Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (661-680 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11479/Re[26]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/17(Wed) 08:06:49)

    > えーっと、直近の話をざっくりまとめると、こんな感じでしょうか?
    楠本さん、タレイヤの霊感が舞い降りましたね!
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11482/Re[27]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 楠本 -(2018/10/17(Wed) 22:54:06)

    開発者様。
    > 楠本さん、タレイヤの霊感が舞い降りましたね!
    調子に乗り過ぎましたか。
    私の能力以上のものが出た気はしますが、この程度がやっとです。
    自分では爆笑ですが、ただの自己満ですね。

    Pal8000さん。
    > みゅーず保育園でいうと、私は落ちこぼれ園児です。
    大丈夫です。全然そんなことはないですし、
    みゅーず保育園の先生も仲間もみんな味方ですよ。

    MIZさん。
    > ……しかし、ワタシに「マドンナ」は相当無理がありますよ(・_・)
    いえいえご謙遜を。
    もし、気に障られたのなら、みゅーず保育園でのこととしてお許しください。^^;
    本当のことを申しますと、初めは姉御にしようとして打ち込みしたところ、
    何やら背筋に冷たいものを感じ、慌てて消去しました。
    いや、冗談ですよ、冗談。失礼しました。^^;

    なぞなぞは大の苦手で、正解は何ですか?
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11483/Re[28]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ MIZ -(2018/10/17(Wed) 23:06:53)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > もし、気に障られたのなら、みゅーず保育園でのこととしてお許しください。^^;
    気に障るなどとんでもない、大変嬉しゅうございました。
    しかしこんなオバチャンでは申し訳なさすぎて^^;

    > なぞなぞは大の苦手で、正解は何ですか?
    地下2F →(地下1F→)1F
    地上2F →1F
    実際には 1フロア分の差があるというオチですw
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11480/Re[26]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ Pal8000 -(2018/10/17(Wed) 10:56:57)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    楠本さん

    みゅーず保育園でいうと、私は落ちこぼれ園児です。
    先日の掲示板で、「このフレーズ、Museでどう書くか」というやりとりを
    見ていましたが、技巧的なものでちょっと読み解けなかったです。

    Museに触れた当初、文法が良く練られていて、こんな少ないテキスト情報で
    これほどの演奏ができるのか、というのを強く感じました。
    10年早く出会っていたら、この世界にどっぷり漬かっていたかも
    知れませんが、理解と応用が追いつきません。

    音楽を創る楽しみが剥ぎ取られつつある世界で、細々とMIDIを続けて来ましたが
    Museの殿堂を見つけ、草の根の同士は居るんだな、と思いました。

    Museの世界を膨らますお手伝いはできていませんが、あんまり邪魔を
    しないようにしますので、よろしくお願いします。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11481/Re[26]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ MIZ -(2018/10/17(Wed) 16:23:50)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    あるデパートで、AさんとBさんが競争しようという話になりました。
    ・Aさんは地下2Fから1Fへ
    ・Bさんは地上2Fから1Fへ
    2人のスピードは同じとしてどちらが早く着いたでしょうか?

    と言うなぞなぞがあったなぁってなんとなく思い出してしまいましたw

    ……しかし、ワタシに「マドンナ」は相当無理がありますよ(・_・)
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11488/Re[26]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/10/21(Sun) 20:41:42)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > 加藤「でもね、僕の近くのデパートは箱は6個なのに、地下は3階で地上は2階しかないんだ。」

    そういえば、アメリカでは地階を basement と言って、2 階が 1st floor と言うと聞いているので、
    問題の設定だと underground 3rd floor から地上の 2nd floor までになりますね。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11487/Re[22]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ Αφροδιτη -(2018/10/21(Sun) 20:36:03)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > プログラム言語に興味のない大多数の皆様ごめんなさい。以下をパスしてください。
    上に同じ。

    > 整数も同じ様にすれば良かったのに、と思いますが、メモリ資源の
    > 少ない時期に「少しでも無駄を省く」という設計思想だとどこかで
    > 読んだ記憶があります。

    整数は、あまり -0 を持つ意味がないような気がします。
    もし必要なら、8192 で割った剰余系だと思えば、8192 を -0 として
    扱うこともできるかもしれません(もちろん MIDI ではやっていない
    でしょうけれど)。

記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11484/Re[14]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ けーご -(2018/10/18(Thu) 22:25:06)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    なぜだか、
    ベンドレンジを8か16にしてキリのいい(いいか?)数字で1音上下とか昔やってた人を、思い出しました。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11428/Re[6]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/08(Mon) 10:31:18)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > せっかくですから、MuseファイルをXGリセット曲として扱う、*MODE"XG"的なコマンドを導入してみるのはいかがでしょうか?
    るうさんのこの案を第4案として、別途第5案を検討中です。

    (5)シーク処理を全面的に見直すことで、ローテーションバッファを生かしつつ、
     ドラム転向の有無に関わり無く、すべてのコントロールを記述順に転送する。

    シーク部分の大改造になりますが、実現のためのアルゴリズムとデータ構造を思い付きました。
    現在実験段階ですが、速度低下やメモリ増加を抑えて実現できそうです。
    かなり筋の良い案だと思います。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11429/Re[7]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ Pal8000 -(2018/10/08(Mon) 21:52:53)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    ご無沙汰しております。
    開発者さまには坊主に念仏なのは重々承知しておりますが、自身の体験談を
    一つだけ。

    > (5)シーク処理を全面的に見直すことで、ローテーションバッファを生かしつつ、
    >  ドラム転向の有無に関わり無く、すべてのコントロールを記述順に転送する。

    このオプションを実装しているアプリを使っていますが、あるソフトウェア音源との
    組み合わせでシーク操作をすると確実にフリーズしてしまうものがあります。
    OFFにすると再現しないし、ハードウェア音源だと全く問題が出ないので、
    そういうものかな、と思っていました。
    DAW側かソフト音源側か問題の切り分けができていないので、メーカーさんには
    何も照会していません。

    仮にソフトウェア音源側に問題があるとすると、十分なディレイをかけながら
    送信しないとフリーズするかも知れません。

    シーク先を指定すると、利用したコントロール毎の最終値が得られる、というのを
    考えたのですが、ものによっては他のコントロールの値まで初期化することが
    あると思うので、全面的には採用できそうもないですね。

記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11431/Re[8]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/08(Mon) 23:13:51)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    Pal8000さん
    貴重な体験談、そしてアドバイスをありがとうございます。

    > このオプションを実装しているアプリを使っていますが、あるソフトウェア音源との
    > 組み合わせでシーク操作をすると確実にフリーズしてしまうものがあります。
    MIDIという半ばスクリプトのようなデータのシークって本当に大変ですよね。
    WAVEファイルのように前方情報に依存しないデータのシークと比べると天地ほどの差があります。
    特にMSBとかLSBとか、なんで21世紀にもなって1バイトデータの組み合わせなんだよぉ〜!
    64bitが主流の時代に、なんで7bitなんだよぉ〜!(笑)

    > OFFにすると再現しないし、ハードウェア音源だと全く問題が出ないので、
    > そういうものかな、と思っていました。
    もし今回の改造で同様の症状が出てしまったら、他の案で回避しようと思います。
    最後の切り札 *DRUM"I"があるので、安心して大胆な挑戦ができます(笑)。

    > DAW側かソフト音源側か問題の切り分けができていないので、メーカーさんには
    > 何も照会していません。
    Museとそのソフト音源の組み合わせでは、現在の所フリーズしていない
    という理解でよろしいでしょうか?

    > 仮にソフトウェア音源側に問題があるとすると、十分なディレイをかけながら
    > 送信しないとフリーズするかも知れません。
    そうですね。皆さんにはこのドロドロとした開発の内容をお知らせしてませんが、
    現在、各コントロールに対するディレイ値の調整作業をしております。

    幸なことにディレイ値ゼロという極限状態でも、
    (少なくとも私の環境では)フリーズはしない様です。
    ただ、適度なディレイを与えないと音源側が処理しきれなくなり、
    シーク後に正しい演奏をしてくれません。

    かといって、たっぷりディレイを与えてしまうと、
    シーク操作の軽快感がそこなわれてしまう・・・。
    この匙加減が難しいです。

    > シーク先を指定すると、利用したコントロール毎の最終値が得られる、というのを
    > 考えたのですが、ものによっては他のコントロールの値まで初期化することが
    > あると思うので、全面的には採用できそうもないですね。
    最終値の全面採用は、テーブルが膨大になることもあって断念しています。
    特に今回のドラムNRPNは、その種類×全ノートナンバーという巨大なものになります。
    NRPNの種類は既知のものだけでは不完全で、MSB×LSBとなると1万6千通り。
    それにノートナンバーが掛けられて200万通り。
    それをデータ記述順で記憶し制御するなんて・・・いや無理でしょ(笑)。

    譜面モニタの右クリックによるリロードは、多分皆さん多用していると思いますが、
    そのたびに、Museコンパイルに加えてシーク処理が発行されています。
    がんばって開発し、Musingの際に思考の中断が起きないレベルの軽快なシークを
    皆さんに提供したいと考えています。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11433/Re[9]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ Pal8000 -(2018/10/09(Tue) 19:21:30)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    >> DAW側かソフト音源側か問題の切り分けができていないので、メーカーさんには
    >> 何も照会していません。
    >Museとそのソフト音源の組み合わせでは、現在の所フリーズしていない
    >という理解でよろしいでしょうか?
    特に困った記憶はありませんが、自身のデータはトラック数が多く、コンバートして
    Museで聴く、までしないので「同じデータで」という条件では不明です。

    >> シーク先を指定すると、利用したコントロール毎の最終値が得られる、というのを
    >> 考えたのですが、ものによっては他のコントロールの値まで初期化することが
    >> あると思うので、全面的には採用できそうもないですね。
    >最終値の全面採用は、テーブルが膨大になることもあって断念しています。
    >特に今回のドラムNRPNは、その種類×全ノートナンバーという巨大なものになります。
    >NRPNの種類は既知のものだけでは不完全で、MSB×LSBとなると1万6千通り。
    >それにノートナンバーが掛けられて200万通り。
    >それをデータ記述順で記憶し制御するなんて・・・いや無理でしょ(笑)。
    さすがにメモリがいくらあっても足りませんね。
    出現したコントロールのみをテーブルに動的に確保していくことを想定していました。
    意地悪データを作ると破綻しますけど、通常なら耐えられるのでは、と思った次第です。

    >譜面モニタの右クリックによるリロードは、多分皆さん多用していると思いますが、
    >そのたびに、Museコンパイルに加えてシーク処理が発行されています。
    >がんばって開発し、Musingの際に思考の中断が起きないレベルの軽快なシークを
    >皆さんに提供したいと考えています。
    もう仕様は固まっているとお見受けしました。
    また楽しませてください。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11434/Re[10]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/09(Tue) 23:39:58)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > さすがにメモリがいくらあっても足りませんね。
    > 出現したコントロールのみをテーブルに動的に確保していくことを想定していました。
    > 意地悪データを作ると破綻しますけど、通常なら耐えられるのでは、と思った次第です。
    私も動的なリストを考えたこともあるのですが、結局「最終値」を得るには、
    リストなりテーブルなりの当該項目を上書きしていかなければなりません。
    静的テーブルならダイレクトにアクセスできますが、動的リストになると逐次検索が入ります。
    後半戦に入ってリストが長くなってくると、指数的に処理時間が掛かってしまう。
    そうするとシークの軽快感が損なわれてしまうだろうと考えました。

    > もう仕様は固まっているとお見受けしました。
    > また楽しませてください。
    ありがとうございます。
    また何かお気づきの点がありましたらご教示頂けると幸いです!
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11430/Re[5]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ けーご -(2018/10/08(Mon) 22:27:53)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    7.74の処理はどんなでしょうか。
    この時点だと途中から再生しても正確に来てる気がするんですが。。
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11432/Re[6]: Muse(V7.83)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/08(Mon) 23:34:40)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    けーごさん
    追試行とその結果報告、ありがとうございます!

    >7.74の処理はどんなでしょうか。
    >この時点だと途中から再生しても正確に来てる気がするんですが。。
    はい。その通りです。
    今回の症状が出るのは、V7.81からです。
    そこで組み込んだシークの改良が・・・実は改悪だった。って訳です(苦笑)。
    でも、その改良によってシーク時の音源負荷が激減し、応答性能も向上するので、
    どうにか維持したいと考えています。

    で現在、その改良を包含しつつ、新たな発想で組み立て直しております。
    だいぶ完成度が高まっておりますので、現時点の試行版をアップすることにしました。

    けーごさん、皆さん。
    もしお手すきの時間がありましたらお試しください。
    http://kato.chobi.net/data/muse783c.zip
記事No.11420 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11453/V7.84
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/14(Sun) 15:06:28)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    シーク処理を全面改訂し、コントロール送信順序をデータと整合したバージョンを正式にリリースしました。
    http://kato.chobi.net/muse/
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11467/Re[1]: V7.84
■投稿者/ 諸熊 -(2018/10/15(Mon) 07:58:29)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    最近疎かになっていてすみません。7.84対応のインストーラー作りました。

    インストーラー版Muse - MuseWiki
    https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9%A1%BC%C8%C7Muse

    途中再生時に一部コントロールが効かない件、当方でも発生していたのですが、
    再現方法がよくわからない(短過ぎると再現しないことがある)ためペンディングになっていました。
    が、まさか7.84で治ってくれるとは…
記事No.11453 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11469/Re[2]: V7.84
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/15(Mon) 08:47:54)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > 最近疎かになっていてすみません。7.84対応のインストーラー作りました。
    諸熊さん、毎度々々ありがとうございます!

    > 途中再生時に一部コントロールが効かない件、当方でも発生していたのですが、
    > 再現方法がよくわからない(短過ぎると再現しないことがある)ためペンディングになっていました。
    > が、まさか7.84で治ってくれるとは…
    おおっ!
    開発者としては、大いなる吉報です!

    思うに、こういったドラマチックな展開の起点には、
    いつもけーごさんのつぶやきがあるような気がしています。
    けーごさん、本当にありがとうございました。
記事No.11453 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11475/Re[3]: V7.84
■投稿者/ けーご -(2018/10/15(Mon) 20:34:03)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    おお、7.83cのときもそうでしたが、うまく直ったようで何よりです。
記事No.11453 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11477/Re[4]: V7.84
■投稿者/ 開発者 -(2018/10/15(Mon) 21:47:15)
□U R L/http://blog.livedoor.jp/miz_mus/

    > おお、7.83cのときもそうでしたが、うまく直ったようで何よりです。
    けーごさんのミッションコンプリートつぶやきを頂き、
    安堵しました\(^o^)/

    今回またしても、けーごさんの一声でMuseを改善させることができました。
    ありがとうございました!
    今後ともよろしくです。
記事No.11453 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse