Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (781-800 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11561/Re[7]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/02(Sun) 10:41:56)

    小春音17声をアップしました。
    Orpheusを使ったら、あっという間にできちゃいました!
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7#ifd216ce

    17音程 × 69発声 = 1,173のwaveファイル
    を、1つ1つループ処理+音程調整なんて、とても人手でやる気にならない。
    Orpheusによって、UTAUのデータを次々とMuseLoid化できる道が開けたかも!

    なお、小春音アミは1つ1つの発声データ長がとても短く、
    従前のOrpheusでは処理できませんでした。
    そこで、Orpheusのループ処理演算を更にインテリジェント化し、
    V1.7としてバージョンアップしました。
    http://kato.chobi.net/muse
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11562/Re[8]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 淡 -(2018/12/02(Sun) 17:50:58)

    こんばんは! 淡です、お知らせが2点あります。

    1.)小新サン-MLの新バージョン(V2.1)をアップしました〜
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7
    > ex.)コードを担当させるなど、メロディーパートの味付けにお使いいただくのがお勧めです

    2.)sfmファイル(楽団編成ファイル)をアップしました〜
    拙のホームページSSTF通信別館にアップしてあります。たたき台として作ってみました。リンク貼っておきますね(SSL対応しました)
    https://pianoforte.hannnari.com/#sfm

    以上、お知らせでした。それでは、また!
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11563/Re[8]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/03(Mon) 00:09:43)

    MuseLoidをアサインするsfmの楽器番号指針を見直しました。
    合唱や独唱、ソロといった楽器名称と違和感がないように、
    また、シンプルなルールで比較的覚えやすいように、
    そして何より、通常音源で再生させても違和感のない演奏になるように、
    といった条件で再検討いたしました。

    結論として、以下のようにしようと思います。
     * 男声の合唱 [P53:合唱アー]
     * 男声の独唱 [P54:独唱オー]
     * 女声の合唱 [P55:シンセボーカル]
     * 女声の独唱 [P86:ソロボーカル]
     * その他予備 [P92:スペースボイス]

    基本的に漢字の入っている楽器が男声、(漢ですから)笑
    ボーカルと入っていたら女声です。
    合唱、独唱、ソロという表現とアサインするMuseLoidのタイプも一致させました。

    MuseのReadme.txtの関連記載部分も、次回改版時に反映します。
    オルフェウス楽団(MuseLoid標準sfm)の内容も、これに従って見直しました。
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7#i4ba62b2

    絶対とは申しませんが、今後は極力この指針に従いながら、
    お気に入りの歌手音源をアサインするようにお願いいたします。m__m
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11565/Re[9]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 諸熊 -(2018/12/03(Mon) 05:43:45)

    指針の変更了解しましたが、インストーラーで一つ課題が…

    現在、インストーラーには、「小春音アミ-ML」と「黒雉チドリ-ML」が共存していますが、
    今回の指針に沿うと、どちらかを解雇するか「その他予備」に移さなければなりません。
    共存を前提にするなら、「小春音アミ-ML」を「その他予備」に移そうと思います。
    ウィキ上は「女声」になっていますが、当初は「子供の声」という定で採用していたのがその理由です。
    というか、「子供の声」のMuseLoidが出てきたらどうしましょう?

    あと、次回のインストーラーからはアルテミスとアポロンの皆様にも加入して頂こうかな?
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11569/Re[9]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/04(Tue) 00:25:21)

    Orpheusという武器を手にしたので、UTAU音源からMuseLoid音源を大量生産できそうです。
    まずは、単音声で多音階を公開している歌手をピックアップしてみました。
    現在の所、
    あや(5声)
    南斗夏姫(3声)
    和音マコ(6声)
    暗鳴ニュイ(3声)
    朝音ボウ(3声)
    橙屋イモコ(3声)
    歌袋ナヲ(3声)
    詠音ユキ(4声)
    雨月(5声)
    という9名が引っ掛かりました。
    残念ながら男声は一人もいませんでしたorz

    実は既にすべてMuseLoid化のtake1は通過して、Museで歌ってます!
    もう少し調整してから順次公開しようと思います。
    ただ、製作者に再配布のお断りを入れなければいけない歌手もいますので、
    それに時間が掛かるかもしれません。

    諸熊さん
    > というか、「子供の声」のMuseLoidが出てきたらどうしましょう?
    正直、おじさんの耳には上記9名はすべて子供の声に聴こえました(苦笑)。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11570/Re[10]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/04(Tue) 22:12:45)

    9名の新人歌手のMuseLoid化 take2を終えました。
    結果として、採用3名、不採用6名となりました。

    やはり、3声(つまり3音程サンプル)では、
    周波数変調での音程ブレが増幅してしまうのかもしれません。

    タカハシさんMusing作品「午前2時のエンジェル」を使い、
    採用3歌手の歌い比べをしてみました。
    バックコーラスもあえて同一歌手で歌唱させています。
    http://firestorage.jp/download/c9d7dc69fb0d887aa0f654b886246cc9392aa593
    (例によって、1週間で自動消滅します)

    採用3歌手は、更に入念な調整を施した後、近々MuseWikiにアップ予定です。
    特に雨月の歌い出しは要調整ですね。
    和音マコとあやは、Orpheusを通しただけでこの品質が確保できました。

    以下、寸評です。

    <採用>--------------------------------------------

    ●和音マコ(6声)
      今回のMuseLoidオーディションの中でダントツの評価。
      6声だけあって発声がきわめて自然。音質も素直で扱いやすそう。
      ライセンスも緩いため採用。

    ●雨月(5声)
      囁くような独特の声質。楽曲によっては利用価値大。
      スローなテンポの楽曲に向いていると思われる。
      ライセンスも緩いため採用。

    ●あや(5声)
      ちょっぴり鼻にかかった子供声。高音で猫声になってしまう傾向にあるも、
      小春音アミ同様アニメ曲などに合うかもしれない。
      ライセンスも緩いため採用。

    <不採用>--------------------------------------------

    ●朝音ボウ(3声)
      ライセンスは緩いのだが、いかんせん音程があまりに酷い。
      というわけで採用に至らず。

    ●南斗夏姫(3声)
      ライセンスは緩いのだが、音程が今ひとつ不安定。
      フラストレーションが溜まるので不採用。

    ●暗鳴ニュイ(3声)
      音程があまりに酷く不採用。
      というか、そもそもいかなる場合も再配布禁止とのこと。

    ●歌袋ナヲ(3声)
      低音から高音まで全部猫声という感じ。
      音源加工の場合は再配布禁止ともあり不採用

    ●詠音ユキ(4声)
      大人を感じる女声。再配布も事後連絡で良いとの事だが、
      この音程の悪さは如何ともし難し。不採用。

    ●橙屋イモコ(3声)
      中音域はいいのだが、3声しかないので高音で完全に猫と化す。
      改変ファイルの二次配布は不可とのことで、不採用。

    --------------------
    品質が今ひとつな歌声ほどライセンスが厳しいという
    不思議な法則性を見つけた(笑)。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11571/Re[11]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ タカハシ -(2018/12/05(Wed) 22:20:14)

    ご主人様、調教有難うございます!

    私がMusingの際に参考にしたオリジナルトラックを改めて聞き返したところ、
    歌い出しはあや、一人二重唱のBメロは和音マコ、バックコーラスは
    雨月といった感じでした(笑)。ということは同じメインヴォーカル
    でも細かく音源をスイッチすることで表現の幅が更に広がるのかな、
    と想像しました。それにしても和音マコの完成度の高さは見事ですね。

    オルフェウスの登場でMuseLoidのラインアップがどんどん充実して行く
    のは喜ばしい限りです。Soul、Blues、R&Bが好きな私はこの際思いっきり
    ダミ声のMuseLoid音源は無いのかな?なんて思いました。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11572/Re[12]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/08(Sat) 09:57:18)

    タカハシさん
    > オルフェウスの登場でMuseLoidのラインアップがどんどん充実して行く
    > のは喜ばしい限りです。Soul、Blues、R&Bが好きな私はこの際思いっきり
    > ダミ声のMuseLoid音源は無いのかな?なんて思いました。
    あははっ。
    タカハシロイドのデビュー、なんて如何ですか?(笑)。
    冗談はさておき、今回の一連のMuseLoid充実の動きに、
    タカハシさんが作ってくれたMuseデータは大いに貢献してくれました!
    本当にありがとうございました。

    さて、
    MuseLoid化したUTAU音源3歌手を、MuseWikiにアップしました。
     和音マコ-ML
     雨月-ML
     あや-ML
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7

    なお、
    PockeyM/F、サニヨコロイドM/F、小春音アミ17声
    の5つの歌手も更に調整してアップしてあります。

    また、
    今回の作業を通じて、Orpheusの処理改善を行いました。
    (V1.8)となります。以下にアップしています。
    http://kato.chobi.net/muse/

    MuseLoid標準楽団に関しては、以下のようになりました。

      サニヨコロイドM-ML\sfz | 53 * 男声合唱 [P53:合唱アー]
      PockeyM-ML\sfz | 54 * 男声独唱 [P54:独唱オー]
      サニヨコロイドF-ML\sfz | 55  * 女声合唱 [P55:シンセボーカル]
      PockeyF-ML\sfz | 86 * 女声独唱 [P86:ソロボーカル]

    予備番号の歌手候補

      和音マコ-ML\sfz | 92 * ブライト [P92:スペースボイス]
      雨月-ML\sfz | 92 * アンニュイ [P92:スペースボイス]
      あや-ML\sfz | 92 * ネイザル [P92:スペースボイス]
      小春音アミ17声-ML\sfz | 92 * キュート [P92:スペースボイス]
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11573/Re[13]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/08(Sat) 15:30:01)

記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11574/Re[14]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ ホドナール -(2018/12/08(Sat) 18:18:58)

    初めて聞きましたが至純のハーモニーで落ち着きますね
    曲名を見ると楽譜が門外不出だったこの曲をたしか14歳のモーツァルトが耳コピした音楽だったと思います

    ★(追伸)連日のMuseloidアップお疲れ様です。ところで「ンブダとほく-ML」をDL、解凍したら中のフォルダ名が「ンブダとほく-ml」になっていて
    他のMuseLoidが ●●-MLと大文字で統一されている中で小文字の-mlが少し残念です (ちなみに今回「雨月-ML 」の切ないしっとりした声質が気に入りました)
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11576/Re[15]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 諸熊 -(2018/12/09(Sun) 06:20:06)


    > ★(追伸)連日のMuseloidアップお疲れ様です。ところで「ンブダとほく-ML」をDL、解凍したら中のフォルダ名が「ンブダとほく-ml」になっていて

     そういえば小文字でしたね。治しました。
    名前だけですが。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11577/Re[16]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ ホドナール -(2018/12/09(Sun) 09:11:40)

    おお!諸熊さん 素早い対応ありがとうございました!
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11578/Re[14]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/12/09(Sun) 20:16:56)

    > MuseLoidが目標とすべき動画を見つけてしまった。

    まずはドイツ語フレームワークからでしょうか。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11584/Re[15]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ Josef -(2018/12/16(Sun) 09:21:47)

    !> まずはドイツ語フレームワークからでしょうか。
    こんにちは、Josefと申します。私も今回MuseLoidに初めて挑戦してみたのですが、
    ちょうど以下のようなドイツ語の試作をしていました。
    PockeyM-ML で調整したのですが、そのまま他のパートに適用しても
    そちらではうまくいきませんでした(考えれば当たり前かもしれないですが)。
    !

    *FING "x2" *DRUM "Z2" *ROOM" R4(,,120,80,,120) "
    @~ X129=+27 ;試行:ピッチの変更。+27でほぼA=442、+40でほぼA=443となる。

    @A P086 S+5 ;PockeyF-ML
    @L P054 S+15 ;PockeyM-ML
    @JK P001 S-10
    @AL W=72.72.0 Q=127.127 @~JK Q80 @~ R100

    %%116 #A8 _1

    %\ALJK++
    #A0 v90 o4 _1`8${001}
    #L0 v90 o3 $001{@${hu}fi45${ro}f8^32~i45${yu}f8~32 ${do}f32${u}f4~32/~32 ${si}g16${u}g4~16 ${nu}a16${u}a4~16/~64
    ${gi}a64.${u}a4~64./~32. ${to}g32${u}g4~32 ${hu}f32${u}f4~32~16${wu}f16/~64 ${ku}e32${u}e4~32~16~64${wu}e16^64/~32
    ${to}d4~32.${hu}d32./~i64 ${to}d32.${u}d4~32./~i64 ${a}e8^i30${o}e8~i30~64.${su}e64./~64 ${e}f4/~i30
    ${ri}f64..${yu}f4.~64.. ${zu}e32${yi}e8~32 ${u}e2~8~32${mu}e8^32/~16.
    ${bu}f64${wi}f4~64~16~64${ru}f16^64/~64. ${be}f64${e}f4~64~32 ${to}f32${ru}g16${ye}g4~16 ${te}a32${u}a4~32~16~64${wu}a16^64/~32
    ${hu}a64${wo}a8^32~64${yu}a8~32 ${e}g32${u}g4~32 ${to}f64${ro}f${u}f4~32~16${wu}f16/~64 ${ku}e32${u}e4~32~16~64${wu}e16^64/~32
    ${hi}d4~64.${mu}d64.${ri}d4~32.${su}d32. ${si}e32${u}e4~32/~32 ${da}f16.^64.${i}f8^32~64.~16~i30${wu}f16^i30/~64
    ${ha}e4.~32~i45${yu}e32^i45${ri}d8~32.${hi}d32.${to}d32.${u}d2~32.~8~32${mu}d8^32/~16.}
    #J0 {v50 o4 [da<d]4_8d>a4_8ah4_8h<c4_8c{d4_8d}3c4g8c{}>a4_8ah4_8hh4_8<cd4fedc4.d8[d!(_8d)!]4!e8f!_}2
    #J1 {v50 o4 _1_4a2[ga]4[fa],[ga]aa4.g8[ga]4_[da]deffe[da][ga][fa]_8,[ga]4_8a[ga]4_8f[fa]4_}2
    #K0 {v50 o3 {f4fgaagfeddef}f4.e8e2{}e4.d8[d!(<_8fed>)!]2}2
    #K1 {v50 o2 f4{f8//._g_a_a_g_f_e_d_d_e_f_}f___e___f_{}e___d___}2
    #L9 v0 @AL V80 #K9 v0 @JK V80!vで記述!

    %#A8 _1 *STOP""
    あ $a{P/ 50}  い $i{P/ 51}  う $u{P/ 52}  え $e{P/ 53}  お $o{P/ 54}
    か $ka{P/ 55}  き $ki{P/ 56}  く $ku{P/ 57}  け $ke{P/ 58}  こ $ko{P/ 59}
    さ $sa{P/ 60}  し $si{P/ 61}  す $su{P/ 62}  せ $se{P/ 63}  そ $so{P/ 64}
    た $ta{P/ 65}  ち $ti{P/ 66}  つ $tu{P/ 67}  て $te{P/ 68}  と $to{P/ 69}
    な $na{P/ 70}  に $ni{P/ 71}  ぬ $nu{P/ 72}  ね $ne{P/ 73}  の $no{P/ 74}
    は $ha{P/ 75}  ひ $hi{P/ 76}  ふ $hu{P/ 77}  へ $he{P/ 78}  ほ $ho{P/ 79}
    ま $ma{P/ 80}  み $mi{P/ 81}  む $mu{P/ 82}  め $me{P/ 83}  も $mo{P/ 84}
    や $ya{P/ 85}  ヰ $yi{P/ 86}  ゆ $yu{P/ 87}  ヱ $ye{P/ 88}  よ $yo{P/ 89}
    ら $ra{P/ 90}  り $ri{P/ 91}  る $ru{P/ 92}  れ $re{P/ 93}  ろ $ro{P/ 94}
    わ $wa{P/ 95}  ゐ $wi{P/ 96}  ん $wu{P/ 97}  ゑ $we{P/ 98}  を $wo{P/ 99}
    が $ga{P/100}  ぎ $gi{P/101}  ぐ $gu{P/102}  げ $ge{P/103}  ご $go{P/104}
    ざ $za{P/105}  じ $zi{P/106}  ず $zu{P/107}  ぜ $ze{P/108}  ぞ $zo{P/109}
    だ $da{P/110}  ぢ $di{P/111}  づ $du{P/112}  で $de{P/113}  ど $do{P/114}
    ば $ba{P/115}  び $bi{P/116}  ぶ $bu{P/117}  べ $be{P/118}  ぼ $bo{P/119}
    ぱ $pa{P/120}  ぴ $pi{P/121}  ぷ $pu{P/122}  ぺ $pe{P/123}  ぽ $po{P/124}
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11585/Re[16]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/16(Sun) 12:34:06)

    この季節に相応しいJosefさんの書込みデータを眺めつつ、
    Αφροδιτηさんの「ドイツ語フレームワーク」をイメージしていたら、
    1つのことに気づきました。

    日本語というのは、子音+母音という極めてシンプルな五十音発声フレームワークを持っていますが、
    他の国々の発声は、母音+母音とか、子音+子音、母音+子音など、もっと複雑になっています。
    Josefさんのデータは、それを音長の微妙な調整で上手く表現していると感じました。
    だったら、その調整自体を更に上位のマクロで実現できないかと考えました。

    例えば、

      ${e}g32${u}g4~32

    という部分。

    これは、「エウ」と母音+母音で構成されていますが、「エ」の発声後すぐに「ウ」に移行しています。
    そして、ここに和音記述による先行入力を使えば、発声指定と音符指定を分離できる事に気づきました。

    つまり

      [${e}_32${u}]0 g32g4~32

    更に、省略音長も駆使して、

      [${e}_32${u}]0 g32g4~

    この和音記述部分をマクロ化しておけば、

      $eu{ [${e}_32${u}]0 }

    このマクロを適用すると、

      ${eu}g32g4~

    と書けます。

    元の記述と比較するとこんな感じ。

      (使用前) ${e}g32${u}g4~32
      (使用後) ${eu}g32g4~

    大した違いはないかもしれませんが、これが積み重なるとだいぶ見通しがよくなるかもと思いました。

    更に、発声五十音の切替が反映するのは、切替後に出現する音符からなので、
    このマクロの中の音長(今回は32分音符)を短めにしておけば、汎用力が高まることに気づきました。

    例えば、

      $eu{ [${e}_i30${u}]0 }

    としておけば、

      ${eu}g64g4~ でも、
      ${eu}g32g4~ でも、
      ${eu}g16g4~ でも、

    使用できます。
    で、試しに行ったのが以下のデータです。

    ;---------------------------------------------------------------------------------------------
    *FING "x2" *DRUM "Z2" *ROOM" R4(,,120,80,,120) "
    @~ X129=+27 ;試行:ピッチの変更。+27でほぼA=442、+40でほぼA=443となる。

    @A P086 S+5 ;PockeyF-ML
    @L P054 S+15 ;PockeyM-ML
    @JK P001 S-10
    @AL W=72.72.0 Q=127.127 @~JK Q80 @~ R100

    %%116 #A8 _1

    %\ALJK++
    #A0 v90 o4 _1`8${001}
    #L0 v90 o3 $001{@ ${huro}fi45f8^32~ ${yu}f8~32 ${dou}f32f4~/~32 ${siu}g16g4~ ${nuu}a16a4~/~64
    ${giu}a64.a4~/~32. ${tou}g32g4~ ${huuwu}f32f4~16~f16/64 ${kuuwu}e32e4~16~64~e16^64/~32
    ${tohu}d4~32.d32./~i64 ${tou}d32.d4~/~i64 ${a}e8^i30 ${o}e8~i30~64. ${su}e64./~64 ${e}f4/~i30
    ${riyu}f64..f4.~ ${zuyi}e32e8~ ${u}e2~8~32 ${mu}e8^32/~16.
    ${buwi}f64f4~16~64~ ${ru}f16^64/~64. ${bee}f64f4~32~ ${to}f32 ${ruye}g16g4~ ${teu}a32a4~16~64~ ${wu}a16^64/~32
    ${huwo}a64a8^32~ ${yu}a8~32 ${eu}g32g4~ ${torou}f64ff4~16. ${wu}f16/~64 ${kuu}e32e4~16~64~ ${wu}e16^64/~32
    ${hi}d4~64. ${mu}d64. ${ri}d4~32. ${su}d32. ${siu}e32e4~/~32 ${da}f16.^64. ${i}f8^32~64.~16~i30 ${wu}f16^i30/~64
    ${ha}e4.~32~i45 ${yu}e32^i45 ${ri}d8~32. ${hi}d32. ${to}d32. ${u}d2~32.~8~32 ${mu}d8^32/~16.}
    #J0 {v50 o4 [da<d]4_8d>a4_8ah4_8h<c4_8c{d4_8d}3c4g8c{}>a4_8ah4_8hh4_8<cd4fedc4.d8[d!(_8d)!]4!e8f!_}2
    #J1 {v50 o4 _1_4a2[ga]4[fa],[ga]aa4.g8[ga]4_[da]deffe[da][ga][fa]_8,[ga]4_8a[ga]4_8f[fa]4_}2
    #K0 {v50 o3 {f4fgaagfeddef}f4.e8e2{}e4.d8[d!(<_8fed>)!]2}2
    #K1 {v50 o2 f4{f8//._g_a_a_g_f_e_d_d_e_f_}f___e___f_{}e___d___}2
    #L9 v0 @AL V80 #K9 v0 @JK V80!vで記述!

    %#A8 _1 *STOP""

    ドイツ語フレームワーク
    $eu{[${e}_i30${u}]0}
    $bee{[${be}_i30${e}]0}
    $dou{[${do}_i30${u}]0}
    $teu{[${te}_i30${u}]0}
    $nuu{[${nu}_i30${u}]0}
    $kuu{[${ku}_i30${u}]0}
    $giu{[${gi}_i30${u}]0}
    $huwo{[${hu}_i30${wo}]0}
    $huro{[${hu}_i30${ro}]0}
    $buwi{[${bu}_i30${wi}]0}
    $zuyi{[${zu}_i30${yi}]0}
    $ruye{[${ru}_i30${ye}]0}
    $riyu{[${ri}_i30${yu}]0}
    $siu{[${si}_i30${u}]0}
    $tou{[${to}_i30${u}]0}

    $tohu{[${to}_4~32.${hu}]0}
    $huuwu{[${hu}_32${u}_4~16${wu}]0}
    $kuuwu{[${ku}_32${u}_4~16~64${wu}]0}
    $torou{[${to}_64${ro}_32${u}]0}

    あ $a{P/ 50}  い $i{P/ 51}  う $u{P/ 52}  え $e{P/ 53}  お $o{P/ 54}
    か $ka{P/ 55}  き $ki{P/ 56}  く $ku{P/ 57}  け $ke{P/ 58}  こ $ko{P/ 59}
    さ $sa{P/ 60}  し $si{P/ 61}  す $su{P/ 62}  せ $se{P/ 63}  そ $so{P/ 64}
    た $ta{P/ 65}  ち $ti{P/ 66}  つ $tu{P/ 67}  て $te{P/ 68}  と $to{P/ 69}
    な $na{P/ 70}  に $ni{P/ 71}  ぬ $nu{P/ 72}  ね $ne{P/ 73}  の $no{P/ 74}
    は $ha{P/ 75}  ひ $hi{P/ 76}  ふ $hu{P/ 77}  へ $he{P/ 78}  ほ $ho{P/ 79}
    ま $ma{P/ 80}  み $mi{P/ 81}  む $mu{P/ 82}  め $me{P/ 83}  も $mo{P/ 84}
    や $ya{P/ 85}  ヰ $yi{P/ 86}  ゆ $yu{P/ 87}  ヱ $ye{P/ 88}  よ $yo{P/ 89}
    ら $ra{P/ 90}  り $ri{P/ 91}  る $ru{P/ 92}  れ $re{P/ 93}  ろ $ro{P/ 94}
    わ $wa{P/ 95}  ゐ $wi{P/ 96}  ん $wu{P/ 97}  ゑ $we{P/ 98}  を $wo{P/ 99}
    が $ga{P/100}  ぎ $gi{P/101}  ぐ $gu{P/102}  げ $ge{P/103}  ご $go{P/104}
    ざ $za{P/105}  じ $zi{P/106}  ず $zu{P/107}  ぜ $ze{P/108}  ぞ $zo{P/109}
    だ $da{P/110}  ぢ $di{P/111}  づ $du{P/112}  で $de{P/113}  ど $do{P/114}
    ば $ba{P/115}  び $bi{P/116}  ぶ $bu{P/117}  べ $be{P/118}  ぼ $bo{P/119}
    ぱ $pa{P/120}  ぴ $pi{P/121}  ぷ $pu{P/122}  ぺ $pe{P/123}  ぽ $po{P/124}
    ;---------------------------------------------------------------------------------------------

    マクロに変数が使えるともっと汎用的になる気配がします。
    マクロ変数の文法仕様を組み立てるための有益な指針がここにありそうです。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11586/Re[17]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ Josef -(2018/12/19(Wed) 23:21:31)

    こんにちは、Josefと申します。開発者様に発展させた形をお示しいただき、
    とても嬉しいです。ありがとうございます! 0音長の和音記述を使用する方法は
    全く思い至りませんでした。ありがとうございます。

    実際には今回の試行では、切替の音長は個々の場所で聞きながら微調整
    (途中からは、やり切れずにほぼえいやで決めていましたが……。)していたので、
    > マクロに変数が使えるともっと汎用的になる気配がします。
    これはとても期待したいお言葉でした!

    さて、ドイツ語の再現の試行では、当然ですが、五十音の範囲を使用すれば
    擬似的なものを「代用」として使っているという面はどうしてもあります。
    フランス語等にもあると思いますが、
    母音で言えば オの口でエ、ウの口でイ、口をすぼめたウ……、などの多彩な母音、
    子音で言えば、f v 、ドイツ語のch、英語のth、lとrの区別、など……、
    多くのものが確かに欠けています。これらは短時間での音の切替での再現は
    似て非なるものに過ぎないのは確かです。

    そういう意味では、何らかの合成ができればうれしいのですが、
    音色のバリエーション指定であれば、同音和音にすれば合成される
    などということもないと思いますし……。

    また、今回の作業をしていて、どんどんバリエーションを切り替えるので
    その間をタイでつなぐことができず、MuseLoidのない状態で聞くと、
    音がぷつぷつ切れてしまっている、というのが残念な感じでした。

    とりとめなくなってしまい申し訳ありません……。
    全体感ではMuseoidのさらなる発展にとても期待しています。
    今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11587/Re[18]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ 開発者 -(2018/12/20(Thu) 08:38:28)

    > さて、ドイツ語の再現の試行では、当然ですが、五十音の範囲を使用すれば
    > 擬似的なものを「代用」として使っているという面はどうしてもあります。
    真のドイツ語フレームワークは、日本語の五十音表に相当するドイツ語版を作り、
    それに対して、バリエーション番号を割り振るといった方策なんでしょうね。
    現在のバリエーション番号と被らないように割り付けられれば、
    日本語とドイツ語を同時使用できるフレームワークにすることができます。
    ただ、これにフランス語だとか、英語だとかが加わっていくと、
    バリエーション番号が枯渇してしまうかもしれません。
    なんか、ユニコードの発声版を開発しているような感じです(笑)。

    そもそも、あれですね。
    音源の発声ソース提供者がいるのだろうか!?(苦笑)。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11595/Re[19]: MuseLoid近況報告
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/12/30(Sun) 23:50:34)

    > 真のドイツ語フレームワークは、日本語の五十音表に相当するドイツ語版を作り、
    > それに対して、バリエーション番号を割り振るといった方策なんでしょうね。

    日本語は、世界の言語の中で、音節数が非常に少ない言語に入るはずなので、
    ドイツ語などでやる場合は、子音と母音を分けるようにしないと、1 つの言語でも
    バリエーションが枯渇してしまうと思います。

    > バリエーション番号が枯渇してしまうかもしれません。
    > なんか、ユニコードの発声版を開発しているような感じです(笑)。

    バリエーションを 16384 までフルに使えるようにするとか
    (あびやではありがとうございました)。
    sfz が対応していなければだめですが。

    > そもそも、あれですね。
    > 音源の発声ソース提供者がいるのだろうか!?(苦笑)。

    それは、機能があれば、自ずと現れるのではないかと。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11607/Museloid使用法の確認
■投稿者/ Pascal -(2019/01/13(Sun) 22:36:40)

    サニヨコロイドを試聴しようと思ったのですが,
    準備は以下のとおりであっているでしょうか?

    ・MUSEはC:\Users\(ユーザー名)\Downloads\muse\にインストールしてあり,
    そこに「SF」フォルダがある。その中に解凍した
    「サニヨコロイドM-ML」
    「サニヨコロイドF-ML」の2フォルダと
    それ以外の音色用SF「bennetng_AnotherGS_v2-0.sf2」がある。

    ・muse.iniの#SFの行
    =====
    #SF = C:\Users\(ユーザー名)\Downloads\muse\SF\
    =====

    ・「SF」フォルダにあるsfmファイルの記載
    =====
    サニヨコロイドM-ML\sfz\ | 53
    サニヨコロイドF-ML\sfz\ | 55
    bennetng_AnotherGS_v2-0.sf2
    =====

    ここまでやって試聴ウィンドウを試したのですが,サニヨコロイドが
    割り当てられたはずのP53とP55の/50以降のみ音が出ず,/49以前と
    他の音色は(bennet〜.sf2の)音が出る状況です。

    サニヨコロイド領域「だけ」音が出ないと言うことは,パスが通った上で
    何かがおかしいのだと思いますが,自分で見直しても原因がわかりません。
    他の方からご覧になって,お気づきの点があれば指摘いただければと思います。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11608/Re[2]: Museloid使用法の確認
■投稿者/ 淡(awai) -(2019/01/14(Mon) 03:12:26)

    Pascalさん
    > サニヨコロイドを試聴しようと思ったのですが,
    > 準備は以下のとおりであっているでしょうか?
    >(後略)
     準備はこれで合っていると思います。それでも音が出ない、となると…。

    > ここまでやって試聴ウィンドウを試したのですが,サニヨコロイドが
    > 割り当てられたはずのP53とP55の/50以降のみ音が出ず,/49以前と
    > 他の音色は(bennet〜.sf2の)音が出る状況です。
    >
    > サニヨコロイド領域「だけ」音が出ないと言うことは,パスが通った上で
    > 何かがおかしいのだと思いますが,自分で見直しても原因がわかりません。
    > 他の方からご覧になって,お気づきの点があれば指摘いただければと思います。

    パスが通っている(音源選択時にエラーが出ない)のに音が出ないとなると、
    考えられる要因としては、文字コード……でしょうか。

    Muse V7.86では、sfzファイルの文字コードがShift-JISのMuseLoidが発声できなくなっている模様です。

    初版のサニヨコロイドは文字コードがShift-JISなので、
    最新版のサニヨコロイドを再度ダウンロードして、
    (現時点での最新版はサニヨコロイド3-ML、ですね)
    #SF=のフォルダに上書きすることで解決するかもしれません。
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7

    これでうまくいけばなによりですが……^^;
    ご参考になれれば幸いです。


    ・検証
    test.sfmというファイルを作って、#SF=で指定したパスに配置し、検証してみました。

    *=test.sfm=
    サニヨコロイドM-ML\sfz\ | 53
    サニヨコロイドF-ML\sfz\ | 55
    *======

    [音源]-[SoundFont]-test.sfm を選択した環境で、
    試聴ウィンドウでのP53,P55のバリエーション番号P/50以降の音、
    当方では問題なく発声できています。

    ・付記
    演奏中に発声されないという場合、「最初に@を記述する必要がある」というケースもあります。
記事No.11522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse