Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ2 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1366件 (441-460 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

No.6851/Re[2]: しつも〜ん!インターネットのmidi音源について
■投稿者/ MIZ -(2009/11/03(Tue) 22:15:20)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > http://d.hatena.ne.jp/newromamode/20061106
    > あたり、いかがでしょう?
    > MIDI Mapper で選択していない方の音源を Muse で指定してやれば、同時演奏できませんでしょうか?

    横槍申し訳ありませんが。
    これは
    http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
    ……と同じ方法ですよね?^^;

    となると、楠本さんの Win98 ではどうなのでしょう?
    MuseWiki では 「ただしWindows9xには非対応」 と太字で明記されています^^;;;
記事No.6844 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6853/Re[3]: しつも〜ん!インターネットのmidi音源について
■投稿者/ PT2K -(2009/11/03(Tue) 23:13:27)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > MuseWiki では 「ただしWindows9xには非対応」 と太字で明記されています^^;;;
    あ、やっぱり……
    「拙速は巧遅に勝る」は、この場合当て嵌りませんでした m(_,_)m
    # 確か Wiki にあった筈、と探してはみましたが、探し切れませんでしたです
記事No.6844 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6855/ビブラート
■投稿者/ ひろりきん -(2009/11/05(Thu) 22:00:59)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    Museでのビブラートの入れ方はどのようにすればいいのですか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6856/Re[1]: ビブラート
■投稿者/ PT2K -(2009/11/05(Thu) 22:55:14)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > Museでのビブラートの入れ方はどのようにすればいいのですか?
    W でできます

    @A P74
    #A0@ o5 W0 d1 W127 d1

    こんなことも

    @A P74
    #A0 o5 d1
    #A1@ _2 W127 _2
記事No.6855 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6840/殿堂データの差し替えについて
■投稿者/ たいこーち -(2009/10/31(Sat) 19:37:12)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    “What's New”で、「Museの殿堂に新曲を登録しました。」のとき、
    「今回も差し替えられたデータがあります。」とありますが、
    この「殿堂データの差し替え(更新)」について、
    MuseWikiに解説(投稿方法や制度など)があるといいなと思います。


    投稿する際データのファイル名は、旧データと同一でよいのでしょうか。
    “Museの殿堂”検索での「登録日」は更新された日なのでしょうか。
    ダウンロード数は合算になるのでしょうか。リセットされるのでしょうか。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6841/Re[1]: 殿堂データの差し替えについて
■投稿者/ まるみぎ -(2009/11/01(Sun) 17:40:54)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    「殿堂データの差し替え(更新)」についてですが、基本的に推奨しません。
    Museの殿堂では、投稿者自身によりデータの更新が行えないため、
    ほぼすべての差し替え要望にお応えしています。
    しかしながら、殿堂審査委員による再審査も行われず、更新情報も表記されません。
    一度ダウンロードした人が更新により、再びダウンロードするかも不明ですので
    できるだけ、最終版を投稿してもらいたいです。


    > 投稿する際データのファイル名は、旧データと同一でよいのでしょうか。
    同じでも、ちがってもかまいません。
    差し替えかどうか投稿時に明記されてない場合、過去の投稿作品と同じなら
    更新、異なれば新規として扱います。
    投稿者のハンドル名が変わっていたり、微妙にタイトルが異なっていたりすると、
    こちらで整理する段階で、更新データでも更新として扱わない(ミスする)場合もあります。


    > “Museの殿堂”検索での「登録日」は更新された日なのでしょうか。
    更新された日です。
    ※先の理由から「更新日」という表記にしていません。


    > ダウンロード数は合算になるのでしょうか。リセットされるのでしょうか。
    合算となります。

記事No.6840 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6857/Re[2]: 殿堂データの差し替えについて
■投稿者/ たいこーち -(2009/11/07(Sat) 15:00:10)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > 「殿堂データの差し替え(更新)」についてですが、基本的に推奨しません。

    なるほど、それで大っぴらに詳細が記載されていないわけですね。


    > できるだけ、最終版を投稿してもらいたいです。

    わかりました。ご運営に協力できるよう、できるだけがんばります。
    ありがとうございました。
記事No.6840 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6858/Muse大賞2009 エントリー作品決定す
■投稿者/ 開発者 -(2009/11/09(Mon) 21:48:30)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    今年も力作ぞろいで選定に大変苦労しました(汗)
    毎年この時期になると「あ〜、今年もあと僅かなんだなぁ〜」と思います。

    私の主観ではありますが、真剣かつ誠実に選ばせて頂きました。
    しかしもし、作者の方で別の曲をエントリーして欲しい場合は、
    どうぞお気軽にお知らせ下さい。
    ご希望を尊重いたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6859/スライド
■投稿者/ D.F -(2009/11/10(Tue) 09:10:27)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    最近Museを使い始めたんですけど、スライドはどうやったら表現できますか?
    まだ素人なのでよろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6860/Re[1]: スライド
■投稿者/ くさば -(2009/11/10(Tue) 09:21:10)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > 最近Museを使い始めたんですけど、スライドはどうやったら表現できますか?
    > まだ素人なのでよろしくお願いします。

    http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?U

    とりあえず、ピッチベンドを指定しましょう。
記事No.6859 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6861/Re[2]: スライド
■投稿者/ D.F -(2009/11/10(Tue) 15:16:57)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    ありがとうございます。
    ピッチペンドのタイミングを調整すれば良かったんですね。
記事No.6859 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6880/テキスト文字の色について
■投稿者/ ホドナール -(2009/11/15(Sun) 23:02:49)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    (今回久しぶりに歌詞付きのデータを作ってみたので提案してみました。)
    MUSEへの要望というより心の中にほのかに浮かんだことを書いてみます

    文字列表示タイプのコマンド(HEAD,TEXT,STOP,MARK)はそれぞれ色がついていますよね。

    HEAD・・明るい青
    TEXT・・茶色
    STOP・・赤
    MARK・・紺、濃い青

    これらの色をMuserが6ケタの色コードでそれぞれ自由に指定できるというのはどうでしょうか。

    歌詞をTEXTの茶色で表示すると楽曲のイメージに合わない場合があり、
    MARKの濃い青だと爽やかな感じで歌詞表示に違和感がないので代わりにMARKを使うのですが、
    その場合「頭出し」の三角マークもシークバーにたくさんついてくることになります。
    純粋に「頭出し」機能も別個で併用したい時には少し不便かもしれません。

    個人的にはHEADもMARKの色も気にいっていますがTEXTの色だけは変えたい時があるのですが
    いかがでしょうか。

    文字列表示タイプのコマンド(HEAD,TEXT,STOP,MARK)の色に関しては今まで多くのMuserさんたちが馴染んできたものでもあり、
    私もそんなに困るわけでもどうしても必要としているわけでもありません。

    でも、メンバー色を曲のイメージに合わせることができるのだからもしかしたら・・・とふと思ったのです。

    一人のMuserのささやかな提案ですが心のかたすみにでも小さくメモしていただけたらうれしく思います。ヽ(´o`)ノ
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6886/Windows7でS-YXG50
■投稿者/ くさば -(2009/11/18(Wed) 18:54:35)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    Windows7の一部エディション(Professional、Business、Ultimate)にインストール可能であるWindows XP ModeにてVirtualPC上のS-YXG50のインストールおよび演奏が可能なことを確認しました。

    Windows XP ModeはVirtualPCの技術を用いているので、理論上はVirtualPC上にインストールしたWindowsにおいてもS-YXG50での演奏が可能であると考えられます。

    http://tomokusaba.bne.jp/pho/XPMode.png
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6888/Re[1]: Windows7でS-YXG50
■投稿者/ 開発者 -(2009/11/18(Wed) 21:27:57)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > 理論上はVirtualPC上にインストール
    ということは、
    (1)VSCもOK?(嬉)
    (2)MIDIマッパーも復活?(期待)
記事No.6886 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6889/Re[2]: Windows7でS-YXG50
■投稿者/ くさば -(2009/11/18(Wed) 23:16:09)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    >>理論上はVirtualPC上にインストール
    > ということは、
    > (1)VSCもOK?(嬉)

    OKです。
    というか、VSCはVistaや7にインストール方法こそ気をつけるところがあるが使えます。

    > (2)MIDIマッパーも復活?(期待)

    VirtualPC上のWindows XP Modeで動かす限りにおいては復活です。

    http://tomokusaba.bne.jp/pho/Sound.png
記事No.6886 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6862/しつも〜ん!記述量と処理時間との関係について
■投稿者/ 楠本 -(2009/11/10(Tue) 19:35:32)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    記述量が増えれば、Museの処理時間は増える?それとも変わらない?どっちでしょうか。

    私は記述量が多い方だと思います。しかし、Museには再現表記と言うすばらしい柔軟な記述方法があります。
    これを使えばうんと記述量が少なくなります。(余談ですが、「うんと」と言う表現は一般的に通用するのか^^;)
    凄いデータで、記述量も凄いのでは・・・と思いきや「えっ、たったこれだけの記述量で?!」とビックリする時があります。

    それほど人によって記述量は変わります。そんな時、Museの処理時間はどうなんでしょうか。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6865/Re[1]: しつも〜ん!記述量と処理時間との関係について
■投稿者/ PT2K -(2009/11/10(Tue) 22:00:29)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    背景:

    > 記述量が増えれば、Museの処理時間は増える?それとも変わらない?どっちでしょうか。

    面白い話題なので、検証してみた


    方法:

    ---t1.mus---
    x1
    [o3cego4cego5ceg]64
    (99998行 略)
    [o3cego4cego5ceg]64
    ---t1.mus---
    2,000,003 bytes

    ---t2.mus---
    x1
    [o3cego4cego5ceg]64
    ,(半角カンマ 99997個 略),
    ---t2.mus---
    100,022 bytes

    という 2つのファイル(私の環境は Linux なので、改行コードは CRLF ではなく LF)を作成し、

    muse *o t1.mus
    muse *o t2.mus

    相等のコマンド(私の環境は Linux なので、Wine を用いて Muse を呼び出す自作のシェルスクリプトを使用)で、コンパイル時間を比較した

    それぞれ、最初の 3回を捨てて、10回の平均と標準偏差を取った


    結果:

    t1.mus → T1.mid:3.64±0.02 秒
    t2.mus → T2.mid:2.80±0.01 秒
    p < 0.00000000000000000001

    実質的に、100% の確率で有意差があるといえる

    また、生成された T1.mid と T2.mid は、ファイルサイズが同じであり、diff を取ってみてもまったく同一のファイルであることが証明された


    結論:

    再現表記を用いた短い記述は処理時間も短い可能性が非常に高い


    考察:

    内部でのメモリ効率の違いが処理速度の差を生み出している原因のひとつであると推察される
    開発者の能力の高さの傍証であるといえる


    参考文献:

    「詳説 Muse 規格」:加藤一郎,南山荘,2011


    以上 m(_,_)m
記事No.6862 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6866/Re[2]: しつも〜ん!記述量と処理時間との関係について
■投稿者/ 楠本 -(2009/11/10(Tue) 23:23:59)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    MIZさん、PT2Kさん、ありがとうございます。

    > 結論:
    >
    > 再現表記を用いた短い記述は処理時間も短い可能性が高い

    う〜む、そうですか。だとすると、再現表記を用いた方がMUSEにとっもPCにとっても良いと言う事になりますね。
    あまり再現表記を用いない私にとっては今後の課題となりそうです。^^;

    > 前述のとおりマクロや再現表記を多用してるせいか、エクスポート後のファイルのサイズが驚くほど膨れ上がるときがありますね〜^^;
    > 連続可変タイプのコントロール(Vとか Uとか)の遅延をたくさん記述していた場合は特に大きくなるようです^^;
    > (エクスポートすると、遅延の「中間値」が1コ1コすべて吐き出されますゆえ)(汗)

    この場合はまた違ってくるのでしょうか。

    それと、余談ですが、
    > 参考文献:
    > 「詳説 Muse 規格」:加藤一郎,南山荘,2011
    って何ですか。

    > [o3cego4cego5ceg]64
    > (99998行 略)
    > [o3cego4cego5ceg]64
    って10万行ですよね?

    > ,(半角カンマ 99997個 略),
    って10万−1個ですよね?
    ありがとうございます。
記事No.6862 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6867/Re[3]: しつも〜ん!記述量と処理時間との関係について
■投稿者/ PT2K -(2009/11/10(Tue) 23:49:38)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > それと、余談ですが、
    >>参考文献:
    >>「詳説 Muse 規格」:加藤一郎,南山荘,2011
    > って何ですか。
    マジレス失礼、洒落です(笑)

    詳説 Muse 規格:詳説MIDI規格(http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Midi/Midi.html)という、私にとってバイブルみたいなサイトのパロディ
    南山荘:なんざんしょ、と読みます。勿論、南山堂(医薬系の出版社)のパロディ
    2001:加藤さん、再来年あたり一発、本でも書いてみませんか?
記事No.6862 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6868/Re[4]: しつも〜ん!記述量と処理時間との関係について
■投稿者/ 楠本 -(2009/11/11(Wed) 00:35:42)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    > マジレス失礼、洒落です(笑)
    >
    > 詳説 Muse 規格:詳説MIDI規格(http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Midi/Midi.html)という、私にとってバイブルみたいなサイトのパロディ
    > 南山荘:なんざんしょ、と読みます。勿論、南山堂(医薬系の出版社)のパロディ

    あははっ、そうでしたか。気づきませんでした。^^;

    PT2Kさん、ついでと言っては失礼ですが、もう一つ確かめて欲しい事があります。

    > ,(半角カンマ 99997個 略),
    この場合と、

    {,}99999

    この場合とでは有意差は出るでしょうか。厚かましいお願いですが、宜しくお願いします(笑)。
記事No.6862 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse