Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (501-520 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.4973/Re[7]: ★★★Muse(V5.1) 見参!
■投稿者/ 木下 -(2007/07/02(Mon) 18:52:09)

    > 開発者として頂く情報に「嬉しい順」を付けるとすれば、
    > 以下の通りなんです。
    >
    > (1)不具合報告(Readme.txtの誤植を含む)
    > (2)お褒めの言葉
    > (3)各種ご要望
    > (4)批判的ご意見(苦笑)
    >
    私も早めの報告などを

    ・不具合報告
    (1-20) アクセントを付ける
    README.TXTの新しい項目の記述ですが,例示曲の小節線(┃)の位置が半拍ずれています。
    3小節と7小節

    ・つっこみ
    《Ver5.1 開発後記》にアルバムへの「二重登録ガード」について説明されていますが
    実際には2重でも3重でも登録できます。
    ちゃんと「黒い三角マーク」は表示されます。
    これで良いんでしょうか?

    現状の仕様の「多重登録可能」は,アルバムへ「お気に入り」や「Muse大賞」
    などの分類も作れて嬉しいのですが・・・

記事No.4961 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4975/Re[8]: ★★★Muse(V5.1) 見参!
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/02(Mon) 21:05:06)

    木下さん、ご報告(+つっこみ)ありがとうございます。

    > ・不具合報告
    > (1-20) アクセントを付ける
    > README.TXTの新しい項目の記述ですが,例示曲の小節線(┃)の位置が半拍ずれています。
    > 3小節と7小節
    >
    うわぁ〜、本当だぁ〜。(恥)
    この度、またまた近日(にしたいが)、不具合対応のマイナーアップ予定ですので
    その時は直しておきます。
    ご指摘、ありがとうございました。


    > ・つっこみ
    > 《Ver5.1 開発後記》にアルバムへの「二重登録ガード」について説明されていますが
    > 実際には2重でも3重でも登録できます。
    > ちゃんと「黒い三角マーク」は表示されます。
    > これで良いんでしょうか?
    >
    開発後記の表現がわかりにくかったかもしれませんが、
    「これで良い」というのが回答です。(つまり仕様通りです)
    と申しますのは、
    二重登録ガードは同一のアルバムタイトル下についてのみ実施しているからです。


    > 現状の仕様の「多重登録可能」は,アルバムへ「お気に入り」や「Muse大賞」
    > などの分類も作れて嬉しいのですが・・・
    >
    と言うわけで、現在の仕様は維持しますのでご安心下さい。
    上記の様な分類が出来ることに私自身も重宝しております。
記事No.4961 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4982/Re[9]: ★★★Muse(V5.1) 見参!
■投稿者/ 木下 -(2007/07/03(Tue) 19:50:55)

    > 二重登録ガードは同一のアルバムタイトル下についてのみ実施しているからです。
    >
    だから「多重」でなく「二重」なんですね。良く判りました。
    誤解とわかってほっとしました。

    追伸
    新機能:アクセント
    私がMuseを始めた頃にお願いしていた機能で,積年の望みが適って嬉しいです。
    それも期待していた通りの動作仕様でした。
    ギターのような減衰系の音源でデクレッシェンドは通常v(小文字)で表現するのですが,
    途中でアクセントを入れたくなる場合は困っていました。
    試してみるとデクレッシェンドしている途中でも指定したとおりのアクセントが効いていました。
    ありがとうございます。早速Musing中のデータから使用させていただきます。

記事No.4961 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4983/Re[10]: ★★★Muse(V5.1) 見参!
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/03(Tue) 22:01:58)

    > 私がMuseを始めた頃にお願いしていた機能で,積年の望みが適って嬉しいです。
    > それも期待していた通りの動作仕様でした。
    大変お待たせいたしました。
    木下さんからのお褒めのお言葉、大変嬉しいです。
    皆さんからのご要望は、きちんと受け止めております。
    時間が掛かるかもしれませんが、少しずつ実現させて行くつもりです。

    > ギターのような減衰系の音源でデクレッシェンドは通常v(小文字)で表現するのですが,
    > 途中でアクセントを入れたくなる場合は困っていました。
    昔のバージョンでも計算すれば出来ないことは無さそうですが、
    確かに、ひどく厄介なMusingになりそうですね。
    今回のアクセント指定は、音楽表現の機微を大事にする人であるほど
    重宝する機能になったようです。

    そう言えば、木下さんはアクセントに関して
    [dd]という和音活用の裏技を考案されていましたね。
    もう2年以上前に・・・。懐かしいです。

    これからも、宜しくお願いいたします。
記事No.4961 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4985/●◎●◎ Muse(V5.12) ◎●◎●
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/04(Wed) 00:48:52)

    浅川さんの絶大なるご協力のお陰で、
    比較的早く掲示板[4971] への対応を完了させることが出来ました。
    既にアップされておりますので、皆さんお手数ですがダウンロードのほど、
    宜しくお願いします。

    状況確認用のMuse.exeを作成し、
    昨夜1時間あまりの間に、浅川さんと3往復のやり取りを敢行して、
    原因究明のための情報を得ることが出来ました。
    (詳細は、MuseWikiの方に掲載いたします)

    浅川さんには、大変お手数をお掛けしました。
    不具合の発見から、デバッグに至るまで尽力いただき、
    本当にありがとうございました。
    私のPCでは再現しない状態でしたので、
    アポロ13号を地球に帰還させる管制塔員のような気分でした。(笑)

    でも、浅川さんの状況報告は的確であり、現象が手に取るようにわかりました。
    この場を借りて、パイロット浅川さんに心から感謝の意を
    お伝えしたいと思います。

    これからも、宜しくお願いいたします。

    ★まるみぎさん、素早いアップ作業ありがとうございました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4986/●◎●◎ Muse(V5.12) ◎●◎●
■投稿者/ トッチー -(2007/07/05(Thu) 00:28:20)

    お久しぶりです。
    テスト期間が終わった後もうバージョンアップしていると聞いて急いでダウンロードしました。
    ところで、バグとかではないのですが開発後記にある
    >やはり付け焼刃では駄目ですね。対応をいろいろ考えた末、初期化ファイルにパ
    >ラメータ(WDT)を新設することにしました。
    というのはDWTの誤表記だと思うんで一応報告しておきます。

    前から思っていたのですがフィンガー拍数のリアルタイム化というのはやはり難しいものなのでしょうか。
記事No.4985 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4987/Re[2]: ●◎●◎ Muse(V5.12) ◎●◎●
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/05(Thu) 22:45:14)

    > >やはり付け焼刃では駄目ですね。対応をいろいろ考えた末、初期化ファイルにパ
    > >ラメータ(WDT)を新設することにしました。
    > というのはDWTの誤表記だと思うんで一応報告しておきます。
    うわぁ〜、ホントだ。
    これだから3文字アルファベットセットって嫌いなんです。(苦笑)
    ご指摘ありがとうございました!
    次回のアップでは直しておきますね。

    > 前から思っていたのですがフィンガー拍数のリアルタイム化というのはやはり難しいものなのでしょうか。
    ちゃんと検討リストに登録されている項目です。
    難しいというよりも、(私の能力では)大変手間の掛かるプログラミングです。
    技術的な壁はありません。ただ、演奏がもたれないように処理の高速化を
    考慮しなくてはならないだろうと予想しています。

    それともし実現したら、
    もはや「フィンガー拍数」の“拍数部分”は、
    意味を成さなくなるでしょうね。
    常に、全フィンガーが同じ値になっているはずですから・・・。

    多分「フィンガーおよびメンバー属性」が中心的な存在になる機能に
    変貌することでしょう。

    メンバー色一覧とフィンガー拍数は、過去からの継承で存在していますが、
    強化するに従い、初版の頃にメインだった機能が脇役となっています。
    (初版の頃はメンバー色一覧も、
     なっ、なんと楽器名が表示されていませんでした)
    ダイアログタイトルだけが、初版の頃の素性を示すのみとなりました。
    譜面モニタも含めて、いつか役割分担に大きなメスを入れたいと思っています。
記事No.4985 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4988/アクセントと音
■投稿者/ nagopa -(2007/07/12(Thu) 23:31:08)

    ご無沙汰しております。Muse新バージョンおめでとうございます。

    Readme 4229行
    > 指定直後の音に対してのみ、アクセント値分の強弱変化が起こる。

    この「音」というのは、museの文法の中では新しい概念でしょうか。
    休符は含まれないのですね。そういえば、リファレンスには休符の説明がないですね。
    Readmeの4378行を、
    ;   音の表現(音階記号と臨時記号)、または休符(_)からなる。
    としたらどうでしょうか。

    でも、それよりも、wは休符にも効くようにする、つまり、
    w+20 d4rmf | w+20 _slc
    と書いたとき、2小節目のw+20は意味をなさないとした方が、文法の統一性があるし、うっかり機械的に小節の頭にw指定したときに、作者の意図通りに鳴ることになり、良いように思います。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4989/Re[1]: アクセントと音
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/13(Fri) 01:10:56)

    > 投稿者:nagopa 投稿日:2007/07/12(Thu) 23:31:08  [ 返信 ]
    >
    おおっ!
    nagopaさん、本当にお久しぶりです。
    またお会いできて光栄です。

    しかも、実に建設的な書き込みに感激しております。

    > 休符は含まれないのですね。
    正直申しまして、休符に関する考察をすっかり失念しておりました。
    「音」に対する属性である「アクセント」という固定観念から思考を解放できなかった。
    お恥ずかしいです。

    > でも、それよりも、wは休符にも効くようにする、つまり、
    > w+20 d4rmf | w+20 _slc
    > と書いたとき、2小節目のw+20は意味をなさないとした方が、文法の統一性があるし、
    > うっかり機械的に小節の頭にw指定したときに、作者の意図通りに鳴ることになり、
    > 良いように思います。
    まさしく、その方が優れた仕様であると同感いたしました。
    早速次回のバージョンアップで・・・、とも思ったのですが、
    本件は(たとえ微細であっても)データの互換性に関わるものですので、
    そんな悠長なことを言っている場合ではない、
    すぐにでも仕様変更しなければならいと考えました。

    既にまるみぎさんに、新仕様のMuseをV5.13として送付しました。
    アップされたら、また皆さんに本掲示版でご報告します。

    今回の仕様変更は、単独%によるタイミング合わせも関わることに気づきました。
    単独%により強制的に休符が入る場合、その休符にもwが効くようにしました。
    これにより、うっかり末尾に書き残したwが、
    遠い先の音名データに効果する心配が無くなります。(例1)
    かつ、強制的な休符が入らない場合にもアクセントは効かないようにしました。(例2)
    ただし、そのメンバーが単独%の対象ではない場合は、アクセントが効きます。(例3)

    (例1)
    #A0 v50 drm w+70
    #A1 _1
    %
    #A0 fsl ←この「ファ」にはアクセントが効かない。

    (例2)
    #A0 v50 drm w+70
    #A1 _2.
    %
    #A0 fsl ←この「ファ」にもアクセントは効かない。

    (例3)
    #A0 v50 drm w+70
    #A1 _2.
    %B
    #A0 fsl ←この「ファ」にはアクセントが効く。

    > Readme 4229行
    > > 指定直後の音に対してのみ、アクセント値分の強弱変化が起こる。
    > この「音」というのは、museの文法の中では新しい概念でしょうか。
    新しい概念を次々と持ち込むのはあまり好きではないので、
    今回の仕様変更も含め、次のような説明に改めました。

    ; 指定直後の音名に対してのみ、アクセント値分の強弱変化が起こる。
    ; 和音やコードなどの直前に指定された場合、複数音に作用する。
    ; 休符の直前にアクセントを記述することはできるが、無効である。
    ; タイミング(%)記述を越えて、その先の音名には効果しない。
    ;

    「休符にもアクセントが効く」という表現は“ゼロに何を掛けてもゼロ”という
    数学的な簡潔性を持っていますが、少々哲学的でわかりにくいと感じました。
    多少厳密性に欠けるかもしれませんが、
    “休符の直前にアクセントを記述することはできるが、無効である。”
    としました。

    > そういえば、リファレンスには休符の説明がないですね。
    > Readmeの4378行を、
    > ;   音の表現(音階記号と臨時記号)、または休符(_)からなる。
    > としたらどうでしょうか。
    「 休符(_)も音名の一種と見なす。 」
    という一行を追加することにしました。

    また、ご意見頂ければ幸いです。
    これからも、よろしくお願いします。
記事No.4988 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4994/「ダウンロード」のページ
■投稿者/ rio -(2007/07/14(Sat) 12:28:04)

    早速のバージョンアップおめでとうございます。

    「ダウンロード」のページの「ダウンロード数」の項目がおかしくなっています。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4995/Re[1]: 「ダウンロード」のページ
■投稿者/ rio -(2007/07/14(Sat) 22:27:47)

    > 早速のバージョンアップおめでとうございます。
    >
    > 「ダウンロード」のページの「ダウンロード数」の項目がおかしくなっています。

    すみません、今見たら直っていたみたいです。
    私のパソコンのせいかもしれません、すみません。
記事No.4994 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4990/◆◇◆ Muse(V5.13) ◆◇◆
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/13(Fri) 22:34:01)

    nagopaさんからのご提案(掲示板[4988])に対応した
    V5.13がアップされました。
    皆さん、ダウンロードをお願いします。

    なお、昨日の私の書き込み[4989]で紹介した仕様を少々変えました。
    あれから一晩考え続け、(例2)にある記述の場合は、
    アクセントを効くようにしました。

    (例2)
    #A0 v50 drm w+70
    #A1 _2.
    %
    #A0 fsl ←この「ファ」ではアクセントは(効かない→効く)

    実に微妙な部分であり、
    なかなかどちらにすべきかの決定根拠が見いだせなかったのですが、
    接続の&などと解釈仕様を合わせた方が一貫性があると思い、
    この仕様にしました。

    ・・・それにしても、またしてもマイナーアップ頻度が激しいなぁ〜(苦笑)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4991/Re[1]: ◆◇◆ Muse(V5.13) ◆◇◆
■投稿者/ nagopa -(2007/07/13(Fri) 23:53:26)

    こんなに速く対応されるとは思ってもいませんでした。
    つまらない指摘で寝不足にさせてしまって済みません。
    (例2)の修正仕様は、賛成です。

    ちょっと責任を感じ、仕様変更による不具合がないか、pqvとの組み合わせなど考えられる限りのテストをしてみましたが問題ありませんでした。
記事No.4990 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4992/Re[2]: ◆◇◆ Muse(V5.13) ◆◇◆
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/14(Sat) 10:19:57)

    > (例2)の修正仕様は、賛成です。
    nagopaさんにご賛同いただき、疲れも吹き飛びました。

    > ちょっと責任を感じ、仕様変更による不具合がないか、pqvとの組み合わせなど考えられる限りのテストをしてみましたが問題ありませんでした。
    ありがとうございました!
    安心して熟睡できます。(笑)
記事No.4990 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4993/Re[3]: ◆◇◆ Muse(V5.13) ◆◇◆
■投稿者/ nagopa -(2007/07/14(Sat) 10:39:02)

    次の2行の結果が異なるのは少し気になりましたが、
    v40w+60_0d4r
    v40w+60[]0d4r
    実用上はありえないコードですね。
記事No.4990 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4996/Re[4]: ◆◇◆ Muse(V5.13) ◆◇◆
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/17(Tue) 00:27:21)

    > 次の2行の結果が異なるのは少し気になりましたが、
    > v40w+60_0d4r
    > v40w+60[]0d4r
    うわぁ〜、本当ですね。

    _0 効く
    []0 効かない

    開発者の私でも、とても気づかないようなパターンを
    こうして発見してもらえることに深く感激し、
    そして感謝の言葉がありません。

    > 実用上はありえないコードですね。
    確かに、この記述はあまり意識的には行わない様に思えます。
    しかし、今までも開発者の私が思いもしなかった記法を、
    多くのミューザーの皆さんが編み出してきました。
    この場合も、いつなんどき驚くような活用が見出されるかもしれません。

    今回も、Museをより完璧で美しいものにするために、
    きちんと整合性を持った仕様にすべきと思いました。
    既に、まるみぎさんに(V5.14)を送付してあります。
    上記に対しては、共にアクセントが効かなくなる仕様に改めました。

    nagopaさん、ご指摘本当にありがとうございました。
記事No.4990 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4997/▲▽▲ Muse(V5.14) ▲▽▲
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/17(Tue) 20:49:54)

    掲示板[4993]のnagopaさんのご指摘に対応いたしました。

    なかなか仕様FIXに至らず、申し訳ありません。
    まあ、リリース直後は皆さんと一緒にMuse開発している
    最終段階であるということで、どうかお許し下さい。(苦笑)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4998/Re[1]: ▲▽▲ Muse(V5.14) ▲▽▲
■投稿者/ nagopa -(2007/07/18(Wed) 23:49:54)

    ★●◆▲ときて、次は何だろうと思いましたが、残念ながらもう指摘することがありません。お疲れ様でした。
記事No.4997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4999/Re[1]: ▲▽▲ Muse(V5.14) ▲▽▲
■投稿者/ 浅川 -(2007/07/19(Thu) 10:53:35)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    立て続けのバージョンアップお疲れ様です。

    なんかMUSERさんたちが開発に参加している実感が出ていいですね。


    > なかなか仕様FIXに至らず、申し訳ありません。
    > まあ、リリース直後は皆さんと一緒にMuse開発している
    > 最終段階であるということで、どうかお許し下さい。(苦笑)
    基本機能などで現在ある機能で使用したくない機能などがあり
    もし今後仕様変更して排除するような予定がありましたら早めに開示してくださいね
    (どの機能もいままで苦労し、隅々まで検討されて追加されてきた機能だと思うので
    そんなことはないとは思います、...が万が一...にも無いと願っています。
    (それほどMUSEはすばらしいと思っています。)(^^;))
記事No.4997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5000/Re[2]: ▲▽▲ Muse(V5.14) ▲▽▲
■投稿者/ 開発者 -(2007/07/21(Sat) 00:24:58)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    nagopaさま
    > 残念ながらもう指摘することがありません。お疲れ様でした。
    ご確認、ありがとうございました。
    安堵しております。
    文面から、かなり検証作業に時間を割いて頂いたことが伺えます。
    本当に感謝しております。
    これからも、よろしくお願いいたします。

    浅川さま
    > もし今後仕様変更して排除するような予定がありましたら早めに開示してくださいね
    了解いたしました。
    今の所その予定はありませんが、如何せんフリーソフトの気ままな旅。
    これからのMuseに何が待っているか、見当も付きません。
    これからも、旅は道連れ世は情け、にてお願いいたします。

    > (それほどMUSEはすばらしいと思っています。)(^^;))
    嬉しい一言でした!
記事No.4997 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse