Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (301-320 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.4795/Re[6]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2007/04/01(Sun) 18:39:49)

    Poseidon……ああ、海の神ですね^^

    Muse が音楽の神ですから……。
    こんな感じでスポンサーが増えたら、「神々」の広告がたくさん並ぶのでしょうか。
    なんだかとても面白そうです。
    鍵盤56個に広告があると、鍵盤クリックしたら、広告の音声が再生されるとかw(使っている人には少しいやな機能ではありますが)面白そうです。

    Muse Version 5.0。
    それにしても、シェアウェアとなると全く違いますね。なんだかたくさんの機能とものすごいリニューアルに驚きが隠せません。

    さすがCDディスク8枚分。サンプルの量も桁違いですね。あのミューズを超えたクオリティ! ですね。さすがです。

    うぇ、WAVE 出力! そんな機能もあったのですか!? いやいや、シェア Muse は奥が深いなあ……と感じる今日この頃。
    今までの Muse の常識がことごとく打ち破られてます……。

    逆に言えば、音源の違いなんてほとんど感じる必要がなくなり、とても Musing しやすくなりそうです。

    でも……。旧版のサポート停止って(゜◇゜)ガーン

    とものすごい雑文で一気に書いてしまいました。
    乱文と長文失礼しました。
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4787/Re[2]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ おぶらいえん -(2007/04/01(Sun) 04:56:24)

    まあ、有料化も加藤さんが苦悩した結果でしょうから。。。

    その結果がいまだに4.9がDL出来るというところに出ている気がします。
    もしかすると数日のうちに4.9がDL出来なくなるといけないので、今のうちにDLして置いてみてください。
    あと、5.0のReadme.txtにもその苦悩が伺われ掲示板では到底書くことが出来ないであろう事にも言及されています。
    縁があってここにたどり着いたのですからそちらも見てあげてください。
    DLしてReadme.txtを見る程度なら無料ですので。
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4796/Re[1]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ T君 -(2007/04/01(Sun) 18:58:37)

    皆様大変お久しぶりです。長い休止期間を経て帰ってまいりました。
    というより、この掲示板に書き込むのもそれ以上に久しぶりなのですが^^;

    忙しい時期もようやく終わりを告げ、ようやくゆとりのある生活が出来るようになったので、
    これからはたくさん書き込みをさせていただこうかと思っていたのですが…。

    ついにとうとうこの日がやってきてしまいましたね…。

    今までこの高性能なフリーソフトで存分に楽しませて頂いたのですが、
    このような事態になってしまった以上、Muserを引退するか否かを考えざるを得ません。
    ようやくこれから休止期間に頭の中で構想を立てていた自作曲を存分に作れると思っていたのですが…。

    とにかく、まだ休日はありますので、ゆっくりと検討させていただく事にします。
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4797/Re[1]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ 岡林 -(2007/04/01(Sun) 20:10:50)

    皆様お久しぶりです。

    何となく胸騒ぎがしてやってきたのですが… シェアウェア化ですか…
    以前よりお願いしていたフォント関連の問題が解決されているのは
    非常に魅力的ですが… 値段が値段だけに購入すべきか悩んでおります。
    長らくMusingを休止していることもあり、このまま引退も考えておる所です。

    もう少し検討してから結論を出そうと存じます。
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4798/Re[2]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ nab_k -(2007/04/01(Sun) 20:53:43)

    > 以前よりお願いしていたフォント関連の問題が解決されているのは
    > 非常に魅力的ですが… 値段が値段だけに購入すべきか悩んでおります。

    フォントにそうですね・・・・


    と、しょーもないダジャレをいう元気もなくなってきました。
    こんなネガティブじゃいけないのはわかっているのですが、
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4799/Re[1]: ■重要なお知らせ■
■投稿者/ るう -(2007/04/01(Sun) 21:56:36)

    殿堂入りが100曲を越えるとプレミアムユーザーライセンスが手に入るんですね。
    無料でαテストに参加できるみたいですが、この「100曲」というのは無料版で作成したものも含めるのでしょうか?
記事No.4773 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4757/MuseWikiに関する事案
■投稿者/ さとし -(2007/03/27(Tue) 08:38:34)

     おはようございます、さとしです。
     1年前の「Museガイド共同製作プロジェクト」から誕生した、MuseWiki。
    当初の目的からは離れたものになってはしまいましたが、いまやMuserに欠かせない完成度の高いWikiとなりました。
     ところで、このwikiに関して以前から懸念していることがあります。それは、Q&Aコーナーにて、この掲示板に書き込まれた質問がそれぞれ書いた人の了承を得る前に転載されているということです。
     いろいろと思うところはありますが、これだと流れを知らないで質問した人が後で知ったらびっくりすると思うんです。ですから、考えられる解決案として、この掲示板に「ここでの質問は、特に断りがなければMuseWikiにそのまま転載されます。ご協力お願いします。」という一節を入れてみるというのはどうでしょう?
     掲示板に直接断りを入れるのは、現段階で僕が思いつく解決案の一例です。他に解決案を思いつかれた方は教えてください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4758/Re[1]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ PT2K -(2007/03/27(Tue) 23:06:05)

    こんばんは、PT2K です
    >  1年前の「Museガイド共同製作プロジェクト」から誕生した、MuseWiki。
    MuseWiki の隆盛、お慶び申し上げます
    私も楽しく活用させていただいております

    私は、ネット上での発言は公(おおやけ)のものだと思っております

    発言者の名前を明記した引用は、通常の出版物と同様、まったく問題のない行為でしょう
    # 例えば、Google は、キャッシュという形で、コピーを提供しています

    ですから、MuseWiki への転載は、現時点の形式では、まったく問題ないものと考えます

    勿論、掲示板の投稿フォームに断り書きを付けるのに反対するものではありませんが、
    ま、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないの? というのが正直なところです
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4759/Re[2]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ さとし -(2007/03/27(Tue) 23:52:18)

    どうもご返信ありがとうございます。
    >> 1年前の「Museガイド共同製作プロジェクト」から誕生した、MuseWiki。
    > MuseWiki の隆盛、お慶び申し上げます
    > 私も楽しく活用させていただいております
    一応私も編集に携わっているので、そういっていただけると大変うれしいですね。

    >私は、ネット上での発言は公(おおやけ)のものだと思っております
    ということに関しては概ね私も賛成なのですが、そうだとしたら次の問題点が残ります。

    > 発言者の名前を明記した引用は、通常の出版物と同様、まったく問題のない行為でしょう
    それなんですが、実はQ&Aのコーナーは、現状では回答してくれた人の名前は載っているのですが、質問者の名前は載せられていないんです。現状では。
    ということで、ひとまず改善点として「質問者の名前を掲載しておく」ということが考えられるわけですが、これはこれでどうなんでしょう。まあ、やっぱり、名前を書かれた本人は驚かれると思いますけどね。我慢してもらいましょうか。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4760/Re[3]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ PT2K -(2007/03/28(Wed) 07:44:03)

    おはようございます
    >>発言者の名前を明記した引用は、通常の出版物と同様、まったく問題のない行為でしょう
    > それなんですが、実はQ&Aのコーナーは、現状では回答してくれた人の名前は載っているのですが、質問者の名前は載せられていないんです。現状では。
    あ、失礼、これは見逃していました m(_,_)m
    > ということで、ひとまず改善点として「質問者の名前を掲載しておく」ということが考えられるわけですが、これはこれでどうなんでしょう。まあ、やっぱり、名前を書かれた本人は驚かれると思いますけどね。我慢してもらいましょうか。
    そうですね、賛成です

    では、仕事に行ってきます (^^
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4761/Re[3]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ nagopa -(2007/03/29(Thu) 21:57:38)

    > 質問者の名前は載せられていないんです。現状では。
    > ということで、ひとまず改善点として「質問者の名前を掲載しておく」ということが
    > 考えられるわけですが、これはこれでどうなんでしょう。

    質問者の名前を載せることが何故改善になりますか?
    Q&Aの機能は、何らかの疑問を持った人に答えを与えることですね。
    回答者の名前は、こういう問題にこの人は詳しいんだという情報になります。それが疑問を持った人に役に立つかもしれません。
    しかし質問者の名前は何の役に立つでしょうか。
    質問は、原文に拘らず、趣旨を要約することが改善になるかもしれません。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4762/Re[4]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ さとし -(2007/03/30(Fri) 00:26:31)

    nagopaさんの質問に回答する前に、一つ。

    PT2Kさんに回答したあと、一晩ほど考えたのですが、やはり名前を載せるのはあまり本人に好ましからざるような気がするんです。
    というのも、いくら公の発言とはいえ、過去に失態にあたる発言をした人もいると思うんです。特に質問の類なんかは、私なんかも昔さんざん恥ずかしい発言をしています。MuseWiki>初心者向け講座>Q&Aコーナー>マニュアルを読めばわかる質問>「入力方法がわかりません」という質問、私が思うに、これこそ見られたくない人が最も多いログだと思うんです(質問の本筋から離れた回答が多いことも、後述する要約案を僕がいいと思う理由でもあります)。
    名前を掲載するということは、その人をいつまでも辱めるということにならないでしょうか?そう考えると、やっぱり発言者の名前を残しておくのは考えものだと思うんです。

    > 質問は、原文に拘らず、趣旨を要約することが改善になるかもしれません。
    それで、この質問に絡んでくるのですが、
    >発言者の名前を明記した引用は、通常の出版物と同様、まったく問題のない行為でしょう
    PT2Kさんの発言から引用させていただくと、名前を書かないとなると問題が出てくると思うのです。
    そうすると、原文掲載よりも趣旨を要約した文章のほうが適切な気がします(ただ、本当に趣旨要約文なら著作権問題を免れるかは僕は知りません。nagopaさんの発言を一旦信用することにします)。

    しかし、それでも一つ気になることがあります。それは、だれが要約してくれるかということです。まあたぶん、提案者のnagopaさんは進んで請け負ってくれると思いますが、新しい質問がくるたびにこれをやらなければいけないわけですし、この仕事だって短時間で終われるものでもなさそうですし。その手間を考えると、サイトの管理人さんにだけは手間をかけるようで申し訳ないのですが、掲示板に「特に断りがない限り、ここでの質問は原文のまま他に転載される場合があります。ご了承ください」というメッセージを書いておいて、新しい質問がきたらそのまま転載してしまったほうがお互いに楽だとおもうんです。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4763/Re[5]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ 浅川 -(2007/03/30(Fri) 03:28:21)

    質問者へのフォロー
    > ・・・いくら公の発言とはいえ、過去に失態にあたる発言をした人もいると思うんです。
    > 特に質問の類なんかは、私なんかも昔さんざん恥ずかしい発言をしています。
    知った後で見直すと恥ずかしいような場合もあるかもしれません。
    でも質問者は分からないから質問するのです。
    質問者が気軽に質問できるこの掲示板の環境はすばらしいと思っています。

    回答者へのフォロー
    > (質問の本筋から離れた回答が多いことも、後述する要約案を僕がいいと思う理由でもあります)。
    上述のように質問者は分からないことを質問するため、質問文も要領を得ない場合が多々
    出てくるかもしれません。
    その質問文に対し回答側は解釈を行い各自で考えられる全てのケースを模索して回答します。
    しかしこの方法では、質問や回答が煩雑になってしまったりすることで、質問者は的確な回答がすぐに得られなかったり、回答者にとっての負担が大きくなってしまったりします。
    これらを少しでも解消しようと試みたのがQ&Aだと思っています。

    また蓄積されたQ&AはMuser皆さんの財産になると思います。

      なんのフォローになったのか・・・???
      ウ〜〜ン...不明。(気にしないでね。)
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4766/Re[6]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ Pascal -(2007/03/30(Fri) 10:02:47)

    転載の方法は、今のままで問題なさそうです。

    名前の掲載について、4761のnagopaさんの指摘が
    ほとんど大切なことを言っていただいているように思います。
    要約するかについては、私は今の状況でも特に読みにくいとは思わないので
    手間を考えると無理に要約する必要はないかな、と感じます。

    くさばさんのサーバ容量に問題がなければ、ですが。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4767/Re[7]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ 木下 -(2007/03/30(Fri) 17:27:25)

    投稿者の名前を削除している現在のQ&Aの編集方針に基本的に賛成です。
    でも著作権が・・・

    以下は私の改良案です。
    ・掲示板に無断転載の断りを入れる(さとしさん提案)
    ・質問者の場合は名前のみ削除する。(提案)
    ・質問内容は(要約しないで)掲示板から無断でそのまま転載する。(現状通り)

    無断転載の断りがあれば回答者に対しては現状でOKと思います。
    (私も掲載されていますが,この線で問題を感じません)
    ただやはり質問者の名前掲載は可能であれば控えて欲しいと感じます。
    ここはnagopaさんに同調します。。

    投稿者の名前を削除しても投稿番号は残るので,1年以内くらいであれば(ツリー表示で)
    その意思があれば名前の確認が可能だからです。
    だからMuseWikiに投稿者の名前の記載なしで全文転載しても著作権の方はOKではないでしょうか。
    それでいて質問者の「名前」が直接その場で公開される状態は回避できます。
    文の脇に番号が振ってあって,巻末の参考文献一覧で確認可能なのと同じと思います。
    (んー,姑息な案だなあ)

    質問文を要約しないとする理由は,その後の回答の内容や流れをよく理解するには
    原文が最良と思うからです。
    質問文は後から見れば修正したいと思われることも多いかと思いますが,回答は「原文」
    に対して行っているので,こちらも修正しないと辻褄が合わなくなる場合があります。
    やはり簡潔で明快な「原文転載」が良いではないでしょうか。

    あともう一つ提案ですが,Q&AをFrontPageに持って来ていただきたいです。
    それが創設の趣旨に沿うと感じるし,その場に見合うだけの内容に充実したと思うからです。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4764/Re[1]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ Pascal -(2007/03/30(Fri) 09:46:04)

    枝を分けまして、著作権についてだけ補足させていただきたいと思います。

    著作権法によれば、インターネット上の掲示板への書き込みにも、
    著作権は発生しうる、と考えられます。
    2chにおいて、裁判になった例がいくつかあるようです。

    著作権の中には、公衆送信権と言いまして、著作物を放送やネットで
    広く公開するかどうかを決める権利も含まれる、とされています。
    Musewikiに内容を転載するのも、この権利の侵害、と言えてしまうかもしれません。

    書き込んだ人が裁判を起こさなければ問題はないわけですが、トラブルの芽は摘んでおきたいものです。
    ではどうすればよいかというと、書き込んだ人から利用(転載)の許可をもらって
    おけ、と著作権法にはあります。

    ということで、まるみぎさんにお願いすることになるかと思いますが、左上の
    「使い方」に、

    ・この掲示板に書き込んだ場合はwiki転載を許諾したものと扱う。
    ・許諾したくない場合は書き込んでもらわないようにしてほしい。

    というようなことを(婉曲な感じで)加えていただければ嬉しいです。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4765/↑著作権の話
■投稿者/ Pascal -(2007/03/30(Fri) 09:47:40)

    1.題名を変え忘れました。
    2.「転載」を「加工、転載」とすべきでしょうか。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4768/Re[2]: MuseWikiに関する事案
■投稿者/ hiro -(2007/03/30(Fri) 17:34:05)

    こんばんは。

    掲示板に
    > ・この掲示板に書き込んだ場合はwiki転載を許諾したものと扱う。
    > ・許諾したくない場合は書き込んでもらわないようにしてほしい。
    >
    > というようなことを(婉曲な感じで)加えていただければ嬉しいです。

    と提案があるようですが、許諾しない場合は書き込んでもらわないようにすると、嫌な方は質問したくても質問できなくなってしまうと思うのです。

    それよりは、@許諾しない場合は「転載不可」あるいは
          A許諾する場合のみ「転載可」とした方がいいのではないでしょうか。

    私だったらAの方がいいのですけど(掲示板の使い方を見ない方もあると思うのでって見ないほうが悪いかもしれませんが)

    著作権等を考えると難しいかもしれませんが、後々になってトラブルが起きない・気持ちよくフリーソフトMuseを使いたいですね。


記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4770/MuseWikiに関する事案:一次総括
■投稿者/ さとし -(2007/03/31(Sat) 21:46:56)

    とりあえず早いかもしれませんが、ひとまず総括です。ほかに意見が多数集まった場合は逐次総括を行いたいと思います。

    全体の流れとしては、
    ・原文はそのまま転載したほうがいい
    ・著作権対策として、質問者に対して「断りがなければ質問を名前表示なしで全転載させてもらう」趣旨のことを、管理人のまるみぎさんにお願いして書いてもらう。
    といったところでしょうか。
    以下、個別返信(返信がなかった人は、ほぼ私と同意見だったと思ってください)

    [4763]浅川さん
    酷な言い方かもしれませんが、この論議に対してどう意見されたかったのかよく分かりませんでした。ただ、一つ言わせていただくとすれば、私は知らないことを質問することは悪いと思っておりません。質問に限ってのことではないですが、悪気がなくて起こした失敗というのは決して悪いことではないと思うのです。ただ、それでも思い出したくない、思い出しただけで恥ずかしいということはあると思います。自分がいろんな人に迷惑をかけたのが後から見て分かった事とか…。

    [4767]木下さん
    >投稿者の名前を削除しても投稿番号は残るので,1年以内くらいであれば(ツリー表示で)
    >その意思があれば名前の確認が可能だからです。
    逆にいうと、一年以上くらいたつと名称確認ができなくなってしまうということではないでしょうか?それを考えると、ログ確認することで名前が確認できるから問題なしというのは違う気がするんです。
    それに、MuseWikiとMuseWorldは明らかに別サイト(相互にリンクはしてますが、どっちかがどっちかを包括してはいないはずです)ですから、「巻末の参考文献一覧で確認可能」というのとは状況が異なると思うんです。そういう意味でも、やっぱりこの方法で著作権を回避するのは無理があると思うんです。
    [4764]Pascalさん
    著作権法の補足、ありがとうございます。おかげで議論がしやすくなりました。
    ただ、hiroさんにすでに指摘をされたように、「許諾したくない場合は書き込んでもらわないようにしてほしい。」というのは聊かずうずうしい気がいたします。Muse掲示板はMuseWikiのためにあるわけではないですし、質問の転載の決定権は質問者側にあるわけですし、気軽に質問できるのがこの掲示板の利点ですし(過去には気軽さが呼んだ悲劇もありましたが)。質問できる権利と質問転載を決定できる権利のいずれかを奪う権利はわれわれにはないと思うんです。

    [4768]hiroさん
    >@許諾しない場合は「転載不可」あるいは
    >A許諾する場合のみ「転載可」とした方がいいのではないでしょうか。
    僕は1がいいと思います。理由はhiroさんがすでにおっしゃっていることに近いのですが、掲示板の利用上の注意を見ていないというのは言い訳にならないと思うんです。いまでも、「新規投稿」のページにはわかりやすいところに注意書きがあるので、ここに書いてもらえば注意を見ていないというのはありえないはずです。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4771/Re[2]: MuseWikiに関する事案:一次総括
■投稿者/ Pascal -(2007/03/31(Sat) 22:27:44)

    読み直すと、確かに表現がきつかったです。


    「転載を望まない場合は、その旨一言書き加えておいてください」
    こうすればいいでしょうか。
記事No.4757 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse