Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (1441-1460 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.6245/Re[2]: Xmas爆弾
■投稿者/ まるみぎ -(2008/12/15(Mon) 00:10:12)

    >投稿キーを入力させるタイプの掲示板にすればだいぶましになるかと。

     良心的な書き込みしてくれる人たちに対してできるだけ敷居の高い制約は排除したいですが、
    教えていただいたURLには、スパム対策の有効な情報が数多く得られました。
    ありがとうございます。
記事No.6243 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6246/ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/20(Sat) 01:19:39)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    一応確認なんですけど。
    ダンパーペダルを踏んでいると違う音であれば累積さていきますが、
    同じ音が続いた場合は累積されずに音量は変わらないんですよね。
    一応テストはしてみたんですが、不安なので投稿しました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6247/Re[1]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 諸熊 -(2008/12/20(Sat) 13:40:20)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > ダンパーペダルを踏んでいると違う音であれば累積さていきますが、
    > 同じ音が続いた場合は累積されずに音量は変わらないんですよね。

     音源にもよりますが、同じお音でも累積されるようです。
    こちら、VSCで試したら徐々に音量が大きくなっている事を確認しました。

    #A0@ P30 Y1
    #A1 {d4}200
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6248/Re[2]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/20(Sat) 21:51:46)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    諸熊さんありがとうございます。

    >  音源にもよりますが、同じお音でも累積されるようです。
    > こちら、VSCで試したら徐々に音量が大きくなっている事を確認しました。

    そうですか。こちらではあまりよく判らなかったのですが、
    音量が大きくなることも理解しておかないといけないですね。
    ありがとうございました。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6249/Re[1]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ くさば -(2008/12/20(Sat) 22:34:50)
□U R L/http://tomokusaba.bne.jp/Muse2Wave/pedaltest/

    > 一応テストはしてみたんですが、不安なので投稿しました。

    手持ちの音源で録音をしてみました。
    参考までにどうぞ
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6250/Re[2]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/21(Sun) 01:18:19)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    くさばさんありがとうございます。

    > 手持ちの音源で録音をしてみました。
    > 参考までにどうぞ

    いやー驚きました。
    音源によってこんなに差が出るとは思いませんでした。

    pedalMU128.mp3は、はっきりと判りました。
    後のPedalSC8850.mp3とpedalSC88Pro.mp3とpedalSD90.mp3は
    あまり差が無いように思います。
    参考になりました。ありがとうございました。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6251/Re[1]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/21(Sun) 11:52:53)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    ダンパーペダルについてもう一つ質問があります。
    私はピアノが弾けないのでよく判らないのですが、
    実際のピアノ演奏で、例えば和音を連続して弾く場合( {'C'}8 のような)
    ダンパーペダルは踏まないものなのでしょうか。
    楽譜の記述では有り得ないことなのでしょうか。
    (実際のピアノ演奏でダンパーペダルを踏みながら和音を弾いても
    音量が変わらないものと想像して話をしています。)
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6252/Re[2]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ ホドナール -(2008/12/21(Sun) 13:55:01)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    楠本さんこんにちは。
    ペダルについては私もよくわからないのですが最近作っているピアノ曲でも
    ペダル記号が出てきたので私にとっても興味深い質問でした。

    ペダルの効果を試すために作ったサンプルデータですが
    よかったらご参考までにどうぞ。

    ペダルの使用方法について本を読んでみたのですがよくわかりませんでした。orz

    私は今の所とりあえず
    楽譜に指定がある場所にそのまま1回だけ使用することにしています。

    ;======================================================================
    _1%%150

    %*MARK"ペダルなし 音量 ABパートともに v60 (演奏サンプル「ベートーベン ピアノソナタ 作品53」の冒頭8小節)"
    $sanple{
    #A0o4?6v60_8/.[l<d>],,,,,, ,,,,,,[c<r+>],[c<m]4.s16fm8/_4.o6?0d+16r4d=16>cls4/>_
    o4?6[s-c]8/.,,,,,,,,,,,,,[l<d>],[l<r]4.f16mr8/_4.o5?0c16<d4>c-16l-sf4/_
    #B0o4?6v60>l8/.[l<m>],, ,,,, ,,,,,,[l<f>],[l<m>],,,,,,, ,,,,,,,, [s-<r>],,,,,,, ,,,,,,[s-<m>], [f<r>],,,,,,, ,,,,,,,,}_1`2

    %*MARK"ペダルを和音の冒頭に1回付けるだけ (ただしAパートは和音以外はペダル離す 再度和音の冒頭でペダル踏む)"
    #A9@Y1_1`2 Y0_1`2 Y1_1`2 Y0_1`2
    #B9@Y1
    ${sanple}_1`2@ABY0_1

    %*MARK"ペダルを和音の♪(八分音符)ごとに踏みつづける"
    #A9@{Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8}2Y0_1`2 {}2Y0_1`2
    #B9@{Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8Y1_8}8
    ${sanple}_1`2@ABY0_1
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6253/Re[2]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 諸熊 -(2008/12/21(Sun) 14:50:12)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > 実際のピアノ演奏で、例えば和音を連続して弾く場合( {'C'}8 のような)
    > ダンパーペダルは踏まないものなのでしょうか。
     楽曲によると思います。
    同じ和音でもどちらかの手に動きがあれば、
    ダンパーペダルを踏む事に価値はあると考えられます。
     とりあえず私の場合、減衰系楽器ではほぼダンパーペダルを多用します。
    そして、和音がコード単位で変わる時に踏み変えています。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6254/Re[3]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/21(Sun) 16:19:33)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    諸熊さん、ホドナールさん、ありがとうございます。

    前記の通り、私はピアノが弾けないので、実際のピアノ演奏でダンパーペダルを踏みながら和音を弾いても
    音量が変わらないものと仮定して話をしていますが、
    減衰系楽器では減衰系楽器ではない楽器に比べ、定量的に音量が加算していかないとは思いますが、
    諸熊さんのように減衰系楽器でもほぼダンパーペダルを多用するのであれば、
    音の並び方によっては意図しない音量が出る場合があると思います。
    そして、ホドナールさんが用意してくれたサンプルでは、
    実際の楽譜のペダル指定はわかりませんが、ペダルを和音の冒頭に1回付けるだけの指定であれば、
    くさばさんの参考サンプルでもわかるように、音源によっては楽譜の意図しない音量が出ることになりますね。
    仮定の話ばっかりになってしまいましたが、
    ただ、楽譜の意図していることと、音源による勘違いによって制作側の意図しない音が鳴ることがわかりました。
    ありがとうございました。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6256/Re[4]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ ホドナール -(2008/12/21(Sun) 17:45:12)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    以下に記すことは記事[6252]のサンプルデータについての補足です。

    > そして、ホドナールさんが用意してくれたサンプルでは、
    > 実際の楽譜のペダル指定はわかりませんが、ペダルを和音の冒頭に1回付けるだけの指定であれば、

    実際の楽譜には第1小節目の冒頭にペダルの指定が1回だけありました・・・
    ・・・と思っていたのですが、正確にいうと違いました。orz

    私の提示した作品の楽譜を後でよく確認してみたのですが

    senza pedale (ペダルを使用せずに)  という指定でした・・・orz・・・

    まぎらわしい・・pedale の前後もよく読まないとだめですね(><)

    私のサンプルデータはともかくペダルの表示は以下のようになっています(あくまでも一部だと思いますが)
    ご参考までに
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    弱音ペダル   (左ペダル)の使用           ダンパーペダル (右ペダル)の使用     
    ──────────────────────    ─────────────────────
    Una corda ( u.c. ) ┃ペダルを踏む          Ped ┃ペダルを踏む
    tre corda ( t.c. ) ┃ペダルを離す          * ┃ペダルを離す
    tutte le corde ┃ペダルを使用せずに       con pedale ┃適宜ペダルを使用して
    due corde ┃ペダルを半分だけ踏む      senza pedale ┃ペダルを使用せずに
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6260/Re[2]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ sana -(2008/12/25(Thu) 14:40:47)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    ここ数日のペダルに関するやり取りを拝見していて、私自身も興味があったので、いろいろなサイトを見たり、本を読んだりしてみました。

    実際のピアノの演奏に関して言えば、クラシックの場合は楽譜に指示がある場合もありますが、基本的には「ここで踏まなければならない」とか「ここは踏んではいけない」といった明確なルールはありません。
    演奏者次第なんです。どういう響きを作りたいか、どう聴かせたいのか。
    ペダルの踏み方にも段階があるし、プロのピアニストだと同じ曲でも当日のホールの残響の具合によって本能的に踏み方を調節したりするそうです。

    楠本さんは、MIDI音源のペダル指定による音量の増加を気にしていらっしゃるようですが、「曲想に応じて」「適切に」ペダル指定を与えれば、そんなに意図しないくらいの音量になることはないように思うのですが、いかがでしょう?
    私はソフト音源しか持っていないので、実際のところどうなのかはわかりませんが。

    ただ、「曲想に応じて」「適切に」というのが、実際のピアノ演奏をしないのでわからない、ということなんですよね?
    ダンパーペダルは、鍵盤から指を離しても音を持続させる効果があります。
    あくまで感覚的なことですが、大まかに言うと、
    ・コードの変わり目で踏みかえる(異なるコードの響きが重なると音が濁って聴こえるから)
    ・和音の打鍵のタイミングで踏みかえる(たとえ同じコードでも音が重なりすぎると旋律がぼやける)
    上記2点を意識してペダルを踏むと、結果的に「小節の変わり目で踏みかえる」ことが多くなりますが、小節をまたがって和音がタイで繋がっていたりする場合は踏みっぱなしだったりします。
    つまり左手(伴奏)と連動して踏むことが多い、ということでしょうか。(絶対ではありません。)

    余談ですが、MIDIの場合は同時発音数にも気をつけなくてはならないので、私の場合、実際の演奏では踏みかえたくないところにも仕方なくペダル指定を入れることもあります。
    ピアノとハープ以外の楽器についてはペダル指定を使ったことがないのでわかりません・・・。

    MIDI音源の仕様については詳しくないのでわかりませんが、実際のピアノ演奏という観点から考えたことを書いてみました。
    参考になりますでしょうか・・・。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6261/Re[3]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/25(Thu) 21:15:01)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    sanaさん、ありがとうございます。

    > 実際のピアノの演奏に関して言えば、クラシックの場合は楽譜に指示がある場合もありますが、基本的には「ここで踏まなければならない」とか「ここは踏んではいけない」といった明確なルールはありません。
    > 演奏者次第なんです。どういう響きを作りたいか、どう聴かせたいのか。

    私はMuseソフトの初心者で、今までは音符の打ち込みだけでペダル指定なんて使ったこともなかったのですが、
    最近、やっぱり残響の面で物足りなさを感じていました。
    それでペダル指定の導入を考えたのですが(遅っ)、色々気になる点が出てきたので掲示板に書き込みました。

    > 楠本さんは、MIDI音源のペダル指定による音量の増加を気にしていらっしゃるようですが、「曲想に応じて」「適切に」ペダル指定を与えれば、そんなに意図しないくらいの音量になることはないように思うのですが、いかがでしょう?

    そうですね。減衰系楽器ではそれほど気にしなくても良いみたいですね。

    > 余談ですが、MIDIの場合は同時発音数にも気をつけなくてはならないので、私の場合、実際の演奏では踏みかえたくないところにも仕方なくペダル指定を入れることもあります。

    もう一つ気になった点が同時発音数です。
    減衰系楽器においては当然音は聞こえなくなります。
    しかし、ペダル指定を解除していなければ音が鳴っていなくても同時発音数のうちの一つとして数えられるのかどうかです。
    全く気にしなくても良いことかも知れませんが、教えていただければ嬉しいです。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6262/Re[4]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ sana -(2008/12/26(Fri) 11:53:47)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > 私はMuseソフトの初心者で、今までは音符の打ち込みだけでペダル指定なんて使ったこともなかったのですが、
    > 最近、やっぱり残響の面で物足りなさを感じていました。
    > それでペダル指定の導入を考えたのですが(遅っ)、色々気になる点が出てきたので掲示板に書き込みました。

    ペダルの話とはズレてしまいますが、残響が物足りないのでしたら
    *ROOMコマンド(演奏会場の設定)を試してみてはいかがですか?
    試しに楠本さんの「TSUNAMI」に「*ROOM" R3(,,,,,) Q2(,,,,,,) " 」を
    設定してみたところ、だいぶ違って聴こえました。音源はS-YXG50です。
    ただし、楽器ごとではなく、曲全体に効果してしまいます。


    > もう一つ気になった点が同時発音数です。
    > 減衰系楽器においては当然音は聞こえなくなります。
    > しかし、ペダル指定を解除していなければ音が鳴っていなくても同時発音数のうちの一つとして数えられるのかどうかです。

    これについては私は勉強不足でまったくわかりません・・・。
    自分の作ったデータを鳴らしてみたら音がぷつっと切れる箇所があり、
    途中でペダルを踏み変えてみたら直ったので、同時発音数の問題だったのかなと思っただけです。
    言われてみればそうですね、そこまで考えて作ってなかった・・・(反省)。
    いい加減ですみません(汗)。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6263/Re[5]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 開発者 -(2008/12/26(Fri) 12:17:49)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    >>もう一つ気になった点が同時発音数です。
    >>減衰系楽器においては当然音は聞こえなくなります。
    >>しかし、ペダル指定を解除していなければ音が鳴っていなくても同時発音数のうちの一つとして数えられるのかどうかです。
    >
    > これについては私は勉強不足でまったくわかりません・・・。
    > 自分の作ったデータを鳴らしてみたら音がぷつっと切れる箇所があり、
    > 途中でペダルを踏み変えてみたら直ったので、同時発音数の問題だったのかなと思っただけです。
    sanaさんの経験に基づく直感は当たっています。
    残響はそれが完全に消えるまで、発音数1としてカウントされます。
    なんせ相手はコンピュータですから、音が大きがろうが微かであろうが
    1は1なんです。(苦笑)
    ただし、ペダルといえどもいつかは「完全」に音が消えます。
    その時点で発音カウントがゼロになります。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6264/Re[3]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 木下 -(2008/12/26(Fri) 14:31:28)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > ここ数日のペダルに関するやり取りを拝見していて、私自身も興味があったので、
    >
    私も少し違う見方からのお話を

    ピアノの機構であるペダルですが,同じ減衰系楽器のギターに応用しています。
    ギターで分散和音を弾くときは,左手は和音のパータンを押さえて右指で譜面の通りに爪弾きます。
    その時の音は譜面通りに鳴るのではなく,和音のパターンが変わるまで伸びています。
    つまり丁度ピアノでペダルを踏んでいるのと同じ具合になっています。
    ピアノをペダルなしでギターの様に分散和音を鳴らせようとすると実際の演奏もMusingもとっても大変なんです。
    ところがペダルを使うととってもスッキリと表現できます。
    そこの所をサンプルとして作成してみました。
    譜面モニタをONにして下記の6行を演奏させてみてください。
    楽器を持ち替えると他の楽器での様子も判るかと思います。

    ;---------------ここから------------------
    *TEXT "楽譜の通りに弾きました−音がポコポコしています。"
    #A1 @P025 ┃o3(rl<rfr>l)2(>s<sc<f>cs) ┃o3{(ds<dmd>s)}2 ┃
    *TEXT "実際の演奏の通りにMusing−記述が複雑になってしまいました。"
    #B1 @P025
    _1`2┃o3([r2`6][l2`4]<[r2`4][f2`3][r2`2]>[l])2(>[s2`6]<[s2`4][c2`4]<[f2`3]>[c2`2][s]) ┃o3{([d2`6][s2`4]<[d2`4][m2`3][d2`2]>[s])}2 ┃
    *TEXT "ペダルを活用−譜面モニタも記述もスッキリで音はふくよかに。"
    #C1 @P025 _1`4┃o3@Y1(rl<rfr>l)2@Y1(>s<sc<f>cs) ┃o3{@Y1(ds<dmd>s)}2 ┃
    ;---------------ここまで------------------

    *STOP ""
    実はギターで分散和音を楽譜の通りに弾くのは(音を強制的に消さなければならないので)大変なんです。

    同時発音数の制限の経験です
    むかし「ワルトシュタイン」(ホドナールさんのサンプル)をMusingしたときですが,
    2楽章を楽譜の指示通りにペダルを踏みっぱなしにしたら途中から音が途切れました。
    やむなくそっと(?)ペダルを適宜に入れて回避しました。
    同時発音数は128でした。

    併せてペダルについて大変に印象に残った文書を紹介します。
    http://www.ri.kunitachi.ac.jp/lvb/rep/imai02.pdf


記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6266/Re[4]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/26(Fri) 22:00:05)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    開発者さん、木下さん、くさばさん、sanaさん、ありがとうございます。

    同時発音数について解答ありがとうございます。(開発者さんへ)
    僅かな発音までは判らないので、適度に指定するようにします。

    サンプルありがとうございます。(くさばさんへ)
    音源による音の違いには驚きましたが、アコーディオンの音が途中で小さくなる現象は特に聞き取れなかったですね。ありがとうございました。

    *ROOMコマンドの提案、ありがとうございます。(sanaさんへ)
    実はペダルの導入を考えたときに演奏会場の設定も検討しています。
    「TSUNAMI」の例ですが、確かに迫力が違いますね。
    がっ、しかし、種類が多すぎて、細かい設定まで考えると無限にあるのでどうしたものかと迷っています。

    最後に興味深い話をありがとうございます。(木下さんへ)
    ギターへの応用については私もギターが好きなので「うん、うん」とうなづいてしまいました。
    木下さんのサンプルで、1番、2番、3番とした時に、まさに今の私は1番なんです。
    それでは少しまずいので3番にしようと考えました。
    ところが私の音源では前記にも書きましたがアコーディオンの音が途中で小さくなるという問題が発生しましたので、
    今は2番にしようと考えています(涙)。
    ただ記述の仕方は
    ┃o3[rl<rfr>l]2:i320[>s<sc<f>cs]2:i320 ┃o3{[ds<dmd>s]2:i320}2 ┃
    にしようと思います。
    http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?Y%A1%CA%A5%DA%A5%C0%A5%EB%A1%CB%A4%F2%BB%C8%A4%EF%A4%BA%A4%CB%A5%A2%A5%EB%A5%DA%A5%B8%A5%AA%A4%F2%C6%FE%CE%CF
    に記載がありました。
    余談ですが、
    私の初期のMusingに「cavatina」というギターソロの作品があるのですが、残念ながら殿堂落ちしたのですが、
    ペダル指定を行うとすごく良くなりました。
    私のホームページに載せていますので、もし宜しかったら一度聴いてみて下さい。ペダル指定はしていませんので、
    ペダル指定をして下さいね。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6267/Re[5]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 開発者 -(2008/12/26(Fri) 22:52:51)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > 私の初期のMusingに「cavatina」というギターソロの作品があるのですが、
    楠本さんから頂いたこの演奏。
    私が携帯しているmp3プレーヤに入れさせてもらっています。
    仕事でくたくたになった時、家路に付く夜の道で
    この曲を一人歩きながら聴くと、とても癒されます。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6268/Re[5]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ sana -(2008/12/26(Fri) 23:07:17)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    > ところが私の音源では前記にも書きましたがアコーディオンの音が途中で小さくなるという問題が発生しましたので、

    [6257]のサンプルを、下記のように書き換えてみました。
    「小節の変わり目でペダルを踏みかえる」例です。
    試してみてください。

    ;---------------ここから------------------
    #A1 @ P1 x1 {@Y1{[c<ce]8>g}4}3
    #B1 @ P26 x1 o3{@Y1c8g<c>g<e>g<c>g}3
    #C1 @ P22 {'C'1}3
    ;---------------ここまで------------------
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6269/Re[6]: ダンパーペダルについて
■投稿者/ 楠本 -(2008/12/27(Sat) 00:04:27)
□U R L/http://sinfonia.e-fpage.com/

    sanaさん、ありがとうございます。

    いけました!!!
    アコーディオンの音も変わらず大丈夫でした。!!!!!
    感謝です。やっぱり掲示板に書き込んでよかったです。
    私も歳ですね。と云うのも、このsanaさんの記述、試したつもりでした。
    試したけど駄目だった、つもりでした。
    このsanaさんの記述も試したけど、駄目元でもう一度やってみたところ、
    「あれ?いけるじゃん!」
    思い込みは駄目ですね。反省。
    本当にありがとうございました。

    開発者さん、ありがとうございます。

    > 私が携帯しているmp3プレーヤに入れさせてもらっています。
    > 仕事でくたくたになった時、家路に付く夜の道で
    > この曲を一人歩きながら聴くと、とても癒されます。

    涙が出るくらいとても嬉しかったです。と云うより涙が出ました。
    ありがとうございます。
記事No.6246 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse