Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ2 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1366件 (61-80 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

No.6349/Re[1]: 初心者です
■投稿者/ 浅川 -(2009/02/10(Tue) 01:39:00)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    はじめまして
    yuki様
    > 43や8/6などといった曲はどのようにして書いたら良いのでしょうか?
    > 全音符が3拍などの記述をしたいのですがいまいちわかりません。
    > どうか御教授願います。
    連音符の書き方としては

    (ddd)1

    のように括弧を使用することで全音符を3等分してくれます。
    カッコ内に5つ入れれば5等分、6つ入れれば6等分されます。
    また

    (d2d4)1

    のようにカッコ内の音の長さに音長をつけるとその比率に分割されます。
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6351/Re[1]: 初心者です
■投稿者/ 諸熊 -(2009/02/10(Tue) 08:33:05)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 43や8/6などといった曲はどのようにして書いたら良いのでしょうか?
    > 全音符が3拍などの記述をしたいのですがいまいちわかりません。
    >
     楽譜を意識する場合には、すでに書き込まれていますが、連符を用いるといいです。
    #A1 (ddd)1 (r4.m8r4) (mmf) s1 (fsl) (m4.f8m4) (rr>c) <d
     尤も、楽譜や小節を考えないで書く事もできます。
    #A1 d4dd r4.m8r4 mmf s2. f4sl m4.f8m4 rr>c <d2.
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6352/Re[1]: 初心者です
■投稿者/ himajin925 -(2009/02/11(Wed) 00:14:42)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    yuki さん、こんばんは
    皆さんの回答で解決しているかと思いますが、「私も同じようなつまずき、失敗」がありましたのでちょっと補足したいと思います

    > 43や8/6などといった曲はどのようにして書いたら良いのでしょうか?
    > 全音符が3拍などの記述をしたいのですがいまいちわかりません。

    Museに「このデータでは全音符(音長=1)と指定してあった場合は、
    4分の3拍と解釈してね」と指定することは出来ません。
    (或いはみなさんが指摘されている連符による表現が必要)

    私なら、例えば4分の3の曲で
    楽譜上  =(1小節目)4分音符 4分音符 4分音符 (2小節目)全音符
    となっていたら
    Museデータ=(1小節目)4 4 4 (2小節目)2. (2にピリオド)
    とします。(音長指定の数字のみ書きました。 「2.」=「4`3」です )

    つまり頭の中で「全音符→1小節分の長さ」と換算しながら入力するわけです。

    ちなみに、約分して1になる拍子では、この1小節分の長さが全音符長と一致するわけですね。

    …るうさんの回答と同じ内容ですね(^.^)

    ところで、1小節を 「 ( … )1 」 と表現していくと、曲中に3連符などがでてきた場合や、拍子が変化する曲で、またちょっと悩むことになりそうです(^_^;)
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6354/Re[2]: 初心者です
■投稿者/ MIZ -(2009/02/11(Wed) 09:09:03)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    >1小節を 「 ( … )1 」 と表現していくと、曲中に3連符などがでてきた場合

    連符の中に連符が入れられない仕様はちょっとツライときありますね(汗)
    (なんとかなりませんか? 加藤さま)^^;

    今のところは微分音長を使うしかないかなぁ。

      #A1 (di640dd d2d)1 ;2分音符(960×2)÷3=640
      #B1(<ddd>)1 ;長さ確認のため仮に入れたメンバーです
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6356/Re[3]: 初心者です
■投稿者/ 開発者 -(2009/02/11(Wed) 20:48:41)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 連符の中に連符が入れられない仕様はちょっとツライときありますね(汗)
    > (なんとかなりませんか? 加藤さま)^^;
    >
    > 今のところは微分音長を使うしかないかなぁ。

    ごめんなさい。いつかやろうと思っていますが、まだ手を着けていません(汗だく)
    運用上の手段として、Readme.txt
    “(4-4) 連符・和音・コードの入れ子関係”を参照して下さい。
    以下、転載です。

    ; 和音同士の入れ子は論理的に意味がありませんが、連符同士の入れ子は譜面に記載
    ; されている場合があります。その場合は次のような記述で対応して下さい。例えば、
    ; 6連符の最初の1音が3連符であった場合、Muse記法で強引に記述すると以下のよ
    ; うになります。
    ;
    ; ( (α α α) β β β β β )
    ;
    ; しかし、先程述べた様にMuseでは連符の入れ子はできません。そこで、αとβの音
    ; 長比を整数で求めます。上記の場合は、αが1に対してβは3となります。ここで、
    ; 連符内の音長は、実音長ではなく単にその連符内の配分比率を表現するだけである
    ; という性質を利用します。参照 →“(1-11)連符の表現”
    ; この性質を利用すれば、上記の連符の入れ子を外すことができます。
    ;
    ; ( α1 α1 α1 β1^1^1 β1^1^1 β1^1^1 β1^1^1 β1^1^1 )
    ;
    ; 更に乗算記号と省略音長の継承を利用すると、以下の様に簡素に記述できます。
    ;
    ; ( α1 α α β1`3 β β β β )
    ;
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6353/Re[1]: 初心者です
■投稿者/ PT2K -(2009/02/11(Wed) 08:59:58)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    yuki さん、初めまして、PT2K と申します
    以下、ちょっと長文になります
    私の勘違いがありましたら、ごめんなさい

    > 43や8/6などといった曲はどのようにして書いたら良いのでしょうか?
    > 全音符が3拍などの記述をしたいのですがいまいちわかりません。

    Muse 文法には、小節という概念がありません
    例えば、四分音符が 4つあったとして、Muse は「ここで次の小節に入るんだ」と認識しているわけではありません
    小節の区切りは、あくまでも Muse データの書き手が便宜的・恣意的に意識するだけです
    つまり、Muse 文法には、拍子という概念もないということです
    # 譜面モニタには擬似的小節線が表示されていますし拍子の調節機構もありますが、
    # これは、Muse 文法の機能ではなく、譜面モニタ独自の便利機能ですので、
    # ここで詳述するのは避けます
    ですから、Muse データを書く際には、小節や拍子を意識することなく、
    ただ、音符を並べていけばいいということです
    もちろん、小節や拍子を意識した書き方はできます(例えば、私は 1小節 1行で書いてます)し、
    その方が、後から読んだ時にわかりやすいので、お勧めはします
    が、きっちりとした小節の枠に縛られない自由度の高さが、Muse の魅力のひとつでもあります

    あと、蛇足ですが、
    「全音符」というのは、あくまで四分音符 4つ分の長さ、という意味です
    というより、全音符を 1として、四分音符はその 4分の1、という定義になっています
    なので、4分の3拍子では、全音符は小節をはみ出すことになります
    なお、「全休符」は通常、1小節休みという意味です
    このへん、紛らわしいですよね
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%AC%A6#.E5.9F.BA.E6.9C.AC.E7.9A.84.E3.81.AA.E9.9F.B3.E7.AC.A6.E3.81.A8.E4.BC.91.E7.AC.A6.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6355/Re[1]: 初心者です
■投稿者/ yuki -(2009/02/11(Wed) 14:14:39)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

     沢山のご回答有り難うございました。
    まず、私の投稿がおかしかったですね。

    > 43や8/6などといった曲はどのようにして書いたら良いのでしょうか?

     なぜこんな風になったのかよくわかりませんが、
    3/4や6/8
    と書きたかったのです。
    申し訳ございません。
     museでは、小節の外苑が無く、常に全音符は4拍であること、3拍を表現するには、付点2分音符を用いること、理解いたしました。
    有り難うございました。
    また、どうかこれからもよろしくお願いいたします。
記事No.6347 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6365/★Muse(V5.45)リリース
■投稿者/ 開発者 -(2009/02/15(Sun) 15:14:54)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    XG音源でドラムセットの持ち替えがうまく効かない場合があることを
    hiroさんが発見してくれました。心より感謝いたします。
    私はGS音源メインで使用しているので、私では発見不能だったと思います。
    本当にありがとうございます。
    再現用データもご送付頂き、この場を借りて重ねて感謝いたします。

    本件は音源仕様固有の問題と考えられますが、Muse側で対処する事にしました。
    V5.45としてリリースしましたので、皆さんダウンロードよろしくお願いします。
    改版内容の詳細に関しては、MuseWikiをご参照下さい。
    http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#ud1513a5

    (追伸)
    もうすぐ100万ヒットですね。
    キリ番でアクセスした人は、ぜひスクリーンショットしておいて下さいね。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6357/音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/11(Wed) 22:26:15)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    はじめまして。セーフと申します。

    音楽理論的な事を質問していいかどうかわからないのですが、ミューズの
    使い方以外に一つ質問させて下さい。

    打ち込みのドラミングに明るい方いるでしょうか?いたらキックのいれかた
    とか教えてください。 まあ、一言で言えるモノでもないことはわかっているのですが、理屈だけでも端的に。

    よろしくお願いします。

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6358/Re[1]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ 諸熊 -(2009/02/12(Thu) 09:12:21)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 打ち込みのドラミングに明るい方いるでしょうか?いたらキックのいれかた
    > とか教えてください。 まあ、一言で言えるモノでもないことはわかっているのですが、理屈だけでも端的に。
     一番単純に言ってしまうと、スネアが鳴ってない時に鳴らすもの、
    ベース音に合わせて鳴らすもの、という感じでしょうか?

    %200
    #A1 P35 o1 { {w+18s-8w-27s-w+6s-w+3s-w-29s-w+11s-w+23fw-8s-}2 {w+19l-w-24l-w+3l-w-3l-w+10l-w-20l-w+21s-w-8l-}2 }2
    #Z1 o2 {d4}7r8r d4rd8dr4 d8drd4d8r4 {drd8dr4}2 {d8dmr}2 d4r8d4r8w+11rw+23r
    #Z2 o3 l1 w+10r16w-5rw-21r8>w+11c16w-6cw-22c8w+8s16w-9sw-28s8_4 <{d+4w+11m-w-16m-w+5m- w-19m-w+11m-w-13m-w+14m-}2 d+w+21m-w-29m-w+11m- w-21m-w+13m-w-9m-m
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6359/Re[1]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ MIZ -(2009/02/12(Thu) 16:35:53)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > キックのいれかた
    基本的には、1拍・3拍にバスドラ(キック)、2拍・4拍にスネアが入ります。

    バスドラの位置は重要ですよ。その曲のリズムや印象を決めてしまうものですから^^;
    バスドラが8分音符のみのパターンならば大抵は「8ビート」ですが、
    16分音符のバスドラが入れば「16ビート」になります。

    下は、よくあるドラムパターンの例です(ハイハットは省きます)
    スネアの位置はすべて2拍・4拍ですが、バスドラの踏み方で印象が変わるのがお解りいただけるかと……。
    =====
    *FING"x1 o2"
    *MARK"8ビート"
    #Z1 v100 c4/dcd
    v100 c4/d c8/ v60 c/ v100 d4/
    v100 c4/d8/ v60 c/ v100 c4/ v100 d4/
    *MARK""
    #Z1 _1
    *MARK"16ビート"
    #Z1 v100 c4/ v100 d8./ v50 c16/ v80 c8/ v60 c v100 d4/
    v100 c8/ v80 c16/ v40 c/ v100 d16/ v60 c8./ v30 c8//// v100 c8/ v100 d4/
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6360/Re[2]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/12(Thu) 19:01:51)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    返信ありがとうございます。

    申し訳ないのですが、自分はMUSERでは無いのでコード出されても理解
    出来ません―申し訳ないです― ただ、打ち込み初心者がもっともつまずきやすい
    ドラムに関して掲載しているHPがとても少ないのは周知の通り?だと思います。
    一番ましだったのが、取りあえず打ち込んでみて、一週間置いてから聞いてみて
    とかそのような感じです。
    これではあまりにアバウト過ぎやしないかと、自分自身憤慨しております。

    まあ、ここで怒っても仕方ないかもしれませんが・・・・

    >一番単純に言ってしまうと、スネアが鳴ってない時に鳴らすもの
    >ベース音に合わせて鳴らすもの、という感じでしょうか?

    キックに関しては確かにそれは基本で正しいと思います。ベースの頭を狙う
    のも正しいと思います。しかしそれ以外にも何か法則 笑 があるはずだと
    思います。特にダンスミュージックに関しては。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6361/Re[1]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ くさば -(2009/02/12(Thu) 19:41:59)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 打ち込みのドラミングに明るい方いるでしょうか?いたらキックのいれかた
    > とか教えてください。 まあ、一言で言えるモノでもないことはわかっているのですが、理屈だけでも端的に。

    http://www.dtmm.co.jp/shop/
    先月のDTMマガジンが参考になるかと思います。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6362/Re[2]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/13(Fri) 22:26:08)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    どういった内容ですか?

    どらむのベロシティやスウィングなら自分の打ち込みにあまり関係ないのですが
    ・・・

    値段が値段なので。。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6363/Re[3]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ くさば -(2009/02/14(Sat) 09:16:13)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > どういった内容ですか?

    http://tomokusaba.bne.jp/pho/DSC_7410.jpg
    http://tomokusaba.bne.jp/pho/DSC_7411.jpg

    2ページ分ほど撮ってみました。
    いったいどういった情報を求めているのでしょうか?
    もっと、具体的なことを書かないと的確な回答は得られませんよ。
    ベロシティーなどはドラムの打ち込みにとって重要な事項のように思いますが。
    これでドラムの打ち込みが決まると言っても過言ではないほどです。

記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6364/Re[4]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/14(Sat) 22:07:33)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    わかりました検討してみます。ありがとうございました。

    ところでみなさんどんな音楽聴いてますか?ロック?クラシック?
    自分は最近ハウスにハマっています。
    ハウスネイション(コンピ)は1〜4どれもオススメです。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6366/Re[4]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/15(Sun) 22:26:17)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > http://tomokusaba.bne.jp/pho/DSC_7410.jpg
    > http://tomokusaba.bne.jp/pho/DSC_7411.jpg
    >
    > 2ページ分ほど撮ってみました。
    > いったいどういった情報を求めているのでしょうか?
    > もっと、具体的なことを書かないと的確な回答は得られませんよ。

    ありがとうございます。
    確かに。話が逆行するようで申し訳無いのですが、このショットでは無いような
    ・・・。ピアノやストリングス、ギター等の鳴り物とドラムスとのカラミです。
    例えばハイハットの場合、8で打つのか16で打つのか等です。まあ、耳だ!!
    といわれればそれもカッコイイ方にすればいいような気もしますが、どうなんで
    しょうか?複雑なプログラミングだと8と16が混在した物も見受けられます。

    まあ自分のような素人から見ると、確かに小さな頃から音楽に馴れ親しんで
    学校出たようなプロデューサーの作品を聴くと、特別扱いされるのも分かる
    ような気もしますが。例えばクインシー・ジョーンズなど。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6367/Re[5]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ くさば -(2009/02/15(Sun) 23:21:23)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/


    > ・・・。ピアノやストリングス、ギター等の鳴り物とドラムスとのカラミです。
    > 例えばハイハットの場合、8で打つのか16で打つのか等です。まあ、耳だ!!
    > といわれればそれもカッコイイ方にすればいいような気もしますが、どうなんで

    既存曲の場合:耳コピーまたは楽譜を買う
    オリジナル曲の場合:好きなようにする

    というか、打ち込み関係ないですね。
    どちらかといえば、作曲・編曲理論です。
    楽器屋や大きな本屋に行くと目的にかなう本が見つかるかもしれません。

    原則論としてはベースのリズムにドラムが引きずられる形になることが多いように思います。(ベースが先かドラムが先かは別として)

記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6368/Re[6]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ セーフ -(2009/02/16(Mon) 22:08:28)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 楽器屋や大きな本屋に行くと目的にかなう本が見つかるかもしれません。

    どっちも散々あさりましたが、皆無に等しいようでした。ちなみに自分は東京
    人ではありません。

    > 原則論としてはベースのリズムにドラムが引きずられる形になることが多いように思います。(ベースが先かドラムが先かは別として)

    とおりゃーーーーーーっっっっっ!!!! 来た!ついに来た!
    ベースに引きずられる!??それってどういう意味ですか?言葉では限界が
    あるでしょうが表現できる範囲内でいいので教えてください!
    自分キックが一番悩むんですよねー打ち込み。
記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6369/Re[7]: 音楽は難しい・・・
■投稿者/ くさば -(2009/02/16(Mon) 23:09:03)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    >>楽器屋や大きな本屋に行くと目的にかなう本が見つかるかもしれません。
    >
    > どっちも散々あさりましたが、皆無に等しいようでした。ちなみに自分は東京
    > 人ではありません。

    それでも、いわゆるバンドスコアならおいてあると思います。
    お気に入りの曲なりバンドなりの譜面を探してみるとよいでしょう。


    > とおりゃーーーーーーっっっっっ!!!! 来た!ついに来た!
    > ベースに引きずられる!??それってどういう意味ですか?言葉では限界が
    > あるでしょうが表現できる範囲内でいいので教えてください!
    > 自分キックが一番悩むんですよねー打ち込み。

    パターンとしてはいくつかあります。

    ベースがメロディーを弾いている場合、むしろ、ギターと同様のフレーズ・リズムになっている場合。→ドラムが8ビートや16ビートの基本パターンが多い。
    (例:ファミレスボンバー/SEX MACHINEGUNS)

    ベースがルート音を8分音符の連打パターン→ドラムが凝っている場合が多い。
    (例:DAHLIA/X JAPAN)

    ベースのリズムとバスドラが一致するパターン
    (例:とんぼ/長渕剛)

記事No.6357 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse