Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (1221-1240 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.12036/Re[9]: V8.00
■投稿者/ 諸熊 -(2020/03/04(Wed) 18:18:14)

    横から失礼します。

    > (18) 初期化ファイルによる指定
    > で解説したつもりなんですが・・・(汗)
    > もし、これでは解説になっていないというならばまだしも、
    > この記載そのものに気づかなかったとしたら・・・ダメじゃん専用ビューアorz

     一つは、「単純に覚えることが多過ぎる」という話はあると思います。
    多機能なソフトウェアの宿命で、Museに限ったことではないから仕方ない所ではあります。
     もう一つ、「設定」に関するものは、「必要になった時しかいじらない」ものなので、
    そもそも一般に想起しにくい要素ではあります。
     最後に、Museは「音楽ソフト」として認識されているものなので、
    「設定をあれこれいじれる」ことよりも、「音楽をできる」体験を重視した設計故の問題だと思います。

     そんなに「設定ファイルの開設を見つけて欲しい」なら、根本から手を入れた方が良いです。
    でも、実際の所、誰もそんな期待はしていないと思うので、Muse自体は現状のままで良いと思います。

    >>次善の策として、MuseWikiに各種設定値の意味や範囲をまとめたものや、
    >>設定サンプルが記載されていたらいいなと思います。
    >>そのままコピー&ペーストすれば動く例を挙げていくのもいいと思います。

    こんなのどうでしょう?
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/?muse.ini
    過去の歴史とかあると、読み物として面白くなると思うのですが、残念ながら4.9より古いモノを持っていないので、あの謎に満ちたパラメーター名称の謎が解けません。特に「SYS」。

     そして、いつの間にか「#C0」と「#C1」が無くなっていたことに気づいてびっくりでした。7.63で撤回したそうで。
    例のエディターは処理済です。
記事No.11971 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12037/Re[10]: V8.00
■投稿者/ Pal8000 -(2020/03/04(Wed) 19:31:42)

    > こんなのどうでしょう?
    > https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/?muse.ini
    ありがとうございます。
    こういうのが見たかったです。

    Readme.txtマニュアルを見ても判らないのはこんな疑問
    ・GSリセットってON/OFFどちらで使うのが正しいの?
    ・SFL指定のメリットデメリット
    紹介して頂いたMuseWikiの解説をみると判ったような気にはなれます。

    以下の例は、マニュアルを見ればわかるのですが、試行錯誤があったりします
    ・ファイルパスって両側を""で括らないといけないのか
    ・最後に\記号がいるんだっけ
    ・値の範囲、130って入ったっけ

    改めて設定一覧を眺めてみると
    ・VSTiの画面、出さない、とか、どこに出すとか設定できるのか
    ・履歴メニューの曲数って設定できるんだ
    とか親切だな、と思うのです。

    設定項目名が3文字しかないのも、用途が分かりにくい原因の様な気がします。
    選択肢が限られた中から選ぶ方が、圧倒的に楽なので、設定ソフトの
    ニーズはあると思います。

    > 過去の歴史とかあると、読み物として面白くなると思うのですが、残念ながら4.9より古いモノを持っていないので、あの謎に満ちたパラメーター名称の謎が解けません。特に「SYS」。

    [SYS]セクションは、前回動作時と同じ設定が必要なものを管理しているみたいです。
    ファイル履歴はmuse.logから取ってますね。

    全貌は判りませんが、#DVは現在選択している音源ですね。
    X0,Y0が付いているのは、各ダイアログの表示開始座標ですね。
    DX0,DY0,DX1,DY1は専用ビューアーの位置管理と画面サイズのようです。
    オーバーフローした値を勝手に入れられると面倒ですし、
    触るな、というより、触っても仕方ないでしょ、という項目が入っている感じです。
記事No.11971 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12038/Re[11]: V8.00
■投稿者/ 諸熊 -(2020/03/04(Wed) 19:57:01)

    > Readme.txtマニュアルを見ても判らないのはこんな疑問
    > ・GSリセットってON/OFFどちらで使うのが正しいの?
    > ・SFL指定のメリットデメリット

     この辺は、開発後記や、MuseWikiの中に散りばめられています。
    逆に言うと、長い付き合いをしていないとわからない、とも取れますね。

    > ・ファイルパスって両側を""で括らないといけないのか
    > ・最後に\記号がいるんだっけ

    ファイルパスは、「"」で囲む必要は無いという認識です。
    最後の「\」記号は、必須ではないようですが、
    ファイルなのかフォルダなのか区別できるように、あえて付けているんじゃないでしょうか?
    個人的には止めて欲しいのですが、ちまたにも、拡張子の無いファイルってゴロゴロしていますから。
記事No.11971 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12018/Re[7]: V8.00
■投稿者/ 諸熊 -(2020/03/03(Tue) 19:07:06)

    > やはり私の案でいこうと思います。
    >
    > @#RM = ←専用ビューア
    > A#RM = * ←テキスト関連付けエディタ
    > B#RM = c:\hoge\piho\fool.exe ←エディタ指定
    >
    > インストーラー版Museのオプションダイアログで、
    > @にするかAにするかを選べるようにしてあげれば、以下のような御仁も救えるかと。

    了解しました。
     上書きインストールした人が、突然挙動が変わってびっくり!にならないよう、設定ファイルをごにょるようにします。

    ところで、もう一つ困っていることが出てきました。
     インストーラー版Museからインストールした場合、
    インストール完了画面や、プログラムの一覧に「マニュアルを表示」が出てきます。
    そうなると、今度は、「マニュアルを専用ビューアで閲覧したい人」が、これをクリックしてテキストエディタが出てくるとびっくり!
    ということになるかもしれません。

    そこで、要望なのですが、コマンドラインのオプションとして、
    「Muse起動時に専用ビューアを表示」を付けてもらえないでしょうか?
    そうすれば、ショートカットアイコンを出し分けることで、対応できるようになります。
記事No.11971 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12042/MuseWikiへの追加について
■投稿者/ Josef (Ippei) -(2020/03/07(Sat) 11:58:13)

    こんにちは。盛り上がっていますね!
    MuseWikiへのページの追加について、もしよろしければ教えていただきたいのですが、
    何かルールかガイドラインのようなものはありましたか?
    MIZさんがサイトマップを作ってくださったかと思っているのですが、
    それにリンクを追加するとかですか?
    ページを追加するとそれ自体はどこかからリンクを作成しない限り、
    孤立したページになる、という理解でよろしいですか?
    Wiki未経験で基本的な質問になってしまいますが、
    宜しくお願いいたします!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.12043/Re[1]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ MIZ -(2020/03/07(Sat) 14:46:25)

    > MuseWikiへのページの追加について、もしよろしければ教えていただきたいのですが、
    > 何かルールかガイドラインのようなものはありましたか?
    > MIZさんがサイトマップを作ってくださったかと思っているのですが、
    > それにリンクを追加するとかですか?
    > ページを追加するとそれ自体はどこかからリンクを作成しない限り、
    > 孤立したページになる、という理解でよろしいですか?

    はい、ルールというわけではないですが(;・∀・)
    そのようにしていただけるととてもありがたいです。

    更新したての記事であればしばらくの間は新着メニューに表示されますけど、
    後々の新着によって記事へのリンクが埋もれてしまう恐れがありますので
    サイトマップから繋がる記事リンクを強くオススメいたします。

    よろしくお願いします。
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12044/Re[2]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ 開発者 -(2020/03/07(Sat) 16:01:50)

    > サイトマップから繋がる記事リンクを強くオススメいたします。
    MIZさん、私も新しくページを起こしたので、
    オススメの「サイトマップから繋がる記事」にしようと思うのですが、
    そのやり方がわかりません(汗)
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12045/Re[3]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ MIZ -(2020/03/07(Sat) 17:20:37)

    >>サイトマップから繋がる記事リンクを強くオススメいたします。
    > MIZさん、私も新しくページを起こしたので、
    > オススメの「サイトマップから繋がる記事」にしようと思うのですが、
    > そのやり方がわかりません(汗)

    ありぇ〜!?
    いつのまにか肝心の編集ページのリンク切れてますね!Σ(・∀・;ノ)ノ
    ごめんなさい、直さねばー!(でもなんでぇ??)
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12046/Re[4]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ MIZ -(2020/03/07(Sat) 17:51:51)

    >>サイトマップから繋がる記事リンクを強くオススメいたします。
    >MIZさん、私も新しくページを起こしたので、
    >オススメの「サイトマップから繋がる記事」にしようと思うのですが、
    >そのやり方がわかりません(汗)

    すみません!
    サイトマップを直接編集出来るようにしておきました(汗)(汗)
    よろしくお願いいたしますー。
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12047/Re[5]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ 開発者 -(2020/03/07(Sat) 18:10:12)

    > サイトマップを直接編集出来るようにしておきました(汗)(汗)
    > よろしくお願いいたしますー。
    ありがとう!MIZさん。
    早速、編集してみました。
    設置階層に違和感があるようでしたら、手直ししてください。
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12048/Re[6]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ MIZ -(2020/03/07(Sat) 18:21:49)

    > ありがとう!MIZさん。
    > 早速、編集してみました。
    > 設置階層に違和感があるようでしたら、手直ししてください。
    階層は大丈夫だと思います。
    ほんとすみませんでした(^_^;)

    当時リンクページが余りに散らばっていたので、
    「include」タグというモノでページタイトルをかき集めながら見た目を整理してたんですが。
    ……うっかりそのままにしてしまってた(汗)
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12050/Re[7]: MuseWikiへの追加について
■投稿者/ Josef (Ippei) -(2020/03/07(Sat) 23:16:35)

    MIZさん、早速のお返事をありがとうございます! やってみます!
記事No.12042 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12051/Readme.txt 新しいウェブ版(宣伝)
■投稿者/ Josef (Ippei) -(2020/03/08(Sun) 13:45:44)

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.12052/Re[1]: Readme.txt 新しいウェブ版(宣伝)
■投稿者/ MIZ -(2020/03/08(Sun) 16:13:18)

    > ウェブ 上でアクセスできるHTML版として、多少でも使いやすくなるよう
    > 工夫 してみたつもりです。もしよろしければ眺めていただければうれしいです。

    Josefさん、Wikiページの編集・Readmeの編集共にたいへんお疲れ様でした。
    すばらしいですー!! ブックマークに入れました!
    これはぜひ本家からもメニューとしてリンクしていただきたいくらいです!

    それにしても、最近 MuseWiki がめちゃビジュアル化してますねぇ。
    (ワタシはパワポの練習を兼ねるつもりで画像を作りましたが……)
    右脳がビリビリ刺激されておりますw

    =====
    ※Pal8000さん
    ……すみません、場所が解りませんでした(汗)
    リンクを貼っていただけるとありがたいのですが……。
記事No.12051 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12053/Re[2]: Readme.txt 新しいウェブ版(宣伝)
■投稿者/ Josef (Ippei) -(2020/03/08(Sun) 16:28:00)

    MIZさん、早速ご覧いただきありがとうございます!
    そんな風におっしゃっていただいてとても嬉しいです!!

    Wikiページを作りながら、何か漏れてるんじゃないかと気になっていたのですが……、
    やっぱり開発者様に早速教えていただき、PT2KさんのPDF版の紹介を追加させていただきました。
    ページの更新を行いました。
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/?Muse%A4%CE%BC%E8%B0%B7%C0%E2%CC%C0%BD%F1%A1%CAReadme.txt%A1%CB

    > それにしても、最近 MuseWiki がめちゃビジュアル化してますねぇ。
    > (ワタシはパワポの練習を兼ねるつもりで画像を作りましたが……)
    > 右脳がビリビリ刺激されておりますw
    今回初めてページを作ってみたのですが、けっこう無理に頑張った感じでした。
    私はかなり左脳寄りの方なので、ビジュアルはわりと苦手で、
    四角四面の画面キャプチャーが精一杯です……!


    その他、ご指摘等ありましたら今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
記事No.12051 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12055/Re[2]: Readme.txt 新しいウェブ版(宣伝)
■投稿者/ 開発者 -(2020/03/08(Sun) 18:42:44)

    > これはぜひ本家からもメニューとしてリンクしていただきたいくらいです!
    多分、MIZさんの言う「本家」とは、ここMuseWorldのことだとは思いますが(笑)、
    「本当の本家」でリンクしておきました。

    http://kato.chobi.net/muse/
    『■ Muse文法を理解するのが大変そう』のセクションです。

    あと別件ですが、MuseWikiへのリンクはトップページではなく、
    『MuseWikiサイトマップ』の方にしました。
    こちらのページ方が、利用者が各ページにアクセスしやすいので。
記事No.12051 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12049/muse.ini専用エディタできました
■投稿者/ Pal8000 -(2020/03/07(Sat) 22:19:52)

    MIZさんのお困りと開発者さまの発破により、ソフトを作ってしまいました。

    MIZさんは、まあ、要は…カマトトですが、機能があっても使えないMuserの皆さんは
    居るかもしれないと思いました。
    ソフトは、基本選択でできる様にしてありますし、設定した結果をすぐmuseで確認できる様に考えてあります。
    慣れてくると、テキストを直接弄りたくなるかもしれません。
    0.1.0版と控えめですが、大きな問題は出ないと思っています。
    ダウンロードした方は、感想をメールでレポートする義務がありますが、お試しください。
    私の間借りHPの一番上からダウンロードできます。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.12054/Re[1]: muse.ini専用エディタできました
■投稿者/ Pal8000 -(2020/03/08(Sun) 16:49:50)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA055756/

記事No.12049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12056/Re[1]: muse.ini専用エディタできました
■投稿者/ Pal8000 -(2020/03/09(Mon) 17:55:25)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA055756/

    不具合を見つけましたので、一旦公開停止してあります。

    既にダウンロードしてお使いの方もおられると思いますが、
    これ以上動作させずにお待ちください。
    いぞぎ、0.1.1版差し替えを予定しています。
記事No.12049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.12057/Re[1]: muse.ini専用エディタできました
■投稿者/ Pal8000 -(2020/03/09(Mon) 19:47:31)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA055756/

    再度公開しました。
    0.1.1版にバージョンがあがっています。

    旧版はmuse.iniファイルをshift-jis形式で書き込んでしまっていました。
    museと同じ、UTF-16で読み書きする様に修正してあります。
    既にダウンロードして使っている方に迷惑が掛からないよう、
    当面は、読み込みのみshift-jisでも受け付ける様に暫定対応してあります。
    版数が1.0版を越える時にはshift-jis対応をやめる予定です。

    他にも何点か変更をかけています。
    お手数でもバージョンアップして運用して頂くよう、よろしくお願いします。
記事No.12049 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse