Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (601-620 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11400/Re[5]: Muse(V7.82)
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/02(Tue) 00:11:56)

    けーごさん
    > うーんすみませんこれは難しいですね。iniファイルではないかもしれません。
    そうですね。
    プログラム上は、古いini(GMS)があっても問題なさそうに見えます。
    とても単純なプログラム部分なので、ここのバグの可能性は低そうです。

    > 問題イベント名: AppHangB1
    > アプリケーション名: muse.exe
    > アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
    > アプリケーションのタイムスタンプ: 5ba620b8
    > 停止時の署名: d76e
    > 停止の種類: 134218243
    > OS バージョン: 6.3.9600.2.0.0.768.101
    > ロケール ID: 1041
    > 追加の停止時の署名 1: d76e347392b841800cfce4c2f3959aa2
    > 追加の停止時の署名 2: 42bb
    > 追加の停止時の署名 3: 42bbeec1e9a302c5ba8925f6ac74ecb0
    > 追加の停止時の署名 4: d76e
    > 追加の停止時の署名 5: d76e347392b841800cfce4c2f3959aa2
    > 追加の停止時の署名 6: 42bb
    > 追加の停止時の署名 7: 42bbeec1e9a302c5ba8925f6ac74ecb0
    詳細な情報、ありがとうございます。

    もし、存在していればでいいのですが、
    「例外コード」と「障害オフセット」があると助かります。
    以下のようなものです。

    例外コード: 0xc0000005
    障害オフセット: 0x000a1532
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11403/Re[6]: Muse(V7.82)
■投稿者/ けーご -(2018/10/02(Tue) 00:54:21)

    > もし、存在していればでいいのですが、
    > 「例外コード」と「障害オフセット」があると助かります。
    > 以下のようなものです。
    >
    > 例外コード: 0xc0000005
    > 障害オフセット: 0x000a1532
    すみません、あとはイベントビューアでCross-thread Deadlockと読めるバイト羅列しか残ってないようです
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11404/Re[6]: Muse(V7.82)
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/02(Tue) 01:01:36)

    > すみません、あとはイベントビューアでCross-thread Deadlockと読めるバイト羅列しか残ってないようです
    追加の調査ご報告、ありがとうございました。

    「問題イベント名: AppHangB1」でググってみたのですが、
    どうも通常のアプリケーションエラーとは別格みたいですね。
    AppHangB1というキーワードは私も初めてです。
    muse.exe以外でも、同様のフリーズが起きていませんか?

    こんなページを見つけました。
    https://forums.adobe.com/thread/1644450
    http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/apphangb1.htm
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11408/Re[7]: Muse(V7.82)
■投稿者/ けーご -(2018/10/02(Tue) 22:59:00)

    > こんなページを見つけました。
    > https://forums.adobe.com/thread/1644450
    > http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/apphangb1.htm
    >
    あとはこの状態ですね、、多分ですがホワイトアウトするようなフリーズは大体このエラー吐いてるんじゃないかと思います。
    Muse以外ではあまり遭遇していないですね、、IEでは起こらずadobeは入ってないでうし

    ゲームメーカーとwin8の相性話は今回とは関係あるかは不明ですし
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11409/Re[8]: Muse(V7.82)
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/02(Tue) 23:18:50)

    > あとはこの状態ですね、、
    再現性さえあれば、追跡できるのですが・・・。

    > 多分ですがホワイトアウトするようなフリーズは大体このエラー吐いてるんじゃないかと思います。
    クリティカルセクションがらみかもですね。

    > Muse以外ではあまり遭遇していないですね、、IEでは起こらずadobeは入ってないでうし
    > ゲームメーカーとwin8の相性話は今回とは関係あるかは不明ですし
    再現性は確立できそうですか?
    もしそうなら、V7.83リリースは少し様子を見ようと思います。
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11411/Re[9]: Muse(V7.82)
■投稿者/ けーご -(2018/10/02(Tue) 23:47:08)

    いや、出しちゃっていいと思います。ものすごーーくたまに音源初期化中に固まるだけですので

    というのも私めもHPを移らないといけなくなったらしいので、ちょっとばたばたです。。
記事No.11386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11406/MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/02(Tue) 19:07:38)

    MuseWikiの下記ページ(タイトル:NRPN)ですが、
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?cmd=read&page=NRPN&word=nrpn

    一番最後のコメント
    ------------------------------
    ※この値は次のプログラムチェンジを受信するまで有効。(GS音源の場合)
     XG音源では音色が切り替わっても維持される。
    ------------------------------
    は、事実と異なる気がします。


    今回の不具合を追跡していて気づいたのですが、
    GSとXGの音源挙動は、まるっきり逆のように思えました。
    つまり、
    ------------------------------
    ※この値は次のプログラムチェンジを受信するまで有効。(XG音源の場合)
     GS音源では音色が切り替わっても維持される。
    ------------------------------

    Wiki文化に従い訂正しようと思ったのですが、
    いかんせん音源関係の素養が無いもので、自信がありません。
    どなたか音源に詳しい方に、
    実機確認およびwikiの記事訂正をしてもらえると嬉しいです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11410/Re[1]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ MIZ -(2018/10/02(Tue) 23:40:26)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > ※この値は次のプログラムチェンジを受信するまで有効。(GS音源の場合)
    >  XG音源では音色が切り替わっても維持される。
    > ------------------------------
    > は、事実と異なる気がします。

    今ハード音源をつないでいないもので GSでの検証が出来ないのですが(汗) VSTi の S-YXG50のスネアで実験してみました。
    XGでは(同じプログラムナンバーであっても)プログラムチェンジを受信した時点で NRPNは無効になるようですね。

    でも、P1 だけは、NRPN受信のあとに同じ音(P1)のプログラムチェンジを受信しても音が変わらないみたいなのですが……。
    ??

    =====
    ;スネア(nn=38) ピッチ
    % ;A
    #Z1
    @P1
    @X99=24 X98=38 X6=100 ;ピッチあげ
    _1 o2 d4rdr

    % ;B
    #Z1
    @P1
    ;@X99=24 X98=38 X6=64 ;ノーマル
    _1 o2 d4rdr

    ;P1→P1 ピッチ変わらない
    ;P9→P9 ピッチ変わる
    ;P17→P17 ピッチ変わる
    ;P25→P25 ピッチ変わる
    ;P26→P26 ピッチ変わる
    ;P41→P41 ピッチ変わる
    ;P49→P49 ピッチ変わる
    =====

    (Wiki書き換えして良いのか解らないので、まだいじってないです……)
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11413/Re[2]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/03(Wed) 20:26:27)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    MIZさん
    > でも、P1 だけは、NRPN受信のあとに同じ音(P1)のプログラムチェンジを受信しても音が変わらないみたいなのですが……。
    > ??
    音源側がP1だけ特殊な扱いをしているとも思えず、少々気になったので、
    ちょっとMuseのプログラム内を調べてみました。
    そうしたら、やはりMuse側の特殊処理でした。
    自分でも忘れてた(笑)。

    話はちょっと込み入っていますが、まず、
    GS音源において、音色が存在しないプログラムチェンジでドラムセットを選んだ場合、
    GS音源はそのイベントを完全に無視します。
    したがって、直前に選択したドラムのままで音が鳴ります。
    そうなると、演奏を途中で止めて別の位置にシークしてから演奏再開すると、
    直前に演奏を止めた状態のドラムセットに依存した音色になってしまいます。

    演奏の度に音色が変化してしまっては、気楽にMusingできません。
    常に一定の音色で演奏させる必要があります。

    そこで考え出したのが、
    「P1以外のドラムセットから別のドラムセットが選択された際は、
     一度P1を送信してから、指定の選択ドラムセットを送信する」
    という方式でした。(余談ですが、この方式は楽器のバンクセレクトに関しても採用しています)
    こうすれば、不在ドラムは常にP1が採用されることになります。
    なおP1だけ特別扱いしたのは、P1が不在ドラムセットになる可能性は無いからです。

    更にもう1つ、Museが内部的に行っていることに触れなければなりません。
    それは、「連続した同一のプログラムチェンジは、自動的に後者が除去される」
    という処理です。これは音源にできるだけ負荷を与えないようにする配慮です。

    P1→P1 ピッチ変わらない
    P9→P9 ピッチ変わる

    上記の処理を踏まえて、詳細に書き直してみると

    P1→X指定→演奏     ピッチ変わらない
    P9→X指定→P1→P9→演奏 ピッチ変わる

    ということになります。

    本件のようにMuseは、利用者が心地良くMusingしてもらえるよう
    影に隠れた仕掛けを結構施しています。自分でも忘れてしまうほどに(苦笑)。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11415/Re[3]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ MIZ -(2018/10/03(Wed) 21:52:49)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    開発者さま、解説ありがとうございました。

    > GS音源において、音色が存在しないプログラムチェンジでドラムセットを選んだ場合、
    > GS音源はそのイベントを完全に無視します。

    > そこで考え出したのが、
    > 「P1以外のドラムセットから別のドラムセットが選択された際は、
    > 一度P1を送信してから、指定の選択ドラムセットを送信する」

    > 「連続した同一のプログラムチェンジは、自動的に後者が除去される」

    解りました。
    GSイベントでの「無視」を回避するために、こっそりP1を挟んであったということですね。
    それならば XG(GS音源考慮)での、この動作も納得です。

      P9 →(実はMuseからP1送信→)P9 ;ピッチ変わる
      P1 → P1(実はMuseから送信してない) ;ピッチ変わらない

    ドラムで同じナンバーを連続して送るなんて実際にはそう無いコトだろうなーとは思いましたケドも^^;
    またちょっと気になりましたもので……すみませんでした(苦笑)

    =====
    追記(余計)
    ……あれ? だとするとコレ↓の検証は出来てないような……まぁいいか^_^;;;
    > XGでは(同じプログラムナンバーであっても)プログラムチェンジを受信した時点で NRPNは無効になるようですね。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11416/Re[4]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/04(Thu) 00:53:21)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    MIZさん
    > 追記(余計)
    > ……あれ? だとするとコレ↓の検証は出来てないような……まぁいいか^_^;;;
    > > XGでは(同じプログラムナンバーであっても)プログラムチェンジを受信した時点で NRPNは無効になるようですね。
    こちらで、
     ・P1の送信を追加しない
     ・連続したプログラムチェンジをカットしない
    という仮バージョンを作って実験しました。

    P9→X指定→P9→演奏 ピッチ変わる(つまりX指定が効かない)

    となりました。
    『XGでは(同じプログラムナンバーであっても)プログラムチェンジを受信した時点で NRPNは無効になる』
    で正しいようです。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11417/Re[5]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ MIZ -(2018/10/04(Thu) 16:46:59)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    >  ・P1の送信を追加しない
    >  ・連続したプログラムチェンジをカットしない
    > という仮バージョンを作って実験しました。

    > 『XGでは(同じプログラムナンバーであっても)プログラムチェンジを受信した時点で NRPNは無効になる』
    > で正しいようです。

    うわぁ。ごめんなさい!
    開発者さまにこんな大変な検証までさせてしまったー(汗)

    でもおかげさまで、謎がすべて解けてスッキリです!
    思いがけずに今まで知らなかった Museの内部処理についても聞けましたし、とってもおトクでしたw
    大変勉強になりました。ありがとうございました。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11418/Re[6]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/04(Thu) 21:32:47)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > うわぁ。ごめんなさい!
    > 開発者さまにこんな大変な検証までさせてしまったー(汗)
    そんなぁ〜。恐縮しないでくださぁ〜い。
    私も興味があったので検証してみました。
    というか、この辺をちゃんと検証しておかないと、
    またバグった時に大変です(笑)。

    > でもおかげさまで、謎がすべて解けてスッキリです!
    面白い謎解きテーマを、ありがとうございました!

    XGでのプログラムチェンジは、
    「NRPNを無効にする」というよりも、
    「それまでのNRPNの設定を一旦クリアする」
    という感じかもしれませんね。
    結果としては同じことなのですが、
    なんとなく音源開発者がやっていることが見える気がして(笑)。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11412/Re[1]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ くさば -(2018/10/03(Wed) 20:02:51)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > 今回の不具合を追跡していて気づいたのですが、
    > GSとXGの音源挙動は、まるっきり逆のように思えました。
    > つまり、
    > ------------------------------
    > ※この値は次のプログラムチェンジを受信するまで有効。(XG音源の場合)
    >  GS音源では音色が切り替わっても維持される。
    > ------------------------------

    SC-88Proのマニュアルの記述によるエビデンス。(2行目分)

    https://musewiki.dip.jp/pho/DSC_0299.JPG
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11414/Re[2]: MuseWikiの誤記だろうか?
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/03(Wed) 20:31:00)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > SC-88Proのマニュアルの記述によるエビデンス。(2行目分)
    >
    > https://musewiki.dip.jp/pho/DSC_0299.JPG
    やはり、音源大家のくさばさんにwiki訂正してもらうのが一番いいかと。
記事No.11406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11485/#LMについて
■投稿者/ 淡 -(2018/10/20(Sat) 23:44:11)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    iniファイルの設定なのですが、
    lame実行ファイルそのものを指定するのではなく、
    lame実行ファイルがある"フォルダのパスを指定"するのが正解……ですね?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11420/Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/06(Sat) 08:05:38)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    けーごさんに発見してもらったバグを直しました。( 掲示板[11393] )
    けーごさん、ありがとうございました!
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#d01a1460

    それと、
    前回、[SHIFT]キーを離しても時刻チップが残ってしまう不具合の対応で、
    一部の条件判断が欠落していました。
    そのため、他のアプリの並行起動などでCPUに負荷が生じた際、
    演奏がもたれる症状を誘発していたので改善しました。

    http://kato.chobi.net/muse/
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11421/Re[1]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/06(Sat) 09:51:56)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    済みません。
    誤って1つ前の開発ビルドをアップしてしまいました。
    既にダウンロードした方は、タイムスタンプをご確認ください。

    (古) 2018/10/06 8:00
    (新) 2018/10/06 9:40

    もし 8:00 の場合は、再度ダウンロードをお願いします。

    http://kato.chobi.net/muse/
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11422/Re[2]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ けーご -(2018/10/06(Sat) 17:58:44)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > 済みません。
    > 誤って1つ前の開発ビルドをアップしてしまいました。
    > 既にダウンロードした方は、タイムスタンプをご確認ください。
    >
    > (古) 2018/10/06 8:00
    > (新) 2018/10/06 9:40
    >
    > もし 8:00 の場合は、再度ダウンロードをお願いします。
    >
    > http://kato.chobi.net/muse/
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11423/Re[3]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ けーご -(2018/10/06(Sat) 17:59:36)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    すみません。以前と音変わらないようですが。。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse