Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ2 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1366件 (381-400 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

No.6788/Re[3]: bmp2mus
■投稿者/ メルゴン -(2009/09/23(Wed) 17:53:43)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    > 特に、Win 2K、98、95 等で動いたよ(とか、動かなかったよ)、というご報告は大歓迎ですので、宜しくお願いします
    あぁ……XPしか持ってません
    しかも親のです。すいません
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6790/Re[1]: bmp2mus
■投稿者/ MIZ -(2009/09/23(Wed) 18:20:50)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/blog/

    > ビットマップ → Muse データのコンバータを作ってみました
    > まだα版でバグだらけだとは思いますが、人柱になってくれる方、募集中です

    ワタシもやってみました。
    XP ですが^^;
    http://blog.livedoor.jp/miz_mus/archives/1008268.html

    ファイルを指定するだけのお手軽さがイイですね♪
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6789/Re[3]: bmp2musバグレポート・機能追加要望
■投稿者/ メルゴン -(2009/09/23(Wed) 18:20:20)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    【バグ】
    ・対応していないファイルを読み込むときに出るダイアログが二回連続で出てくる

    【機能追加要望】
    ・できれば日本語で
    ・やっぱり色数の制限はきつい
    ・最後に「Museでこのファイルを読み込む」的な(パス指定で
    ・BMPだけではなくGIF、PNGとかにも対応できれば

    かなりきつめの要望ですが。
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6791/Re[4]: bmp2musバグレポート・機能追加要望
■投稿者/ PT2K -(2009/09/23(Wed) 19:57:02)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    メルゴン様、もとい、人柱 1号様、じゃなかった、逆だ!
    とりあえず動いてくれているようで、幸甚です
    あと、ご意見多謝

    > 【バグ】
    > ・対応していないファイルを読み込むときに出るダイアログが二回連続で出てくる
    今朝方アップした 0.1.1 版では治っているはずですので、お試し下さいませ

    > 【機能追加要望】
    > ・できれば日本語で
    環境変数を設定して下さい
    http://www.d8.dion.ne.jp/~pt2k/software/bmp2mus/README.html#install
    http://www.d8.dion.ne.jp/~pt2k/software/bmp2mus/work.html
    > ・やっぱり色数の制限はきつい
    MIDI 規格の制限なので…(笑
    > ・最後に「Museでこのファイルを読み込む」的な(パス指定で
    前作 MusPaint と同様、不必要な設定ファイルは作らない主義なので、
    このソフトでも、Muse を直接呼び出す機能は実装しません(悪しからず m(_,_)m)
    というより、普通の使い方をしてるならエクスプローラを開いていると思うので、
    Atl + Tab でウィンドウを切り替えて、矢印キーで .mus ファイルを選択して、
    Enter を押すだけなのでは?(所要時間 0.8秒くらい?)
    > ・BMPだけではなくGIF、PNGとかにも対応できれば
    ですよねぇ!
    私も欲しいです
    まぁ、内幕を明かせば、BMP と GIF や PNG とでは透過色の扱いがプログラミング的に異なってしまうかなぁ、とは内々思ってはいますが、
    実のところ、BMP 以外の形式を読み込めるクラスが標準では入っていない、というのが一番の理由です
    これについては、将来的な検討課題ということで、宿題とさせて下さい
    # そうなると、名前も img2mus になるのかな?

    多重レスで失礼ながら、
    浅川さん、MIZ さんのおふた方にも、感謝致しております
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6792/Re[5]: bmp2musバグレポート・機能追加要望
■投稿者/ くさば -(2009/09/25(Fri) 07:46:10)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    >>・やっぱり色数の制限はきつい
    > MIDI 規格の制限なので…(笑

    フルカラーのビットマップを読み込むと最適な16色に減色できないかな……

    # なら作れといわれそうな予感
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6793/Re[6]: bmp2musバグレポート・機能追加要望
■投稿者/ PT2K -(2009/09/25(Fri) 19:14:27)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    > フルカラーのビットマップを読み込むと最適な16色に減色できないかな……
    減色のアルゴリズムは、下手に素人が手を出すより、それ専用のソフトにお任せした方がいいようです
    # 決して面倒臭がり屋の言い訳ではない、ということにしておいて下さい
    フリーでもいいレタッチソフトがいっぱいあるようですし

    > # なら作れといわれそうな予感
    (笑)そんなことは言いませんが、作っていただけるのなら勿論取り込みますよ
    # Win べったりなコードだとアレですけど
    ## (追記)あ、ライセンスは GPL2 で…
記事No.6784 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6652/はじめまして&質問
■投稿者/ メルゴン -(2009/06/07(Sun) 15:57:50)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    はじめまして。
    メルゴンと申します。
    Muse掲示板では初投稿となります。

    いきなり質問です。
    Museで吹奏楽の曲を打ち込む際、サスペンドシンバルを再現するにはどうしたらいいでしょうか?

    暇な方、ご回答お願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6653/Re[1]: はじめまして&質問
■投稿者/ Pascal -(2009/06/07(Sun) 18:05:52)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    どうも、よろしくお願いしますね。

    さて、お尋ねの話ですが…


    *DRUM"Z2"
    #Z9
    _1

    %%

    @Z P49 V100
    #Z1@o3v55
    @v75:2({l/}24)2@v105:4..()2_1

    #Z2@o2v100
    c-8/c-c-4_8c-/c-c-c-4

    …などと、シンバルを細かく連打する
    ことで表現することが多いと思います。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6661/NO TITLE
■投稿者/ メルゴン -(2009/06/13(Sat) 17:53:26)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    > どうも、よろしくお願いしますね。
    掲示板出現頻度はかなり低いと思いますけど。

    > *DRUM"Z2"
    やっぱ*DRUMコマンドか〜 φ(..)メモメモ

    > @Z P49 V100
    > #Z1@o3v55
    > @v75:2({l/}24)2@v105:4..()2_1
    >
    > #Z2@o2v100
    > c-8/c-c-4_8c-/c-c-c-4
    >
    > …などと、シンバルを細かく連打する
    > ことで表現することが多いと思います。
    Pascalさん、ありがとうございます。
    参考にさせていただきますm(_ _)m。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6794/Re[2]: はじめまして&質問
■投稿者/ 楠本 -(2009/09/27(Sun) 14:03:42)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    メルゴンさん、サスペンドシンバルの使用はもうお済ですか。
    この質問自体古いですからね。その時は私も深く考えてなかったのですが、
    実は私もサスペンドシンバルを少しだけ使いたくなりまして、考えてみました。
    この時はPascalさんから「シンバルを細かく連打することで表現することが多い」と回答がありました。
    私は、下記のサンプルのようにしてみたのですが、どうでしょうか。

    ;---------------ここから------------------
    #A1 @ P120 x1 c1
    #B1 @ P120 x1 _4 c2V0:2&c2
    #C1 @ P120 x1 _2 c2V0:2&c2
    ;---------------ここまで------------------
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6795/Re[3]: はじめまして&質問
■投稿者/ MIZ -(2009/09/27(Sun) 21:15:49)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    ちょっとワタシも興味を持ったのでやってみました。

    以前は、シンバル連打は ドラムのシンバルに P120 の「逆回転シンバル」を重ねてごまかしていたんですけども^^;
    P120 は余韻が途切れるし、ドラムセットのシンバルとピッチも違うしなので……イマイチ気に入らず(汗)

    ……で、こんなのはどうでしょうか?
    アタックを少々伸ばしたシンバルを別メンバーで重ねてみてます。
    (*DRUM"Z0 O0"でも、そこそこの音が出せてる気がしますw)

    =====

    *DRUM"Z0 O0"
    #O1 @P1 R=85.. o3[d+]0
    _1 ,1 _1
    #Z1 @P1 o3[d+]0
    _1 v10 v30:2 ({,}16)2 &,2 _1

    =====

    連打する方のメンバーのベロシティをかなり弱めにするのがコツかな。
    ……波形加工が効かない音源では使えませんケドね^^;;;
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6796/Re[4]: はじめまして&質問
■投稿者/ 楠本 -(2009/09/27(Sun) 22:32:13)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    MIZさん、いつもありがとうございます。

    > ちょっとワタシも興味を持ったのでやってみました。
    > (*DRUM"Z0 O0"でも、そこそこの音が出せてる気がしますw)

    波形の加工、しかも、R=85..  だけでこんなに表情が変わるなんて・・・
    凄く勉強になりました。

    > ……波形加工が効かない音源では使えませんケドね^^;;;

    うーん、そこの所まで頭に入れて置かないと行けないんですね。
    これも勉強になりました。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6797/Re[5]: はじめまして&質問
■投稿者/ メルゴン -(2009/09/28(Mon) 18:12:06)
□U R L/http://merugon.cool-music.org/

    > MIZさん、いつもありがとうございます。
    >
    >>ちょっとワタシも興味を持ったのでやってみました。
    >>(*DRUM"Z0 O0"でも、そこそこの音が出せてる気がしますw)
    >
    > 波形の加工、しかも、R=85..  だけでこんなに表情が変わるなんて・・・
    > 凄く勉強になりました。
    >
    >>……波形加工が効かない音源では使えませんケドね^^;;;
    >
    > うーん、そこの所まで頭に入れて置かないと行けないんですね。
    > これも勉強になりました。

    …吹奏楽では一人メンバーを削ることは無理ですね、すいません。
    *DRUM""コマンドはデータ中に一つしか記述できないわけですし。

    ただ、

    #A0 @P59 d2 P59 s4
    #A1 @P61 m4 P61 m2
    #A2 @P72 s8 P72 d2.

    みたいにすれば回避できるかもしれませんが、
    音源ぶっ壊れそうで怖いです。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6798/Re[6]: はじめまして&質問
■投稿者/ MIZ -(2009/09/28(Mon) 18:55:08)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/

    > …吹奏楽では一人メンバーを削ることは無理ですね、すいません。
    メンバーがいっぱいなら仕方ないですね。残念です。

    ただ、

    > #A0 @P59 d2
    > #A1 @P61 m4
    > #A2 @P72 s8
    コレはやめたほうがいいです……。
    本当に「音源ぶっ壊れる」可能性があります^^;

    #A0 〜 #A2 はすべてAメンバーです。
    メンバーひとつにつき、指定できる音色はひとつだけです(曲途中での楽器持ち替えは可能ですが)
    楽譜上“同じ位置”に、一メンバー内で複数の音色指定は基本的にできません。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6799/Re[6]: はじめまして&質問
■投稿者/ 浅川 -(2009/09/28(Mon) 19:23:32)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > …吹奏楽では一人メンバーを削ることは無理ですね、すいません。
    わずかでも発音タイミングをずらせば持ち替えと同じになりませんか?
    試しにフィンガA0だけで「運命」の冒頭
    ;-----------
    %150
    #A0@
    _8V120v120
    P072o4[s8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[s8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[s8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[s8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[s8~i4/] ;チェロ
    P049o2[s8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    P072o4[s8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[s8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[s8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[s8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[s8~i4/] ;チェロ
    P049o2[s8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    P072o4[s8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[s8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[s8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[s8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[s8~i4/] ;チェロ
    P049o2[s8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    %100
    P072o4[m-2]i1 ;クラリネット
    P049o4[m-2~i1] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[m-2~i2] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[m-2~i3] ;ヴィオラ
    P049o3[m-2~i4] ;チェロ
    P049o2[m-2~i5] ;コントラバス
    _2~i1`6
    _8
    %150
    P072o4[f8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[f8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[f8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[f8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[f8~i4/] ;チェロ
    P049o2[f8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    P072o4[f8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[f8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[f8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[f8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[f8~i4/] ;チェロ
    P049o2[f8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    P072o4[f8/]i1 ;クラリネット
    P049o4[f8~i1/] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[f8~i2/] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[f8~i3/] ;ヴィオラ
    P049o3[f8~i4/] ;チェロ
    P049o2[f8~i5/] ;コントラバス
    _8~i1`6
    %120
    P072o4[r1]i1 ;クラリネット
    P049o4[r1~i1] ;第一ヴァイオリン
    P049o4[r1~i2] ;第二ヴァイオリン
    P049o3[r1~i3] ;ヴィオラ
    P049o3[r1~i4] ;チェロ
    P049o2[r1~i5] ;コントラバス
    _1~i1`6
    _8%150V20
    P049o4s8/. ;第二ヴァイオリン
    s8/. ;第二ヴァイオリン
    s8/. ;第二ヴァイオリン
    _8~
    P071o4[d2`3^2~64]i1;ファゴット
    P049o4[m-2`3^8~64~i1] ;第二ヴァイオリン
    P049o4[d2`3^2~64~i2] ;チェロ
    _8~i1`3
    P049o4l-8/. ;ヴィオラ
    l-
    l-
    [s2`2^4]8

    P049o5m-8/. ;第一ヴァイオリン
    m-m-[d2^4]2^8
    P049o4s8/. ;第二ヴァイオリン
    ss
    ;-----------
    この方法はあんまり遅くすると、ぼろが出てきます(笑)。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6800/Re[7]: はじめまして&質問
■投稿者/ 楠本 -(2009/09/28(Mon) 20:20:59)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    浅川さんもいつもありがとうございます。

    > わずかでも発音タイミングをずらせば持ち替えと同じになりませんか?
    > 試しにフィンガA0だけで「運命」の冒頭

    いやー、凄い事を考えるんですね。驚きです。

    ただ一つだけ、私の音源では
    ↓ 下記の音量では殆んど聴こえません。V70くらい?ですかね。
    _8%150V20
    > P049o4s8/. ;第二ヴァイオリン
    > s8/. ;第二ヴァイオリン
    > s8/. ;第二ヴァイオリン
    > _8~
    > P071o4[d2`3^2~64]i1;ファゴット
    > P049o4[m-2`3^8~64~i1] ;第二ヴァイオリン
    > P049o4[d2`3^2~64~i2] ;チェロ
    > _8~i1`3
    > P049o4l-8/. ;ヴィオラ
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6801/Re[8]: はじめまして&質問
■投稿者/ 浅川 -(2009/09/28(Mon) 20:28:14)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > いやー、凄い事を考えるんですね。驚きです。
    この方法でも1メンバで複数の音色を同時に鳴らしていますので
    その点については解決していません。
    (というかわざと狙っています。)
    これはmidi音源に対して1ch内で複数の音色を同時に発音させていることになり
    その危険性を回避したものではありません。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6802/Re[7]: はじめまして&質問
■投稿者/ MIZ -(2009/09/28(Mon) 21:41:59)
□U R L/http://n119ogmz.hobby-site.com/blog/

    す、すごいことやってますね^^;;;

    > わずかでも発音タイミングをずらせば持ち替えと同じになりませんか?
    ワタシがMIDI始めた頃は、
    「プログラム・チェンジは、2拍以上の休符があるところに余裕を持って入れましょう」
    と、どの書籍にも書いてありました(汗)
    実際、まだ発音しているタイミングで音色切替すると、
    音色が切り替わらなかったり音が鳴りっぱなしになるエラーを起こしたりがあったモンです……^^;;;

    でもワタシも今は休符などは昔ほど気にせず入力しちゃってますね。
    (トラウマで)エラーが起こるんじゃないかとちょっと怖いのはありますですが^^;

    ……いまどきの音源は反応早くて優秀ですね(苦笑)
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6803/Re[8]: はじめまして&質問
■投稿者/ 浅川 -(2009/09/28(Mon) 22:03:27)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > す、すごいことやってますね^^;;;
    はい、実験はいろいろとやっています。(笑)
    やってる本人も何が起こるか不安で、演奏できたことに驚いています。
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6804/Re[9]: はじめまして&質問
■投稿者/ 浅川 -(2009/09/28(Mon) 23:58:55)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    >>す、すごいことやってますね^^;;;
    > やってる本人も何が起こるか不安で、演奏できたことに驚いています。
    もしかしたら昔のクロックの低いPCでは無理かもしれませんね。
    草場さん得意の
     ベンチマーク
    ・プログラムチェンジ切替速度チェック
    などでテストできるといいのかもしれません。
    場合によってはmidi音源との通信速度の影響もあるかもしれませが実質どのくらい
    変換に時間がかかるかはPCの環境にも作用されるのではないでしょうか?
    おそらくミリ秒とかナノ秒の世界かもしれませんが
    できたらMuseの%???のときのi1とか%1のときのi??など切替間隔がわかれば
    Muserには分かりやすいかも...。
    エラーを発生させてチェックする場合は安全対策として
    既存データのバックアップ後がいいのかもしれませんが...。
    ...と書いていてこれってもしかしたら大変なソフトかもしれませんね。(^^;)
    曲が聴ければよしとしますか?(笑)
記事No.6652 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse