Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (1161-1180 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9252/Re[3]: ピアノの質問です
■投稿者/ けーご -(2013/11/04(Mon) 22:14:26)

    2段オルガンといえば10年くらい前にうちに木目調のオルガンありましたねえ。
    (ガラガラっとシャッターが閉まってキーコーヒーみたいな鍵で開けるやつ)
    近所の保育園に寄付してからどうなったやら^^; 懐かしい。

    店頭の機材でドラムにして遊ぶくらい全然弾けませんがそういう話じゃないですねw
記事No.9248 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9253/Re[4]: ピアノの質問です
■投稿者/ けーご -(2013/11/04(Mon) 22:41:25)

    >2段オルガン木目
    節子それエレクトーンやということで、どうやらC-90というらしいですかねぇ
    (右側にフロッピードライブがあったような。

    絵を見るに3ペダルどころか、ドラムセットorマニュアル車みたいで
    今見ても湧け分からなくなりそう。。
記事No.9248 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9254/Re[3]: ピアノの質問です
■投稿者/ himajin925 -(2013/11/04(Mon) 22:56:31)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    ありがとうございます。
    下の楽譜は 「Arranged for Piano」と明記してあります。一番大きな音が欲しいところのようです(この譜面には強弱が書いてないのですが、原曲ではそうなっているようです)。では両手で弾く→音量が大きくなる、という場合もあるのですね。

    一方上のほうは、デザインかも知れないな、と思うようになりました。?これで全部で、前後は分かりません
    #A0 x1 o5 [d c > a f]2 [d c > a f]4 < [g e- > b]8 < [g d > b] o5 e8 g [g d > b< ]2 & ,8 g8 [< c8 > g4 e c]8 < d [e c > a e]2.
    #A1 x1 o4 [d2 > g]4 o2 [g > g]4 o3 [d > g]4 o3 [a+ f d-]8 [g c]
    & [g c]4 o4 [a- e- > a!-!]8 < e- < [d > b g]4. [e > a!-!]8 < [a d > a-]4 < [f2. d- a > g]4 o2 a2
    %
    質問の通り、これでいいか。分からないのですが。
    ピアノだとしたら、指を変えるかペダルを使うだろう、と言う感じですね。ありがとうございました
    (質問箇所意外にも、手を離さないと届かないだろう、と言う箇所もありました)
記事No.9248 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9258/『繰返し演奏(R)』で、繰り返し直後に停止するとエラー
■投稿者/ やまもと -(2013/11/13(Wed) 21:28:01)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    開発者様

    シークバーが、先頭に戻ったタイミングで停止させると
    エラーが表示されましたので報告させていただきます。


    エラーメッセージ
    タイトル:(Muse)システム状況
    内 容:MIDIデバイスをオープンできません


    サウンドフォントを使用した場合に、発生するようです。
    『Microsoft GS Wavetable Synth』では、発生しませんでした。

    Vre 6.60 で確認しましたが、Ver 6.56 でも発生していました。
    タイミングが分らなかったため、報告が遅れてしまいました。


    ※ユニコード対応嬉しいです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9260/Re[1]: 『繰返し演奏(R)』で、繰り返し直後に停止するとエラー
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/14(Thu) 18:25:16)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    やまもと様

    半年ほど前の「サウンドフォントメニューにおける不具合」のご報告の時もそうでしたが、
    とてもクリティカルな症状を的確に捕らえて正確にお伝え頂き、本当に感謝しております。

    今回の件、当方でも確実な再現を致しました。
    再現のための状況表現がわかりやすく正確だったため、とても助かりました。
    本当にありがとうございます。

    早速対処いたしました。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#wea846d3
    ただし修正版の仕様は「先頭に戻ったタイミングで停止」とならず、
    「先頭に戻ったタイミングでのクリックは無視される」になります。

    またリリースは、takaさんが検出してくれた容疑者[9259]の対応を終えてからにさせて頂きます。
記事No.9258 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9261/Re[2]: 『繰返し演奏(R)』で、繰り返し直後に停止するとエラー
■投稿者/ やまもと -(2013/11/14(Thu) 22:05:43)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    開発者様

    早速の対応ありがとうございます。

    >「先頭に戻ったタイミングでのクリックは無視される」になります。
    >またリリースは、takaさんが検出してくれた容疑者[9259]の対応を終えてからにさせて頂きます。

    承知しました。
記事No.9258 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9263/museベンチからの
■投稿者/ けーご -(2013/11/15(Fri) 20:17:31)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    ベンチといえば、旧3Dmarkがフリー公開されましたね。
    (professional版は、英語に疎いので分かりませんがw

    うちでは'06も危ういので結果的にcrystalmark04世代のものしか動きませんね…
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9275/6.60
■投稿者/ ねこしん -(2013/11/17(Sun) 20:40:26)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925/62152109.html

    連投すいません

    今気づいたのですが、ハーフペダルに対応してくださったのですね!(何故今
    連符内連符の時もそうでしたが、需要の少なそうな要望に応えていただいて本当にありがたい気持ちでいます。
    特殊奏法をMIDIで再現するのはとても強引なテクニックを要するときもあるのですが、Museはそういうテクニックも柔軟にこなせるので重宝しています。
    現代作曲好きはMIDI音源からも冷たい目で見られるのです^^;

    マニュアルにあるように、これからポイントじゃんじゃん貯めていきたいです
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9286/ROOMコマンドについて
■投稿者/ himajin925 -(2013/11/19(Tue) 17:07:07)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    こんにちは。入院ということで心配しましたが、結石でもうすぐ退院と言うことで、安心していいでしょうか。まずは体が大事ですものね。

    ところでまた宿題です(*^_^*)
    MU2000 を使用していて気づいたのですが、どうもROOMコマンドが利いていないようなのです。
    *ROOM " R3 Q2 ";利かない
    としても、MU2000 は「HALL 2」と報告してきます。機能→演奏会場の確認で小ホールを「SEND」すると切り替わります。とまた、音源依存の話かなとも思いましたが、他の方のデータをいろいろ調べているうちに以下のことも分かりました。以下のコマンドは利くんです。
    *ROOM " R3( ) Q2 ";( ) 内は省略しても、利く
    *ROOM " R3 ";Q がないと、利く

    不具合一覧の「(V5.36)ハード音源(MU90B)にて、演奏会場の設定があると再生ができない」のあたりにも関係しているのかとも思われますが、上記3つでコマンドの送り方が違う、などあるのかな?退院されましたら調べていただけますか

    ***

    「点滴をとる」は点滴のラインをとる=点滴の針を指す、点滴を立てる、という方の意味で(も)使われるようですね。やはり難しいです(^_^;)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9288/Re[1]: ROOMコマンドについて
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/19(Tue) 17:50:25)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    himajin925さん

    > ところでまた宿題です(*^_^*)
    あはははっ(^_^;)
    でも、ご報告ありがとうございます。
    こうして1つ1つのご報告を受けるたびに、
    皆さんと共にMuseが高まっていくのを実感します。
    まあ、直ってからの話ですが(笑)

    さて、ROOMの件。
    私の方でも追跡してみますが、
    MuseのMIDIエクスポート機能でMIDIファイルを出して、
    それが期待通りになっているかも分析してもらえるでしょうか?
    この辺からバグを追い詰めていける気がしています。

    本来、開発者の私がすべきなのですが、
    いかんせん、病院のベットの上で(もちろん個室などではありません)、
    ノートPCの小さな画面、音も小さなイヤホンで絞って聴く、
    という環境なので、なかなか大変です。
    ご協力よろしくお願いします。

    ***

    > 「点滴をとる」は点滴のラインをとる
    > =点滴の針を指す、点滴を立てる、という方の意味で(も)使われるようですね。
    > やはり難しいです(^_^;)
    そうですね。あれから私もベットの上でつらつらと考えたのですが、

    「取る」という言葉は、

    ・取り得る
    ・取り組む
    ・取り囲む
    ・取り払う
    ・取り除く
    ・取り外す

    といった多様なニュアンスで使用されるにもかかわらず、
    差異を明確にする「得る、組む、囲む、払う、除く、外す」といった
    肝心の言葉を省略しちゃってるところに問題があるのでしょうね。
    でも、これも日本語らしいところなのかも
    ・・・「言わなくてもわかれよ!」的な
記事No.9286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9295/Re[2]: ROOMコマンドについて
■投稿者/ himajin925 -(2013/11/19(Tue) 23:56:03)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    > さて、ROOMの件。
    > 私の方でも追跡してみますが、
    > MuseのMIDIエクスポート機能でMIDIファイルを出して、
    > それが期待通りになっているかも分析してもらえるでしょうか?
    > この辺からバグを追い詰めていける気がしています。
    >

    *ROOM "R3 Q2"
    の場合には
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 30h 04h 04h 00h 40h 40h 00h 07h f7h
                    ~~~ 04を送ってる。ここかな?01h 30h の次
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 37h 00h 08h f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 38h 02h 00h 40h 08h 50h 03h 13h 00h 57h f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 16h 14h 01h 15h f7h ←これは無関係かな?
    の4つのエクスクルーシブになっているようですが、他の"R3()Q2" "R3" とした場合には 03 が送られるようです。(Q なしの場合は3つ)
    決めうちでデフォルト値を送っている、とか…

    "R3()Q2"
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 30h 03h 03h 04h 40h 48h 00h 7dh f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 37h 00h 08h f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 38h 02h 00h 40h 08h 50h 03h 13h 00h 57h f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 16h 14h 01h 15h f7h
    "R3"
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 30h 03h 03h 04h 40h 48h 00h 7dh f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 37h 00h 08h f7h
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 16h 14h 01h 15h f7h

    ***追記
    "Q2 R3" では正常のようです(一つ目だけ書いときます)
    f0h 41h 10h 42h 12h 40h 01h 30h 03h 03h 04h 40h 48h 00h 7dh f7h
記事No.9286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9298/Re[3]: ROOMコマンドについて
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/20(Wed) 06:37:13)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    himajin925さん

    解析、ありがとうございます!
    お陰様で、ROOMコマンドの文脈解析部分にバグがあることがすぐに判りました。
    こちらでも再現できるので、すぐに対応できると思います。
    これから、対処に臨みます。

    発見しにくいバグをご報告頂き、
    しかもこのような形でご協力までしてもらい、
    心から感謝しています!

    himajin925さんが、もし
    「音源特有の問題かな」と思考を停止していたら、
    このMuseのバグも放置されていたことでしょう。
    本当にありがとうざいました!
    これからも、よろしくお願いします。
記事No.9286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9264/おちる
■投稿者/ ねこしん -(2013/11/16(Sat) 14:53:50)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    不具合らしき現象が起きたので報告させていただきます

    記述エラーのダイアログを閉じた瞬間にリロードをすると落ちることがあるようです。
    起きるデータや詳しいタイミングなどはわかりませんが、記述ミスを含む大きめのデータが起きやすいと思います。タイミングはダイアログが消える瞬間ぐらいです

    また、記述ミスが1300行台にあるデータでしか今のところ起きません。
    あまり関係ないかもしれませんが、2000行台に記述ミスを作っても落ちないし、1600行台でも落ちないんですが、同じデータで1300行台に記述ミスを作ると落ちます。
    試行回数が少ないのでもしかしたら1300行台以外でも落ちるかもしれません

    V6.60です

    追記
    1400行台でも落ちました
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9265/Re[1]: おちる
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/16(Sat) 20:22:41)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    ねこしんさん
    > 不具合らしき現象が起きたので報告させていただきます
    ご報告ありがとうございます。

    > 記述エラーのダイアログを閉じた瞬間にリロードをすると落ちることがあるようです。
    ダイアログを閉じた瞬間にリロードするという操作をもう少し具体的に教えてもらえますか?
    運動神経が鈍い私は(苦笑)、ダイアログを閉じつつリロードがうまく出来ませんorz

    > また、記述ミスが1300行台にあるデータでしか今のところ起きません。
    > 1400行台でも落ちました
    今回は、ファイルサイズというよりも行数に関係がありそうでしょうか?

    _1
    _1
    _1



    _1 x ← 1350行目
    _1
    _1
    _1




    というデータを作ってみましたが、こんな程度でも
    ねこしんさんの環境ならばおちますか?
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9266/Re[2]: おちる
■投稿者/ ねこしん -(2013/11/16(Sat) 21:04:24)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    > 今回は、ファイルサイズというよりも行数に関係がありそうでしょうか?
    >
    > _1
    > _1
    > _1
    > ・
    > ・
    > ・
    > _1 x ← 1350行目
    > _1
    > _1
    > _1
    > ・
    > ・
    > ・
    >
    > というデータを作ってみましたが、こんな程度でも
    > ねこしんさんの環境ならばおちますか?
    うーんファイルサイズも関係あるかもしれません…
    私の殿堂にあるデータだとスケルツォと香り立つ刹那で確認してます。
    どっちかのデータの1300〜1400行目ぐらいの所にlとかsとかxとかをおいて記述ミスを入れて、Museでデータを読み込んで、
    ctrlを押しておいて出て来たダイアログの[OK]を押して、ダイアログが完全に消えるあたりで[L]を押してリロードすると出来ると思います。
    少なくとも自分の環境では。
    ちなみにWin7のHome Premiumです。

    説明が難しい><
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9267/Re[3]: おちる
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/17(Sun) 00:05:05)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    ねこしんさん
    詳細な説明、ありがとうございました。
    再現するための手順、とてもよく判りました。
    しかし、私の環境ではなかなか再現できません。orz

    どうにかして再現させたいので、もうしばらくお付き合いをお願します。
    私がしたことは、以下の通りです。
    --------------------------------------------
    @香り立つ刹那の1350行目にxを加えました。

         %%80 *MARK"[香り立つ刹那] [K]" ;83-84
        ↓
        x%%80 *MARK"[香り立つ刹那] [K]" ;83-84

    AMuseを起動して読込ませました。

        当然、すぐに以下のエラーダイアログが出ます。

          記述ミスがあります
          1350行目 ⇒ x

    B[OK]をクリックし、すぐに[CTRL]+[L]を押下しました

        それでも、落ちずにAと同じエラーダイアログが出てしまいました。
        何度繰り返しても同じでした。

    -------------------------------------------
    私の手順に、どこか不味い点があるでしょうか?

    あと、1つ気になったのですが、ねこしんさん曰く「ダイアログが完全に消えるあたりで」とありますが、
    私の環境では、完全も何も[OK]ボタンの押下で即時消えます。
    ねこしんさんの環境では、例えばアニメーションの様にダイアログが少しずつ消えていくのでしょうか?
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9268/Re[4]: おちる
■投稿者/ ねこしん -(2013/11/17(Sun) 10:42:01)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    > 私の手順に、どこか不味い点があるでしょうか?
    うーん…同じようにやってみましたがこっちでもどうもうまくいかないようです。
    もうちょっと詳しく説明しますね

    香り立つ刹那よりスケルツォの方が起きやすいと思います。
    @スケルツォのデータの1388行目に何かしらの記述ミスを入れる
    A読み込む
    Bctrlを押しながらダイアログの[OK]を押す。
    CあるタイミングでLを押してリロードする
    こんな感じで落ちるのを確認しています

    > あと、1つ気になったのですが、ねこしんさん曰く「ダイアログが完全に消えるあたりで」とありますが、
    > 私の環境では、完全も何も[OK]ボタンの押下で即時消えます。
    > ねこしんさんの環境では、例えばアニメーションの様にダイアログが少しずつ消えていくのでしょうか?
    その通りです。
    Win7のテーマによってはすぐに消えますし、その場合でも落ちました。
    色々なタイミングを試してみてください。
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9269/Re[5]: おちる
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/17(Sun) 10:57:42)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    ねこしんさん
    返信ありがとうございます。

    早速、スケルツォに期待を込めて試してみました。
    > @スケルツォのデータの1388行目に何かしらの記述ミスを入れる
    ちょうど1388行目は空行になっているので、以下の様にxを記述してみました。

    #A9

    #A0 (_o5b-<c)8(d-cd+)(e4d8)(wc4d8)(e4d+8)(c4d8)(c>ba-)(b-4g8)(_fg)(a-b-b)(<c+>b<d)(c+de)(f4e8)wg8//(dc+e)8(>b4a+8)



    #A9
    x
    #A0 (_o5b-<c)8(d-cd+)(e4d8)(wc4d8)(e4d+8)(c4d8)(c>ba-)(b-4g8)(_fg)(a-b-b)(<c+>b<d)(c+de)(f4e8)wg8//(dc+e)8(>b4a+8)

    でも、残念ながら何度やっても落ちず、正当な記述エラー検出を繰り返すのみでした。orz

    ねこしんさんの環境では、上記の x を入れるだけの記述ミスデータでも落ちますか?
    反対に、ねこしんさんの環境で確実に落ちるデータを教えてもらえますか?

    > Win7のテーマによってはすぐに消えますし、その場合でも落ちました。
    > 色々なタイミングを試してみてください。
    私は、いつもテーマ無しで使っています。
    ねこしんさんの環境では、「テーマ無し」でも落ちますか?
    もし落ちないのなら、今回の症状の再現にはテーマの設定が必須である可能性がありますね。
    逆に落ちるのならば、今回の症状の再現にはテーマの設定は無関係であるということですね。

    少しずつ条件を絞り込んで、「誰でもいつでも確実に落ちる状況」を作り上げたいと思います。
    バグの追跡および修正は、それが確立してからでないと効率が悪い、というか直ったことすら確証できません。
    ご協力よろしくお願いします。
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9270/Re[6]: おちる
■投稿者/ ねこしん -(2013/11/17(Sun) 11:29:22)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    うーん…
    いろいろいじっているうちにスケルツォのデータでリロードせずに[OK]を押しただけで落ちるようになりました…
    メモリ不足が原因なような気がしてきました…

    もしメモリ不足が原因だった場合にこういう事って起きるんでしょうか?

    条件を絞ろうとすればするほど条件がぶれてゆく…
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9271/Re[7]: おちる
■投稿者/ 開発者 -(2013/11/17(Sun) 12:46:03)
□U R L/http://blogs.yahoo.co.jp/himajin925

    > もしメモリ不足が原因だった場合にこういう事って起きるんでしょうか?
    いえ、ほとんどの場合アプリケーションの不具合(つまりMuseのバグ)です。

    できれば、この掲示板に貼れる位に小さな再現データが欲しいです。
    よろしくお願いします。

    実は、木曜日に緊急入院となりまして、今点滴しながら病院のベットで打っています。
    メールが使えず、掲示板のやり取りだけになります。
    あまり時間がありません。よろしくお願いします。

    (追伸)今度の火曜日に退院できそうです\(^o^)/
記事No.9264 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse