Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ4 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1314件 (481-500 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9902/Re[3]: ブロック・コメントと楽譜出力の"\!"
■投稿者/ 楠本 -(2015/03/28(Sat) 12:47:29)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    開発者様、ありがとうございます。
    > 楠本さんの例で、同様の結果が得られると思いますが、私は
    > コメントスイッチで同様の効果を得るには、以下の様にすることを想定し開発しました。
    わかりました。

    > ・・・実は、
    > 上記の例ではコメントスイッチの意義は皆無に等しく、
    > 「繰返しゼロ」を使っても同じことを実現できると思います。
    > コメントスイッチの真骨頂は、以下の様に同名のマクロを記述できるかどうかです。
    そうですね。
    質問自体、本来のコメントスイッチの意義からかけ離れてますからね。

    コメントスイッチのもう一つの利便性は、
    データ記述の冒頭でオン・オフが出来ることですね。
    これは嬉しいことです。
記事No.9512 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9906/DLの対処をお願いします。^^;
■投稿者/ 楠本 -(2015/03/29(Sun) 12:58:51)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    まるみぎさん、更新、お疲れ様です。
    いつもありがとうございます。

    「パイプス・オブ・ピース」のダウンロードが出来なくなっていますので、
    対応の程、宜しくお願いします。
    すみません。^^;
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9907/情報が・・・
■投稿者/ ねこしん -(2015/03/29(Sun) 16:38:58)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    更新お疲れ様です。

    私の「ドル交響曲」のメンバーと演奏時間の表示が明らかにちがうっぽいです。
    対応お願いします
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9903/FINGのタイミング
■投稿者/ Pascal -(2015/03/28(Sat) 23:27:49)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    皆さんお久しぶりです。

    たぶん初めてのFINGコマンドなのですが,
    下記のデータで,G7の音だけ大きくなるかと思ったら,変化がありません。
    <>部分を右クリックしてv属性を見ると,v+75もv-75も先頭に書かれています。
    これはなぜでしょうか?

    ものすごく簡単なところで躓いていたら,遠慮なく叱ってください。
    よろしくお願いします。

    ;ここから
    #H8
    _1*MARK""*FING"v+75"_*MARK""*FING"v-75"_

    #A1 @v50
    {d1/>s<d}
    #B1 @v50
    {m1/[rf]m}
    #C1 @v50
    {s1/ss}
    #D1 @v50
    <{d1/>c<d}

    % #H8 _1___
    ;ここまで
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9904/Re[1]: FINGのタイミング
■投稿者/ 楠本 -(2015/03/29(Sun) 09:11:23)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    Pascalさん、こんにちは。

    あははっ、私も*FINGのタイミングがわからず、調べることもせず、今まで別々にすべて同じ記述をしてきました。
    と、分からないことを前置きして、(わからないならコメントするなっ、て話ですが。^^;)
    これを機に*FINGを使いたいと思います。

    Pascalさんのイメージは、例えて云うなら、テンポ(%)と同じイメージなんだと思います。
    テンポならPascalさんの記述通り、初めのHメンバーにひとつ記述すればその後のメンバーすべてが同じテンポになります。
    でも、この記述の結果を見ると、そうではなく、*FINGの記述の場所が大事なようですね。
    つまり、同じメンバー内でも、下記のような記述では、#A2は冒頭から*FING指定になるのでしょう。多分。^^;

    #A1----------------------------*FING-----------------------------
    #A2--------------------------------------------------------------

    もしそうなら、あえて*FINGを使うとすると、Hメンバーは必要でなくなり、次のようになりますかね。

    ;---------------ここから------------------
    #A1 v50 d1/
    #B1 v50 m1/
    #C1 v50 s1/
    #D1 v50 <d1/

    *FING"v+75"

    #A1 >s
    #B1 [rf]
    #C1 s
    #D1 >c

    *FING"v-75"

    #A1 <d
    #B1 m
    #C1 s
    #D1 <d
    ;---------------ここまで------------------

    このようになるでしょうか。多分。^^;
    でも、無名マクロが必要なら、これでは使えませんね。

    自信はないので、後はみんなの意見を待ちたいと思います。
記事No.9903 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9905/Re[1]: FINGのタイミング
■投稿者/ 開発者 -(2015/03/29(Sun) 10:31:47)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    Pascalさん、楠本さん、ご記帳ありがとうございます。

    > ものすごく簡単なところで躓いていたら,遠慮なく叱ってください。
    実はこの部分は、ものすごく重要で、
    かつReadme.txtでもきちんと説明しきれていない部分です。
    お叱りを受けるのは私の方かもしれません(苦笑)。

    Museのコマンドや命令には、大きく2系統があります。
    演奏時刻を優先としたものと、記述位置を優先したものです。
    本当は、すべて演奏時刻優先であった方がわかりやすいのですが、
    Museのコンパイル処理上しかたなく(というか手抜きかも)、
    記述位置優先を採用しているものがあります。

    演奏時刻優先というのは、図示すると以下の様な感じです。
    ●で施した指定が、そのタイミングで全フィンガーに作用します。

    #A0 xxxxx xx→→ →→→→→
    #A1 xxxxx x●→→ →→→→→
    #A2 xxxxx xx→→ →→→→→
    #A3 xxxxx xx→→ →→→→→

    一方、記述位置優先というのは、
    記述したMuseデータの位置以降の記述に作用します。
    演奏時刻はまったく関係ありません。

    #A0 xxxxx xxxx xxxxx
    #A1 xxxxx x●→→ →→→→→
    #A2 →→→→→ →→→→ →→→→→
    #A3 →→→→→ →→→→ →→→→→

    基本的に、メンバー属性は「演奏時刻優先」です。
    ただし、移調(T)だけは「記述位置優先」です。(統一感が無くて申し訳ありません)

    そして、フィンガー属性の方はすべて「記述位置優先」です。
    でも、そもそもフィンガー属性の作用は記述したフィンガー内に閉じていますので、
    演奏時刻優先と捉えても結果は同じになり混乱は少ないです。
    (正確に言うと、和音記述でいろいろあるんですが・・・)汗

    問題は、その他の全域指定です。
    例えば (%)とか(\)とか、今回問題となった*FING""とかです。
      ・テンポの(%)は、演奏時刻優先になっています。
      ・しかし、強制タイミング合わせの(%)や(\)や*FING""は、記述位置優先なのです。

    つまりPascalさんの例では、
    *FING"v-75"が以降のすべての記述に作用していることになります。
    しかし、その後の記述行で各フィンガーがv50と指定されているため、
    結局すべてv50で演奏されている、というのが今回の挙動です。

    という訳で、
    *FINGコマンドは、演奏時刻優先と記述位置優先が一致する唯一のポイント、
    つまりフィンガーの先頭位置にのみ用いるのが無難だと思います。
    使い勝手が悪くて申し訳ありませんが、楠本さんの仰る通り
    ある時点での「一斉初期化コマンド」だと思って頂けると幸いです。
記事No.9903 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9908/Re[2]: FINGのタイミング
■投稿者/ Pascal -(2015/03/30(Mon) 00:23:25)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    説明を読ませていただきました。


    メンバ属性と比べて,フィンガーごとに値を持つ属性を
    「演奏時刻優先」で設定するのは
    負荷が高いだろうということはわかります。

    FINGは,曲頭や,%等で先頭と最後をそろえられた部品を
    くっつける際の初期化を意図しているということで,
    納得できました。どうもありがとうございました。

    (Tや\はフィンガーごとに異なる移調楽器を記載するための仕様ですよね。
    その役割は今はyに移ったでしょうが。)
記事No.9903 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9909/Re[3]: FINGのタイミング
■投稿者/ 開発者 -(2015/03/30(Mon) 00:50:58)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > (Tや\はフィンガーごとに異なる移調楽器を記載するための仕様ですよね。
    > その役割は今はyに移ったでしょうが。)
    う〜ん。流石Pascalさん、1を聞いて10を知るといった感じです!
    この件についても先の書込みで触れようと思ったのですが、
    あまりに長文になるためグッとこらえた所でした。

    仰る通り、移調楽器においてのTと\の使い勝手の悪さからyを開発しました。
    Tと\は、過去データの互換性のために・・・
    と言うとちょぴり淋しいので、こう捉えて下さい。
    「Tや\は、メンバー単位で一括指定できるyである。
     更に\は、全メンバーの一括指定さえできる」
    これらのコマンドは、ポップス系のMuserには便利ではないかと思っています。
記事No.9903 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9938/鍵盤の色設計ソフト公開のお知らせ
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/03(Fri) 21:15:31)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    鍵盤色を検討するのに役立つソフトを開発してみました。
    Vectorで公開しましたので、ご興味のある方はダウンロードしてみて下さい。
    名称:ColHex(カラーヘキサ)
    http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/art/fh649624.html

    このソフトで配色を決めたら、
    *COLRコマンドのパラメータ書式でをクリップボードに出力(Copy)できます。
    逆に、既存のMuseデータからの取り込み(Paste)もできます。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9941/Re[1]: 鍵盤の色設計ソフト公開のお知らせ
■投稿者/ sana -(2015/04/04(Sat) 15:32:22)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > 鍵盤色を検討するのに役立つソフトを開発してみました。
    > Vectorで公開しましたので、ご興味のある方はダウンロードしてみて下さい。
    > 名称:ColHex(カラーヘキサ)
    > http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/art/fh649624.html

    ダウンロードさせていただきました。
    またノートンに削除されそうになりましたが、強引に(笑)DLしました。
    次のMusingの鍵盤色で使いたいです。

    ポッキーちゃん(?)、めんこいですね(*^_^*)
記事No.9938 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9943/Re[2]: 鍵盤の色設計ソフト公開のお知らせ
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/04(Sat) 17:35:54)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    sanaさん、ねこしんさん
    コメントありがとうございます!
    活用してもらえたら幸いです。

    > またノートンに削除されそうになりました
    まっ、またぁ〜!?(苦笑)
    でも、これはかなり有益な情報です。
    実はあれから、一体Museのどこがいけないっていうんだ?
    と、プログラムを調べていたのです。
    今回のColHexはMuseに比べたら格段に単純ですので、容疑者が激減しました。
    でも絶対、全員シロです!(笑) ・・・ ABCDEFGHIJKLMNOZ(ffffff)

    > ポッキーちゃん(?)、めんこいですね(*^_^*)
    ありがとうございます。
    実は、先月のひな祭りの日に他界しました(涙)
    享年16歳。充分天寿を全うしたと思います。
    Colhex.pdfの遺影は、10年前の写真です。
    でも、顔立ちは死ぬまで変わりませんでした。
記事No.9938 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9942/Re[1]: 鍵盤の色設計ソフト公開のお知らせ
■投稿者/ ねこしん -(2015/04/04(Sat) 16:41:01)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > 鍵盤色を検討するのに役立つソフトを開発してみました。
    > Vectorで公開しましたので、ご興味のある方はダウンロードしてみて下さい。

    毎回鍵盤色を設定しているタイプなのですごく助かります!
    じゃんじゃん活用したいと思います
記事No.9938 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9910/■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/01(Wed) 00:02:35)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    最近、どの投稿曲も完成度がグングン上がって、
    驚くほど高品質のMuse演奏を聴かせて頂いておりますが、
    一方で、投稿曲が激減している傾向にあります。

    その理由をつらつらと考えてみたのですが、
    やはりMuseがフリーソフトなのがいけないのではないか、
    との結論に至りました。

    という訳で年度も改まったことですし、
    本日よりMuseをシェアウェアにすることにしました。
    とりあえず初の有料化バージョンをアップしましたので、
    皆さんダウンロードと入金のほど、よろしくお願いいたします。

    一応本日中は、お試し期間として
    フル機能が無料で使えるようになっています。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9912/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ REIKO -(2015/04/01(Wed) 00:24:50)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    えっとすみません、久しぶりに訪問したらシェアウェア化と聞いて
    ふぇ〜〜〜〜 ><;となってるのですが…

    > やはりMuseがフリーソフトなのがいけないのではないか、
    > との結論に至りました。

    > 本日よりMuseをシェアウェアにすることにしました。

    ↑ちょっとこれめちゃくちゃじゃないですか?
    消費税8%も酷かったですが、フリーソフトが有料化する理由に
    こんなのってあるんでしょうか?

    > 一応本日中は、お試し期間として
    > フル機能が無料で使えるようになっています。

    何がフル機能だか知りませんが、一応ダウンロードしていきます…
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9911/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ こういち -(2015/04/01(Wed) 00:23:39)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    1分半ほどの耳コピ打ち込み途中データをロードし、早速フル機能無料の内に試させていただきました。

    驚くべきことに、耳コピではまだかなり寂しい状態だったはずなのに、有料バージョンのアメージングな機能を用いると、それはもはや一瞬にして賑やかな「音楽」そのものでした。思わずもう1回再生してしまいました。

    有料化にあたって一つ不安なのは、これ、有料機能を用いた場合の音楽の著作権は自分にあるんでしょうか。秋のお祭りで再生したいので、早速midiファイル化してしまいました。

    仮に著作権アウトだとしても、過去のデータも全て、このエキセントリックな機能で生まれ変わらせて個人的に毎日堪能したいと思います。すばらしい有料化に賛同し、明日には入金いたします。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9915/Re[2]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ 開発者 -(2015/04/01(Wed) 00:41:55)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    こういちさん、早速のご試行ありがとうございます。

    > 有料化にあたって一つ不安なのは、これ、有料機能を用いた場合の音楽の著作権は自分にあるんでしょうか。
    従来のMuseでは楽曲の著作権は作曲家にあり、ミューザーのものではなかったのですが、
    この最新版のMuseでは、その著作権をミューザーが手中に収めることができる可能性があります。
    それだけでも、有料に値するツールになったと自負しております。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9914/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ ひろりん -(2015/04/01(Wed) 00:38:54)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    お久しぶりです。
    MUSEがシェアウェア化したと言う噂がまさか本当だったとは思わず、ショックでしばらく立ち直れそうにありませんでした。

    取り敢えず本日中は無料で機能がすべて使えると言うことで、ダウンロードしてみたところ、打楽器の新しい世界を覗くことができたようで大変うれしい思いでいっぱいです。
    代金は明日入金することとします。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9913/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ タカハシ -(2015/04/01(Wed) 00:35:35)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    シェアウエア版早速使わせて頂きましたが…

    最新拙作「僕リズ〜」を再生してみますと旧フリー版と殆ど変わりありませんよ?
    何の曲かモロ判りじゃありませんか!(これマジな話です)

    こげなもんに金やら払わんけんね! (゜∀゜)

    でもシェアウェア化おめでとうございます。これで著作権料がザクザク入って
    きて、ビバリーヒルズに別荘が建ちますよね。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9917/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ ねこしん -(2015/04/01(Wed) 09:36:56)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    Museがシェアウェアになることにショックを受けつつ試してみました。
    心なしか賑やかに、そして祝典的な雰囲気になったように思えます。
    やはりそこに有料の重みがあるのでしょう・・・

    明日入金しますね。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9918/Re[1]: ■■■ 重要なお知らせ ■■■
■投稿者/ sana -(2015/04/01(Wed) 16:14:17)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    ノートン先生に削除されちゃった。
    おかげで慌ててお金を振り込まずに済みました。
    あぶないあぶない…
    みなさんも気を付けてね。
記事No.9910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse