Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (21-40 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.10804/Re[3]: sf2 から sfz への変換
■投稿者/ Αφροδιτη -(2017/02/12(Sun) 10:20:45)

    > http://polyphone-soundfonts.com/en/

    これ、sf2、sfz、sf3 (ってなんだろう)の間で変換できるじゃないですか。
    複数の sf2 の音を取り出して 1 つの sf2 に纏めるには sfz を介する必要がありそうですが。

    Linux 版(バイナリは Debian 版と Ubuntu 版のみ)と Mac OS 版があるのもポイント高いですね。
記事No.10794 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10749/Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/01/27(Fri) 19:32:02)

    Museをメジャーアップしました。
    http://kato.chobi.net/muse/

    なお、今回のバージョンアップと同期して、
    MuseLoid(ミューズロイド)というまったく新しい機構がサポートされました。
    これを楽しむには、インストーラー版Museに同梱されている
    「ミューズロイド音源」が必要となります。

    ミューズロイドの概要は、
    公式サイトの『 ■ Museならではの楽しみ方はありますか 』を参照してください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10750/Re[1]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2017/01/27(Fri) 20:31:33)

     インストーラー版Museを更新しました。
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9%A1%BC%C8%C7Muse

     で、既に開発者様からアナウンスがあったように、
    今回から、Museは歌を歌わせられるようになりました。
    「MuseLoid」の幕開けになります。

     デラックス版を導入して頂くと、
    MuseLoidの説明書、音源セット、サンプル曲
    の3点セットが付いてきて、インストール直後から歌わせられます。

     なお、上書きインストールした場合、Muse.iniをいじることになるかもしれないので、
    該当する方は、まず説明書をご一読下さい。

     あと、「通常版」の方は、通常のMuseしか入っていませんので
    お間違えのないようお願いします。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10751/Re[2]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Pascal -(2017/01/27(Fri) 21:08:19)

    開発者さんも諸熊さんもお疲れさまです。

    さて,インストーラー・デラックス版ですが,Museloidを
    個別に入手することはできないでしょうか。

    各ファイルをmuse向けに設定してあるので,という
    理由はわかりますし,公開方針に真っ向からぶつかってしまいますが,
    なるべく各ソフトをインストールするかどうかを
    選べるようにお願いしたいと思います。

    お手数ですが,ご検討いただければと思います。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10752/Re[3]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/01/27(Fri) 21:34:02)

    Pascalさん
    > さて,インストーラー・デラックス版ですが,Museloidを
    > 個別に入手することはできないでしょうか。

    早速のご提言、ありがとうございます。
    諸熊さんも
    「インストーラーにとらわれずに、MuseLoidとしてのページをちゃんと作りたい」
    と先日メールで言っていました。

    一方、私の個人的見解としては、
    インストーラー版Museは、各種のセッティングをすべてお任せでやってくれる
    という趣旨から、今のままで良いのではないかと思っています。

    それとは別に、例えば「MuseLoidの殿堂」みたいな
    歌手音源が蓄積されたページがMuseWikiに立ち上がっていき、
    好みの歌手を個別に入手できるという形にまで活性化したら良いなぁ〜。
    と思っています。

    MuseLoidは、まだ生まれたばかりです。
    ぜひ、皆さんで暖かく育ってていってもらえればと思います。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10753/Re[4]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ るう -(2017/01/27(Fri) 23:57:50)

    sfz対応にMuseLoid……なるほど、まだ機能を確認していませんが、
    つまりはsfzを利用して歌詞を発音させようって事なのではと推理しました。

    普段から圧縮形式のMuseを利用してる私としては、圧縮版にもMuseLoidが入っていると嬉しいなー。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10754/Re[5]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/01/28(Sat) 00:24:04)

    るうさん
    > 普段から圧縮形式のMuseを利用してる私としては、圧縮版にもMuseLoidが入っていると嬉しいなー。

    ご記帳、ありがとうございます。

    この機構がどのようなものか、ご理解頂けているかもしれませんが、
    念のためご説明させてください。

    圧縮形式のMuseで、LilyPondが使えるように、
    圧縮形式のMuseでも、MuseLoidは使えます。

    楽団編成ファイルというテキストファイル(.sfm)を新規作成し、
    そこにMuseLoid音源(歌手)のパスと、どの楽器(例えばP53など)に割り付けるかを書込み、
    このファイルを、SoundFontの格納フォルダに配置するだけです。

    インストーラー版Museは、インストール時に上記の作業を、
    一通りやってくれているというわけです。

    インストーラー版に付属している音源(歌手)は現在2名ですが、
    MuseLoidという機構にとって、これはあくまでもサンプルに過ぎません。
    今後、歌手が増殖することを期待しています。
    その意味で、圧縮版Museには特定の歌手を同梱すべきではないと考えています。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10756/Re[6]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ るう -(2017/01/28(Sat) 13:24:33)

    > その意味で、圧縮版Museには特定の歌手を同梱すべきではないと考えています。
    その「特定の歌手」が「加藤一郎」さんならMuseらしいのでは……?

    いや、同梱じゃんなくてもいいんです、やっぱり独立してMuseLoidだけがほしい……!
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10757/Re[3]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2017/01/28(Sat) 17:55:04)

    > さて,インストーラー・デラックス版ですが,Museloidを
    > 個別に入手することはできないでしょうか。

     上記ですが、どちらの意味か教えて下さい。

     (1) インストーラー版Museとは別に、MuseLoidを単体で入手可能にする
     (2) インストール中に、MuseLoidを導入するか選べるチェックボックスを置く

     今回インストーラーでの提供から始めた理由は、「導入の敷居を下げる」ためです。
     MuseLoidの導入を手動で行うと、以下の手順となります。
     @ MuseLoid対応の音源をダウンロードする
     A 伴奏にサウンドフォントが必要なのでこれも入手する
     B Museでサウンドフォントを使うための設定をする
     C MuseLoidとサウンドフォントを格納したパスを記述した楽団編成ファイルを作る。この時、どの音色に割り当てるか考える必要がある。
     D 作成した楽団編成ファイルを「#SF」パラメーターのフォルダ内に設置
     E Museの「音源」で作成した楽団を選択

     今回MuseLoidの船出ということで、
    長い手順を踏まずに、歌を堪能して頂きたい
    という思いから、インストーラーで自動化する運びとなりました。

     今後、様子を見ながらMuseLoid単体での配布環境を整えていきたいと思っています。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10758/Re[4]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2017/01/28(Sat) 18:53:31)

    うーん、こういうことかなと思います。

    これまでのインストーラ・デラックス版ですと、同梱ソフトは個別にインストールする・しないが選べましたが、今回のでは選べませんでした(選択画面が現れなかった)。

    Lilypond や Lame などは人によって今回インストールする必要がないことがあります。
    Muse 自体も、人によっては圧縮版を好むことがあります。
    今回の配布形態ですと、Museloid サンプルが欲しい場合にはインストーラ・デラックス版をインストールしなければなりません。
    でも、そうすれば、Muse はもちろん、Lilypond も Lame ももれなくインストールされてしまいます。
    なので、Museloid サンプルを使いたいけれど、Lylipond などは要らないとか Muse も圧縮版の方を好むとかの方は、一旦インストーラ・デラックス版をインストールしてから Museloid 以外の不要な同梱ソフトや Muse 自体を削除したくなったりして、かえって二度手間になってしまいます。
    Museloid の sfz を作るのはちょっと大変ですから。

    それで、Museloid サンプルの単体配布をとの要望が出されているのではないかと思うのですが……。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10759/Re[5]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/01/28(Sat) 18:57:35)

    インストーラー版は、そのまま。
    圧縮版も、そのまま。

    で、それらとは別にこんなページがあれば嬉しい。
    http://utau.wiki.fc2.com/

    ということですよね?
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10761/Re[6]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2017/01/28(Sat) 20:15:12)

    > インストーラー版は、そのまま。
    > 圧縮版も、そのまま。
    >
    > で、それらとは別にこんなページがあれば嬉しい。
    > http://utau.wiki.fc2.com/
    >
    > ということですよね?

    おそらく、要望としては。

    ただ、インストーラ・デラックス版は、前のように同梱ソフトの個別選択ができるようにされた方が、旧来の利用者の期待に沿うような気がします。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10762/Re[7]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Pascal -(2017/01/28(Sat) 20:49:54)

    >>開発者さん
    >>アフロディーテさん

    あまり最初から,大掛かりな計画を立てるのは大変です。
    最初は気軽に,他の環境に影響を与えずに,museloidを試せる
    ようになればと思います。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10763/Re[8]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2017/01/28(Sat) 21:35:14)

    あ、もちろん、初めからそんなレベルのものが求められているというわけではなくて、
    私がイメージしたのは、とりあえず 2 つの MuseLoid サンプルが置いてあるページです。
    それが、やがてはサンプル数が増えて、それに伴って構造も変えながら、
    発展していったらいいな、ということです。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10760/Re[5]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ Pascal -(2017/01/28(Sat) 19:11:13)

    おおよそアフロディーテさんの言うとおりです。
    lilypond,lame,museloid,そしてアンインストーラという関連ソフトを
    インストールするかどうかを選ばせて欲しいということであって,
    諸熊さんの提示された2つの方法はどちらもその希望をかなえてくれる
    ものだろうと思います。

    単体配布式の利点は,
    「他のソフトやアンインストーラの要否も選べる」
    「初めての人がインストーラを使うときに何を選択すべきか迷わなくていい」
    インストーラ内選択式は,
    「更新やアップロードが1種類で済む」
    ということになるかと思います。
    私は単体のほうが嬉しいかなと思いますが,諸熊さんの手間と相談です。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10764/Re[1]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 名前 -(2017/01/28(Sat) 21:49:34)

    おお、これは森のくまさんを作る、ではなく
    ひとりゆらり(SSW)みたいなことが出来るんですね。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10796/Re[1]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 名前 -(2017/02/11(Sat) 19:02:18)

    1回だけなんで原因はよくわかりまsねんが、
    SCVA窓のxを押してリロードしたらmuseが動かなくなりました。

    1回だけと言えばただ起動しただけで音源起動中とだけ出て動かないときもありました。
    (この時はSCVAまだ買ってません)

    あと、変性ファイルは編成ファイルのことですよね。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10798/Re[2]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/02/11(Sat) 19:08:41)

    名前さん、ご報告ありがとうございます。

    > 1回だけなんで原因はよくわかりまsねんが、
    > SCVA窓のxを押してリロードしたらmuseが動かなくなりました。
    >
    > 1回だけと言えばただ起動しただけで音源起動中とだけ出て動かないときもありました。
    > (この時はSCVAまだ買ってません)

    上記2点とも、当方では再現できませんので、
    名前さんの方で、再現性が確立されたら、
    その方法を改めてお知らせ頂けると幸いです。

    > あと、変性ファイルは編成ファイルのことですよね。
    多分誤植だと思います。
    これは掲示板上の話で、Readme.txtの話ではないですよね?
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10806/Re[3]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 名前 -(2017/02/12(Sun) 22:44:01)

    >>あと、変性ファイルは編成ファイルのことですよね。
    > 多分誤植だと思います。
    > これは掲示板上の話で、Readme.txtの話ではないですよね?
    >
    .sfmファイル自体の説明ですね。
    Muse用楽団変性ファイルになってます
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10807/Re[4]: Muse(V7.70)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2017/02/12(Sun) 23:50:01)

    名前さん
    > .sfmファイル自体の説明ですね。
    > Muse用楽団変性ファイルになってます

    記載場所をお教え頂けますか?
    (1)Readme.txt
    (2)MuseWikiのページのどこか
    (3)インストーラー版Museの添付ファイルのどこか
    (4)Muse公式サイトのページのどこか

    MuseLoidを一緒に作っている諸熊さんは視覚にハンディがあるので、
    誤植に関するフォローの程、よろしくお願いします。
記事No.10749 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse