Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (441-460 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11244/Re[13]: Muse(V7.75)
■投稿者/ 開発者 -(2018/05/20(Sun) 19:08:30)

    Αφροδιτηさん
    > 淘汰されるソフトウェア
    > ……
    > S-YXG50
    あはははっ(汗)。

    その意味では、Muse(V7.74)も
    淘汰されるべきソフトウェアかもしれませんが、
    可能なら、Win98対応最終バージョンのMuse(V6.56)のように、
    Αφροδιτηさんのサイトで、
    WinXP対応最終バージョンのMuse(V7.74)も管理してもらえると助かります。
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11245/Re[14]: Muse(V7.75)
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/05/20(Sun) 19:47:47)

    > 可能なら、Win98対応最終バージョンのMuse(V6.56)のように、
    > Αφροδιτηさんのサイトで、
    > WinXP対応最終バージョンのMuse(V7.74)も管理してもらえると助かります。

    喜んでさせていただきます。

    殿堂にある珠玉の資産には Y-SXG50 ターゲットの作品が山のようにありますし、
    VSTi の代替があるとはいえ、オリジナルとは微妙に違うようですし、
    まだ XP を動かせて Muse をご存じでなかった方には、是非ともオリジナルの
    Y-SXG50 で聴いていただきたいです。

    ところで、まだ V6.56 以前の Muse を使っておられる方って、おられるでしょうか?
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11246/Re[15]: Muse(V7.75)
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/05/20(Sun) 20:48:26)

    >>可能なら、Win98対応最終バージョンのMuse(V6.56)のように、
    >>Αφροδιτηさんのサイトで、
    >>WinXP対応最終バージョンのMuse(V7.74)も管理してもらえると助かります。
    > 喜んでさせていただきます。

    アップロードしました:

    http://www.venuswink.org/aphrodite/data-app.html

    これでいいのかな?
    ご確認ください。

    ついでに S-YXG50 へのリンクも張っておきました。
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11249/Re[16]: Muse(V7.75)
■投稿者/ 開発者 -(2018/05/20(Sun) 22:54:33)

    > アップロードしました:
    >
    > http://www.venuswink.org/aphrodite/data-app.html
    >
    > これでいいのかな?
    > ご確認ください。
    ありがとうございます。

    「Muse Ver.7.74」の行の
    「オリジナルサイト」の
    リンクにミスがあるようです。
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11254/Re[17]: Muse(V7.75)
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/05/26(Sat) 15:02:08)

    >>アップロードしました:
    >>
    >>http://www.venuswink.org/aphrodite/data-app.html
    >
    > 「Muse Ver.7.74」の行の
    > 「オリジナルサイト」の
    > リンクにミスがあるようです。

    ご指摘ありがとうございます。
    修正いたしました。
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11247/Re[12]: Muse(V7.75)
■投稿者/ けーご -(2018/05/20(Sun) 22:28:11)

    XPをsp0の頃から使ってきた身としてはまた1時代が終わったなあという感じですね。
    一応今月も更新する方法が無いわけでもないですが、それはそれですもんね

    次はVistaも捨ててしまわれるか、、(vistaもサーバー2008の更新が大体入ります)

    個人的にXP,Vista,8.1,10で7は持ってないです。メインは8.1です
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11248/Re[13]: Muse(V7.75)
■投稿者/ けーご -(2018/05/20(Sun) 22:31:53)

    > 個人的にXP,Vista,8.1,10で7は持ってないです。メインは8.1です
    win10はたびたび色々あるようにやり直してるだけで1日飛んだりしてますがw
    (April適用済)
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11235/Re[8]: Muse(V7.75)
■投稿者/ Pal8000 -(2018/05/19(Sat) 16:39:35)

    呼ばれた気が...
    またまたお邪魔します。

    > という訳で、以下に試行版(V7.75a)をアップしたので、
    > 特にVistaユーザの方、Win2000ユーザの方に試してもらえると幸いです。

    7.75aの挙動を確認しました。

    ・Windows Vista Ultimate 32bit
    動作しました。
    同梱のサンプルを読み込んで譜面モニタが同期スクロールしましたので
    問題ないと思います。
    発音は確認してありません。

    ・Windows XP(一応)
    「muse.exeは有効な Win32 アプリケーションではありません。」という
    PopUpダイアログが表示され、7.75のメッセージとは違うものが出ます。

    前回、分岐処理とか嘘を書きましたが、コードが落ちたら起動しないので
    OSの版数チェックによる条件コンパイルが必要でした。

    よろしくお願いします。
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11238/Re[8]: Muse(V7.75)
■投稿者/ ニボシ好き -(2018/05/20(Sun) 01:49:57)

    >また、ニボシ好きさんのWin2000環境も大丈夫か心配(苦笑)。

    お気遣い有難うございます。

    結果から言いまして、動作させることは出来ませんでした。
    Windows2000で動くのは、Ver7.74までのようです。
    Vista以降の関数も一部は動かす事が出来るようなのですが、
    ”GetPhysicalCursorPos”は今のところ駄目みたいです。

    それでは失礼します。(@^^)/~~~
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11239/Re[8]: Muse(V7.75)
■投稿者/ 淡 -(2018/05/20(Sun) 09:55:05)

    こんにちは、お邪魔いたします。
    > という訳で、以下に試行版(V7.75a)をアップしたので、
    > 特にVistaユーザの方、Win2000ユーザの方に試してもらえると幸いです。
    >
    > よろしくお願いします。
    Win 10での動作報告も要るかもしれないと思い、書き込みさせていただきます。
    Muse7.75a、Win 10 64bitで動作確認しました。
    試行版、ということで、今のうちにお伝えしたい点が1点ありまして…。

    「Museのウィンドウが画面端タスクバーにぴったりフィットしない」現象が確認できました。(普段、画面右下にフィットさせて使っているもので)
    この点、些細なことかもしれませんが、なにかしら開発のご参考になれれば幸いです(^^)
    実際に演奏を聴いてみようと思ったところ、UIが改善されていますねっ(喜)
記事No.11218 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11256/V7.76 リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/01(Fri) 01:10:31)

    皆さん、V7.75aの試行ありがとうございました。
    小さな機能強化も追加しつつ、VS2017でのビルド版を正式にリリースします。
    http://kato.chobi.net/muse/
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11213/SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 諸熊 -(2018/05/03(Thu) 10:08:26)

    先日、SoundCanvasVAを購入しました。
    さっそくセットアップしてみようとしたのですが、アクティベーションで積んでいます。

    このソフトは、VSTiホストに読み込ませて表示されたウィンドウ内で
    アクティベーションの操作を行うことになっています。
    で、Museでやってみようとしたのですが、「Activation」ボタンを押しても先に進みませんでした。

    他のVSTiホストでやらないとダメなんでしょうか?それとも、私の操作がおかしいのでしょうか?

    余談ですが、先にストアで買ってるのにこの手続きめんどくさいですね。しょうがないんだろうけど。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11214/Re[1]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ MIZ -(2018/05/03(Thu) 17:28:29)

    > 先日、SoundCanvasVAを購入しました。
    > さっそくセットアップしてみようとしたのですが、アクティベーションで積んでいます。

    SoundCanvas VAは所有していないのでこちらでは試すことが出来ないのですが。
    お心あたりがあれば解決につながるかもと思い、検索で探してみました。
    既にお試し済みでしたらすみません。

    以下引用

    Roland SoundCanvas VAのアクティベーションができないときは以下に該当していないか確認する。

    1. メールアドレスに.・_・-いずれかの記号が含まれているとアクティベーションできない。
    例えば、taro.yamada@example.comというメールアドレスを使っているとアクティベーションできない。
    2. パスワードが長すぎるとアクティベーションできない。
    一時的に8文字パスワードに変更してアクティベーションするのが無難。
    3. Roland backstageのアカウントとRoland content storeのアカウントは別物。
    SoundCanvas VAのアクティベーションに必要なのはRoland content storeのメールアドレスとパスワード。

    (引用元サイト)
    https://blog.mouten.info/roland-soundcanvas-va%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF-f8004100b918
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11215/Re[1]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/05/04(Fri) 10:30:12)

    > このソフトは、VSTiホストに読み込ませて表示されたウィンドウ内で
    > アクティベーションの操作を行うことになっています。
    > で、Museでやってみようとしたのですが、「Activation」ボタンを押しても先に進みませんでした。
    先ほど、一旦アクティベーション解除して、Muse7.73から再度登録しましたが、
    うまくいきました。
    GW中なので、Roland側が落ちているかも、と思いましたが、活きているようです。
    情報としてはメールアドレスとパスワードですので、改めて確認してみてください。

    アクティベーション不具合の問い合わせは以下宛で対応してくれる様です。
    ttps://account.roland.com/help/contact/
    (先頭のhを省略しています)

    > 余談ですが、先にストアで買ってるのにこの手続きめんどくさいですね。しょうがないんだろうけど。
    3台まで同時使用できるようにするため、各マシンを特定する必要があるのでしょう。
    面倒ですが、3台使えるのはありがたいです。

    役に立ちませんが、ご健闘お祈りします。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11259/Re[2]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/06(Wed) 19:48:16)

    うちのWin10機(64bit)でもうまく動作しません。

    Muse7.7.4版はOKで、7.7.5版以降は開発者様と同じ症状です。
    プロパティのセキュリティタブで、見えているユーザーすべてにフルコントロール権限を
    与えましたが、直りませんでした。
    SCVAは、C:\VSTPluginsの下にSound Canvas VAフォルダを作って、コピーしてあります。
    本来のSCVAは1.0.6.0版にアップデートしてあり、ここのコピーは1.0.2.0版のままのため
    ファイルサイズ情報から32bit版か64bit版か判りませんでした。

    諸熊さん
    >もうすぐ体験版扱いされる期限が切れるようで、その後は起動しなくなるらしいですね。製品買ったのに…
    前回、問い合わせ先URLをご案内しましたが、メーカーサポートには確認されましたでしょうか。
    色々試行錯誤されて大変とは思いますが、オープンな掲示板でぼやくのであれば、
    問い合わせたが徒労に終わった、という経緯まで踏まえてにして欲しいです。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11260/Re[3]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/06(Wed) 23:41:34)

    Pal8000さん、ご記帳ありがとうございます。

    > うちのWin10機(64bit)でもうまく動作しません。
    うわぁ〜、それはショック!!

    > Muse7.7.4版はOKで、7.7.5版以降は開発者様と同じ症状です。
    > プロパティのセキュリティタブで、見えているユーザーすべてにフルコントロール権限を
    > 与えましたが、直りませんでした。
    私の場合は、フルコントロールにしたらアクティベートできました。
    バージョンは(Ver7.76)です。
    ということは正確に言うと
    「7.7.5版以降は開発者様と同じ症状」ではないということですかね?

    > SCVAは、C:\VSTPluginsの下にSound Canvas VAフォルダを作って、コピーしてあります。
    > 本来のSCVAは1.0.6.0版にアップデートしてあり、ここのコピーは1.0.2.0版のままのため
    > ファイルサイズ情報から32bit版か64bit版か判りませんでした。
    64bit版の方をmuse.iniで指定すると、かなり初期の段階(パネル表示以前)で
    「有効なDLLではありません」といった類のメッセージが出ます。
    それが出現しないと言うことは、多分32bit版だと思います。

    ちょっと質問なのですが、現在のPal8000さんの状況は以下のどれでしょうか?
    (1)今回の実験でアクティベートに失敗したため、SCVAは以前のもの(1.0.2)も使えなくなってしまっている。
    (2)今回の実験では失敗したが、以前のものは使えている。
    (3)失敗により以前のものも使えなくなったが、以前のものはアクティベートし直したら成功した。
    (4)アクティベートし直しは、SCVA(1.0.2)とMuse(7.74)という共に古いバージョンでないとうまくいかなかった。
    (5)その他

    > 諸熊さん
    > >もうすぐ体験版扱いされる期限が切れるようで、その後は起動しなくなるらしいですね。製品買ったのに…
    > 前回、問い合わせ先URLをご案内しましたが、メーカーサポートには確認されましたでしょうか。
    一つ提案なのですが、例えばMuseからSCVAを起動せず、
    VSTHostなどから起動してアクティベートすることをトライしてはどうでしょうか?
    もしそれでうまくいったらMuseの問題ですから、メーカーに問い合わせるべきでなく、
    この掲示板で問題提起してもよい、というかすべきと思います。

    逆にVSTHostでもうまくいかないのであれば、
    メーカーに問い合わせた方が問題解決の糸口をもらえそうな気がします。
    まあ、もしそうだとしても一緒に悩みたい気もしますが(笑)。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11261/Re[4]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/07(Thu) 05:32:00)

    > バージョンは(Ver7.76)です。
    > ということは正確に言うと
    > 「7.7.5版以降は開発者様と同じ症状」ではないということですかね?
    >
    > ちょっと質問なのですが、現在のPal8000さんの状況は以下のどれでしょうか?
    > (1)今回の実験でアクティベートに失敗したため、SCVAは以前のもの(1.0.2)も使えなくなってしまっている。
    > (2)今回の実験では失敗したが、以前のものは使えている。
    > (3)失敗により以前のものも使えなくなったが、以前のものはアクティベートし直したら成功した。
    > (4)アクティベートし直しは、SCVA(1.0.2)とMuse(7.74)という共に古いバージョンでないとうまくいかなかった。
    > (5)その他

    説明不足で済みません。
    アクティベート自体はできている状態のマシンで、元々V7.74は動作していたのですが、
    V7.75とV7.76でSCVAを選択すると動作しなくなるという状況です。
    V7.74に戻すと正常に動作します。
    iniファイルはコピーして同一のもので試しました。
    今回、本題のアクティベートについては、やり直しをしていません。

記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11262/Re[5]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/07(Thu) 18:10:19)

    もう少し情報を追加します。

    〇V7.74
    ・管理者として実行をしなくても正常に起動する

    ・多重起動による複数インスタンスでも問題なし(※)

    〇V7.75とV7.76共通
    ・iniファイルで音源がSCVAに指定された状態で通常に起動すると、応答なしになる

    ・マウス右ボタンメニューから「管理者として実行する」を実行すると通常に動作する

    ・既にMuseが動作している状態で、更にインスタンスを作るのは管理者でなくても正常

    ・Museの応答なしインスタンスがあると、2つ目のインスタンスは管理者でなくても正常に動作する

    ・muse.exeのプロパティのうち、互換性設定で「管理者としてこのプログラムを実行する」を
    チェックすると、起動時のUACポップアップは出るが、応答なしになる

    ・iniファイルの#DV指定がない状態で起動すると、音源にSCVAを選ぼうとすると応答なしになる
    2つ目のインスタンスはSCVAが選べ、正常

    まとめると、V7.75以降は、SCVAを音源として指定すると
    最初のインスタンスは右ボタンメニューから管理者起動をしておかないとNGで、
    応答なしのインスタンスが居れば、次からは管理者権限がなくても正常動作する、という状態です。

    ※多重起動は、あくまでも挙動確認のためだけです。
    iniファイルへのアクセスが重なると、ポップアップでエラーが出ます。


    >エクスプローラーでC:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\
    >のフォルダ右クリックでプロパティを選び、その[セキュリティ]タブにて、
    >編集ボタンを押して“フルコントロール”にチェックをいれました。
    こちらのディレクトリ構成が、C:\VSTPlugins\Sound Canvas VAのため
    C:\VSTPluginsのプロパティを表示し、セキュリティタブで表示される全ユーザーに対して
    フルコントロールを許可して確認しました。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11263/Re[6]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/07(Thu) 21:51:04)

    Pal8000さん
    > V7.75とV7.76でSCVAを選択すると動作しなくなるという状況です。
    > 今回、本題のアクティベートについては、やり直しをしていません。
    なるほど!
    アクティベート以前に、そもそもV7.75やV7.76でSCVAが固まって動作しなくなった。
    というご報告だったのですね。読み切れなくて失礼しました。

    V7.74とV7.75の差異は、
    音源選択の●マーク処理と、高DPI指定の際のマウス飛び対処だけで、
    VSTi音源関係の制御部分は何も変更していませんので、
    VSTiの動作に変化があるのがとても不可思議な状況です。

    V7.74とV7.75はビルド環境も同じVC2008ですので、その要因でもないはずですし。
    今回初めてVC2017でビルドを行ったV7.76のみ症状が出るというなら、
    いろいろ仮説が立てられるのですが・・・。

    せめてこちらで再現性高く症状が出てくれると、実験できるんだけど。
    なんでよりによって私のところだけうまく行っちゃうんだろうなぁ〜(涙)。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11264/Re[7]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ けーご -(2018/06/07(Thu) 23:38:39)

    うちのwin8.1(32bit)も特に何も起こらないですね。。
    違いと言えばsavihostでSCVA認証後に、museフォルダにコピーしたdllを読んでますね。
    何でコピーしたかは忘れましたが
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse