Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (1361-1380 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.6123/Re[1]: ピッチについて
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/09/19(Fri) 19:02:06)

    こんにちは〜。

    音の途中からピッチを変更したい場合は,「&」を使って音をつなげる方法があります。

    s1 = s2^2 = s2 & s2 です。

    ですから,この場合は,

    s2 & @U-120:2 s2 U0 と表記すれば,
    最初の二分音符は普通の s の音が鳴りますが,2分音符分かけて U-120 だけピッチが下がります。
    このとき,次の s2 で音が切れる事はありません。
記事No.6122 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6125/Re[1]: ピッチについて
■投稿者/ 浅川 -(2008/09/19(Fri) 20:08:10)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    ほかにも

    ----------
    #A0
    @U0_2@U-120:2_
    #A1
    s1
    ----------

    ----------
    #A0
    @U0[s1]2@U-120:2_
    ----------
    などの方法があります。

記事No.6122 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6126/ありがとうございます!
■投稿者/ 犬 -(2008/09/19(Fri) 20:59:31)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    淺川さん、H.N.WPKIDSさん、どうもありがとうございます!教えていただいた通りにやってみた所、上手く行きました!
記事No.6122 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6119/ピッチ指定と音量について
■投稿者/ やさい -(2008/09/19(Fri) 03:06:01)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    はじめまして。
    質問をさせていただきます。
    ピッチ指定をすると、そのパートの音の音量が小さくなるということはあるのでしょうか?

    あるパート、フィンガーの音量だけがなぜか小さくなるという事象が起きまして、強弱や音量を最大に指定しても反映されませんでした。
    他のパートで間違えて強弱や音量をしていないかも確認しましたが、そのパートの音量を下げる記述もなく、特定の楽器や音程で音量が下がるのかと思い、そのパートの楽器や音程を変えてみても音量に変化はありませんでした。

    そのフィンガーには「U」でピッチ指定している部分があったので、その部分を削除して再生すると、正常な音量になりました。これはmidiに変換しても同じように反映されました。
    MuseWikiと掲示板のワード検索をしたのですが、ピッチと音量の関係に関する記述を見つけることができませんでした。
    もし他にもこのような事例がありましたら、記事と改善方法を教えていただけますでしょうか。

    MUSE:version5.43
    OS:WindowsXP Home edition
    音源:Microsoft GS wavetable SW Synth(V5.10),YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
    どちらでも同じように音量が小さくなりました。

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6124/Re[1]: ピッチ指定と音量について
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/09/19(Fri) 19:06:47)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > ピッチ指定をすると、そのパートの音の音量が小さくなるということはあるのでしょうか?

    どういった記述をすれば,そういった現象が起こるのかがわかりません。
    そのパートの部分だけでもここに書いてみてください。

    そうすればきっと,得たい答えが提示されると思います。
記事No.6119 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6127/Re[2]: ピッチ指定と音量について
■投稿者/ やさい -(2008/09/20(Sat) 01:16:45)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    H.N.WPKIDS様

    すみません、自己解決しました…。
    が、コメントをいただいたので、
    長くなりますが、失敗例として貼り付けます。

    貼り付けるためにこのパートだけを記述したファイルをつくってみたのですが、
    どちらも正常に音がでていたので、別のパートの記述に問題があることがわかりました。
    --------------------------------------------------------------------
    #M1 o2v127
    _1`4 _1`8 _1`8 _1`4 _1_1_1..f8f
    s1..s8 s f1..<r8 >f s1^2^8r8sr f1.s8<r>sr
    s1..s8s f1^8 <r8<fmr>>frd s1^2^8 >s8<sr f1._2
    s1 _8s<ffs>s<r>r f1. f8<rf>fs1.. <r8r>f1 <d8rr2 r8>f
    s1._8f8ss f1_8<r8srf>f<r>f s1^4_8<fs4r8f>f1..s8s
    <<r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r>> _2_8s8f4
    s1._8fss f1. <d8r>sf s1..s8s f1^4_8<s>f<s>f<r>
    s1.. s8s f1..<d8d> s1 @MU+100:4.s4.@MU0<f4<d8>sf>f1<d8r2d8>sf
    s1^8_8<sdrsrf>f1^4_8f4.<r8>fs1 s4. <d8r4>s f1..<r8r
    <r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r_1 r8/__2r8/r sr>s4 _8<@MU+5l@MU0<@MU-50:8m8@MU0>r8
    --------------------------------------------------------------------

    これだけの記述ですと、音量の変化がありませんでした。
    ですがその下のパート、

    --------------------------------------------------------------------
    ;closedハイハット o2f+
    #Z1 V100
    --------------------------------------------------------------------

    このパートで「v」を大文字で記述していたために、
    上のパートの「@」の影響を受けて音量を下げていました。
    だから「@MU...」の部分を消すとそのパートの音量が戻ったわけですね…。

    やはり自分の記述ミスでした、お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
    ギャー
記事No.6119 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6131/困っています。
■投稿者/ 坂井 -(2008/09/24(Wed) 23:01:36)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    皆様こんにちは。

    実はmuseで音が出ません。
    以前、OSはXPですが、以前Windows Media Player 11 for Windows XP
    に更新したあとMuseソフトで音が出なくなりました。
    (midiファイルに吐き出すと音は鳴ります)
    慌ててWindows Media Player の 古いバージョンに戻したらMuseソフト上で
    音はちゃんと出ました。

    ところが、今日、新しいPCを買ったのですが
    Windows Media Player 11 for Windows XP が最初から搭載されてて
    やはりMuseソフト上で音が出ません。(midiファイルにしたら音は出ます)
    もちろんPCにmidi音源は入っています。

    なぜなのか原因がさっぱりわかりません。
    MuseとWindows Media Player と何か関係があるのでしょうか?
    心当たりのある方がおりましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願いいたします。


親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6132/Re[1]: 困っています。
■投稿者/ MIZ -(2008/09/25(Thu) 06:04:41)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    こんにちは。

    > 以前、OSはXPですが、以前Windows Media Player 11 for Windows XP
    > に更新したあとMuseソフトで音が出なくなりました。
    > (midiファイルに吐き出すと音は鳴ります)

    > MuseとWindows Media Player と何か関係があるのでしょうか?

    “ WMP11 で MIDI再生したのち WMP11 を閉じると、ボリュームコントロールの「MIDI」音量のゲインがゼロになってしまう”
    という現象をワタシも以前より確認しています。

    これは「WMP11 のバグ」と思われます……^^;
    ボリュームコントロールを開いたまま、WMP11 を開いてこの現象を確認してみてください^^;

    WMP11 を閉じたあとで、ボリュームコントロールの「MIDI」ゲインを手動で上げてやるしか今のところ対策が無いみたいです……^^;
記事No.6131 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6133/Re[2]: 困っています。
■投稿者/ 坂井 -(2008/09/25(Thu) 07:16:12)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    MIZさま、こんにちは。
    レスを頂き感謝です。

    > WMP11 を閉じたあとで、ボリュームコントロールの「MIDI」ゲインを手動で上げ
    >てやるしか今のところ対策が無いみたいです……^^;

    手動で上げるってどうすればいいのでしょうか?
    PCは東芝のノートでポリュームのダイヤルが外側についているのですが
    それとは違うのでしょうか?
    何も知らなくて恥ずかしいです(^_^;)
記事No.6131 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6134/Re[3]: 困っています。
■投稿者/ 諸熊 -(2008/09/25(Thu) 07:24:44)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    >>WMP11 を閉じたあとで、ボリュームコントロールの「MIDI」ゲインを手動で上げ
    > >てやるしか今のところ対策が無いみたいです……^^;
    >
    > 手動で上げるってどうすればいいのでしょうか?
    >
     スタート→全てのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール
    を起動して、「SW シンセサイザ」の音量を調整します。
    おそらくこの部分が0%になっているのではないでしょうか。50%〜100%くらいにしてやるといいと思います。
     PCの外側にあるのはおそらくメインボリュームだと思います。
    外してたらすいません。
記事No.6131 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6135/Re[3]: 困っています。
■投稿者/ MIZ -(2008/09/25(Thu) 09:18:08)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 手動で上げるってどうすればいいのでしょうか?
    > PCは東芝のノートでポリュームのダイヤルが外側についているのですが
    > それとは違うのでしょうか?

    諸熊さんがおっしゃってるように、外側のツマミではなく PC 内部での操作になります。

    コントロールパネルの中の「サウンドとオーディオデバイス」を開きます。
    あとは下の画像をご参考に確認してみてください。
    http://picicon.hp.infoseek.co.jp/wmp11_midi.jpg

    お使いの PC によっては、規定のデバイスや表示されているコントロールが若干違うかもしれません。
    「MIDI」が表示されていない場合は、「再生コントロール」のオプション→プロパティで表示させられます。
    再生の「MIDI」にチェックを入れて表示させてください。
記事No.6131 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6136/Re[4]: 困っています。
■投稿者/ 坂井 -(2008/09/25(Thu) 15:38:49)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    MIZさん、諸熊さん こんにちは!

    ありがとうございました!!!!!!
    無事解決しました!
    おばかな私のために詳しく解説頂き感謝、感謝です。

    本当にありがとうごました!

記事No.6131 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6038/Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/08/15(Fri) 10:59:01)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    「Muse でマルチ音源に対応して欲しい」
    「(マルチ音源に対応したら)メンバーごとに再生する音源を設定できるようにして欲しい」
    という二つの要望が湧いてきたので,投稿してみます。

    おそらく私よりも沢山の音色を使われている方ならきっと感じているはずだと思います。

    GSのピアノの音よりもXGのピアノの音の方が良い。でも,ギターはXGよりもGSの方が良い。
    どっちも使いたいし,でも,一つの音源しか使えない……。

    こんな風に思った事があるのは一度や二度ではない,という人もいると思います。

    そこで,提案です。

    「Muse で,複数の音源を使って曲を再生できるようにして欲しい」のです。

    Windows 95か98では,OSの設定でマルチ音源が可能だったというではないですか。
    その機能を復活してほしい,と XP 世代の私は思います。
    どうか検討の程をお願いいたします。


    そして,その上で実装となった場合は,
    メンバーごとに再生する音源を設定できるGUIを整備してほしい,という要望が湧くと思います。

    暇潰しがてらにこんな画像を作ってみました。
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~hnwpkids/muse_member.jpg
    (Sの設定がない,それぞれ上下の矢印ボタンがないなど貧相ですが)

    こんな感じで,それぞれのメンバーごとに再生する音源を設定できたらいいなあと思っています。
    ……問題は文法ですが。

    (これを足がかりにVSTiが実装できるとなおいいのですが(ぁ))
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6040/Re[1]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ 開発者 -(2008/08/15(Fri) 12:46:52)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 「Muse で,複数の音源を使って曲を再生できるようにして欲しい」のです。
    この機構は、初版の頃から私自身も欲しかったです。
    でも、技術的な実現方法がわかりません。

    > 暇潰しがてらにこんな画像を作ってみました。
    > ……問題は文法ですが。
    文法や入力用の画面設計などは副次的な問題であり、
    本件に関しては、
    複数の音源を1つのWindowsアプリケーションから発音させる
    プログラミング技法こそが重大問題です。
    これが出来なければ、文法設計も画面設計も机上の空論になってしまいます。

    誰か知っていたら教えてください!
    関連するサイトのアドレスでも結構です。
    よろしくお願いします。
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6043/Re[2]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ くさば -(2008/08/16(Sat) 10:13:44)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 本件に関しては、
    > 複数の音源を1つのWindowsアプリケーションから発音させる
    > プログラミング技法こそが重大問題です。

    サンプルを作って開発者さんのところに送付しておきました。
    Turbo Delphiでのサンプルですが……。

    今回は言語に依存というよりWin32APIの問題なのでCでも同じだと思います。

    midiOutOpen()の第一引数がMIDI出力デバイスのハンドルとなっています。
    このハンドルを複数個用意してそれぞれmidiOutOpen()を実行してあげます。

    そして、midiOutShortMsg()およびmidiOutLongMsg()あたりで実際の演奏とかエクスクルーシブメッセージの送信を行っているかと思いますが、それぞれ第一引数がMIDI出力デバイスのハンドルとなっていますので、ここに適切なハンドルを入れてあげることで、どの音源にMIDIメッセージを送信するかの制御ができるかと思います。
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6044/Re[3]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ 開発者 -(2008/08/16(Sat) 19:36:51)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    >>本件に関しては、
    >>複数の音源を1つのWindowsアプリケーションから発音させる
    >>プログラミング技法こそが重大問題です。
    >
    > サンプルを作って開発者さんのところに送付しておきました。
    > Turbo Delphiでのサンプルですが……。
    >
    > 今回は言語に依存というよりWin32APIの問題なのでCでも同じだと思います。
    >
    > midiOutOpen()の第一引数がMIDI出力デバイスのハンドルとなっています。
    > このハンドルを複数個用意してそれぞれmidiOutOpen()を実行してあげます。
    >
    > そして、midiOutShortMsg()およびmidiOutLongMsg()あたりで実際の演奏とかエクスクルーシブメッセージの送信を行っているかと思いますが、それぞれ第一引数がMIDI出力デバイスのハンドルとなっていますので、ここに適切なハンドルを入れてあげることで、どの音源にMIDIメッセージを送信するかの制御ができるかと思います。
    >
    草場さん、ご教示ありがとうございます。
    でも、上記の内容は当然のことながら、既にMuseで実装しています。
    そうでなければMIDI鳴りませんから(苦笑)

    ただ、同時に複数のMIDIハンドルを掴んではいけないと思っていました。
    本当に、それが可能なのでしょうか?
    Muse初版の頃のWindows環境では、2つめのOpenでエラーになっていた記憶があります。

    もし複数ハンドルのOpenが可能なら、現在のMuseでも実験できますね。
    現Museは、同時にいくつでも立ち上がるようになっています。
    それぞれの「音源(V)」のメニューで異なる音源を指定しておけば、
    異なる音源で同時になるはずですね。
    ちょっと試してみましょう。
    皆さんの環境でも、可能か否か試してみてください。
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6045/Re[4]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ Pascal -(2008/08/16(Sat) 20:25:34)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    複数のMUSEを起動して、別の音源を選んで同時に
    重ねて演奏することは確かできたはずですね。

    ひとつのプログラムでそれをやる例は見たことないのですが…。
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6046/Re[4]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ MIZ -(2008/08/16(Sat) 21:05:33)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 皆さんの環境でも、可能か否か試してみてください。

    Muse をふたつ起動し、それぞれに異なる音源を設定して鳴らすという実験をいたしました。
     ※複数 Muse で“同じ音源”はさすがに開けません ^^;(いちおう念のため書き添え)

    ■手持ちのハード&ソフト音源にて。
      MU90B & SC-88Pro (ハード音源同士) → OK
      S-YXG50 & VSC (ソフト音源同士) → OK
      SC-88Pro & S-YXG50 (ハード音源&ソフト音源) → OK

    ■さらに、VSTi 音源でも(笑) [ MIDIYoke & Cantabile経由]
      SC-88Pro & M1Le (ハード音源 & VSTi 音源) → OK
      S-YXG50 & M1Le (ソフト音源 & VSTi 音源) → OK

    という結果でした。

    イケるかも!? Muse でマルチ音源!
    (わくわく)

    ===かきたし===

    みっつの Muse を起動して同じように実験^^;

      MU90B & S-YXG50 & M1Le (ハード音源 & ソフト音源 & VSTi 音源)

    これも クリアでした^^
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6047/Re[5]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ 開発者 -(2008/08/16(Sat) 22:16:16)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > イケるかも!? Muse でマルチ音源!
    > (わくわく)
    既に私の頭の中では、どのような形でマルチ音源をサポートするか、
    考察が始まっています。

    そして、どうせならH.N.WPKIDSさんのコメント
    > (これを足がかりにVSTiが実装できるとなおいいのですが(ぁ))
    も一気に対応できたらいいなぁ〜。と思っています。

    で、皆さんにご相談なのですが、
    「VSTi対応」って、どうなれば対応したことになるのでしょうか?
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6048/Re[6]: Muse をマルチ音源に対応させて欲しい
■投稿者/ MIZ -(2008/08/16(Sat) 23:10:59)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 既に私の頭の中では、どのような形でマルチ音源をサポートするか、
    > 考察が始まっています。

    便乗しましてもうひとつ要望です(これは切実に)^^;

    ソフト音源の発音はハード音源に比べかなり遅れてしまうため、マルチ音源で演奏した場合激しくタイミングがズレてしまいます。
    もちろんソフト音源同士であっても、この発音タイミングの差は生じます(VSC と S-YXG50 でもかなりの差があります^^;)
    これではマルチ音源になっても、とてもまともな演奏はできません(汗)

    そこで、マルチ音源対応の暁にはぜひ、音源ごとに(メンバーごとに)「発音タイミング補正機能」も実装して欲しいのです。

    (ほかのソフトをひきあいに出してしまうのは申し訳ないと思うのですが^^;;;)
    たとえば 「Domino」では「Tick補正」という機能がそれにあたります。
    +値・-値でトラックごとの発音タイミングを早めたり遅くしたりできるものです。
    (これは制作側の機能ではなく再生機としての機能ですw)
    http://n119ogmz.hobby-site.com/pic/tick.jpg

    ムリを承知で要望です。ご検討よろしくお願いいたします。
    (というかこの機能が実装されないと、マルチ音源に意味が無くなってしまうのではと思うので……^^;;;)

    > で、皆さんにご相談なのですが、
    > 「VSTi対応」って、どうなれば対応したことになるのでしょうか?

    ん〜〜〜。
    おおざっぱに言ってしまえば、
    「MIDIYoke」とホストアプリをすっとばして
    Muse で直接 VST プラグインが使えるようになること……なのでしょうけれど^^;

    ……これについては、ムリに実装されなくても MIDIYoke 経由でもいいかなーと思うようになってきました。
    マルチ音源に対応されれば、「伴奏を演奏させながら【初音ミク】や【がくっぽいど】に歌わせる」なんてコトも
    Muse 上で充分可能になると思います(笑)
記事No.6038 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse