Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (141-160 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.8190/Re[7]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ taka -(2012/05/04(Fri) 16:11:18)

    Αφροδιτηさんのおっしゃるとおり、解凍するだけならWinRAR自体を必要としません。コノ手の、「*.lzh」や「*.zip」のような超メジャーではない書庫ファイル(=圧縮ファイル)の解凍機能は、フリーでアチコチで公開されています。

    詳細は下記を参照してみてください。

    「統合アーカイバプロジェクト」
    http://www.madobe.net/archiver/

    「Noah」以外にもイロイロありますので、自分で使い勝手のよさを感じるものを選ぶとよいかと思います(「Noah」は割と使いやすいほうです)が、外部DLLを使用する場合は「caldix」という、圧縮解凍用の外部DLLを自動で統合アーカイバプロジェクトからのダウンロード&インストールを支援してくれるソフトを併用すると便利です。
    ⇒随分と前から私はお世話になっています。(^^)v

    「caldix」
    http://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html

    なお、外部DLLを使用せずとも多くの形式に対応している「Explzh」というソフトも便利かもしれません。(個人利用に限りフリーです:仕事場では使えない…)

    「Explzh」
    http://www.ponsoftware.com/

    ちょっとタイトルから外れていますが、参考までに。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8149/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ BnKayak -(2012/04/18(Wed) 23:31:39)

    ご無沙汰しております。

    > Rolandのソフト音源VSCは無事に導入できました。
    > VSC愛用者の私としては胸をなでおろしています。

    10年ぐらい前でしょうか、
    Windows98マシンのころに
    RimshotのScore Grapher Aive(以下SGA)を購入し、
    それにふぞくしていたVSCを使用していたのですが
    2〜3年前にWindowsXPマシンにVSCを導入しようとして
    うまくいかなかった経験があります。

    ぞのマシン用にSGAを購入し、
    コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで
    VSCを設定しようとしても
    MIDI音楽の再生には
    Microsoft GS Wavetable SW Synthしか
    出てこないのです。

    Rolandのサイトを探しても
    VSCはWindow用は95と98用のアップデータしか
    見つかりません。

    どうすればVSCを導入できるのか
    お教えいただければ幸いです。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8151/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ けーご -(2012/04/20(Fri) 15:22:17)

    VSC3.0〜ならあれですけど、VSC88だったらxpじゃ使えなかったような。。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8153/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ 開発者 -(2012/04/20(Fri) 23:14:49)

    BnKayakさん、こんにちは。
    > ぞのマシン用にSGAを購入し、
    > コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで
    > VSCを設定しようとしても
    > MIDI音楽の再生には
    > Microsoft GS Wavetable SW Synthしか
    > 出てこないのです。
    Museのメニュー、音源(V)にもVSCが出ていませんか?
    もし、VSCが正しくインストールされていれば、
    Museは、音源メニューだけで指定できる様になっています。
    コントロールパネルにてセットする必要はありません。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8155/Re[3]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ Αφροδιτη -(2012/04/21(Sat) 11:48:12)

    >>ぞのマシン用にSGAを購入し、
    >>コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで
    >>VSCを設定しようとしても
    >>MIDI音楽の再生には
    >>Microsoft GS Wavetable SW Synthしか
    >>出てこないのです。
    > Museのメニュー、音源(V)にもVSCが出ていませんか?
    > もし、VSCが正しくインストールされていれば、
    > Museは、音源メニューだけで指定できる様になっています。
    > コントロールパネルにてセットする必要はありません。

    いつからかわからないのですが、Score Grapher Alive は、インストール時に付属の Roland 製 VSC を MIDI デバイスとして OS に組み込まないようになっています。
    私も一昨年 Score Grapher Alive を購入してインストールしたのですが、未だに Muse の音源メニューに VSC は現れません。
    MIDI デバイスとして組み込む方法がないのかどうかは確認していませんが、その辺の仕様が変更されているのは確かなようです。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8156/Re[4]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ 開発者 -(2012/04/21(Sat) 15:23:09)

    > いつからかわからないのですが、Score Grapher Alive は、インストール時に付属の Roland 製 VSC を MIDI デバイスとして OS に組み込まないようになっています。
    なるほど。これは頷ける話ですね。
    Rolandの単品VSCよりも、Score Grapher Aliveの方が廉価なのですから、
    バンドル製品を性能劣化させないとビジネスモデルとして異常だということに
    メーカー側が気づいたのかもしれません。

    だとすると、残念ですが
    BnKayakさんが求めてる解は「無い」ということになりそうです。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8162/Re[5]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ けーご -(2012/04/22(Sun) 15:03:19)

    SGAは持ってませんが、VSC3はアプリが単発起動するのと
    シーケンサーから呼ぶだけのがあるので後者ならmuseで出そうにないですね・・。

    うちのは前者ですけども
    (muse以外ではcherryだけですし)
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8159/Re[4]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ MIZ -(2012/04/22(Sun) 08:54:33)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > 私も一昨年 Score Grapher Alive を購入してインストールしたのですが、未だに Muse の音源メニューに VSC は現れません。
    > MIDI デバイスとして組み込む方法がないのかどうかは確認していませんが、その辺の仕様が変更されているのは確かなようです。

    ワタシもだいぶ前に SGA の抱き合わせで VSC を購入しました。
    皆さんの書き込みから「もしかして自分のも?」と思い、いま実験のつもりで一度アンインストール、SGA からインストールし直してみました。

    ……難なくインストール出来てしまったのですが^^;

    Museの音源メニューにも表示されてます。
    (当方、XPです)
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8160/Re[5]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ sana -(2012/04/22(Sun) 10:30:22)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > ワタシもだいぶ前に SGA の抱き合わせで VSC を購入しました。

    私も同じくです。
    確か、クールジョーさんのブログ経由でBnKayakさんのブログを拝見し、
    すぐさま購入した記憶があります。
    当時はXPでしたが、問題なく導入できました。

    一昨年の秋に7に買い替え、XPモードを導入しました。
    その際にSGAからインストールし直しましたが、こちらもスムーズに導入できました。
    ただ、7の方にインストールしようとしたら、SGAはインストールできたものの、
    VSCはダメでした。

    ちなみに、SGAのバージョンは5.07、VSCは3.23です。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8161/Re[6]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ Αφροδιτη -(2012/04/22(Sun) 10:59:11)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    MIZ様>
    >>ワタシもだいぶ前に SGA の抱き合わせで VSC を購入しました。
    sana様
    > 当時はXPでしたが、問題なく導入できました。

    舌足らずで不安を煽ってしまったようで申し訳ありません。
    おそらくバージョンが低いものは大丈夫なのです。

    BnKayak さんの書込みには「2、3年前に再度購入して」とあったので、私と同じ状況なのではと思った次第です。

    > ただ、7の方にインストールしようとしたら、SGAはインストールできたものの、
    > VSCはダメでした。

    逆に、旧バージョンに付属の VSC は Windows 7 未対応かもしれません。
    そんな記述がメーカーホームページにあったような気がします。
    私の環境では SGA からの音(VSC で音声化しているはず)は出ます。

    sana様
    > ちなみに、SGAのバージョンは5.07、VSCは3.23です。

    私のは SGA V5.12 + VSC for embed でした。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8169/Re[7]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ BnKayak -(2012/04/22(Sun) 23:33:44)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    Αφροδιτηさん、開発者さん、
    レスいただいていながら
    気付かずにいて申し訳ありません。

    > BnKayak さんの書込みには「2、3年前に再度購入して」とあったので、私と同じ状況なのではと思った次第です。

    多分同じ状況だと思います。

    私のSGAも5.12でした。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8150/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ hiro -(2012/04/19(Thu) 16:10:50)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    こんにちは。
    難しいことはよく分かりませんので今使用している環境をご紹介させていただきます。

    OS →Windows7 Home Premium(64bit)Windows Vistaからのアップグレードです。
    音源→VSTHost(32bit)をMidiYokeで繋いで
        YAMAHA XGworksSTのS-YXG50(vst版)を使用しています。

    XGworksSTのソフトはインストール出来るものの、作動しません。
    MIDIデータを読み込めませんでした。
    でも音源だけ使えるのでこれもアリかなと思っています。

    パソコンが壊れてVistaに買い替えた時はTiMidity ++でデータを作成していたのですが音が・・・
    やはり有料ソフトには叶わないのとXGのエフェクトを使いたい一心でクグッて試してみたら音が出たので今はこの環境で作成しています。
    やはり音が自分の耳に馴染まないと制作意欲が湧かないですね〜。

記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8152/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ けーご -(2012/04/20(Fri) 15:28:49)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    MU100でようやくサンプルをmp3化できたのが懐かしい・・
    というのは置いといて、

    XGworks(無印体験)4でですが、programfiles以外で、互換や権限とか触ってたら一応使えましたね。
    vista32bitなんでもろもろ違いますが^^;…
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8172/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ hiro -(2012/04/23(Mon) 16:21:33)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    こんにちは。

    > 音源→VSTHost(32bit)をMidiYokeで繋いで
    >     YAMAHA XGworksSTのS-YXG50(vst版)を使用しています。
    >
    このソフトはvst版です。(多分)
    MuseWikiに掲載されているのもS-YXG50ですが、これはスタンドアロン版だと思います。こちらで試したことはありません。

    規格(ソフトの構造?)が違うと思います。
    無料版のほうはアンインストールすることが難しいので安直に試してみることをお勧めできません。

    シーケンサーソフトにあるvst版なら試してみる価値はあると思いますが、まずはソフトがインストールできないと話になりませんからね。


    あまり詳しくないので間違っていたらどなたかフォローお願いします^^;;

記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8154/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ taka -(2012/04/20(Fri) 23:41:51)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    これは私個人の意見ですが…。

    以前から考えていましたが、所詮は個々人の「好み」が出てしまうことと、いやがおうでもOSの制約に縛られてしまうわけで、結局のところ「個人に任せる」ほかにないように思います。

    私の場合、クラシックのデータを作成するときはWingrooveを主に見据えていましたが、やはりWingroove以外の音源では想定した演奏が再現できませんでした。
    クラシック以外のデータ、特にバンド系のデータの場合は、音質の良さとエフェクトの具合、それと所有するシーケンサーとの互換性からYAMAHAを見据えるものとなりましたし、あまり聞き手側の環境を考慮することに労力を費やせなくなってきました…。

    つまり、Wingroove向けのデータはWingrooveでしか、YAMAHA向けのデータはYAMAHAでしか意図した演奏が再現できないわけです。でも、それはある意味仕方のないことなんじゃないかと考えています。

    なので、特定の音源がクローズアップされた機能は、正直なところ (ーー;) という感じです。

    希望としては、Museには従来のように中立的な位置づけであってほしく、推奨されている感のあるTmidity等に向けた機能は、有志が取り組むことでよいのかなぁと思うのですが。(たとえその有志の中に加藤さんがいらしたとしても)

    ※最適な音源(=作り手の所有する音源)での演奏を聞いてほしいのであれば、音声データをアップするという方法もありますし…ただ、この場合はMuse本体が関与しなくなってしまうのですが、あくまでも方法論として。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8157/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ 開発者 -(2012/04/21(Sat) 15:26:33)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > 希望としては、Museには従来のように中立的な位置づけであってほしく、推奨されている感のあるTmidity等に向けた機能は、有志が取り組むことでよいのかなぁと思うのですが。(たとえその有志の中に加藤さんがいらしたとしても)
    takaさんのMuseに対する理想的なイメージ、とてもよく判りました。
    そして、それは限りなく私のイメージに近いのでご安心ください。
    もし、上記の機構を実装するにしても、
    Timidityを利用しないミューザーにとっては従来どおりのフィールで利用でき、
    一方、Timidityを利用したいミューザーは、簡便に様々なコンフィグファイルを切り替えられる、
    そういった仕様にするつもりです。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8177/Re[2]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ るう -(2012/04/25(Wed) 20:28:16)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > 希望としては、Museには従来のように中立的な位置づけであってほしく、推奨されている感のあるTmidity等に向けた機能は、有志が取り組むことでよいのかなぁと思うのですが。(たとえその有志の中に加藤さんがいらしたとしても)
    そこでプラグイン機能の出番ですね!
    Museに追加メニューを用意したり、musファイルの書式を拡張したり。いかがでしょう?
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8158/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ くさば -(2012/04/21(Sat) 22:48:06)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > (1)この際、ハード音源の導入を考えてみる
    >   ・ハード音源ならば、OS変化の影響を受けにくい(皆無とは言い切れないけど)

    受けにくいどころか皆無。
    USB-MIDIの製品を買うことによってOSの制約から解放される。
    最も、新しいOSが出るたびにUSB-MIDIなケーブルを買い直さなければならないという可能性はあったりしますが……。

    というわけで、ハード音源派。

    形あるものだけに製品そのものの寿命というのも気になるところです。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8166/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ たいこーち -(2012/04/22(Sun) 18:16:13)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    私の場合、PCを買替えWindows7(64bit)になった際に、
    YAMAHA S-YXG50を使用するためにPofessionalにアップグレードしてXPモードを導入しました。
    他の方法が分からず、費用はかかりましたが、良い音源なのでその代金だと思って腹をくくりました。

    しかし、わざわざ仮想マシンを起動しなければならないので、本当はセブン上で
    S-YXG50が作動するのが望ましいのですが。

    今、hiroさんの
    > OS →Windows7 Home Premium(64bit)Windows Vistaからのアップグレードです。
    > 音源→VSTHost(32bit)をMidiYokeで繋いで
    >     YAMAHA XGworksSTのS-YXG50(vst版)を使用しています。
    このあたりが気になっています。もしかしてウチの環境でもS-YXG50を動かすことが可能なのかな−。

    また、前々から気になっていたのが、MuseWikiのS-YXG50のページ
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
    の、以下の部分

    > Windows Vista、7では動作不可。 (略) 正確には動作はするがS-YXG50の出力先としてSW Synthが使われているが、Windows VistaはSW Synthが存在しないために音が出ない。(SW Synthをシミュレートするようなものを作れば使えるってことかな……)

    これについては現在、誰か有志の研究待ちの状態なのでしょうか。
    それとも不可能であるという結論が既に出ているのでしょうか。
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8167/Re[1]: 将来のMIDI音源考
■投稿者/ たいこーち -(2012/04/22(Sun) 18:33:27)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    Timidity++については、私も導入を検討したことがありますが、
    公開するデータがこの音源を前提にしたものにすると、
    製作者の意図したものを聴いて頂くには、聴き手にサウンドフォント導入の手間をかけてしまうことが気になり、躊躇しています。

    S-YXG50はお話を聴いていても使用されている方が比較的多く、無料で導入できることから(もちろん質も良い)
    私もこれを導入しました。
    しかし今後OSのシェアが徐々にWindows7に移行していくことを考えると、
    「S-YXG50なら比較的多くの方に再現いただける」という状況が崩れかねません。

    今回提起された案件については今後も注目していきたい重要なところではありますが、
    状況打開のための意見や情報を提供できず申し訳ありません。
    関連事項の情報収集などにおいて協力して参りたいと思いますので、
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    (←なんだか話の着地点が妙に固くなってしまいました)
    (が、本意です)
記事No.8144 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse