Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (101-120 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.8142/暇ネタ「○○のここが知りたい!」
■投稿者/ 楠本 -(2012/04/10(Tue) 20:56:16)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8143/Re[1]: 暇ネタ「○○のここが知りたい!」
■投稿者/ MIZ -(2012/04/10(Tue) 21:54:58)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > MIZさん、お手数ですが「Muser分布図」の更新お願いします。

    おっけーです。
    更新完了ですっ!
記事No.8142 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8163/素朴な疑問…
■投稿者/ taka -(2012/04/22(Sun) 15:18:50)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    最近、クラシックの番組を見ててふと気になったのですが…

    Electric-Bass、要はバンドにおけるベースですが、コントラバス(Wood-Bass)に準じて4弦の低音楽器として生まれて、5弦以上のいわゆる多弦ベースがメジャーになて20年程度でしかありません。

    5弦ベースには、一般的な4弦ベース(低いほうからE,A,D,Gの4度チューニングで6弦ギターの6〜3弦とオクターブ違い)に対し、
    ・4度低いB(Low-B)
    ・4度高いC(Hi-C)  ※昔のジュースの名前みたい(わかる人は相当古いw)
    という2種類のセッティングを選択できるようになっています。

    私はより低い音でボトムを支えたいと思い、Low-Bの5弦を購入しましたが、一般的にバンドにおけるベーシストは一人であり、4弦だろうがLow-Bの5弦だろうがバンドのカラーに影響を及ぼす程度であり、他の演奏者への干渉はたいしたモノではないと考えています。

    一方のコントラバスはと言えば、オーケストラの演奏の中で複数のコントラバス奏者がいますが、よく見ると4弦と5弦が混在しています。

    で、疑問です。

    @4弦のコントラバスは恐らくベースと同じチューニングだと思うのですが、5弦のコントラバスのチューニングってどーなんでしょ?

    Aそもそも4弦と5弦では音域が異なると思うのですが、演奏上の支障はないのでしょうか?

    B4弦と5弦が混在する理由は、単に奏者の所有楽器に依存しているだけなのでしょうか?

    Cちなみに、チェロにも5弦のものがあります(バッハの無伴奏チェロ組曲の中にはこの5弦用に作られたと思われる曲もあるらしい)が、ヴァイオリンやヴィオラは4弦のものしかない?(古楽器にあるような特殊なものは除きます)

    オケの弦楽奏者の方、ぜひご教示ください。(^^;)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8164/Re[1]: 素朴な疑問…
■投稿者/ たいこーち -(2012/04/22(Sun) 16:54:10)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    5弦のコントラバスは、
    「チェロとのオクターブ・ユニゾンを可能にするため」
    と聞いたことがあるような気がします。

    私も気になったので、もう少し正確なところを調べてみたいと思います。
記事No.8163 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8165/Re[1]: 素朴な疑問…
■投稿者/ たいこーち -(2012/04/22(Sun) 17:58:57)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    弦楽器奏者ではありませんが、ハイシー・ジュースは覚えがあります(確か黒いパッケージだったような)。

    以下↓、調べたことのまとめです。長々と失礼します。
    ----------------------------------------------------------------------
    (音名はMuse記法の x1(英米式)で表記しています)

    @コントラバスのチューニング
      4弦だと高いほうから

       o2g o2d o1a o1e

      これの低い側に1弦追加され、

       o2g o2d o1a o1e (o1c 又は o0b)

      となります。
      チェロのチューニングが

       o3a o3d o2g o2c

      なので、チェロの最低音である [o2c] のオクターブ下をコントラバスで演奏することを可能にするために、
      低音側の弦が追加されているのだと思います。


    A演奏上の支障
      管弦楽曲等コントラバスを使用する曲の多くが、4弦Cbの最低音である [o1e] より上の音域で書かれているため、
      ほとんどの楽曲は4弦Cbで演奏可能だと思います。
      ただ、たまに作曲者の指定により [o1c] や [o0b] の音を奏する必要があり、
      その場合は、5弦Cb、又は4弦Cbの第W弦の最低音を [o1c] までの各音に切替えられる「C装置(Cマシン)」を
      取り付けた楽器でなければ演奏できないことになります。


    B混在理由
      上記のような特別な楽曲でなければ、4弦Cbでこと足りるはずです。
      ただ(私は演奏経験が無いため、ここからはあくまで予測です)、同じ音程の音を奏する場合でも、
      指板のナット側を押さえる場合と、駒側を押さえる場合とでは音の硬さや響きなどの音色が異なると思います。
      そのあたりの違いはありますが、どの楽器でもメーカーや品番モデルの異なる楽器が混在して使われていますので、
      それと同様に、演奏者各々の考えでそれぞれの楽器を使っている、ということなのだと思います。


    Cヴァイオリンやヴィオラは4弦のものしか無いのか
      コントラバスは、過去歴史において、3〜6弦のものや、チューニングの仕方が異なるなど、様々な形のものが存在してきました。
      Vn., Vla., Vc. とはルーツが異なり、現在の形に完成されたのは比較的遅いほうでした。
      それに対しヴァイオリンは、1550年頃、ほぼ改良の余地が無いほど完全な形で突然歴史に登場してきたそうです。
      つまりその時点で既に4弦であったため、3弦や5弦のものが作られることが(必要が)無かったといえます。
      ヴィオラについては、その起源等がヴァイオリンほど詳しくは判っていませんが、
      ヴァイオリンと同属の楽器であり、ほぼ同時期に登場していることから、
      恐らくヴァイオリンと似た歴史を辿っているのではないかと思われます。


    参考:
     YAMAHA「いろいろな楽器を知ろう」 http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/index.html
     Wikipedia「コントラバス」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%B9
      3.コントラバスの音
      4.記譜
      の項目あたり
     Wikipedia「チェロ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD
      4.調弦
      の項目あたり
    ----------------------------------------------------------------------
記事No.8163 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8173/Re[2]: 素朴な疑問…
■投稿者/ taka -(2012/04/23(Mon) 23:17:49)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    たいこーちさん、レスありがとうございます。

    やっぱりLow-B仕様だったんですね。
    確かにたいていの曲はo1eまでで、Dの音はo2dですね。
    何となくモヤモヤが吹っ切れました。

    ちなみに、オケでは弓と運指は見栄えを重視してみな揃えるようですよ。
    なので、4弦でも5弦でも同一弦・同一ポジション、加えて同一の弓さばきで演奏してますね。
    …ってコトは、あまりLow-Bの弦を弾いてないってコトですね。

    多分、全員がバラバラの動きをするのがパッと見でわかるのはトロンボーンくらいのような気がします。(^^)
記事No.8163 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8175/Re[1]: 素朴な疑問…
■投稿者/ Αφροδιτη -(2012/04/23(Mon) 23:52:04)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

記事No.8163 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8178/Re[2]: 素朴な疑問…
■投稿者/ taka -(2012/04/26(Thu) 21:29:01)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    レスありがとうございます。

    ヴァイオリンの5弦って、サイレントヴァイオリンだとばかり思っていたのですが、フツーに5弦版なので驚きました!
    でも、C弦が追加されているってコトは低音弦ですね。私はヴァイオリンのG弦の開放音の響きがとても好きなのですが、C弦はどう響くのかとても興味があります。

    チェロの5弦も堂々としてましたね。
    こちらは高音弦が追加されているようですが、以前…というかはるか昔、とある音楽番組で、チェロでメンコンを弾いている人(元N饗コンマスの兄者だったか…定かな記憶ではありません)がいて、5弦のチェロならもっとフツーに弾けるんじゃないかなぁなんて思いました。

    いずれにせよ、フィンガーボードの幅が問題になるようですねぇ。
    私も、弦間がせまくなるとスラップができなくなると思ったのでレギュラーにしたため、フィンガーボードの幅は4弦のそれに比べて結構広くなってます。が、慣れてしまえば何とかなるものです。

    ありがとうございました。
記事No.8163 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8191/ついっと
■投稿者/ けーご -(2012/05/15(Tue) 22:48:40)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    俺にとってMuseが無かったら音源が遊んでましたね^^;
    聞くにもmidiで公開して(た)るサイトも現存大分少ないし。

    いつか音源買ったら → で9x当時取り溜めたものを今になって聞くばかりでしたし。
    (弾けないし&0から作るスキルも無いし)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8192/久しぶりだよ! 合奏しませんか?【あめふりくまのこ】♪ d(。ゝ(ェ)・)(・(ェ)・。)b
■投稿者/ ホドナール -(2012/05/22(Tue) 21:52:36)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    ;雨が降りました 窓からおそとをのぞいて見てました するとくまがいました・・
    ;そんなわけで久しぶりに合奏をしたくなりました 編集キーは【muse】です
    ;5/27(日)20:20 みなさんご参加ありがとうございました そろそろ合奏しめきりますね
    ;waimiさんも最後にベースでのご参加ありがとうございました 
    ;久しぶりの合奏おもしろかったです d(。ゝ(ェ)・)(・(ェ)・。)b ではでは!

    _1%%80
    #A0@AV110@AW10Q10P71 d8./.r16/m8./.m16/s4>c/..l8./.l16/l4/..<@AV110V70:2r2/..@AV110
    r8./.r16/r8./.r16/l8/.l4/.l8/.l8./.l16/m4@AV110V60:2s2/..@AV110
    <d8./.d16/>s4/..f8./.s16/l8./.l16/m8./.m16/m8./.r16/@AV110V60:2d2/..@AV110_1

    ;開発者(演奏指定:適当に、あくまでも適当に)
    #B0@V80P9q-10[<ds]4[m>c][sc]2 [dm]4[ds][fl]2 [<rf]8[dm>][c<r][d>l][fl][sc][l<d][r>c]
    <m8//d16>clsfmr32mfslc<drmfslc<drm> s8<d>msdf>f<d> l4//(fmr) (mfslc<d>clsfmr)4d

    ;浅川 (ハモってみました)
    #C0@V80P81 d8./.>c16/<d8./.d16/m4>sf8./.f16/f4/..l2/...<
    >l8./.s16/l8./.l16/<d8/.d4/..d8/.f8./.>c16/<d4/..m2/...
    s8./.s16/m4/..r8./.r16/d8./.d16/>l8./.l16/l8./.c16/<d2/...

    ;ホドナール
    #D0@DP74Q10W10V55q-20<{m8s4s8}2d8m4m8d8f4f8r8f4f8rl4l8ds4m8sslc<d>s4m8lf4l8s<d8.^64r32.>c8<d4.
    #D1q-20<d8m4m8>c<m4m8>l8<d4d8>f<d4d8>c<r4>c8f<f4r8>s<m4d8>ccls<sm4d8>rl4<f8dm8.^64>c32.<r8m4.
    #M1 @M@P61Q10W10V65_8d/sm_>c<sm_>l<fd_lfr_rcf_rlf_dlm_dms_<d>sm_rfl_smd(d/sm)4d4

    ;木下 そーっと弾いています。間違えていても判らないくらいに(爆)。少し修正しました(5/28)。
    ;#E0@EP26V70 p~32 'C'2:32'G':'Am':'Bm-5': 'Dm':'F':'Am':'G7': 'C':'F':'Am':'C'4//.:p0'C<<<'
    #E0@EP26V70 p~32 'C'2:32'Em7>>>':'FM7':'Bm-5': 'Dm':'F<<<':'Am':'G7': 'C':'F':'Am':'C'4//.:p0'C<<<'

    ;waimi ベースでお邪魔します
    #N0@NP34V60o2 d4../..d16>m8./.m16s8/.ml4./..s8/.f4/.f8/.l<r4/..r8/.>l
    f4./..f16sl4/..m8/.ms8/.slc<d4/..d8/.>sf4/..<d8/.>fl4/.l8/.c<d4/d/...

    ;ホドナール ↑木下さんラジャーです モニタ見やすいように楽譜コードのほうはもう消します
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8193/Re[1]: 合奏しませんか?に便乗
■投稿者/ 浅川 -(2012/05/24(Thu) 19:14:34)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    ;お子様向けに...とか。
    ;同じく編集キーは【muse】です

    ;七色アーチ<ポケモンエンディングテーマ>
    %90
    #A0 o3 @P053
    _2<s4/..f> ┃<m_8m/.mmrd> ┃<m4./..d8/.>l4_8<d/.> ┃
    <d4./..d8/.>c4/..<d8/.r> ┃<m2/...s4/..f> ┃<m4./..m8/.mmrd> ┃
    <m4./..d8/.>s4/..<d> ┃<f8/.mrdm4/..r8/.d> ┃<d2_4.d8/.> ┃
    <s4_8s/.f4/..f8/.m> ┃<rmd4_4.d8/.> ┃<s4_8s/.fffm> ┃
    <rdr2.> ┃_2<m8/.fs<d>> ┃<<d2/...>c8/.lsf> ┃
    <s4_m8/.fs<d>> ┃<<d4_8d/.>clsf> ┃<s4/..lc-<d>> ┃
    <<r4./..d8/.>l-8._16<d8/.d>>┃<<rdd>scll8>_ ┃<f/.mfl<d4/..>c8/.<d>> ┃
    <<d4>_m8/.fs<d>> ┃<<d2/...>c8/.lsf> ┃<s4_m8/.fs<d>> ┃
    <<d4_8d/.>clsf> ┃<s4/..lc-<d>> ┃<<r4./..d8/.>l-4_8<d/.>> ┃
    <<r4/..d8/.>scll8>_ ┃<f/.mfl<d4/..>c8/.<d>>┃<<d2.>>_4 ┃

    _1

    #B0 o4
    ['C'm]2:8,: ┃,:,: ┃'FM7':,: ┃
    'Dm7'2:8'G7'4:16'E7/G#': ┃'Am7'2:8'C7': ┃'FM7':'Fm6': ┃
    'C/E':'Am7': ┃'Dm7':'G6'4:16['G's]: ┃['Csus4'd]2:8['C'<d>]: ┃
    'Am7':'BbM7': ┃'FM7':,: ┃'Dm7(9)':'C/E': ┃
    'Bbadd9':,: ┃'F/G':'C7': ┃'FM7':'G/F': ┃
    'Em7':'Am7': ┃'Dm7':'Dm7/G': ┃'Gm7':'C7': ┃
    'F(9)':'Fm7': ┃'Em7':'A7'4:16'A7/C#':┃'Dm7'2:8['Gsus4'd]4:16['G'>c<]:┃
    ['C'<d>]2:8'C/E': ┃'FM7':'G/F': ┃'Em7':'Am7': ┃
    'Dm7':'Dm7/G': ┃'Gm7':'C7': ┃'F(9)':'Fm(9)'4:16'Fm6': ┃
    'Em7'2:8'A7'4:16'A7/C#': ┃'Dm7'2:8'Dm7/G': ┃['C'm]2:8,: ┃

    _1
記事No.8192 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8194/今回の入堂率
■投稿者/ 開発者 -(2012/06/01(Fri) 22:24:19)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    100% \(^o^)/
    この日を夢見ていました!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8196/Re[1]: 今回の入堂率
■投稿者/ けーご -(2012/06/02(Sat) 18:17:58)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    > 100% \(^o^)/
    > この日を夢見ていました!

    えwっと思ったら1回前でしたわ(笑)
記事No.8194 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8197/Muserマップ
■投稿者/ MIZ -(2012/06/02(Sat) 20:26:30)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8200/ほっ
■投稿者/ 浅川 -(2012/06/04(Mon) 22:47:41)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    ちょっと心配するところがあったのですが「muse610」Meで動いてよかった。
    (^。^;)ホッ
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8204/♪ Muse(V6.10) リリース
■投稿者/ 開発者 -(2012/06/09(Sat) 00:27:15)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    ご報告が遅れましたが、MuseがV6.10にバージョンアップし公開されました。
    ダウンロードの程、よろしくお願いします。

    今回は、サウンドフォントへの対応が中核となります。
    導入の仕方、使い方、所在サイトなどなど、
    その他分からない事があったら、
    お気軽に本掲示板にお書き込み下さい。

    初心者の質問や疑問、大歓迎です。
    ここでのQ&Aがある程度たまったら、
    MuseWikiにまとめてアップしたいと考えています。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8207/NO TITLE
■投稿者/ claw -(2012/06/12(Tue) 05:35:56)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    !
    私のパソコンだけなのでしょうか

    下の譜面をYXG(YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer)で鳴らすと、途中からピアノが鳴らなくなります。
    だいたい2〜3小節目あたりですかね。
    なぜでしょうか?

    ちなみに、実際にはトランペットとストリングスとドラムのパートが入っていて、
    パートを消していくと、スチールギターとピアノのとき音が消えます
    また、ギターを消すと、ピアノはちゃんと再生されます
    MGX(Microsoft GS Wavetable Synth)で鳴らした場合もちゃんと再生されます。

    いままでこの曲をYXGで鳴らしたこと無くて、気がついたのはつい最近です。
    ほかに同じようなことが起こる方いますか?
    !
    ;--------------------------------------------------
    %154
    #D0 @ P26 Y1
    >{{r-8//[l-f]}4{m-[c-s]}4{f[l-<d>]}8}2
    #J0 @ P1 \---- v127
    {<d8./.><d>c8/.c8./.<dm8/.>}2l8./.ls8/.s8./.l<d8/.>f2_8/.fsl
    {<d8./.><d>c8/.c8./.<dm8/.>}2
    <d16flsm>c<dfm>cls<d>lfcsmsm>c<d>c<d>l<<slfr4
    #K0 @ P1 \---- v127
    s+16fd+s+fd+s_l+sd+<d+>s+fs_s+f>l+_<s+f>l+_<l+sr+_s+fss+
    df>l+<ds+f>l+_f<d>f<d>s+<dr+_>s+2^8.<<f16_s_s+
    >s+fd+s+fd+s_l+sd+<d+>s+fs_s+f>l+_<s+f>l+_<l+sr+_s+fs<f
    ;--------------------------------------------------
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.8208/Re[1]: NO TITLE
■投稿者/ 諸熊 -(2012/06/12(Tue) 07:27:35)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 下の譜面をYXG(YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer)で鳴らすと、途中からピアノが鳴らなくなります。
    > だいたい2〜3小節目あたりですかね。
    > なぜでしょうか?

    おそらく同時発音数が足りなくなっているのだと思います。

    音源には一度に発音できる音数が一定数を超えると音飛びするようになるという特徴があります。これが最大同時発音数です。
    この「音」というのは、音が鳴り始めてから完全に消えるまでだったり、意図的に休符を打ち込むまで続く場合だったりします。ようは聞こえてなくても音が鳴ってる扱いな場合があります。

    あと私のS-YXG50では再現しませんが、MidRadioで鳴らせば再現しました。同時発音数が初期値32になっているのではないでしょうか?
    S-YXG50の「poly」をいじった記憶が無いのでしたら、ぜひいじることをお薦めします。
    他のMuseやMidiデータがpolyいじった想定で作られていることもありますので。

    で、polyはともかく今回の件…
    ギターに付いているY1がかなり怪しいです。
    Y1でダンパーを踏みっぱなしにしているので、内部的にはギター音が鳴りっぱなしになっていると思われます。
    定期的にY0を設定することをお薦めします。

    下記サンプルですが、余韻を残しつつダンパーをかけるということで…
    面倒そうですが、こうしないと一部の音源でしか期待通りにダンパーが効きません。
    S-YXG50ならダンパーでなくてもX72=90辺りで引き伸ばすっていう技もあるとは思いますが…

    #D0@ P26 {Y0_16Y1_1~16}8
    #D1 @
    >{{r-8[l-f]}4{m-[c-s]}4{f[l-<d>]}8}2
    #J0 @ P1 \---- v127
    {<d8./.><d>c8/.c8./.<dm8/.>}2l8./.ls8/.s8./.l<d8/.>f2_8/.fsl
    {<d8./.><d>c8/.c8./.<dm8/.>}2
    <d16flsm>c<dfm>cls<d>lfcsmsm>c<d>c<d>l<<slfr4
記事No.8207 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8209/Re[2]: NO TITLE
■投稿者/ claw -(2012/06/13(Wed) 05:51:51)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    ありがとうございます。
    ちゃんと音が鳴るようになりました。

    全体にR127をつけてみました。
    ちょっと音が短くなったような気がしますが、
    全体的にY0とY1の設定したり、ピアノが鳴らなくなるよりはマシです。

    これからは、Y1は気をつけて使いたいと思います
記事No.8207 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8212/confファイルについて
■投稿者/ YMRT -(2012/06/14(Thu) 20:40:35)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    複数のサウンドフォントの優先順を指定したくconfファイルを作ったのですがエラーが表示されます。
    ---------------------------
    CoolSoft VirtualMIDISynth
    ---------------------------
    No soundfonts loaded.
    Press OK to add one using VirtualMIDISynth configurator.

    Remember to restart your MIDI application.
    ---------------------------
    OK キャンセル
    ---------------------------

    confファイルは…
    a.sf2
    b.sf2
    c.cfg
    d.cfg
    こんな感じで記述しています。
    confファイルの中身はどのように記述すればいいのでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse