Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (21-40 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.7546/Re[2]: RAB青森放送でオンエア
■投稿者/ 開発者 -(2010/12/25(Sat) 08:53:36)

    Sunさんから昨夜、放送を無事終了したとのメールを頂きました。
    うまく掲示板に書き込みが出来ないとの事で、
    代理記帳を依頼されましたので、概要をお伝えいたします。

    -----
    こんばんは、青森のSunです。無事放送が終了しました。
    Museについて具体的なことはあまり語れませんでしたが、
    打ち込みがプロの方と、歌手の方とお話しして来ました。
    お二人とも青森の出身ということで、慣れない私をぐんぐん引っ張ってくれ、
    とても楽しいひと時を過ごすことができました。
    -----

    との事です。
    充実した放送体験だったみたいですね。
    Museについては「具体的なことは余り語れなかった」ようですが、
    前向きに考えると「大雑把な事は多少語ってもらえた」訳で、
    少なくともマスメディアにMuseというキーワードが
    オンエアされたのですから、私としてはとても嬉しいです。
    Sunさん、ありがとうございました。
記事No.7542 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7547/Re[3]: RAB青森放送でオンエア
■投稿者/ PT2K -(2010/12/25(Sat) 17:13:18)

    Sun さん、放送お疲れ様でした
    ミューザーの皆さんにとって最高のクリスマスプレゼントだと思います
    メリークリスマス
記事No.7542 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7378/Re[1]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ hiro -(2010/09/03(Fri) 20:18:11)

    私は’あり’だと思います。Museの文法が分からなければ他のシーケンスソフトで作成し、変換するしかないのですから。

    しかしmid2musは最低でも一度Muse文法で作成したデータを投稿しなければ手に入れることは出来ないはずのソフトですからそこをどうクリアするかが問題ですが^^;

    私は今となっては他のシーケンスソフトで作成するより遥かにMuse文法で打ち込みした方が速いですけどね。(マウスばっかり使っていると手首も痛くなりますし)

    データの評価は審査される方の考えに委ねられるのでその辺はキチンと考えがあって殿堂登録されていると思います。

    データは胸をはって「私が作成しました」と投稿できるかどうか投稿者のモラルにかかっているのでしょう。

    …もしそうであれば他人が作成したものを丸移しで投稿しても空しいだけだと思いますけどね。


    少しキツイ意見かもしれませんが、それがここだけではなく自分の人生にかかってきたらどうかと考えれば答えは自ずから見えてくるのではないでしょうか。

記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7382/Re[1]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ たいこーち -(2010/09/03(Fri) 22:44:36)

    私的意見を失礼いたします。

    > ……他 MIDI 作成ソフトにて作った MIDI を mid2mus で変換したデータでも、
    > 「Museデータ」として審査対象になるのでしょうか?

    私は「なるべきではない」と思います。
    H.N.WPKIDSさんのご意見に大きく賛同いたします。また、
    「mid2mus にて生成」と明記せずに変換データを公開することは、
    盗作と同等の扱いで然るべきだと思います。

    ただ気になるのは、変換データであると判別することが果たして可能なのかどうかということです。
    私は mid2mus を使ったことがないので細かいことはわかりませんが、
    変換されたデータを、一部直せば自作データと区別のつけようが無くなるのではないかという心配があります。

    ・・・もしそうであれば、投稿者のモラルに頼る他ないのですが。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7384/Re[2]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2010/09/03(Fri) 23:20:53)

    > ただ気になるのは、変換データであると判別することが果たして可能なのかどうかということです。
    > 私は mid2mus を使ったことがないので細かいことはわかりませんが、
    > 変換されたデータを、一部直せば自作データと区別のつけようが無くなるのではないかという心配があります。

    特徴としては,
     ●「和音・連符」が当然あるべき場面で,和音や連符の記述が一切ない。特に音の長さに微分音長がよく出てくる。
     ●パラメータの遅延がない。遅延が休符で表現されている。(例:%50_i40 %49_i40 %48_i40)
     ●フラット系の調性であるのに,全て音が#されている。
     ●スタッカートなど,ゲートタイムの表現にpやqが一切登場しない。休符を使って表現されている。特に無意味な微分音長が使われている。

    あたりになりますかね。全部当てはまれば非常に怪しいですが,一部分はその方のデータの特徴としてあり得ますので,
    (特に最後,8分音符で「,」と「_」を使ってリズムを作るデータは数え切れないほどあります)
    全部が全部そうである,と言い切れませんが,少なくともこれは mid2mus だ,と明確に分かる雰囲気はすぐに感じ取れます。

    手直しするよりも,自分で打ち込んでしまった方が楽な場合が多いです。

    私としては,
    変換されたデータを流用するよりも,それを楽譜代わりに見て打ち込んでほしいなあ……。
    って思いますねえ……。こういう使い方は mid2mus の正しい応用だと思いますし……。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7386/Re[1]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ 諸熊 -(2010/09/04(Sat) 10:18:18)

    > ……他 MIDI 作成ソフトにて作った MIDI を mid2mus で変換したデータでも、
    > 「Museデータ」として審査対象になるのでしょうか?

     私は、ルール的には在りえないはずだけど、加工の仕方によっては判定が難しい、という辺りが妥当なのではないかと考えます。
    ルール上では「自分で打ち込んだデータである事」を明記していますので、明らかにmid2musで出力したデータらしき物は
    そのままでは、仮に判定にかけてもらえたとしても、かなり振りな判定をされると考えます。
    少なくとも「データの見やすさ」も判定に入れられているようなので、mid2musのデータは可読性の点でもかなり不利になっている感じです。
    データの見やすさで落とされるのは自分的には改善が難しいので、正直どうしたものかと思う点ですが。

    ただし、%125で一つ一つスペース付けてフィンガー単位で書いていけば、本当に手打ちなのに
    Mid2musと同様のデータを書くこともできますし、判断の難しい所ですね。
    まぁmid2musのデータは短時間で編集できるようなものでなければ、編集作業事態が地獄ですし、
    エクスクルーシブをばっさり切り捨てるので、GM縛りでもしてないとまともに鳴る保証はありません。
    よって、Mid2musをかけて改造したデータは、そうとうがんばらないと丸判りすると考えます。

    ちなみに前例として、本当にMid2Musで変換されたデータが載ってたような気が。
    ただし、Museで作ったデータをMidi出力した後に、誤ってmid2musをかけてしまった結果、
    データが変貌してしまった自作曲、というわけで、他のソフトは一切絡んでいません。
    またそのデータの4分の3は元データが残ってたので、最初の1楽章がMid2mus、という具合です。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7387/Re[2]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2010/09/05(Sun) 08:41:42)


    > ちなみに前例として、本当にMid2Musで変換されたデータが載ってたような気が。
    > ただし、Museで作ったデータをMidi出力した後に、誤ってmid2musをかけてしまった結果、
    > データが変貌してしまった自作曲、というわけで、他のソフトは一切絡んでいません。
    > またそのデータの4分の3は元データが残ってたので、最初の1楽章がMid2mus、という具合です。

    私は,「別のシーケンスソフトで作った曲を,mid2mus に変換して殿堂に投稿しても良いか」という内容の書き込みがあった事は覚えています。

    あの時の結果はどうだったけかなあ,とちょっと思い出しているところです。


    まあ,まさかとは思いますが,
    殿堂入りしている楽曲の中に,mid2mus で《他人が作ったデータ》がある……とか,
    開発者さんの元に,「drm」と書かれただけのデータ以外にも,《他人が作ったデータ》を mid2mus に変換したものが送られている,とか。

    そんな事もあるのかなー,ってどうしても思うあたり,ちょっとニコニコ動画にかぶれているのかもしれないなあ,と自分で自分の事を苦笑してしまいます。

    きっと,盗作の騒動が一昨年か3年前あたりにあったのが,頭に残ってるからかもしれませんがw
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7389/Re[1]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ まるみぎ -(2010/09/06(Mon) 21:20:01)

    管理人の まるみぎ です。

    Museの殿堂における、mid2mus による変換データの扱いですが、
    開設当初より、基本的に審査および登録対象外としています。

    みなさんのコメントにもありますように、mid2mus による変換データであるか否かの
    判定は簡単ではなく、投稿作品のデータの中味まで検閲して審査していませんので、
    最近の更新においても変換データが審査され、殿堂に登録されてしまっているかもしれません。
    過去にはあきらかに変換データが登録されていたこともあります。

    たいこーちさんのコメントもありましたが、投稿者のモラルに頼っているのが実状です。

    審査基準を公表していないために、mid2mus による変換データの扱いがあいまいとなり、
    mid2mus による変換データを『投稿してもよい』、『審査され登録されることもある』と解釈されても困るため、
    本件に関し「殿堂評価に関して」のページの方に、一文を追加しています。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7390/(削除)
■投稿者/ -(2010/09/06(Mon) 22:19:04)

    この記事は投稿者に削除されました
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7391/Re[3]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ Ayakong -(2010/09/07(Tue) 06:31:44)

    > 自分としては検索機能を使いながら各メンバーをひとつにまとめて
    > 上から順番に記述したほうが好きだし
    > わざわざ疑われるのを避けるためスコア風に書きなおす気持ちにはならないです。
    > 殿堂の多くの人はスコア風に記述しているので少数派になると思うんですが
    > ここで各メンバーごとまとめて書くことに対して偏見を持たれないようにしてもらいたいです。
    実は、私もMuseを使い始めた当初は、パート譜の方が私にはなじみがあったのでそうしていました。
    が、いろいろいじっていくうちにスコア譜にした方が%など記述する際に、わざわざ_をいっぱい書くこともないかなということに気づいて、今はスコア譜にしています。
    おそらく、殿堂投稿者の中には、パート譜で書かれている方もいらっしゃるのではないかと想像しますし、実際、Mid2Musで変換されたデータは、ちょっと独特な特徴?を持っているような気がするので、パート譜で譜面を書くことに対して、私はそんなに深刻に考えすぎない方がいいのではないかと思っています。

    > もうひとつ投稿する上で音源のことですが
    > 投稿規程で音源についてきちんと規定されていないです。
    > 自分の場合S-YXG50のみしか持ってないので
    > この音源に合ったデータしか作れません、
    > 多分自分のデータは他の音源では全然ダメだと思います。
    > こればかりは自分のデータの特性なのでどうにもならないです。
    確か、殿堂評価の規定では、使用している音源は非公開にするという記述があったような…。
    それから、実際に、S-YXG50にあったデータを書かれる方、かなり多くいらっしゃいますよ。
    私の場合、今はPCのシステム事情で入れられませんが、というより入れてもまともに動きませんが、かつてはS-YXG50のユーザーでした。
    このため、かなりの割合のMuserさんがこの音源を所有しているのではないかと想像します。
    つまり、音源については無理して考えずに、お手持ちの、お好みの音源で実力を存分に発揮されてよいということです。
    ためになったかどうか不安ですが、こんな説明で大丈夫でしょうか?
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7393/Re[3]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ MIZ -(2010/09/07(Tue) 07:09:09)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    rabbi-akiba2 さん、こんにちは。

    > 殿堂の多くの人はスコア風に記述しているので少数派になると思うんですが
    > ここで各メンバーごとまとめて書くことに対して偏見を持たれないようにしてもらいたいです。
    おそらくその心配はご無用です……。
    H.N.WPKIDSさんもおっしゃっていたように、
    mid2mus で変換されたデータには、それと解る特徴というか「特殊な雰囲気」がありますので……^^;
    (手書きでは気の遠くなるような記述であるとかの……(汗))


    > 審査においてはデータ制作者が使用した音源で評価してもらうのが
    > やはり正当でありぜひそうして欲しいと願っています。
    せめてもの対策として、データ内に「推奨音源」を記載しておいてはいかがでしょう?
    (ワタシもそうしています)

    全く同じ音源とまではいかなくても、
    ある程度は同じメーカーや近い機種音源で再生してもらえるんじゃないかなーと思います。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7398/Re[5]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2010/09/08(Wed) 06:44:29)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    私の場合ですが、

    XGを使っている方向けとそれ以外の方向けに、それぞれ専用の設定をマクロにして、一くくりにする、という方法をつかってます。

    *STOP"" やコメントなどと組み合わせて、皆さんにXGかそうでないか選んでもらいます。
    (MIZさんはじめ、エフェクトを使っている人のデータを参考にするとわかりやすいかも。
    携帯なので、記述例がかけません)

    こうすると、XGを使っていないから変な音にならず、ある程度マシになりますね。

    横槍になって申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。



    (ちなみに、mid2musで変換したデータにはマクロと複数行のコメント(!)がありません)
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7400/Re[7]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ 諸熊 -(2010/09/10(Fri) 18:11:39)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    私はファイル単位で書き分けてます。束ねるのが面倒というか、そもそもパートが違う事もありますので。
    それなりにいろいろ音源扱ってるので、どうせならそれぞれに特化したいなぁ、という思いもあります。

    > 自分の場合ギターにエフェクトを使うというのは効果ではなくてトーンを作るためです。
    > P30、P31の音ではうまくギター演奏は書けないです。コードは別としてソロには使えないんです。
     確かにS-YXG50のオーバードライブやディストーションギターはパンチがいまいちというか、ジャズ系でちょこちょこ鳴らすようなギターですよね。
    もしパンチを出すのならP85X32=64のディストリードの方が強いですよ。
    MU100になるとよくわからないインサーションエフェクトのせいで変貌しまくるのですが。それともやはりアレは…
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7392/Re[2]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ MIZ -(2010/09/07(Tue) 06:58:52)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > Museの殿堂における、mid2mus による変換データの扱いですが、
    > 開設当初より、基本的に審査および登録対象外としています。

    まるみぎさま。ご返答ありがとうございます!

    mid2mus による変換データであるか否かの判定が困難であることは充分に承知しています。
    その上での、この度のルール明確化は本当にありがたく思っています。

      過去に変換データが採用されていたかどうかはとりあえず置いておいて……。

    「手作り」によるデータに、あらためて作り甲斐を見いだすことが出来ました。
    殿堂の益々の発展を祈ります。
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7394/Re[2]: mid2mus による変換データについての疑問
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2010/09/07(Tue) 08:13:24)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > 管理人の まるみぎ です。
    >
    > Museの殿堂における、mid2mus による変換データの扱いですが、
    > 開設当初より、基本的に審査および登録対象外としています。
    >
    > みなさんのコメントにもありますように、mid2mus による変換データであるか否かの
    > 判定は簡単ではなく、投稿作品のデータの中味まで検閲して審査していませんので、
    > 最近の更新においても変換データが審査され、殿堂に登録されてしまっているかもしれません。
    > 過去にはあきらかに変換データが登録されていたこともあります。
    >
    > たいこーちさんのコメントもありましたが、投稿者のモラルに頼っているのが実状です。
    >
    > 審査基準を公表していないために、mid2mus による変換データの扱いがあいまいとなり、
    > mid2mus による変換データを『投稿してもよい』、『審査され登録されることもある』と解釈されても困るため、
    > 本件に関し「殿堂評価に関して」のページの方に、一文を追加しています。

    ありがとうございます。埋もれないように全文引用しておきますね。

    正直,何年も Muse をやっていて,データの中を覗く習慣があれば,mid2mus だと断定できるものは断定できます。
    (もちろん,手直しされたものは判断つかないですが,分かるものは一発で分かります)

    今回明確にルールとして書かれたのは非常に大きいですし,私としては「とても待ち望んでいた一文」でもありますので,大歓迎です。


    (私も早く何か作らなければ
記事No.7375 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.7999/Muse掲示板が変?
■投稿者/ 楠本 -(2012/01/16(Mon) 05:49:56)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    ツリー表示を見て変だと思ったのですが、
    通し番号が、前回で 7445、多分、この質問が 7446。
    ところが、「Muse の新機能の提案」など、以前の質問が 7731と、番号が古くなっています。
    いつからか調べていませんが…^^;
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8061/Re[1]: Muse掲示板が変?
■投稿者/ けーご -(2012/02/22(Wed) 11:22:19)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    殿堂でコメントできません。。500エラーです
記事No.7999 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8067/Re[2]: Muse掲示板が変?
■投稿者/ まるみぎ -(2012/02/23(Thu) 23:49:22)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > 殿堂でコメントできません。。500エラーです

    一時的なものかと思います。正常に動作するようです。
    再度お試しください。
記事No.7999 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8068/Re[3]: Muse掲示板が変?
■投稿者/ けーご -(2012/02/24(Fri) 11:44:14)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    >>殿堂でコメントできません。。500エラーです
    >
    > 一時的なものかと思います。正常に動作するようです。
    > 再度お試しください。

    駄目でした。名前ありなしどちらも。
    まあたいしたコメントしてませんけどw
記事No.7999 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8065/S-YXG50 の設定
■投稿者/ ホドナール -(2012/02/23(Thu) 20:37:06)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    こんばんは ホドナールです。
    S-YXG50 (4MB版)を遅ればせながら導入してみました。(出来ないと思ってたらできました(・o・;)!
    そこで設定もWikiにあるとおり変えてみようと思ったのですが以下の点について質問させてください。

    ●最大同時発音数 poly は最大の128に設定してもいいのかな?(それとも最適値とかあるのかな?)

    ●最大CPU使用率 cpuload (40,50,60,70,80,90)の中で最適な値ってどれでしょうか?

    ●その他で値を変えたほうがいいと思うところとかってありますか?

    もしよろしかったら教えてください。m(_ _)m
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse