Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (561-580 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.8644/Re[9]: バリエーション
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/04(Mon) 22:49:49)

    Αφροδιτηさん
    > (←鬼だ)。
    あはははっ。確かに昨日は節分でした。

    > 駅が多いと快速電車がほしくなります。
    そうですね。
    でもね。一度試してみてもらえませんか?
    (1)楽器の試聴を立ち上げる。
    (2)任意の楽器ボタンを押す。
    (3)スピンをクリックして、そこにフォーカスする。
    (4)上下カーソルキーを押下し続ける。

    これ充分、快速電車だと思います。
    電車が走っている最中、音を出したくなければ■音止を押下してから、
    スピンをクリックし、上下カーソルキーを操作してください。
    所望の駅に到着したら♪ボタンで警笛が鳴ります。

    次版は、連続バリエーション番号となりますので、
    より位置決めもしやすくなると思います。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8647/Re[10]: バリエーション
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/02/05(Tue) 21:00:14)

    > でもね。一度試してみてもらえませんか?
    > (1)楽器の試聴を立ち上げる。
    > (2)任意の楽器ボタンを押す。
    > (3)スピンをクリックして、そこにフォーカスする。
    > (4)上下カーソルキーを押下し続ける。

    試させていただきました。
    時節柄、鬼は en dehors(外で)、やはり位置決めが辛いかな……

    カーソルキーが効くようになったのはとてもありがたいです。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8651/Re[11]: バリエーション
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/05(Tue) 21:35:44)

    > カーソルキーが効くようになったのはとてもありがたいです。
    話題が微妙に脱線しちゃうかもしれませんが、
    このスピンによる位置決めの課題は、マクロソフトの技術陣も
    真剣に検討したのかもしれないということに気づきました。

    スピンをカーソルキーではなく、マウスで押下し続けると、なんと加速します!
    初めの内はゆるゆると増加していくのですが、次第にその速度を上げるんです。
    正確に言うと、番号を飛ばしはじめます。

    これはあくまでも私の主観ですが、
    ボタンを増やさず機能を注入させるといった、こういうセンスが私は好きです。

    ちなみに、楽器試聴におけるバリエーション番号の件ですが、
    まず連番にすることで腹をくくりました。
    次なる決定はその上限値なんですが、SC8850音源は、48まで連番状態ですし、
    XG音源に至っては、歯抜けだらけですが127までありそうです。
    というわけで、なかなか決め手がないので、muse.iniで定義できるようにしようと思います。
    デフォルトは、まあ32程度かな。

    > 試させていただきました。
    > 時節柄、鬼は en dehors(外で)、やはり位置決めが辛いかな……
    少々、不満は残るかもしれませんが、まあしばらく使ってみてください。
    開発はこれで打ち止め、というわけではありませんから。

    でも問題解決として一番良いのは、
    やっぱり草場さんの Sound Checker の活用だと思います。
    どの楽器にどのバンクが存在しているかも一目瞭然です。素晴らしいですよ。
    Museは音源仕様を極力持ち込まない思想なので、ここまでやる予定は今のところありません。
    ですので、より一層このツールが光ります。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8653/Re[12]: バリエーション
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/02/06(Wed) 07:35:25)

    > 少々、不満は残るかもしれませんが、まあしばらく使ってみてください。

    不満などと滅相もありません。
    Muse のユーザインタフェースという実に興味深い題目について
    議論を楽しませていただいております。

    > これはあくまでも私の主観ですが、
    > ボタンを増やさず機能を注入させるといった、こういうセンスが私は好きです。

    これにはちょっと異論があるのですが、
    深入りすると Muse から逸れて行ってしまいそうですので控えます。

    > ちなみに、楽器試聴におけるバリエーション番号の件ですが、
    > まず連番にすることで腹をくくりました。
    > 次なる決定はその上限値なんですが、……
    > というわけで、なかなか決め手がないので、muse.iniで定義できるようにしようと思います。
    > デフォルトは、まあ32程度かな。

    上限値をユーザパラメータにするのとそのデフォルト値は個人的には望ましく思います。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8656/Re[13]: バリエーション
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/06(Wed) 20:12:40)

    Αφροδιτηさん
    > これにはちょっと異論があるのですが、
    > 深入りすると Muse から逸れて行ってしまいそうですので控えます。
    ユーザインターフェースは主観や好みに拠る所が多いので、
    節度ある議論が難しいテーマですよね。

    > 上限値をユーザパラメータにするのとそのデフォルト値は個人的には望ましく思います。
    Αφροδιτηさんにそう言って頂けると、自信を持ってリリースできます。
    コメントありがとうございました。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8654/Re[12]: バリエーション
■投稿者/ 諸熊 -(2013/02/06(Wed) 18:28:40)

    > ちなみに、楽器試聴におけるバリエーション番号の件ですが、
    > まず連番にすることで腹をくくりました。
    > 次なる決定はその上限値なんですが、SC8850音源は、48まで連番状態ですし、
    > XG音源に至っては、歯抜けだらけですが127までありそうです。
    > というわけで、なかなか決め手がないので、muse.iniで定義できるようにしようと思います。

    前から少し気になっていたのですが、
    このバリエーションのスピンの位置、キーボード操作では到達できないようです。
    私は、バリエーションはややこしいし、専用のMuseデータを作って確認していたので、気にしていなかったのですが、
    スピン自体がキーボードで操作できると聞くと、いじってみたくなります。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8655/Re[13]: バリエーション
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/06(Wed) 20:12:06)

    > このバリエーションのスピンの位置、キーボード操作では到達できないようです。
    お使いのMuseバージョンが古いという事はありませんか?
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8658/Re[14]: バリエーション
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/06(Wed) 23:05:17)

    >>このバリエーションのスピンの位置、キーボード操作では到達できないようです。
    > お使いのMuseバージョンが古いという事はありませんか?

    ごめんなさい、諸熊さん。
    スピンへのタブ移動は、今開発しているバージョンでした。
    マイナーアップでガンガン機能強化しているので、もう何が何だか分からなくなっちゃったぁ〜(苦笑)。
    次版をお楽しみに。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8659/Re[15]: バリエーション
■投稿者/ Αφροδιτη -(2013/02/07(Thu) 05:46:55)

    諸熊さん>>
    >>このバリエーションのスピンの位置、キーボード操作では到達できないようです。
    開発者さん>
    > スピンへのタブ移動は、今開発しているバージョンでした。

    あれ? 行きませんか、V6.32 で、音程スライダーと♪(音出し)の間に?
    少なくとも視覚的にはフォーカスしていることが見えないようですが……
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8638/Re[5]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 浅川 -(2013/02/04(Mon) 09:59:05)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 皆さんのご意見、お待ちしています。

    Win Meにおいて
    ★文字化けがあちらこちらで発生。
     ・「フィンガー情報」ウィンドウ内のVやR等の日本語表示部
     ・「波形加工」ウィンド日本語全部


    ★それとVer.630より(Ver.629は除外)日本語以外のフォントの効果が反映されないようです。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8640/Re[6]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/04(Mon) 21:21:01)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    浅川さん
    > Win Meにおいて
    > ★文字化けがあちらこちらで発生。

    毎度、Meユーザをハラハラさせて、フォントに済みません(苦笑)。

    当方にWin98環境がないもので、一発でクリアするのがなかなか難しいです。
    また試行にお付き合いいただけますか?

    以下に対応トライアル版を置いています。
    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip

    4つの版があります。
    museC1R1.exe
    museC1R8.exe
    museC8R1.exe
    museC8R8.exe

    チェックリストも作ってみました。
    □ メインウィンドウのテキストリアの日本語歌詞
    □ メンバー情報の日本語楽器名称
    □ フィンガー情報のコンボ内日本語属性(V 音量など)
    □ 譜面モニタの上部日本語歌詞
    □ 楽器の試聴ダイアログ全般
    □ ドラムの試聴ダイアログ全般
    □ 波形加工ダイアログ全般
    □ 演奏会場確認のグループ枠タイトル(残響設定など)
    □ フォント確認のグループ枠タイトル(修飾など)
    □ フォント確認上部の日本語の結果表示(一番上の部分)
    □ フォント確認の日本語入力(二番目の入力欄)

    それぞれの版での結果を教えてもらえると助かります。

    また、文字化けの様子を把握したいので、
    できればスクリーンショットをもらえると嬉しいです。
    お手数ですが、メインウィンドウを入れた8つのウィンドウ全てを頂けると幸いです。

    よろしくお願いします。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8645/Re[7]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 浅川 -(2013/02/05(Tue) 08:44:17)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 以下に対応トライアル版を置いています。
    > http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip
    上記テストモジュールによるテスト結果を
    > チェックリストも作ってみました。
    にしたがってテストした結果です。
    ----------
    > □ メインウィンドウのテキストリアの日本語歌詞
    ┌> museC1R1.exe ←(NG)
    ├> museC1R8.exe ←(NG)
    ├> museC8R1.exe ←(NG)
    ├> museC8R8.exe ←(NG)
    └→日本語フォント以外のフォントが反映しませんでした。(上記全てNG)

    > □ メンバー情報の日本語楽器名称
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→全て日本語表示されました。(OK)

    > □ フィンガー情報のコンボ内日本語属性(V 音量など)
    -> museC1R1.exe ←文字化けした(NG)
    -> museC1R8.exe ←文字化けした(NG)
    -> museC8R1.exe ←(OK)
    -> museC8R8.exe ←(OK)

    > □ 譜面モニタの上部日本語歌詞
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→全て日本語表示されました。(OK)

    > □ 楽器の試聴ダイアログ全般
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→全て日本語表示されました。(OK)

    > □ ドラムの試聴ダイアログ全般
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→全て日本語表示されました。(OK)

    > □ 波形加工ダイアログ全般
    ┌> museC1R1.exe ←(NG)
    ├> museC1R8.exe ←(NG)
    ├> museC8R1.exe ←(NG)
    ├> museC8R8.exe ←(NG)
    └→日本語部の文字化け。(上記全てNG)

    > □ 演奏会場確認のグループ枠タイトル(残響設定など)
    ┌> museC1R1.exe ←(NG)
    ├> museC1R8.exe ←(NG)
    ├> museC8R1.exe ←(NG)
    ├> museC8R8.exe ←(NG)
    └→グループ枠日本語部の文字化け。(上記全てNG)

    > □ フォント確認のグループ枠タイトル(修飾など)
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→全て日本語表示されました。(OK)

    > □ フォント確認上部の日本語の結果表示(一番上の部分)
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→(OK)
     ※対応されていないフォントでは当然文字化けしますが
      対応されている文字についてはそのように表示されました。

    > □ フォント確認の日本語入力(二番目の入力欄)
    ┌> museC1R1.exe ←(OK)
    ├> museC1R8.exe ←(OK)
    ├> museC8R1.exe ←(OK)
    ├> museC8R8.exe ←(OK)
    └→(OK)
    -----------
    お手数おかけします。
    よろしくお願いします。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8646/Re[8]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/05(Tue) 20:30:34)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    浅川さん、実験報告ありがとうございます。
    だいぶ挙動が見えてきました。

    ただ一点だけ、不可解なところがあるのですが、
    それ以外は対処してみました。
    テイク2をお願いできますか?
    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip

    今度のお試し版は、1つだけです。(museCxR1.exe)
    再び、昨日のチェックリストと同じ試験をお願します。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8652/Re[9]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 浅川 -(2013/02/06(Wed) 03:44:10)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip
    からダウンロードした
    > ...(museCxR1.exe)...

    ★(museCxR1.exe)によるテスト結果です。
    > □ メインウィンドウのテキストリアの日本語歌詞
    →通常に読み込み実行すると
    例えば
    ;----------
    *HEAD"交響曲第六番[ベートーベン]≪田園≫"
    ■*MARK"§第1楽章"
    *FONT" Signet Roundhand ,2 "
    *TEXT" Erwachen heiterer Empfindungen bei der Ankunft dem Lande"
    *FONT" MS Pゴシック ,0 "
    ;----------
    のよな記述の場合
    上記の*TEXT""部分にその直前の*FONT" Signet Roundhand ,2 "が反映されず
    MSゴシックで表示されます。
    ただメイン画面のスライダを少し進めた位置でリロードすると反映されますが
    実行状態のまま次の楽章に入るとMSゴシックに戻ってしまいます。

    > □ メンバー情報の日本語楽器名称
    OKでした
    > □ フィンガー情報のコンボ内日本語属性(V 音量など)
    OKでした
    > □ 譜面モニタの上部日本語歌詞
    OKでした
    > □ 楽器の試聴ダイアログ全般
    OKでした
    > □ ドラムの試聴ダイアログ全般
    OKでした
    > □ 波形加工ダイアログ全般
    OKでした
    > □ 演奏会場確認のグループ枠タイトル(残響設定など)
    OKでした
    > □ フォント確認のグループ枠タイトル(修飾など)
    OKでした
    > □ フォント確認上部の日本語の結果表示(一番上の部分)
    OKでした
    > □ フォント確認の日本語入力(二番目の入力欄)
    OKでした

記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8657/Re[10]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/06(Wed) 20:13:34)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    浅川さん、ご報告ありがとうございます。
    まずは、今回の文字化けの件は一段落したようです。
    ご協力ありがとうございました。

    そして、下記の件です。
    > 上記の*TEXT""部分にその直前の*FONT" Signet Roundhand ,2 "が反映されず
    > MSゴシックで表示されます。
    > ただメイン画面のスライダを少し進めた位置でリロードすると反映されますが
    > 実行状態のまま次の楽章に入るとMSゴシックに戻ってしまいます。
    この症状に関しては、今回の文字化け問題どころではなく、
    WinMe以外でも起こるまったく別の障害でした。V6.30時点で混入したバグです。
    次版(V6.33)で対応したものをご提供します。

    発見とご指摘、本当にありがとうございました。助かりました。

    もしWinMeの文字化けが無かったらこのバグの発見が遅れていた
    と思うと、たまには化けるのも良いモンだなぁ〜 ・・・なんちゃって (´v`)

    この週末に次版をリリースするつもりですが、
    念のため最後にもう一回、もし時間があったらイジくってもらえますか?

    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip

    museCxRx.exeになります。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8660/Re[11]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 浅川 -(2013/02/07(Thu) 07:19:34)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/


    > この週末に次版をリリースするつもりですが、
    > 念のため最後にもう一回、もし時間があったらイジくってもらえますか?
    >
    > http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/fmuse.zip
    >
    > museCxRx.exeになります。
    museCxRx.exeでテストしてみました。
     文字化けも無く*FONT""も正常に動作しました。\(^-^)/
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8661/Re[12]: ★★V6.32公開
■投稿者/ waimi -(2013/02/07(Thu) 20:18:05)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    メンバー情報画面の各パートの色が更新されません。
    Ver6.31までは正常で、Ver6.32で起こる現象の様に思います。
    ちなみに、OSはXP2002 SP3です。

    この現象が起きる手順は、
    1. muse.exeを起動(MUSデータを開かない状態)
    2. メンバー情報を表示(デフォルトの色が表示される)
    3. 色を変更してあるMUSデータを開く
      この時、色表示が更新されない
    4. 更に色を変更してあるMUSデータを開く
      この時も色表示が更新されない

    話は変わりますが、只今とある曲で行き詰って投稿が滞っております。
    あきらめて別の曲に挑戦するか、今の曲に拘るか迷ってます。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8662/Re[13]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/07(Thu) 21:29:00)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    waimiさん、ご報告ありがとうございます。
    不具合が続いて申し訳ありません。

    本件は、
    掲示板[8628] でねこしんさんに発見して頂いた案件と同種のバグと思われます。
    既に、手元のMuseでは修正を終えていますので、
    近々リリース予定の次版(V6.33)にて、対応版をご提供できます。

    詳細は、下記をご覧下さい。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#m7ccb6a3

    > 話は変わりますが、只今とある曲で行き詰って投稿が滞っております。
    > あきらめて別の曲に挑戦するか、今の曲に拘るか迷ってます。
    欲張りな私は、両方聴きたいっ! です。
    きっといつかwaimiさんのこれらの演奏を味わえる日が来ると信じてまぁ〜す!
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8663/Re[14]: ★★V6.32公開
■投稿者/ waimi -(2013/02/07(Thu) 21:51:49)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 本件は、
    > 掲示板[8628] でねこしんさんに発見して頂いた案件と同種のバグと思われます。

    過去の書き込みを見た(つもり)だったのですが
    既に書き込みされた内容だったんですね。失礼しました。

    ちなみに先ほど書いた手順の、
    4. 更に色を変更してあるMUSデータを開く
      この時も色表示が更新されない
    の後に、
    5. 別のプログラムを開く等して別の画面を表示する
    6. 再びmuse.exeを表示する 
      ここではメンバー情報の色は更新されています

    参考になるかどうか分かりませんが、一応ご報告させて頂きます。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8664/Re[15]: ★★V6.32公開
■投稿者/ 開発者 -(2013/02/07(Thu) 22:17:09)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    waimiさん、追加情報ありがとうございました。

    特定した原因が、真因であることを立証する現象でした。
    これで、ますます自信を持って次版をリリースできます。
記事No.8624 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse