nifty.com/~atomic/soft/ttn6cv2c.cgi?mode=one&namber=10364&type=0&space=0&no=0
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10439/Re[8]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ へべれけ -(2016/05/29(Sun) 10:09:08)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    第10版頂きました、問題クリアです!
    それより、私の報告(1/2倍)が、とんでもないお節介だったような・・・。
    済みませんでした。

    事のついでに、多分今は暫定的ですぐ解消されると思いますが、
    一応、要望として書き込みます。

    デフォルトのVSTi窓位置を変更できるようにして欲しい。
    (私のMuse指定席では[x]が隠れるため)

    よろしくお願い致します。
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10443/Re[9]: Muse(V7.40)限定リリース開始!
■投稿者/ 開発者 -(2016/05/29(Sun) 14:02:58)
□U R L/http://sinfonia777.webcrow.jp/

    > バッチリです。
    > YXG-50、ミッドラジオ系共に歪は感じられません。
    > 昔の音源より音場がクリアになったような気がします。
    > 第10版頂きました、問題クリアです!
    みなさん、早々のご報告ありがとうございました。
    それぞれの環境でうまくいっているようで、本当に安堵しています\(^o^)/

    へべれけさん
    > それより、私の報告(1/2倍)が、とんでもないお節介だったような・・・。
    > 済みませんでした。
    ご安心ください。
    MuseWorldの世界には「お節介」という言葉は存在しません(笑)。

    > 一応、要望として書き込みます。
    > デフォルトのVSTi窓位置を変更できるようにして欲しい。
    >(私のMuse指定席では[x]が隠れるため)
    う〜ん、そうかぁ〜。

    > 事のついでに、多分今は暫定的ですぐ解消されると思いますが、
    いやぁ〜、暫定じゃないつもりだったんですが・・・
    そういう印象を持たれるということは、出来の悪さ、仕様の浅さを感じられるんでしょうね(汗)

    Museが表示しているVSTi操作パネルは、
    譜面モニタとかメンバー情報などの他のダイアログと根本的に異なる部分がありまして、
    それはその音源が選ばれている間、常時表示されているという点です。
    つまりウィンドウを消せません。
    これが引き金となり、諸熊さんのフォーカス問題も誘発しています。

    しかし、VSTiの操作パネルを消せるようにすると、逆に復帰させる操作がどこかに必要になります。
    初めに考えたのは、音源メニューから再度同じVSTiを選んでもらうという操作だったのですが、
    これが思いの外、煩わしい。ここは個人的な好みによりますが、少なくとも私は煩雑に感じました。
    で、常時表示と割り切ったわけです。[X]ボタンを強制再起動のトリガに使えるので一石二鳥でもありました。

    次に表示位置ですが、開発当初は右下にしていました。
    一般的なスクリーン構成で、右下にはタスクトレイがありますから、なんとなく自然だなと思えたのです。
    しかし、SoundCanvas VA を導入してみると、こいつはオプション指定でウィンドウが下に広がるんです。
    となると、右下に配置しておくと広がったエリアがスクリーン外に出て見えなくなってしまいます。
    そこで、右上への配置に変更したという次第です。
    これにより、操作パネルのウィンドウタイトルクリックで縮小される際も、
    スクリーン端に張り付いた状態を維持できるので好都合でした。

    しかし結果として、へべれけさんのMuse指定席とのダブルブッキングを招いてしまったというわけですね(笑)。

    これは確認ですが、
    > デフォルトのVSTi窓位置を変更できるようにして欲しい。
    というご要求の内容は、
    スクリーン四隅の四択(右上、右下、左上、左下)を初期化ファイル(muse.ini)で定義、
    で良いですか?
記事No.10364 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse