Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ5 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1344件 (461-480 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

No.11265/Re[7]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/08(Fri) 09:39:18)

    >>今回、本題のアクティベートについては、やり直しをしていません。
    > なるほど!
    > アクティベート以前に、そもそもV7.75やV7.76でSCVAが固まって動作しなくなった。
    > というご報告だったのですね。読み切れなくて失礼しました。

    諸熊さん、脇道にはいってしまい、申し訳ありません。
    別スレッドを起こした方が良かったですね。

    症状は、Museが応答なしになるので、DLLの何かを呼んで返ってこない感じです。
    SCVAのダイアログは表示されます。
    2つ目のインスタンスは動いてしまうので、SCVA側の初期化が絡んでると思います。

    > V7.74とV7.75の差異は、
    > 音源選択の●マーク処理と、高DPI指定の際のマウス飛び対処だけで、
    > VSTi音源関係の制御部分は何も変更していませんので、
    > VSTiの動作に変化があるのがとても不可思議な状況です。
    >
    > V7.74とV7.75はビルド環境も同じVC2008ですので、その要因でもないはずですし。
    > 今回初めてVC2017でビルドを行ったV7.76のみ症状が出るというなら、
    > いろいろ仮説が立てられるのですが・・・。
    開発環境を変えたと思ってました。
    V7.75で、xpで走ることを想定して、何か構築オプションを変更していなかったでしょうか。

    > せめてこちらで再現性高く症状が出てくれると、実験できるんだけど。
    > なんでよりによって私のところだけうまく行っちゃうんだろうなぁ〜(涙)。
    ソース一式を送ってくれればデバッグします。(嘘です冗談です)

    管理者権限の設定周りだと思うのですが、開発者さまの行った設定が
    正確にわかるとこちらでリカバーできるかも知れません。
    あと、SCVAの再インストールを管理者権限で行ってみるとかも試行できそうです。

    今の所、うちだけの問題のようですし、管理者権限で起動すれば回避できるので、
    ゆっくり追います。
    もし、他のMuserの方が嵌ってしまったら、今回の件が参考になるかも知れません。

記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11266/Re[8]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/08(Fri) 11:47:17)

    > 開発環境を変えたと思ってました。
    VS2008とVS2017では、muse.exeの容量が70Kbほど異なりますので、
    それで確認できます。300kb台ならVS2008、400kb台ならVS2017です。

    > V7.75で、xpで走ることを想定して、何か構築オプションを変更していなかったでしょうか。
    いいえ。V7.75で構築オプションを変更した記憶はありません。
    V7.75をリリース後、xpで起動しないという報告を受けて初めて、
    ならばいっそのことビルド環境を一新したいなと思ったのです。

    で、VS2017を持ち出して、はじめてそれでビルドしたのがV7.75aです。
    それで問題の報告がなかったので、V7.76として正式にリリースしました。

    > 管理者権限の設定周りだと思うのですが、開発者さまの行った設定が
    > 正確にわかるとこちらでリカバーできるかも知れません。
    私の記憶が定かならば、以下のようなことをした覚えがあります。
    ・Win10(64bit)のノートに、最新のSCVA(1.0.6)をインストール。
    ・インストールの際は、『管理者として実行』ではなく普通に行った。
    ・muse.iniの#STに、C:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\ を設定。
    ・最新のMuse(V7.76)で起動するも、(応答なし)。
    ・そこで、C:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\ に“フルコントロール”をセット。
    ・再度Museを起動して成功。アクティベートも出来た。
    ・その後、試みに C:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\ の“フルコントロール”を解除。
    ・再度Museを起動して成功。

    とまあ、こんな感じです。

    > あと、SCVAの再インストールを管理者権限で行ってみるとかも試行できそうです。
    > 今の所、うちだけの問題のようですし、管理者権限で起動すれば回避できるので、
    > ゆっくり追います。
    もしMuseにバグがあるとすれば、現在のPal8000さんの以下の状況は極めて貴重です。
    ・V7.74ではまったく問題がない。
    ・V7.75で再現性が高く症状が出る。

    幸いなことに、V7.74とV7.75は、ほんの少しのプログラムの改変だけです。
    そこで、もし可能ならばで良いのですが、いくつかの実験的なmuse.exeで、
    その挙動を試してもらえないでしょうか?

    今考えているのは、すべてVS2008でのビルドという条件下での以下のmuse.exeです。
    (1)念のため、手元のV7.74そのもの
    (2)上記V7.74に、音源選択の●マーク不具合の対処だけを行ったもの
    (3)上記V7.74に、高DPI指定の際のマウス飛び不具合の対処だけを行ったもの
    (4)上記V7.74に、両方の対処を行ったもの(これはV7.75そのものです)
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11267/Re[9]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/08(Fri) 15:57:18)

    > 幸いなことに、V7.74とV7.75は、ほんの少しのプログラムの改変だけです。
    > そこで、もし可能ならばで良いのですが、いくつかの実験的なmuse.exeで、
    > その挙動を試してもらえないでしょうか?
    わかりました。
    SCVA側は何も変更しないでおきますので、各モジュールをお送りください。
    よろしくお願いします。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11268/Re[10]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/08(Fri) 17:29:14)

    Pal8000さん
    > SCVA側は何も変更しないでおきますので、各モジュールをお送りください。
    > よろしくお願いします。
    ありがとうございます!
    お手数をお掛けして恐縮です。

    以下に4つの実行モジュールを置いておきましたので
    試行のほどよろしくお願いします。
    http://kato.chobi.net/data/muse774abcd.zip
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11269/Re[11]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/08(Fri) 19:33:58)

    試行してみました。
    以下に試行順序通りに結果を書きますが、奇っ怪です。
    最終的に7.74org版も異常になってしまいました。
    muse自体の問題でなく、UAC関連で何かありそうな印象を受けました。
    一旦ここまでで、レポートします。

    ○環境
    元の7.74ディレクトリ(C:\App\7.74\MUSE\)にa,b,c,d版を展開
    org版は、昨日試行していた版で、無印のmuse.exe
     a,b,c,d版はそのままのファイル名で実行

    ○結果(操作順)
    ・a,b,c,d版の順で1回ずつ実行。全てUACが出て、続行させるとフリーズ
     ・7.74orgが正常に起動
     ・2回目のa,b,c,d版繰り返しはa版のみ動作(org版試行せず)
     ・管理者として実行は、b,c,d版で異常(a版,org版試行せず)
     ・7.75ディレクトリに移動して7.75org起動が正常(昨日と差異)
    ・2回目の7.75orgが異常
     ・7.74ディレクトリに戻り7.74a異常
    ・7.74org異常
     ・7.74org管理者権限で起動して異常
     ・この状態で他のDAW(Ability)からSCVAは利用可能
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11270/Re[12]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/08(Fri) 21:21:08)

    Pal8000さん、試行ありがとうございます。
    しかして、なんと壊滅的な結果でありましょうや!(笑)。

    この実験結果を客観的に考察してみると、
    どうも今回の改版内容とは関係なく、
    もしかしたら、もっとずぅ〜と以前のMuseからして、
    フリーズする可能性を秘めていたのかもしれませんね。

    > muse自体の問題でなく、UAC関連で何かありそうな印象を受けました。
    確かに、『 Win10 + UAC関連 』 という気がしないでもありませんが、
    しかし一方で、
    >  ・この状態で他のDAW(Ability)からSCVAは利用可能
    という歴とした事実があります。

    ということは、Muse側に何か考慮不足の部分がある可能性も否定できません。
    現時点で頂いた情報から仮説を立て、一箇所手を入れてみました。
    もう一度試してみてもらえますか?
    http://kato.chobi.net/data/muse774e.zip
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11271/Re[13]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/08(Fri) 22:08:25)

    開発者さま

    e版、確認しました。

    UACが出て、その後正常に動作しました。
    2回目からはUACが出ず、同じく正常です。
    さらに、d,c,b,aの各版も正常に動きました。
    仮説、合ってるみたいですよ。

    >> ・この状態で他のDAW(Ability)からSCVAは利用可能
    > という歴とした事実があります。
    これ、ごめんなさい。
    実は、インストールしたディレクトリ(C:\Program Files (x86)\Roland)から、
    Muse用に(C:\VSTPlugins)にフォルダ毎コピーして運用していました。
    他のVSTiと共存させるための苦肉の策なんですが、Win7でうまく行っていたので
    Win10も同じやり方で凌いでいました。
    厳密には他のDAWとMuseは、違うPATHのSCVAにアクセスしていることになります。
    とはいえ、前回のレポートのあと、muse.iniの記述を以下の様に変えてみましたが、
    変化なしでした。
    #ST = C:\Program Files (x86)\Roland
    VirtualStoreの関連かも、とか考えながら袋小路になっていたところです。

    どの様に改定されたのかわかりませんが、こちらで効果がありましたこと、
    取り急ぎ報告とさせていただきます。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11272/Re[14]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/08(Fri) 22:22:49)

    Pal8000さん、早々の試行結果ありがとうございました!

    > UACが出て、その後正常に動作しました。
    > 2回目からはUACが出ず、同じく正常です。
    > さらに、d,c,b,aの各版も正常に動きました。
    > 仮説、合ってるみたいですよ。
    \(^o^)/

    > どの様に改定されたのかわかりませんが、こちらで効果がありましたこと、
    > 取り急ぎ報告とさせていただきます。
    もう一回だけ、協力してもらえますか?

    今度は、最新版のMuse(V7.76)に対して今回の対処を施し、
    更にVC2017でビルドした試行版になります。
    http://kato.chobi.net/data/muse776a.zip

    よろしくお願いします。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11273/Re[15]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/09(Sat) 05:54:35)

    開発者さま

    > 今度は、最新版のMuse(V7.76)に対して今回の対処を施し、
    > 更にVC2017でビルドした試行版になります。

    うまく動作しました。
    やり方としては、前回のa,b,c,d,e版が入っている場所に
    7.76aをコピーしました。
    最初だけUACが表示され、続行で正常。
    2回目からはUACも出ずに正常です。

    ちなみに、もともとの7.76も別ディレクトリに残っていて
    起動させると問題なく動作しました。
    昨日のe版が動作すると、他も大丈夫になるように見えます。

    以上です。
    よろしくお願いします。

記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11274/Re[16]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/09(Sat) 11:04:57)

    Pal8000さん
    > うまく動作しました。
    良かった!
    仮説が一発で的中するなんて、そうそうありません。
    宝くじでも買うかな(笑)。

    > ちなみに、もともとの7.76も別ディレクトリに残っていて
    > 起動させると問題なく動作しました。
    > 昨日のe版が動作すると、他も大丈夫になるように見えます。
    これは私もまったく予想していなかった事象でした。

    今回手を入れた部分は、waveデバイスの後処理部分です。
    これは推測の域を出ませんが、
    従前のMuseでフリーズ状態を強制終了すると、waveデバイスがゾンビ状態になってしまい、
    その後のアプリケーションにも影響を与えていたのではないかと思います。
    もしそうなら、パソコンを都度再起動しないと純粋な実験ができない状態だったのかもしれません。
    デバイス系は、その影響が自分のソフトだけに留まらないし、持続性があるので本当に神経を使います。

    なんにしても、今回Pal8000さんにご報告頂いたお陰で、Museの品質を高めることが出来ました。
    また、何度も試行していただき、重ねてお礼申し上げます。

    もう少しこちらで実験したいことがあるので、
    それが一段落したら V7.77 として正式リリースしようと思います。

    これをきっかけにして、諸熊さんのアクティベートの件も解決すると良いのだけど・・・。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11276/Re[17]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ Pal8000 -(2018/06/09(Sat) 11:43:36)

    開発者さま

    > 従前のMuseでフリーズ状態を強制終了すると、waveデバイスがゾンビ状態になってしまい、
    > その後のアプリケーションにも影響を与えていたのではないかと思います。
    > もしそうなら、パソコンを都度再起動しないと純粋な実験ができない状態だったのかもしれません。

    今回は、ノートPCで試行していて、都度シャットダウンはしておらず、
    ハイバーネションで使っていました。
    たまにBtマウスが通信できなくなり、Rebootすることがあるマシンです。
    結果的にゾンビプロセスを継続的に保持できていて、不具合が確実に
    出る状態だったのかも知れません。

    > デバイス系は、その影響が自分のソフトだけに留まらないし、持続性があるので本当に神経を使います。
    自分で作ったものでないし、情報も限られますから慮るセンスが必要ですね。
    ピンポイントで射止めるとはさすがです。

    > なんにしても、今回Pal8000さんにご報告頂いたお陰で、Museの品質を高めることが出来ました。
    > また、何度も試行していただき、重ねてお礼申し上げます。
    普段、なにも貢献してませんので、お役に立ててなによりです。

    > これをきっかけにして、諸熊さんのアクティベートの件も解決すると良いのだけど・・・。
    話題に割り込んでしまい、申し訳ありませんでした。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11277/Re[17]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 諸熊 -(2018/06/10(Sun) 01:29:44)

    > これをきっかけにして、諸熊さんのアクティベートの件も解決すると良いのだけど・・・。

     ようやく、解決できました。

    加藤様が書かれていた通り、アクティベーター、及びSCVAのフォルダを「Full control」に変更し、
    公開頂いていた最新のMuse 7.76E を管理者モードで起動、
     起動時、または音源選択時にアクティベーターが勝手にフリーズするのはそのままでしたが、
    一度落として10分後に再起動すると、「期限切れで起動できない」旨のメッセージが出る (なぜかこの時はフリーズしない)
    で、アクティベーションが正しく動作してくれました。

     Muse以外で使えるVSTiHostも試していたのですが、フリーズせず、ウィンドウも出て来ないという
    謎の状況だったため、今回こちらに相談したしだいです。

     たいへんお騒がせしました。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11278/Re[18]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/10(Sun) 09:11:14)

    諸熊さん
    > ようやく、解決できました。
    ばんざぁ〜い!\(^o^)/

    > たいへんお騒がせしました。
    いえいえ。
    今回の件を振り返ってみると、
    Museのデバイス処理の不具合が災いしてアクティベートができなかった訳ですから、
    すべての責任はそれを作り込んだ私にあります。
    長い期間悩ませて、本当に申し訳ありませんでした。

    マシン環境で出現性が不安定なこのバグを解決できたのも
    諸熊さんとPal8000さん、それとWin8.1での状況を教えてくれたけーごさんのお陰です。
    本当にありがとうございました!

    それにしても、視覚にハンディがあるにもかかわらず、
    この難局を乗り越えていく諸熊さんの問題解決能力は凄いですね。
    私の比ではないと感じています。すっごく勇気をもらえます!
    これからもよろしくお願いします。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11216/Re[1]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/05/04(Fri) 19:14:32)

    諸熊さん

    > で、Museでやってみようとしたのですが、「Activation」ボタンを押しても先に進みませんでした。
    「Activation」ボタンを押すと、別のウィンドウが出てきます。
    ウィンドウタイトルは「ローランドソフトウェア製品アクティベータ」というものです。
    5つ程度のエリアに分かれていて、左下のエリアにメールアドレスとパスワードを入力する欄があります。
    それを入力して右下のボタン「アクティベート」を押下すると登録完了となります。

    ただ、このウィンドウ。
    ウィンドウ枠が無かったりして不必要に格好付けていますので、
    もしかしたらテキストリーダーが反応しにくいのかもしれません。(怒)
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11257/Re[1]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 諸熊 -(2018/06/04(Mon) 21:07:53)

     以前、積んでます!って話をしましたが、やっぱり積んでます。
     「Activation」ボタンを押しても、入力画面に遷移しないんです。
     Windows10のアエロ解除、管理者権限なども試したのですが、効果なく…

     不可解なことがもう一つ起きています。
     普通にSoundCanvasVAをMuseで読み込ませると、Muse、VSTiパネル共にフリーズしてしまいます。
     タスクマネージャーでアクティベーターを落とすと、ようやく操作できるようになります。
     もうすぐ体験版扱いされる期限が切れるようで、その後は起動しなくなるらしいですね。製品買ったのに…
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11258/Re[2]: SoundCanvasVAのアクティベーション
■投稿者/ 開発者 -(2018/06/04(Mon) 22:33:59)

    諸熊さんは、Win10だったんですね?
    となると、広く普及している64bitOSでしょうか?

    もしや、Museに不具合があるのか!?
    実は私も日頃使っていないWin10(64bit)の低スペックノートを持っているので試してみました。
    で、結論ですが、こちらではうまくいきました。
    ただこちらでも、すんなりとは行きませんでしたので、やったことを以下に書いておきます。

    まず、私はSCVAのインストール先はデフォルトで行いました。
    64bit版と32bit版の両方が、以下に自動的にインストールされました。

     C:\Program Files\Vstplugins\Roland\Sound Canvas VA
     C:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\Sound Canvas VA

    で、muse.iniの#STに32bit版の方を指定しました。

     #ST = C:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\

    これでMuseを立ち上げたら、SCVAのパネルは表示されたのですが、
    このパネルもMuse本体もウィンドウタイトルに(応答なし)が表示され、
    待てど暮らせど操作可能状態になりません。Activateボタンどころではない状態でした orz

    もしかしたらアクセス権限問題か? と考え、
    エクスプローラーでC:\Program Files (x86)\Vstplugins\Roland\
    のフォルダ右クリックでプロパティを選び、その[セキュリティ]タブにて、
    編集ボタンを押して“フルコントロール”にチェックをいれました。

    で、起動しなおしたら、ちゃんと操作可能状態で立ち上がり、
    Activateもうまくいったという次第です。
    参考になれば幸いです。

    ちなみに、Activateした後に“フルコントロール”のチェックを外し、
    権限を元に戻したのですが、それでも正常起動するようになりました。
    Activateするときにだけ、書き込み権限が必要なのかもしれません。

    Win7(32bit)は、こんな手間は不要だったんだけどなぁ〜。
    あっ、もしかしたらWin7でインストールする際、“管理者として実行”を行ってたかも。
記事No.11213 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11279/Muser活動記近況
■投稿者/ 淡 -(2018/06/17(Sun) 01:03:17)

    ;こんばんは, 淡です.
    ;ブログタイトル改題につき, Muser's Linkに再登録しました.
    https://printftan.hatenadiary.jp/

    ;また、SSTF通信別館に、sfzによるサンプリング音源【ぴ】V1.2.3をリリースしました。
    https://pianoforte.hannnari.com/

    ;以上, 情宣でした. 何卒良しなに.
    ;それでは, 失礼します(^^)/

    ;[追記 2018/06/18 15:00]
    ;こちら無事です
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11280/暇ネタ的なものを。「あなたのMuse満足度はどれ位ですか?」
■投稿者/ 楠本 -(2018/06/25(Mon) 00:56:36)

    暇ネタ的なものを少し。
    「あなたのMuse満足度はどれ位ですか?」と云うのはどうですか。

    私の場合は、ほぼ100%で、95%以上ですね。
    理由は、そもそも私のレベルが低い。
    すでにMuseを使いこなせていないし、やりたいことは十分出来ている。

    一番重宝している機能は、譜面モニタでしょうか。
    視覚的に音の高さや長さの確認が出来るのがいいですね。
    16色の色も使えることから絵を描くことも出来るし、今ではセットで制作しています。

    敢えて不満を挙げれば、Museとは関係ないが、音源の問題でしょうか。
    しかし、こればっかりは永久に解決しないでしょうね。^^;
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.11281/Re[1]: 暇ネタ的なものを。「あなたのMuse満足度はどれ位ですか?」
■投稿者/ 上溝潤子 -(2018/06/25(Mon) 19:01:37)

     上溝潤子です。
     私のMuseの満足度は100点です。
     理由は、高機能なものを使っていないことと、後は、テキストデータ(半角文字)で
    データが書けるからです。
     ちなみに私のMuseのバージョンは7.5です。
     視覚障害者の私にとって、Museがない音楽ライフは考えられません。
     これからもWindowsのバージョンが上がっても、バージョンアップには対応してほしいなぁと思います。
記事No.11280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.11282/Re[1]: 暇ネタ的なものを。「あなたのMuse満足度はどれ位ですか?」
■投稿者/ 諸熊 -(2018/06/25(Mon) 19:44:23)

    > 「あなたのMuse満足度はどれ位ですか?」と云うのはどうですか。

    私の満足度は、68%です。使いやすいしメインの作曲ツールとして活躍してるけど、もっと良くなると思う部分があるから。

    1. VSTiは常にロード必要?SoundFontみたくロードなしができると、バッチ処理が快適になるかも
    2. 「楽器の試聴」、「ドラムの試聴」で、前よりマシになったとはいえ、タブキーの打鍵回数が多い。オクターブや波形加工ボタン、ドラムセット切り替えスイッチにアクセスキーが欲しい。
    3. 「演奏会場の設定」を開くとキー操作で演奏できなくなる。演奏しながらだと読み上げ音声が聞こえないのでsendボタンが押せない。
    4. 楽団を編成し過ぎて、「音源」「SoundFont」が「*」で始まるファイル名だらけになってきた。私だけ?
    5. Mid2Musが同じディレクトリにあったら、「ファイル」「開く」でMidiファイルが選べたら、すぐに中身が見られて便利…
    6. *LAMEコマンドで、曲名などを追加する時の文字列エスケープが難しい。*LILYのような連携があってもいいんじゃないだろうか?
    7. 曲名などの情報とエンコード設定のように、*LAMEでもコマンドを分けて書きたいことがある。
記事No.11280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse