Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (821-840 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.5308/Re[12]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ Katsuwo -(2008/01/06(Sun) 14:39:02)
□U R L/http://www5e.biglobe.ne.jp/~katsuwo/

    あけましておめでとうございます。
    オーボエを加えてみました。

    ;Katsuwo
    #J0 @P69R40W0Q0V65
    #J1 x2 o5_2.`8|
    a4./.a8gf|d2./..|h4./.h8<cd|e2>e4/.|f8edc>ha|h2g+4|a4.<c8dc|>a2_4|
    _2.`8|e4.a|h<c|d>h|g<c|>fg|h<c|d2/..(dc>h)4|a2
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5309/Re[13]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ まるやま -(2008/01/06(Sun) 15:09:43)
□U R L/http://www5e.biglobe.ne.jp/~katsuwo/

    拙いですが、ファゴットです。

    #K0 @P71R40W0Q0V70
    #K1 o3 x0_2.`7|_8mlc<dr|m4.d8rm|f4l8sfm|r4.m8d>c<|d4.>c8l4|f4.d8fl|s+8mm4<m8r|fmrdm4>|l2_4| _2.`8|m4.l8s<m|r8mf2|r4.m8d>c<|d4.>c8l8s|fdflc<f|m8s+m4l|s8fmrd>c|l2_4|
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5310/Re[14]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 開発者 -(2008/01/06(Sun) 16:08:23)
□U R L/http://www5e.biglobe.ne.jp/~katsuwo/

    ホルンの音域に少々無理があったと感じ、訂正版出します。(苦笑)

    ;開発者
    #E0 @ P61 R60 S+50
    #E0 _1`6
    #E0 x0 o3@V40V70:8m4lm<w-15r& r8d>cls4c sm2. V55:1f8sl<drm>fs+ <d>c<dr fmrd> cl/.l4&V30:4l_
    #E0 _1`6
    #E0 _2.@V50V75:8<r4 d>c8ls2& s8&V40:8s @V70<d4.><r8m>s f4s8ls+fmr drmfslc4& c8l/.l4&V30:4l_

    結構、本格的になってきましたねぇ〜。(楽しい)

    http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?%B9%E7%C1%D5%A4%B7%A4%DE%A4%BB%A4%F3%A4%AB%3F2008
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5311/Re[15]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ ホドナール -(2008/01/06(Sun) 21:48:13)
□U R L/http://www5e.biglobe.ne.jp/~katsuwo/

    !
    ---------------------------------------------------------ホドナール
    皆さんのそれぞれのパートの工夫に影響されてハープシコード(Gパート)も改訂版を出します。
    編曲の初心者としてはこの曲がフラットやシャープのついていないイ短調であることが嬉しいです。
    この曲は4分の3拍子です。最後に_2.の休符を入れました。
    !

    ;ホドナール
    *COLR"A(ffa8a8)B(ffd7cc)C(ffd3a8)D(ffffa8)E(e5ffcc)F(d3ffa8)G(a8ffa8)H(a4d5bd)
    I(a8ffd3)J(a8ffff)K(a8d3ff)L(a8a8ff)M(d3a8ff)N(ffa8ff)O(ffa8d3)Z(e6bfab)"

    #G0 ?6 @GP7Q0W0R30v60x0p-2q-4{<@Y1[fl]2.>c4<drm2.>l4c<dr>lc<d2>l4c<@Y1d&[d>d]@Y1f2.}2
    v55<f8>l<f>c<md(m//rdrd>c<d>cl)2.{<m16/>s}2{<m>l}2{<r>c}2<v40:2.@GR0d32//.>clsclsfclsflsfmlsfmsfmrv60@GR30<r4mfm4.r8d4r@Y1m&[m>m]l4.c8ls
    v60v45:2.{f16/slc}3v60v45:2.c<drmdrmfrmfsv60v45:2.{mfsl}3v60v45:2.>lc<dr>c<drmdrmfv60r4>lcv70@Y1d4.v65c8l4c<@Y1[d<m+>]&[d>d]@Y1f2.
    #G1 x0p-1q-3v50_1`6<m8rd>cls<f8.m16r8.d16>c8.l16<(rrd>cclssf)2.<m16.r32r16.d32d16.>c32c16.l32l16.s32s16.f32v60:2.f16.m32m16.r32r16.d32>(d<dd>>c<cc>l<ll)4.(s+/.lc)4m8//>m<m<[d<m]r8d(d>c<d)>c/p-30_32c16./.p-1l8l4.&>>[c<<l]8&[l>d]&[r<l]
    v50<(d//rdrmrmfm)2.>l(l//c<d>cc<drddrmr)>sv60<p-0@Y1[d>l<]32,8..&d8p-1m16.r32r16.d32d16.>c32(c<dr>c)4(s&s&slc<drmf)[sm]8..,32[fr]8[md]&({mr}6)4^16d32r[d>s<]16..,64@Y1&[d>sm<]64,2^8..^64>
    v50v35:2.<m16/rd>c<d>clslsfmv50v35:2.<fmrdrd>clclsfv50v35:2.<rd>clclsfsfmrv50v35:2.<mrd>c<d>clslsfm v55[lf]32,16.>[lf]32,16.>[ld]32,16.<<<[d>l<]16/>,[cs]>,<[lf]>,v65v45:2.<[s+m][lf][cs+][s+m] [md]//.[fr][r>c<][md][d>l<][r>c][cs]v55<<[dm][r>c<]8//.[d>l<]({d>c<}4)8>c8&[cm]_32p-25l16./p-1v50v35:2@Y1({cl}5)8({cl}4)8({cl}3)8({cl}2)8p-12l4 _2.
    #G2 x0p-1q-3v50_1`10(s+/.lc)4<m16/
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5312/Re[16]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ TeTsu -(2008/01/07(Mon) 01:08:31)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA042237/

    !
    --------------------------------------------------------------------------
    とても楽しそうだったのでつい作ってしまいました。
    (実はここの掲示板に書き込むのは初めてだったり・・。)
    楽器はアフリカの民族楽器、カリンバです。
    分散和音担当。
    !
    ;TeTsu
    #N0@P109V60S-24Q40R80W5
    x0o5l16ml<d>lmldlml<dr>c<rfr>c<r>f<r>c<rfr>c<rsr>c<r>s<r>c<rs
    mdmsmdm>s<mdmsfdf>l<fdflfdf>ls+rs+<r>s+cs+rms+md>c<r>l<d>s+c<r>cs+mds+
    lml<dmdml<d>l<dmlmdlmdlmdlmd>c<frfr>c<fr>c<fr>c<sr>c<sr>c<sr>c<sr>c<smdmd>s<md>m<md>s
    f<ldlfdlfdlfd>c<s+rs+cs+rcs+r<r>s+mcms+fs+mf+rf+ms+l>l<dml___
    S-44Q60V40>>(lc)16l8s+16l16_______s___fl<dfl<d>fl<d___>>s_______f___
    ms<dms<d>ms<d_>>(fs)(fm)[fl]8:i40,:i40[sc]:i40,:i40[l<d>]:i40,:i40
    s16c<r>cs&(sfmrd>cl)8.s16<msm>l<rfr>f<dmd>m<dm<d>>ms<dms<dms<d8.>c16
    S-24Q40V50(l<dmlmd>)4(ldml<d>lmd)(lddl<d>ldd)(>c<rfcfr)(>ccc<rrrfff)2
    (s>c<rsr>c)4s32c<rsc<rsc_csr>csr>c<mdm<smd>s<dms_smd>s<d>md>s<dm16s
    f2r4s+2m4r8crcrcl16>l<dm_l8.
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5313/Re[17]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ ミュー -(2008/01/07(Mon) 01:17:42)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA042237/

    !
    --------------------------------------------------------------------ミュー
    掲示板のほうは、初めてですが、協会オルガンで
    いれてみました。
    !
    ;ミュー
    #L0 @P020 R40W0Q0@V50v120 S-20
    #L1 o4 x0
    <d8>clsfm
    _8rd>c<r>l<
    frd>c<lc
    <drmfsl>
    <drmfsl>
    _8ls+mrm
    r8d({>c<d}6>c<)4.>l8/.<
    >l2<_4
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.

    @V50f2s4
    l4c<d>
    s2l4
    <d4rm>
    l<rm>
    <rd>c
    l4({fs}6f)4.m8/.
    m2&m4/..
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
    _2.
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5314/Re[18]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ μser(みゅーざぁ) -(2008/01/07(Mon) 14:02:27)
□U R L/http://hp.vector.co.jp/authors/VA042237/

    皆様、遅れましたがあけましておめでとうございますm(_ _)m
    今年も地味にMuseで合唱曲作成、楽しんでいきたいと思います^^

    さて、ラストのOメンバーは誰の手に?(笑)
    自分の音源では、そろそろ同時発音数の限界が…(滝汗)

    ---------------------------------------------------------μser
    高音部か低音部か、どちらに入らせて頂こうかと迷いましたが、高音部にしました。
    普段合唱曲ばかりなので、こういうのはなかなか新鮮で面白いです。
    Mメンバーに口笛で入れてみました。

    ;μser(みゅーざぁ)
    #M0 @P79 R30 V60 x0 o6 v50
    l2.|<r8d>clsf|c2.|<d8>clsfm|fmflfl|s+ms+lm<r|d4.(&d>c<d)8>c4|l32clcl4._4
    {[l<d]2.|[rf]8[dm]>[c<r>][l<d>][sc][fl]|[c<r]2.|[dm]8>[c<r>][l<d>][sc][fl][ms]
    [fl][ms][fl][l<d>][fl][l<d>]|[s+c][ms+][s+c][l<d>][ms]<[rf]
    [dm]4.(&[dm]>[c<r>]<[dm])8>[c<r>]4|[l<d>]32[c<r>][l<d>][c<r>][l<d>]4._4 }
    _2.`4|(lfl)4(csc)(<d>l<d>)|(csc)(<d>l<d)s|_4.([sm][fr][sm])8[fr]4|[md]32[fr][md][fr][md]4.>_4
    { }
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5315/Re[19]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ こうちゃん -(2008/01/07(Mon) 14:09:27)
□U R L/http://koutyanhp.web.fc2.com/ongaku.htm

    --------------------------------------------------------こうちゃん
    ピチカートからピアノに変更です。

    ;こうちゃん
    #H0 @P1 V100
    #H1 @x0v90 _1`6 | o5m4d>l | _8f8 <rd>cl | <r4>cs |_8m8<d>cls |
    #H2 @x0v90 _1`6 | o2[l<l]2. | o2[r<r] | [>s<s] | [>d<d] |

    #H1 | l4fcc8m | fslc<fmrd | >c8ll4_2 |
    #H2 | [>f<f] | [>m<m] | [>d<d]2[d<d]4 | o2[l<l]2. |

    #H1 | @v70[o3l<fl]2:64_4 | [f4l2.]4[mc][r<d] | [o3s<s]2_4 | [m4s2.<d4]4[>r<r][>d<m] |
    | o4lc<d | >cs<s | f8m(mrm)8r4d8 | d2.
    #H2 | @v70_2.`4 | [o2f<f]2. | [>s<s] | [>f<f]2[>s<s]4 | [>l<l]2.

    #H1 | v90o5m4d>l | _8fslc<d | r4>cs | _8mfslc |
    #H2 | v90[>l<l]2. | [>f<f] | [>s<s] | [>m<m] |

    #H1 | [o4fl<d]8:64>mfs[m4l8]8c | [sc<r]8:64>slc[s4<d8]8r | [>l4<s8]8fmrd>c | [o4l<l]4_2
    #H2 | [>f<f] | [>s<s] | [>f<f] | [o2l<l]4 _2
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5316/Re[20]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ taka -(2008/01/07(Mon) 23:41:07)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    ;---------------------------------------------------
    ;takaでございます。今年もよろしくお願いいたします。
    ;ちょっと全体の和声にとまどいつつもやってみました…。
    ;捻りも何もありませんが、取り急ぎ参加したく。m(_ _)m
    ;---------------------------------------------------
    ;taka
    #O0 $FLB{@P36/0}$FLH{@P34/16}R20V100W0
    #O1 o2x1_2.`7_2${FLB}<e4/...
    >a2/.._8a//.<d2./...>g2^8/...<d16gc2./...>f2/...f4/.e2/...e4/.d4/..e>ea2./...
    ${FLH}o5a2.<dgc${FLB}o2f2./...gf2/...g4/.c4/...<c8dc>b
    a2/.._8a//.<d4./...a8gfg4/...d>g<c8degfe>f2/...f4/.e2/...e4/.d4/..ee[a>a]2/...
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5319/Re[21]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 木下 -(2008/01/08(Tue) 17:26:25)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    メンバーの追加ではないですが参加します。
    MuseWikiを(takaさんのも含めて)更新していますので内容については
    そちらをご覧下さい。

    データ中のコメントにも書きましたが,マクロ呼び出し行の先頭のセミコロンを外すと
    音律の設定が有効になります。
    リコーダーにとても特殊な音律を割り当てましたが,全体としての違いはほんの少しと思います。

    takaさんへ
    譜面モニタ13小節4拍目の音(d)に違和感を感じるのですが.
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5321/Re[22]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ PT2K -(2008/01/08(Tue) 21:15:34)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    いやぁ、素敵な企画になりましたね
    音が厚くなったので、低音部を(MuseWiki で)ちょっと補強しておきました
    # あ、1文字修正しただけなんですがね…

    ついでに、私の音源で録音したものをアップしておきました
    皆さんの音源ではどういう演奏になるんでしょう?
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5323/Re[23]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ taka -(2008/01/08(Tue) 22:26:46)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > いやぁ、素敵な企画になりましたね

    なかなか面白い企画でした。もうちょっと捻りたかった気もしますが。
    ⇒雰囲気的にElectric系のBassじゃないほうがよかったかもしれませんね。

    ところで、後半のリピート部分ですが、全体的に濁って聞こえるのは私だけでしょうか…?
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5324/Re[24]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 境 -(2008/01/09(Wed) 01:02:13)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    今更ですが参加します。
    楽器は元旦に宣言したとおりと言うことで(笑)

    #Z3x0v127
    _2.`31|_4%30:2^2.
    @P57o3V30V127:2^2Q30Q127:2^2U0R=64.64.64Q=64.64
    l+2^2./..
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5326/Re[24]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ taka -(2008/01/09(Wed) 09:34:39)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    ちょっと思ったんですけど…。

    いわゆるセッションみたいに、ある程度のコード進行だけ決めておいて、
    あとは流れに任せて…っていうようなのも、面白そうな気がします。
    (既成の曲より自分たちで作り上げるってカンジです)

    また、同じテーマに対していくつかユニットを組んでいろんなバリエーションに
    取り組んでみるとか。
    ⇒アコースティックあり、ツイン・ベースやツイン・ドラムあり、などなど…。

    …その実、あまり深く考えてはいませんが。(^^;
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5327/Re[25]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ MIZ -(2008/01/09(Wed) 16:16:10)
□U R L/http://plaza.rakuten.co.jp/musecon/

    > いわゆるセッションみたいに、ある程度のコード進行だけ決めておいて、
    > あとは流れに任せて…っていうようなのも、面白そうな気がします。
    > (既成の曲より自分たちで作り上げるってカンジです)

    やりたいです!
    作曲はしてみたいけどもアレンジがちょっと……っていう方には良い練習になるかもしれません^^
    今回の合奏のように気楽に取り組めるのではないでしょうか。

    > また、同じテーマに対していくつかユニットを組んでいろんなバリエーションに
    > 取り組んでみるとか。

    これも賛成です。
    たとえばワタシの場合、オーケストラ曲なんかはニガテですし……^^; ポップス系ユニットならOKかなぁ(笑)

    前向きに話が進むコトを願いますw
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5328/Re[26]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ taka -(2008/01/09(Wed) 16:50:20)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > たとえばワタシの場合、オーケストラ曲なんかはニガテですし……^^; ポップス系ユニットならOKかなぁ(笑)

    きっとそんなフラストレーションを抱えてたんじゃないかと思って…。(^^;

    ※セッションだと、もう少し自由度を上げられるような気がします。
     σ(^_^)もクラシック以外のユニットでも「OK」ですよん。
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5330/Re[26]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 浅川 -(2008/01/09(Wed) 18:49:39)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    >>いわゆるセッションみたいに、…
    今回は、十分ジャンルを越えたセッションになったと思いますよ...。
    (楽しかった)

    > 作曲はしてみたいけどもアレンジがちょっと……っていう方には良い練習になるかもしれません^^
    > 今回の合奏のように気楽に取り組めるのではないでしょうか。
    わたしも、これ考えました...(おもしろそう)

    >>また、同じテーマに対していくつかユニットを組んでいろんなバリエーションに
    >>取り組んでみるとか。
    例えば今回の曲では、この掲示板の加藤さんの以外のツリー階層に
    追加していくみたいになるのでしょうか?
    いろんなアレンジが楽しめそうですね...。

    > たとえばワタシの場合、オーケストラ曲なんかはニガテですし……^^; ポップス系ユニットならOKかなぁ(笑)
    なにをおっしゃいます、今回の流れの中でアレンジ大賞があるとすれば
    MIZ様のドラムパートと私は思いますよ...。

    また草場さんのマッチングも、スゴイと思いました。

    今回は最初の方で追加した私ですが、忘年会の時のシバリがありウズウズしていた
    所もありますが、これからどう変化すのかワクワクしながら楽しませていただきました。

    わりと始めのほうで入力した方たちはきらくにできたのかもしれませんが
    終盤、特に最後のそうまとめとなったtakaさんは大変だったのではないでしょうか?
    今回は最後のtakaさんで曲が引き締まったように感じました。

    先ほどの別アレンジを考えるとこれで終わりかどうかまだまだ続くのかわかりませんが
    とりあえず一つのながれが終結したような感じなのでコメントしてみました(笑)

    この企画、少なくとも
    「MUSE New Year コンサート」
    (もっとたくさんやりたい〜!)
    としても続けていけるといいですね。

    本当に楽しかったです。
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5329/Re[25]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ MIZ -(2008/01/09(Wed) 18:43:09)
□U R L/http://plaza.rakuten.co.jp/musecon/

    > ちょっと思ったんですけど…。
    >
    > いわゆるセッションみたいに、ある程度のコード進行だけ決めておいて、
    > あとは流れに任せて…っていうようなのも、面白そうな気がします。
    > (既成の曲より自分たちで作り上げるってカンジです)

    !
    -------------------------------------------------------- MIZ
    とりあえず、1つアップしてみますw ファだけ#がついてます、
    4小節づつ A→A'→B→A' というよくある流れです(某・学校唱歌のコード進行ですw)
    テンポを変えても OK 。ご自由にフレーズつけてみてくださいませ^^
    (ドラムだけ仮に入れておきましたが消してくださっても構いません)
    !

    \+
    %
    ; MIZ
    #O1 @P51 V80 q-4
    |_1|
    |'G<<'1|'C<'2 'G<<'2|'G<<'1|'D'1|
    |'G<<'1|'C<'2 'G<<'2|'D'1|'G<<'1|
    |'G<<'1|'F#m-5<<'1|'G<<'2'Em'2|'D'1|
    |'G<<'1|'C<'2 'G<<'2|'D'1|'G<<'1|
    |_1|

    #Z1 @P1 x1 o2
    |_1|
    |$DP1{v100 c4/dc8/ v70 c// v100 d4/}|$DP2{v100 c4/dc8/ v70 c// v100 d8/ v60 c}|${DP1}2|
    |${DP1}|${DP2}|${DP1}|$DP3{v100 c4/dc8/ v70 c// v100 d8/ v80 d}|
    |${DP1}|${DP2}|${DP1}|${DP3}|
    |${DP1}|${DP2}||${DP1}|v100 c4/dc8/ v70 c// v100 c4/|
    #Z2 x1 o2 [f+]0
    |_1|
    |v100 <c+4/> ${HH}3|$HH1{$HH{v100 ,8/ v60,///}4}2|${HH}3 v80 ,8/a+|
    |${HH1}4|
    |v100 <c+4/> ${HH}3|${HH1}3|
    |v100 <c+4/> ${HH}3|${HH1}2|${HH}3 v100 <c+4>|
    |_1|
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5334/Re[26]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 浅川 -(2008/01/09(Wed) 20:20:59)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    --------------------------------------------------------浅川
    あるとつい入れたくなる。
    第一印象で入れてしまいました。

    ;浅川
    #Z3 x0v70o3
    _1
    $CB1{$CB2{U-10s+16U0_4~}2{U-10s+16U0_8~}3_8}8
    {{U-10s+16U0_2~}2}4
    ${CB1}3
    ${CB2}4
    _8
記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5344/Re[27]: あけましておめでとうございます
■投稿者/ 木下 -(2008/01/10(Thu) 17:00:06)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    --------------------------------------------------------木下
    MIZさんのリズムを聞きながら口ずさんでいたらこんなのが出来ました。
    「唱歌」とあったので歌詞もつけて。
    出来てみると,とーってもハズカシイです。

    ;木下
    #A1 @P92 V120 x1o4
    ┃_1
    *TEXT "はるは かぜに なーって"
    ┃b4.g8 b8_b4 ┃<c2>b/. ┃g2.a4/ ┃a2_4
    *TEXT "そらたかく まいあがろう"
    a ┃b4./.g8/ b4/g ┃<c2/..>b4a//. ┃a2.g4//. ┃g2_
    *TEXT "たんぽぽ なのはな さくらも さいた"
    ┃b4/agb ┃defa ┃dgba ┃g4d//.d4_
    *TEXT "はるは かぜのうた うたおう"
    ┃b4.g8 b8_b4 ┃<c/..>ba//.<c4/.> ┃b2/..a4./.g8/┃ g2./_4
    ┃_1

    #A2 x1o4
    ┃_1v80
    ┃g4.g8 g8_g4 ┃g2g/. ┃g2.f4/ ┃f2_4f
    ┃g4.g8 g4/g ┃g2g/ ┃f2.g4// ┃g2_
    ┃g2/..g ┃ff ┃de ┃d/d4_
    ┃g4.g8 g8_g4 ┃g2g/. ┃g2f ┃g2./_4
    ┃_1

    MIZさんへ
    すいませんが最後の2小節の和音を変えています。
    |'G<<'1|'C<'2 'G<<'2|'D'1|'G<<'1|

    |'G<<'1|'C<'2 'G<<'2|'G<'2'D'|'G'1|

記事No.5280 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse