Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ3 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1302件 (1001-1020 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

No.9092/お尋ねしたいことがあります
■投稿者/ レゲエマン -(2013/08/15(Thu) 16:41:59)

    Museをシーケンサーとして使い、パソコンのUSBからMIDI変換し、外付けの音源(ローランドなどのハードの音源)につなぎ、鳴らしたいのですが、MuseからMIDIの演奏情報を送る際のMusu内での準備をどうしたらよいでしょうか。
    また、何かダウンロードする必要があるのか、教えてください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9093/Re[1]: お尋ねしたいことがあります
■投稿者/ 諸熊 -(2013/08/15(Thu) 21:01:52)

    > Museをシーケンサーとして使い、
    > パソコンのUSBからMIDI変換し、
    > 外付けの音源(ローランドなどのハードの音源)につなぎ、鳴らしたいのですが
    > MuseからMIDIの演奏情報を送る際のMusu内での準備をどうしたらよいでしょうか。

    演奏させたいMuseデータ、USBのMidiインタフェース、ハードウェア音源の3点が揃っているなら、
     @ MuseでMuseデータを開く
     A Museの「音源」「メニューで、USBのMidiインタフェースを接続した際にインストールされるドライバを選択する

    以上の操作で演奏できるはずです。
記事No.9092 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9094/諸熊さん、ありがとうございます
■投稿者/ レゲエマン -(2013/08/16(Fri) 00:06:55)

    さっそくやってみたいと思います。
    またわからないことがあればお聞きするかもしれませんが、
    よろしくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9112/Museはアイホンでもいけるでしょうか?
■投稿者/ レゲエマン -(2013/08/22(Thu) 00:40:10)

    携帯でのMuseの使用は可能でしょうか?
    今後その予定はされているのでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9113/Re[1]: Museはアイホンでもいけるでしょうか?
■投稿者/ たぶれっとPC -(2013/08/22(Thu) 01:55:12)

    > 携帯でのMuseの使用は可能でしょうか?
    > 今後その予定はされているのでしょうか?
記事No.9112 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9114/Re[2]: Museはアイホンでもいけるでしょうか?
■投稿者/ たぶれっとPC -(2013/08/22(Thu) 02:02:13)

    まずはマニュアルに目を通してみてはいかがでしょうか?
    対応するOSについて明記されていますよ。

    ケータイでの再生であれば、midiファイルあるいはコンバート等によるオーディオファイルになると思います。
記事No.9112 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9110/MuseWikiアクセス不能について
■投稿者/ くさば -(2013/08/21(Wed) 21:23:52)

    先ほどから落雷による光回線の不調にてMuseWikiにアクセスができなくなっています。
    19時過ぎから数回にわたって停電し、光回線機器が故障の模様です。
    現在の現象としては、ルータにグローバルIPアドレスが付与されてない状況でDHCPサーバと通信ができていないと考えられます。
    数回、電源を入れ直しても現象変わらずでIP電話も使えずでサポートセンターも店じまいで今晩は万策尽きました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9115/Re[1]: MuseWikiアクセス不能について
■投稿者/ くさば -(2013/08/22(Thu) 06:00:38)

    センター機器側の何らかの不具合だったみたいでルータのログによれば、本日5時30分頃にDHCPサーバより無事IPアドレスを取得できており通信再開できてる様子です。
    しばらくしても、MuseWikiが見れないとかありましたら連絡をお願いします。
記事No.9110 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9095/有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/17(Sat) 10:22:45)

    …ヘンなタイトルですみません(汗)

    実はひとつ問題にブチ当たっていまして、ご教示いただきたく書き込みます。

    %180
    #A1 @P30 o5d4.
    #A2 ({@X11=120_4X11=10_4}5)4.

    上記は「ギターのスイッチング奏法で付点4分音符内5連符」を再現しようと考えたものなのですが、
    手前の環境では音源によって正しく発音するものとしないものとがあります。

    Windowsのデフォ音源 ⇒ 5連符で再現できる(音の途切れが4回ある)
    Roland VSC ⇒ 同上
    WinGroove ⇒ 同上
    VirtualMIDISynth ⇒ なぜか4連符になる…(音の途切れが3回に減る)
    YAMAHA SYXG ⇒ さらにひどく2連符(音の途切れが1回しかない)

    実はSYXGでデータを作成中に本事例に遭遇したのですが、原因もわからず解消方法がわかりません…

    PCのスペックの低さ(未だシングル・コア…)が問題なのかとも思ったのですが、音源による差が
    顕著に出ているようなので、まずは音源をターゲットにお伺いしようと思います。
    Win7以降、SYXGもユーザが減ってきているところですが、SYXGの環境をお持ちの方で、上記データの
    問題についてお分かりになる方がいらっしゃるようでしたら、何卒ご教示ください。

    お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.9096/Re[1]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ 楠本 -(2013/08/17(Sat) 13:10:49)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    全く分かりませんが・・・^^;
    音色をクラリネットにしても、また、テンポを50にしても同じでしょうか。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9097/Re[2]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/17(Sat) 14:20:13)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > テンポを50にしても同じでしょうか。

    テンポを遅くした場合には5連符になることがわかっています。
    (音色を変えることの意味は何でしょうか?)

    ただ、手掛けているデータの関係上、%180くらい(正確には%179)のテンポかつ
    「付点4分で5連泊」でOD/DSTギターがマストなのです…

    単にこれを「X11(またはV)」を使わずに

    #A1 ({d_}5)4.

    としてしまうとまったく別の音(チョ〜陳腐)になってしまうため意味がなく、
    他の音源で再現できるようにキレイな「5連符」が欲しいと思っています。

    「問題なくSYXGでもきれいに5連符になってる」という方がいらっしゃいましたら、
    お声かけいただけたらと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9098/Re[1]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ けーご -(2013/08/17(Sat) 19:48:46)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    前後に十分な間隔がないだけでは・・。?
    サウンドフォントだとすでに停止処理に入ってるような。

    %180
    #A1 @P30 _4o5d4.
    #A2 _4({@X11=120_4X11=10_4}5)4. _4これくらいならキュプププププみたいに鳴りましが
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9099/Re[2]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/17(Sat) 20:49:20)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > これくらいならキュプププププみたいに鳴りましが

    SoundFont(AirFont380)だと確かに5連っぽく鳴ってくれました。
    (『キュプププププ』なんとも適切な表現ですねw)
    ただ、先ほどのマストの条件にひとつ不足がありまして、「XG音源」であることも
    不可欠なのです…。
    で、XG音源(手前の環境はSYXG-50)はというと、やはり5連にはならず、2連のような
    発音しかしてくれませんでした。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9101/Re[3]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ 楠本 -(2013/08/18(Sun) 02:37:23)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    許容範囲は分かりませんが、苦肉の策として、

    %180
    #B1 _1 @P30 @X11=80 o5 d4.
    #C2 _1 @P30 @X11=100 o5 ({d///}5)4.

    は、的外れですか。
    チョ〜陳腐に、色を付けて誤魔化してみました。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9103/Re[4]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/18(Sun) 18:34:40)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    いろいろと知恵出しいただきましてありがとうございます。

    > は、的外れですか。

    …すみません、目指すものとは違っております。
    最初にご提示したデータをXG以外の音源で鳴らしていただければ、私がやろうと
    していることが理解していただけるかと思われます。

    ({d///}5)4. という記述がありますが、これって結局は ({d_}5)4. と大差なく、
    各音のアタックが出てしまうためダメなんです。
    「R=」でアタックを消すことも試してみましたが、タイムラグが生じてしまうことと
    リリースタイミングの調整が難しく、思った効果を得ることができませんでした。

    私が遭遇している事象がXG音源では避けられないものなのかどうか、もし避ける
    ことができるのならその対処方法をご教示いただきたいと思っています。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9104/Re[5]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ 楠本 -(2013/08/18(Sun) 19:26:31)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > …すみません、目指すものとは違っております。
    > 私が遭遇している事象がXG音源では避けられないものなのかどうか、もし避ける
    > ことができるのならその対処方法をご教示いただきたいと思っています。
    そうですか・・・難しいですね。
    では、

    %180
    #D1 _1`2 @P30 o5d4.
    #D2 _1`2 (@X11=120_X11=10____)4.
    #E1 _1`2 @P30 o5d4.
    #E2 _1`2 (@X11=0_X11=120_X11=0___)4.
    #F1 _1`2 @P30 o5d4.
    #F2 _1`2 (@X11=0__X11=120_X11=0__)4.
    #G1 _1`2 @P30 o5d4.
    #G2 _1`2 (@X11=0___X11=120_X11=0_)4.
    #H1 _1`2 @P30 o5d4.
    #H2 _1`2 (@X11=0____X11=120_)4.

    は、どうですか。
    これ以外のアイデアは思い浮かばないですね。
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9105/Re[6]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/18(Sun) 20:52:31)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    残念ながら、どの音源でもダメでした…。

    手前の環境が貧弱なんでしょうか、どの音源でも音量が大小変化するだけで
    “途切れる”という状態にはなりませんでした。
    ⇒Windowsデフォ、VSC、WinGroove、Soundfont(bennetng_anotherxg_v2-1)にて
     切り替えてみましたが、「d4.」の発音する時間内で音量がわずかに変化する
     だけでした…
     (#D2の中で、X11=10 ⇒ X11=0 に変更したうえで試しましたが)

    ちなみに、楠本さんの環境ではきれいに5連符になっていらっしゃるのですよね?
    ご確認いただいた上での案だと受け止めておりますが…

    まぁでも、たとえ5連符が再現できたとしても一つの効果のために5トラックも
    費やせないですし、XG音源での再現はあきらめるしかないのか…(~_~;)
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9107/Re[7]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ けーご -(2013/08/18(Sun) 23:47:48)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    うちでは最悪タッターどころか鳴らないタイミングもありましたね^^;・・。
    midiファイル化しつつcherryでどうやったら鳴るかみてましたが、
    リセットとか試してもこれ、早すぎて処理しきれないんだと思いますね・・
    %125→85でも怪しいです

    結果的に({v120 d4 v10 d4}5)4. ですかね。
    XGに限っては小さく連打するしかないのかも
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9108/Re[8]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ taka -(2013/08/19(Mon) 01:02:57)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > うちでは最悪タッターどころか鳴らないタイミングもありましたね^^;・・。
    > midiファイル化しつつcherryでどうやったら鳴るかみてましたが、
    > リセットとか試してもこれ、早すぎて処理しきれないんだと思いますね・・
    > %125→85でも怪しいです

    けーごさん、有益な情報ありがとうございます!
    確かにテンポを落とせばきちんと発音することはわかっていたのですが、
    本来設定したいテンポにするととたんに発音しなくなってしまっていたので、

    @手前の環境のスペックが低い
    AXG音源(というかSYXG-50?)では処理できない速さ

    のどちらかなのかと思っていました。

    > 結果的に({v120 d4 v10 d4}5)4. ですかね。
    > XGに限っては小さく連打するしかないのかも

    やっぱり狙った効果が得られないようなので、XGはあきらめた方がよさ気ですね。

    けーごさん、楠本さん。
    ありがとうございました。
    (引き続き情報をお待ちいたします)
記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.9118/Re[9]: 有識者の皆様、ご教示ください
■投稿者/ MIZ -(2013/08/22(Thu) 22:26:58)
□U R L/http://n119ogmz.miraiserver.com/

    出遅れました^^;
    既に解決か諦めか的外れな回答だったらごめんなさいなのですが(汗)

    ※こちら(MU1000)ではうまく再現しなかったので、憶測で作業してます。すみません。

    %180
    #A1 @P30 o5d4.
    #A2 ({@X11=120_4 X11=10_4}5)4.

     ↓

    %180
    #A1 @P30 o5d4.
    #A2 ({@X11=120_i144 X11=10_i144}5)4.

    だとどうでしょうか?
    「_4」を「_i144」に変えただけですが……。
    ( i960 + i480 )÷5 ÷2 = i144 という計算……^^;;;

    ※( i960 + i480 )は付点四分音符の長さ


    あとは、@X126=0 で一時的にモノモードにしてみるとか……(゜_゜)

記事No.9095 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse