Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ2 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1366件 (1361-1366 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

No.7998/Re[1]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ 楠本 -(2012/01/15(Sun) 22:20:23)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    KYOさん、こんにちは。
    私もそんなに上手くはないですが、一般的には次のような感じだと思います。
    スライスは、スライドだと思うのですが、プリングオフやハンマーリングオンよりは、
    チョーキングに近いと思うので、ピッチの「U」を使った方がいいと思います。
    みなさん、どうでしょうか。

    ;---------------ここから------------------
    ;何もしない場合
    #A1 P26 'C'4'C''C''C'
    _
    ;ストローク(ダウン)
    #A1 P26 'C'4:i60'C':'C':'C':
    _
    ;ストローク(ダウン・アップ)
    #A1 P26 'C'8:i30'C':-,:,:- _4 {'C'4:i30,8:,:-}2
    _4
    ;カット
    #A1 P26 'C'4////:i30'C':'C':'C':
    _
    ;スライド
    #A1 P26 x1 @ c8&U+20:64c8U0 _ d8&U+20:32d8U0 _ e8&U+10:16e8U0 _ f4&U+20:8f4U0
    ;---------------ここまで------------------
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8003/Re[2]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ taka -(2012/01/16(Mon) 20:09:25)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    …どういうギターを想定しているのかにもよるような気がします。

    自分はHR/HM系が中心ですが、コードよりは、ルート音+5度+8度(オクターブ)の構成音で楠本さんがご提示されているような「ズレ」を含ませると、イイ感じになるんじゃないかと思います。(いわゆる“バッキング”ですが)
    比較的、低音部(4〜6弦)は↑のような感じで、高音部(1〜3弦)で3度・4度・短7度・長7度あたりの音が含まれてくると思うので。
    (7弦ギターの重低音もけっこう好きですが)

    「スライス」は…わからないです。(汗)
    スライドとかグリッサンドならわかるのですが。^^;
    ⇒チョーキングとはまたちょっと違いますけど。
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8004/Re[3]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ KYO -(2012/01/18(Wed) 22:06:27)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    楠本様、taka様。
    貴重なアドバイスをありがとうございました。
    ストロークやカット、スライドに関しては概ね理解することができました。
    おそらくスライスというのは自分の覚え間違いだと思います。申し訳ありません。
    今回のアドバイスでアコースティックギターはそれなりに演奏できそうなのですが
    次にエレキギターのそれっぽい鳴らし方を伺ってもよろしいでしょうか?
    用いる曲想はRPGのバトル曲のようなけっこうスピードの速いものを想定しています。
    またこれは初歩的なものなのですが記述内にあったiは何をコントロールしているのでしょうか?
    よろしければこれもお教えいただきたく思います。
    長々と長文を失礼いたしました。
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8005/Re[4]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ 楠本 -(2012/01/18(Wed) 23:09:45)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    KYOさん、こんにちは。
    初心者ということで、どの程度の理解度か判りかねますが、前回の補足をさせて頂きます。^^;
    まず、再現表記というものがあり、

    'C'4'C'4'C'8'C'4 ⇒ 'C'4,,8,4
    'C'8:i30'C'8:i30-'C'8:i30'C'8:i30- ⇒ 'C'8:i30,:-,:,:-

    となります。また、「i」は微分音長記号というもので、

     4分音符と同じ長さが ⇒ i960
     8分音符と同じ長さが ⇒ i480
    16分音符と同じ長さが ⇒ i240
    32分音符と同じ長さが ⇒ i120
    64分音符と同じ長さが ⇒ i60

    となり、より細かく音の長さが指定できます。

    また、スライドの記述の中で、
    「:」の後に長さを付けるのですが、64 32 16 8 と、色々変化させていますので、
    好みの長さを付けて下さい。

    *-*-*-*-*

    >用いる曲想はRPGのバトル曲のようなけっこうスピードの速いものを想定しています。
    私は、そのようなものを作ったことがないのでよく判りませんが、
    言葉で説明するのは難しいと思うので、実例を挙げる方がいいような気もします(曲名など)。

    私は以前、「Let It Be」を作りまして、ギターソロ部分を例に挙げておきます。(参考になれば)
    1小節1行で、同じフレーズを2つのギターを重ねています。厚みが出るかな、と思いまして。

    ;---------------ここから------------------
    %75
    #A1 @P30 x1
    {
    |_2_8o3[U+20:32gU0<c]>[g<c]16>&U-30:64gU0d8
    |c4U+20:32d16U0ggeg4^16g16&U+20:64gU0<c
    |U+20:8d4.U0e16&U-20:64eU0c2
    |_8U+20:32d16U0<c>e&U-20:64eU0c&U+20:64cU0U+20:32d8U0ae16&U-20:64eU0c8
    |>{a16&U-20:64aU0}2e&U-20:64eU0c&U+20:64cU0c4_16g&U+20:64gU0<c
    |c8>g16<cd&U+20:64dU0g8^32_32U+20:32.d16U0g8^32_32U+20:32.d16U0g8
    |a4_16g&U+20:64gU0<cU+20:32d4U0e16&U-20:64eU0c&U+20:64cU0
    |c4._8a8&U-20:8a8.U0_8e16&
    |U-20:64e&U-40:64eU0d8U0U+20:32d16&U0:64dc&U+20:64cU0c4_4
    }

    #B1 @P31 x1
    {}
    ;---------------ここまで------------------
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8049/Re[5]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ KYO -(2012/02/10(Fri) 07:16:48)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    楠本様。
    ご無沙汰しております、KYOです。
    最近、実生活が忙しく、あまりパソコンを使う余裕がありませんでした……。
    しかしながら2月に入り、ようやく生活も落ち着きを取り戻したため、またいろいろと教えていただこうと考えております。
    まずは微分音調についてお尋ねします。
    前回のコメントで微分音調についてはある程度分かったのですが実際に楠本様はどのような才にこの微分音調をお使いになるのでしょうか?
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.8050/Re[6]: ギターを演奏したいのですが
■投稿者/ 楠本 -(2012/02/10(Fri) 22:11:17)
□U R L/http://sinfonia.6.ql.bz/

    KYOさん、こんにちは。
    > 前回のコメントで微分音調についてはある程度分かったのですが実際に楠本様はどのような才にこの微分音調をお使いになるのでしょうか?
    微分音長は、1、和音のように複数の音を同時に、しかも、少しだけずらして発音させたい時に有効だと思います。
    まさしく、前回例に挙げたギターのストロークの表現にピッタリでしょう。
    この時の特徴は、すべての音が鳴っていることです。
    2、既存の音長(1・2・4・8・16・32・64音符)以外の音の長さを指定したい時です。
    しかし、私の場合は、休符も含め、連符の記述で表現する場合があります。
    例えば、x1 (ccd__eff_gab_b)4 みたいな。

    みなさんは、他にも色々な使い方をしているんじゃないでしょうか。
記事No.7997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse