Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (1121-1140 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11916/Re[1]: Lilypondで歌詞付きPDFを打ち出したい
■投稿者/ 開発者 -(2019/10/22(Tue) 22:56:52)

    > はじめまして、新人です。
    > 上記について、例文があれば、所在を教えてください。
    > 一か月、捏ね繰った結果、
    > 歌詞部分がフィンガーと紐付いて無いのが、原因らしい処迄は辿り着きました。
    >
    > すいません、情報を提供願います。

    私が知りうる中では、
    Fu-さんが作られた「ただいま。」や、
    まるとさんのMuse大賞作品「サザンカ」が、
    優れた歌詞表示を実現していると思います。

    これらのデータは、Museの殿堂からダウンロードできます。
    他者のMuseデータを読み解くのは大変かもしれませんが、
    大いに参考になると思います。
記事No.11910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11936/Re[2]: Lilypondで歌詞付きPDFを打ち出したい
■投稿者/ ShimzMiTez -(2019/12/23(Mon) 11:57:38)

    ご無沙汰しております
    > 他者のMuseデータを読み解くのは大変かもしれませんが、
    > 大いに参考になると思います。
    概要は、読み解きやっと出来ました。
    年末休暇で、詰めたいナと、画策中です。;-)
記事No.11910 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11937/MuseWikiへのファイル添付方法について
■投稿者/ 開発者 -(2019/12/26(Thu) 20:39:36)

    新しいMuseLoid歌手をアップしようと思い、
       ・このウィキ自体に、歌手(MuseLoid対応音源)をアップロードすることもできます。→★こちら

    をクリックしたのですが、
       「500 - 内部サーバーエラー」

    が出現 orz

    通常の添付をしてみようと試みたのですが、
       アップロード可能最大ファイルサイズは 1,024KB です。

    とあり、とてもMuseLoid音源ファイルはアップできそうにありません。
    そこで、試しに歌手の画像(12KB)を添付してみたのですが、
    これも無視されてしまいましたorz

    どうすればいいんでしたっけ?
    忘れちゃいました(苦笑)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11938/Re[1]: MuseWikiへのファイル添付方法について
■投稿者/ 淡 -(2019/12/26(Thu) 23:48:39)

    開発者 様

    > 新しいMuseLoid歌手をアップしようと思い、
    (中略)
    > どうすればいいんでしたっけ?
    > 忘れちゃいました(苦笑)

     ほんとだ〜。アップできなくなってますね。
     Wikiの添付画面に「管理者パスワード」というフォームがいつの間にか設置されてる…。

     これはもしかするとのもしかしたら、
    「ファイルをアップするためには管理者パスワードが必要」
     ということなのかもしれません。

     対応を待ちましょ〜
記事No.11937 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11939/MuseLoid歌手「アリエッタ」デビュー
■投稿者/ 開発者 -(2019/12/27(Fri) 20:06:09)

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11946/2020年
■投稿者/ MIZ -(2020/01/01(Wed) 10:11:50)

    あけましておめでとうございます。
    みなさま、本年もよろしくお願いいたします( ' ◇ ' )ノ
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11947/Muse(V7.91)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2020/01/02(Thu) 09:24:45)

    Museのマイナーバージョンアップを行いました(V7.90→V7.91)
    http://kato.chobi.net/muse/

    今年もよろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11948/Re[1]: Muse(V7.91)リリース
■投稿者/ 諸熊 -(2020/01/05(Sun) 01:32:24)

    昨年はキーボードで遊んだりしてお世話になりました。今年もお世話になります。
    で、インストーラーを更新しました。

    インストーラー版Muse - MuseWiki
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9%A1%BC%C8%C7Muse

    「ぢ」と「づ」が室町仕様になったそうなので、同梱のマクロなどを更新しています。
    音声も更新しないとだけれど、生徒さんもう卒業しちゃったんでしたっけ?(笑)
    SoundFontも2020年ということでリニュアルしました。
記事No.11947 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11949/プログラム表示位置
■投稿者/ waimi -(2020/01/09(Thu) 21:28:31)

    プログラム表示位置はiniファイルのWX0,WY0の座標で表示されるのだと思いますが、
    マルチディスプレイで、MUSEをX,Y座標をマイナスの位置に移動し、
    起動し直すと、ゼロの位置で起動されます。
    これは、ディスプレイ1つにして起動すると隠れた位置に表示されて
    操作出来ない事態を防ぐ為にも、必要な措置だと思うのですが、
    マイナスの位置でも起動出来ると便利だなとも思います。
    いかがでしょうか。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11950/Re[1]: プログラム表示位置
■投稿者/ 開発者 -(2020/01/09(Thu) 23:58:42)

    waimiさん、ご提案ありがとうございます。

    以前、同様のご要望を、確かtakaさんから頂いて、
    museの起動引数 *v をサポートしました。
    これを付けると起動時の押し込み機構が抑止されます。
    Readme.txt(5946行目)です。お試しください。
記事No.11949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11951/Re[2]: プログラム表示位置
■投稿者/ waimi -(2020/01/10(Fri) 20:11:24)

    コマンドライン パソコン買い換える前に使用してました。
    それに起動時の押し込み機構が抑止があったとは。
    やっぱり説明書はちゃんと読まないといけませんね。
    お騒がせ致しました。
記事No.11949 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11952/著作権に関する吉報
■投稿者/ 開発者 -(2020/01/26(Sun) 17:42:15)

    Muse大賞2019にて、カリオペ賞僅差次点の作品「クラウンインペリアル」。
    データ作成者むらったさんの了解を得て、
    先日この演奏をYouTubeにアップしました。
    https://www.youtube.com/watch?v=TAmkMM6wbgw

    その際、むらったさんは著作権のことが気になったそうで、
    入念に調査してくれました。
    そして、そして、以下のサイト情報を発見!
    https://www.jasrac.or.jp/info/network/ugc.html

    つまり、YouTubeやニコニコ動画においては、
    著作権の心配はないようです\(^o^)/
    これで、なんとなく後ろめたい気持ちを引きずりながら公開しなくて済みます。
    むらったさん、調査&ご報告、本当にありがとうございました。

    みなさん、大手を振って公開していこうではありませんか!

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11953/Re[1]: 著作権に関する吉報
■投稿者/ Pal8000 -(2020/01/26(Sun) 19:26:35)

    Youtubeの著作権についてですが、自身の経験をちょっと書きます。
    サイトに動画をアップロードすると、結構時間がかかります。
    その間に説明文や表題を登録するのですが、アップロードが終わってすぐに
    「著作権侵害の申し立て」という状態表示になる曲があります。
    と、いいつつ、公開自体を禁止されるわけではなく、本人が収益をあげることができないだけで、
    著作権者として申し立てした組織に収益が渡る仕組みの様です。
    具体的には、曲により以下のような組織が出てきました。

    ・TEOSTO, BUMA CS, TONO_CS, SGAE_CS, KODA_CS
    こちらは、邦人作曲家による吹奏楽作品ですが、効力のある地域は
    ノルウェー、オランダ、デンマーク、スペイン、フィンランドとのこと
    ちょっと呆けてしまいました。
    表題は日本語タイトルで入れたのですが、曲の内容でチェックしているらしく
    2:07 - 7:42の範囲が対象だと出てきます。

    ・Audiam(Publishing)
    むらったさんの演奏に触発されて購入した楽譜の曲です。
    これは、出版社なので、正当性はありそうです。
    0:02 - 4:15の範囲が対象とのことで、見事に全曲カバーされています。

    画面自体は判りませんが、音声に関しては、何等かの照合を行って著作権の有無を
    調べる仕組みが存在するようです。

    組織名を検索してみると、本当に権利があるわけでなくても主張だけするものがあり、
    アップロードした本人から反論がなければ聴かれた数によって収益が配分される仕組みです。
    なので、少し悔しいのですが、面倒なこともあり反論せずに置いています。
    ちなみに、上の最初の例のは、去年11月の終わりにアップロードし、
    一度も聴かれていないので、溜飲が下がる思いと忸怩たる思いが交錯しています。
    まあ、いくら日本国内で再生件数を上げても彼らに配分はいかなそうです。
    それもあって、表題は英語名でなく、日本語名にしています。
記事No.11952 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11940/MuseLoid配列規格 [ぢ] [づ] の発声変更について
■投稿者/ 開発者 -(2019/12/28(Sat) 16:21:01)

    MuseLoid配列規格に関して、前々から気になっていた事がありました。

    ざ行[ざ・じ・ず・ぜ・ぞ]
    だ行[だ・ぢ・づ・で・ど]
    の2つの濁音行において、

    「じ」と「ぢ」
    「ず」と「づ」
    が、実際の発声ではまったく同じになっている点です。
    つまりMuseLoid音源として、無駄にアサインIDを費やしていることになっているのです。

    しかし先日、MuseLoidデータを作っていて気づいたのです。
    だ行を[だ・ディ・ドゥ・で・ど]
    の発声として定義すれば無駄なく納まるではないか!
    発声自体もこの方が自然なので、音源収録時の発声も楽になる気がします。

    ネットで調査したところ、日本人は16世紀頃(室町時代)まで、
    [だ・ぢ・づ・で・ど]の表記で、
    [だ・ディ・ドゥ・で・ど]と発声していたそうです。
    もしそうなら「ビルヂング」の表記で問題ないわけですね。
    昔の発声データの記録なんて残ってるはずないので、
    どうやってこの説を立証しているのか不思議ではありますが・・・(苦笑)。

    何はともあれ、MuseLoid配列も今後[だ・ディ・ドゥ・で・ど]
    と発声する定義に変更しようと思います。
    ただしMuseLoidの改版ダメージを最小にするために、
    「ぢ.wav」と「づ.wav」のファイル名称は継続し、
    その中身の発声のみ「ディ」「ドゥ」と定義変更することにします。
    つまり、MuseLoidは室町仕様です(笑)。

    今までMuseLoid音源を公開いただいた提供者におかれましては、
    もし、余力があれば「ぢ.wav」と「づ.wav」の発声内容を
    「ディ」「ドゥ」で差し替えてもらえると幸いです。
    まあ従来のままで放置しても、大きな問題にはなりませんが・・・。
    - Orpheus.exeは既に改訂し公開済みです
    - 新しくデビューした「アリエッタ」は対応済みです
    - 関連するMuseWikiの記事は改訂済みです
    - 次版MuseのReadme.txtにも注釈を付与する予定です

    なお、上記で依頼したMuseLoid音源の差し替え作業は、
    次回のMuseリリースを待たずして即日実施しても問題ありません。
    定義だけの話なので、muse.exeは何の変更もありません。

    何かご意見、ご感想あればご記帳ください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11941/Re[1]: MuseLoid配列規格 [ぢ] [づ] の発声変更について
■投稿者/ MIZ -(2019/12/29(Sun) 10:15:30)

    「ぢ」「づ」→「ディ」「ドゥ」への仕様変更の件承知いたしました。
    WAVE追加の余力はちょっとアヤシイのですが……(苦笑)

    > 何かご意見、ご感想あればご記帳ください。
    ごめんなさい、ちょっとお話それます。
    MuseLoidのお話が出たところで、ひとつムチャな希望を。
    以前から考えていたコトだったのですが。

    MuseWikiには MuseLoid対応音源紹介ページに画像がセットになって載っていますが。
    Museでこの画像をどこかに表示出来ませんでしょうか^^;
    https://tomokusaba.aa0.netvolante.jp/MuseWiki/?MuseLoid%C2%D0%B1%FE%B2%BB%B8%BB%B0%EC%CD%F7

    〜〜〜
    ※『UTAU』では、左上に歌手画像が小さく表示されます。
    http://utauquickstart.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
    〜〜〜

    本体にはスペースの都合で無理としても。
    譜面モニタの隅っこにとか、メンバー情報にとか、「楽器の視聴」のどこかにとか、音源メニューの「●」代わりに表示されるとか。

    MuseLoid歌手画像が使われてる場所が MuseWikiにしか無いのがちょっともったいないかなぁって……^^;
    「今この歌手が歌ってますよ〜」が解りやすくなって良いかもと。
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11942/メンバー一覧の楽器名でどうですか
■投稿者/ Pascal -(2019/12/29(Sun) 22:55:59)

    > Museでこの画像をどこかに表示出来ませんでしょうか^^;
    > 本体にはスペースの都合で無理としても。
    > 譜面モニタの隅っこにとか、メンバー情報にとか、「楽器の視聴」のどこかにとか、音源メニューの「●」代わりに表示されるとか。

    スペースを考えると譜面モニタの端が現実的かと思いますが,
    メンバーごと・楽器ごとに別々の声を割り当てられることを考えると,
    メンバー情報の該当する場所に,楽器名の代わりに表示できたりすると
    便利かと思いますが,リアルタイム更新はさすがに負担が大きいでしょうか?
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11945/Re[3]: メンバー一覧の楽器名でどうですか
■投稿者/ MIZ -(2019/12/30(Mon) 12:46:35)

    > メンバーごと・楽器ごとに別々の声を割り当てられることを考えると,
    > メンバー情報の該当する場所に,楽器名の代わりに表示できたりすると
    > 便利かと思いますが,リアルタイム更新はさすがに負担が大きいでしょうか?

    もし叶うとすれば(^_^;)でしたがw
    ワタシも「メンバー情報」欄が一番合理的かなーと思ってました。

    譜面モニタはスペースは充分に確保できるでしょうけれども、
    画像アイコンがずらり並んでしまう恐れがありましたし、
    それはたぶん開発者さまがお気に召す仕様ではないなと(苦笑)
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11943/Re[2]: MuseLoid配列規格 [ぢ] [づ] の発声変更について
■投稿者/ 開発者 -(2019/12/30(Mon) 11:38:53)

    MIZさん、Muse改善のアイディアありがとうございます。

    > 音源メニューの「●」代わりに表示されるとか。
      ・同時に最大16名の歌手アサインが可能
      ・途中で歌手を切り替えることが可能
       (つまりsfmの中には100名の歌手だって定義でき、Museデータからすべて使用できる)
    UTAUと異なるこの2点の特性により、
    この案はちと難があります。

    > 譜面モニタの隅っこにとか、「楽器の視聴」のどこかにとか、
    MuseWikiの画像は(128x180)サイズですが、
    これを16名分並べるのは現実的でなさそうです。(歴代校長の写真みたいになっちゃう)笑
    各音源で(32x32)の縮小画像を新たに立ち上げれば(128x128)のエリアで納まりますが、
    それでも専用のウィンドウを別途立ち上げた方が無難かも。

    > メンバー情報にとか
    この案が一番筋が良いと思いますが、今のメンバー情報のコンパクトさを維持するには
    縮小画像(16x16)を用意する必要があります。でもこのサイズでは歌手を判別できないかも。

    現実的な案としては、
    現行のメンバー情報の楽器名の部分に画像ではなく、歌手名を表示させる仕様でしょうか。
    (長い歌手名は、表示しきれませんが・・・)
    でも、バリエーション番号が50〜124の区間のみMuseLoidですから、
    なんだか制御が煩雑になりそうで、実装するのを躊躇しちゃいます。
    それに、MIZさんのご希望は「誰が歌っているか知りたい」というよりも、
    「画像を表示させたい」の方だと思うので、この代替案では目的を果たしませんね(苦笑)。
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11944/Re[3]: MuseLoid配列規格 [ぢ] [づ] の発声変更について
■投稿者/ MIZ -(2019/12/30(Mon) 12:40:06)

    開発者さま、お返事ありがとうございます。
    毎度ムチャな要望してしまってすみません
    ※しかも話が大きくそれてしまって……反省してますorz

    昨日あびやでも話してたことなのですが。

     1.他サウンドフォントとの明確な区別
     2.MuseLoidの各キャラクター性アピール
     3.Museのビジュアル面のさらなる向上に?

    もし MuseLoidにセットになってる画像を Museに表示が出来たら
    画像を活かせる上でこれらに繋がるのではないか?と思ってしまったのですw

    はい、ダメ元ムチャ提案は承知でしたw(;・∀・)ノ
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11954/Re[4]: MuseLoid配列規格 [ぢ] [づ] の発声変更について
■投稿者/ 淡 -(2020/02/05(Wed) 23:20:45)

    発案に便乗して・・・ふとしたひらめき。
    案「COLRコマンドの拡張で、MuseLoid歌手の画像を鍵盤に表示できるようにする」
    ってのは如何でしょう?

    リアルタイム表示で描画もたれが演奏に影響しないようにするには・・・。う〜ん。
    着想はわるくないと我ながら思ったんですけど。。。う〜ん。
    どうでしょう(??)
記事No.11940 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse