Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (1081-1100 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.5581/Re[1]: ベクターから来ました
■投稿者/ 開発者 -(2008/04/05(Sat) 22:22:05)

    > こんな面白いソフトがあるとは知らなかった。
    > それにしても、MUSE記法すごい!
    かづさん、書き込みありがとうございます。
    お褒めのお言葉、心から感謝いたします。
    アルトサックスをやられているのですね。
    実際の楽器を趣味とされる方に興味を持っていただき、
    とても嬉しいです。
    これからも、よろしくお願いします。

    殿堂に関しては、タイミング悪く一時閉鎖となっており、
    再開の期日は明言できない状況ですが、
    鋭意善処していこうと思いますので、
    今後とも、ちょくちょく遊びに来てもらえると幸いです。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5592/Re[2]: ベクターから来ました
■投稿者/ かづ -(2008/04/06(Sun) 00:07:13)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    音名を直感的に記譜。
    小節の概念に捉われず自由な発想で。
    しかも出来上がった文法はプログラミング言語に近い。(というよりはロボット言語により近いかな)
    デジタルに細分された記法ながら、表現は楽譜よりも柔軟でアナログっぽい。

    楽譜ではなく、MUSEだからこそ表現できるものがあると思います。

    drmの代わりにカタカナのドレミで書けるようにしたら、うちの子供でも作曲できそう。 grepで一括変換すればいいだけだし。

    いろいろ遊ばせていただきます。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5594/Re[3]: ベクターから来ました
■投稿者/ 開発者 -(2008/04/06(Sun) 19:13:18)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    かず様
    > drmの代わりにカタカナのドレミで書けるようにしたら、うちの子供でも作曲できそう。 grepで一括変換すればいいだけだし。
    これは面白い発想ですね。
    現在のMuse記法を、一種の中間言語と捉えて、
    上位の言語体系(例えばカタカナのドレミを使う)を組み立て、
    そこからMuseデータを出力するプログラムを作れば、
    いろいろな用途向けの音楽言語(例えば子供向けとか)が出来そうですね。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5599/Re[4]: ベクターから来ました
■投稿者/ そむりえ -(2008/04/07(Mon) 15:16:16)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    > かず様
    >>drmの代わりにカタカナのドレミで書けるようにしたら、うちの子供でも作曲できそう。 grepで一括変換すればいいだけだし。
    > これは面白い発想ですね。
    > 現在のMuse記法を、一種の中間言語と捉えて、
    > 上位の言語体系(例えばカタカナのドレミを使う)を組み立て、
    > そこからMuseデータを出力するプログラムを作れば、
    > いろいろな用途向けの音楽言語(例えば子供向けとか)が出来そうですね。

    興味があったので、単純置換してイメージを確認してみました。
    こんな感じになりました。

    #A0 ?0_4強弱110<[ソ♭シ<レソ♭>]_[ファ♭ラ<ド♭レファ♭>]8_
    [レソ♭シ<レ>][ド♭レソ♭<ド♭>][>シ<レソ♭シ][>ラ=<レソ♭ラ=]&,
    [ド♭ミソ♭<ド♭>][ド=ミソ♭<ド=>][レソ♭シ<レ>]&
    ,[>シ<レソ♭シ][>ソ♭シ<レソ♭][>ミ=ファ<ド♭ミ=]&,>[ミ♭♭<ミ♭♭>][レ<レ>]4
    #A1 強弱110_4~16.@ペダル1wミ♭16.<[ソシ<ミ♭ソ>]4>_4~16ペダル1wミ♭16<[ファラ♭シ<レ♭>]8>_
    ペダル0?0[レソ♭シ]8[ド♭レソ♭][>シ<レソ♭][>ラ=<ミソ♭]&,
    [ド♭ミソ♭][ド=ミソ♭][レソ♭シ]& ,?6<[ソシ<ミ♭>][ミ♭ソシ][ド=レラ♭]&,ド♭♭>シ4
    #G0 @音量80<<wミ♭2/...(wレ♭ド♭レ♭)4//.(wド♭レ♭ド♭)4//.>
    wシ8/ラ♭ソwファ♯&ファ♯ラ♭ラ=wシ& シソミ♭wレ♭&レ♭ド♭>シ4/..
    #H0 @音量80<{wラ♭2/...(wソ♭ファ♭ソ♭)4/(wファ♭ソ♭ファ♭)4/
    wミ8/レ♭ド>wシ=&シ=/<レ♭レ=wミ& ミド}>ラ♭wソ♭&ソ♭ファ♭ミ4/..
    #M0 強弱80<<wソ♭2(wファ♭ミ♭♭ファ♭)4(wミ♭♭ファ♭ミ♭♭)4
    wレ8ド♭>シwラ=&ラ=<ド♭ド=wレ& レ>シソ♭ファ♭&ファ♭ミ♭♭レ4>
    #J0 @音量80<{<wソ♭2/...(wファ♭ミ♭♭ファ♭)4/(wミ♭♭ファ♭ミ♭♭)4/
    wレ8/ド♭>シwラ=&ラ=/<ド♭ド=wレ& レ/>シソ♭ファ♭&ファ♭/ミ♭♭レ4/..}>
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5600/Re[5]: ベクターから来ました
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/04/07(Mon) 16:07:45)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    > #A0 ?0_4強弱110<[ソ♭シ<レソ♭>]_[ファ♭ラ<ド♭レファ♭>]8_
    > [レソ♭シ<レ>][ド♭レソ♭<ド♭>][>シ<レソ♭シ][>ラ=<レソ♭ラ=]&,
    > [ド♭ミソ♭<ド♭>][ド=ミソ♭<ド=>][レソ♭シ<レ>]&
    > ,[>シ<レソ♭シ][>ソ♭シ<レソ♭][>ミ=ファ<ド♭ミ=]&,>[ミ♭♭<ミ♭♭>][レ<レ>]4
    > #A1 強弱110_4~16.@ペダル1wミ♭16.<[ソシ<ミ♭ソ>]4>_4~16ペダル1wミ♭16<[ファラ♭シ<レ♭>]8>_
    > ペダル0?0[レソ♭シ]8[ド♭レソ♭][>シ<レソ♭][>ラ=<ミソ♭]&,
    > [ド♭ミソ♭][ド=ミソ♭][レソ♭シ]& ,?6<[ソシ<ミ♭>][ミ♭ソシ][ド=レラ♭]&,ド♭♭>シ4
    > #G0 @音量80<<wミ♭2/...(wレ♭ド♭レ♭)4//.(wド♭レ♭ド♭)4//.>
    > wシ8/ラ♭ソwファ♯&ファ♯ラ♭ラ=wシ& シソミ♭wレ♭&レ♭ド♭>シ4/..
    > #H0 @音量80<{wラ♭2/...(wソ♭ファ♭ソ♭)4/(wファ♭ソ♭ファ♭)4/
    > wミ8/レ♭ド>wシ=&シ=/<レ♭レ=wミ& ミド}>ラ♭wソ♭&ソ♭ファ♭ミ4/..
    > #M0 強弱80<<wソ♭2(wファ♭ミ♭♭ファ♭)4(wミ♭♭ファ♭ミ♭♭)4
    > wレ8ド♭>シwラ=&ラ=<ド♭ド=wレ& レ>シソ♭ファ♭&ファ♭ミ♭♭レ4>
    > #J0 @音量80<{<wソ♭2/...(wファ♭ミ♭♭ファ♭)4/(wミ♭♭ファ♭ミ♭♭)4/
    > wレ8/ド♭>シwラ=&ラ=/<ド♭ド=wレ& レ/>シソ♭ファ♭&ファ♭/ミ♭♭レ4/..}>

    ──これを見ると丸々あれだよなあ,と一つ思い当たる事がありますね。

    この「w」って何でしょうか? ちょっと気になりました^^

    それにしても,こうやって置換を使って曲を打ち込んでいくというのも面白いですね^^
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5601/Re[6]: ベクターから来ました
■投稿者/ 諸熊 -(2008/04/07(Mon) 18:08:00)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

     わぁ、なつかしいですね〜。
    私がMuseを使い始める前は、上のような記述に似たソフトを使っていました。
    ただあちらは、ちょっと文法が違いましたので、Museに馴染むのに苦戦していたのが記憶にあります。
     でも日本語記述だと、ドラムがますますややこしそうですねぇ。
    #Z1 オクターブ2 ど4れど8どれ4 ど8どれど4ど8れ4
    #Z2 オクターブ3 {強くふぁ#8弱くふぁ#}16
    これでは何を言っているのか、かえってわからないかも?
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5604/Re[7]: 例のソフトに似せる
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/04/07(Mon) 22:57:23)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    例のソフトの表記法を再現するのはテキストの置換のみでできてしまうんですよね。
    ドラム音も「ずん」とか「た」とかの擬音で変換されます。

    Muse 的には,

    ずん=o2d  た=o2r

    といった感じで置換していけばいいと思います。

    だから,

    #Z0 |ずん4た8ずん8ずん4た4| みたいな感じですかね。

    置換後は

    #Z0 |o2d4o2r8o2d8o2d8o2r4| となります。

    強=w+10 弱=w-10 とか,突き詰めてみれば,本当の初心者用の新記法ができそうな気もしなくもないですねw
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5609/Re[8]: 例のソフトに似せる
■投稿者/ 諸熊 -(2008/04/08(Tue) 04:16:08)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    私が過去に使っていたソフトの基準だと…
    バスドラム → バス
    スネア → スネ
    クラッシュシンバル1 → クラシ
    のように、実名を短くした名称が取られていました。
    #Z1 バス4スネバス8バススネ4 バス8バススネバス8.やや弱くスネ16バス8やや強くスネ4
    と、こんな感じになります。
    ズン、とかですと、人によって解釈が微妙に異なったり、祇園が足りなくなったりすると思うので
    私はあまり使いやすくなさそうな気がします。
    その霊のソフトを使った事がないので、実際のところはわかりませんが。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5613/Re[9]: 例のソフトに似せる
■投稿者/ Pascal -(2008/04/09(Wed) 20:10:32)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    #楽器定義
    バスドラム=ど
    スネア=た
    クラッシュシンバル=し
    #楽譜
    1=ど___ど___
    2=__た___た_
    3=し_______


    こんな感じのものを想像しました。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5605/Re[7]: ベクターから来ました
■投稿者/ 匿名 -(2008/04/07(Mon) 23:00:03)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    >  わぁ、なつかしいですね〜。
    > 私がMuseを使い始める前は、上のような記述に似たソフトを使っていました。

    これのことでしょうか
    http://oto.chu.jp/
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5607/Re[8]: ベクターから来ました
■投稿者/ かづ -(2008/04/08(Tue) 03:50:06)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    > http://oto.chu.jp/

    考えることは似たようなもんなのですね^^;
    実はこんな表記↓でMUSEコンバーター作れないか考えてました。

    みーーー、どーーー、らーー、し、どー、らー、れーー、み、れー、
    どー、しー、らー、そーー、、みーーー、どーーー、らーー、し、
    どー、らー、れーー、み、れー、しー、どーーーー、

    GREPだとしんどくて、CSVから先頭文字と文字長だけ引っ張ってVBで・・・とか考えてたところですが(笑)

    機能をバッサリ落として制限してしまえば、童謡レベルならこの程度でもそこそこ。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5608/Re[8]: ベクターから来ました
■投稿者/ 諸熊 -(2008/04/08(Tue) 04:03:42)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

    >> わぁ、なつかしいですね〜。
    >>私がMuseを使い始める前は、上のような記述に似たソフトを使っていました。
    >
    > これのことでしょうか
    > http://oto.chu.jp/
     いいえ、違います。
    名前は知っていましたが、使った事はありません。
    でも、日本語表記だから、おそらく文法は意外と似ているかもしれませんね。
記事No.5577 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5563/残念なお知らせ
■投稿者/ まるみぎ -(2008/04/05(Sat) 03:24:02)
□U R L/http://kazusan.air-nifty.com/

     ベクターソフトニュースにやっとMuseが掲載されるという、うれしい話題が出たところで大変恐縮なのですが、
    残念なお知らせをしなければなりません。

     「Museの殿堂」「殿堂ランキング」「殿堂サロン」の3つコンテンツについて、本日をもって一時閉鎖することとしました。

     理由についてはご想像にお任せしますので、公開しません。
     本件に関して、「なぜですか?」という内容の問い合わせにはお答えできません。
    申し訳ありません。

     なお、今後も殿堂審査委員会による投稿作品の審査については継続しますが、「Museの殿堂」の再開については未定です。

     ※ベクターのニュースにも公式サイトでデータ公開されているとあるので、大変心苦しいです。

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.5566/Re[1]: 残念なお知らせ
■投稿者/ MIZ -(2008/04/05(Sat) 08:36:39)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    >  「Museの殿堂」「殿堂ランキング」「殿堂サロン」の3つコンテンツについて、本日をもって一時閉鎖することとしました。
    >
    >  理由についてはご想像にお任せしますので、公開しません。
    >  本件に関して、「なぜですか?」という内容の問い合わせにはお答えできません。

    ……長いことお世話になっていたワタシには「ショック」のひとことです。
    これこそエイプリルフールネタであって欲しいと……。

    ……いよいよ JAS●AC が動いてしまったんでしょうか(勝手な想像です)

    本家にてデータ公開ができないということで、正直データ作りへの気合・張り合いが半減してしまってますが、
    Muse はこれからも使い続けます!
    (ワタシは、ばーさんになっても Muser かもなあ^^;)

記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5567/Re[1]: 残念なお知らせ
■投稿者/ くさば -(2008/04/05(Sat) 09:01:36)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5568/Re[2]: 残念なお知らせ
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/04/05(Sat) 10:29:52)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > 2、ニコニコ動画への投稿
    > (http://www.nicovideo.jp/)
    >
    > 2についてもこの4月からJASRACとの契約が完了したということで安心して曲の投稿が可能になっています。
    > (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news100.html)

    私は「ニコニコ動画」への投稿の代行ができます。
    動画の性質とビットレートや容量の制限がありますので,クラシックなどの長い曲は Muse の動画をつける事が難しいですが,

    もし「ニコニコ動画」で作品を公開したい,というのであれば,私宛てに Muse データを送っていただければ対応できます。
    なお, S-YXG50 しか所持していませんので,自分の音源の音をきいてほしい場合は,MP3 も送っていただけるととても助かります。

    現在のニコニコ動画での Muse 動画は以下の通りです。
    http://www.nicovideo.jp/tag/Muse(MIDI)
記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5569/Re[3]: 残念なお知らせ
■投稿者/ こうちゃん -(2008/04/05(Sat) 11:20:10)
□U R L/http://koutyanhp.web.fc2.com/ongaku.htm

    毎日殿堂ランキングを見ることが楽しみだったのですが・・・ 残念です。
    次期殿堂候補曲も3曲あったのになぁ・・・
    しばらくは自分のHPとかを使って公開していこうかなぁ・・・いや、しよう。

    ニコニコ動画にも投稿しようかなぁ・・・
    自分のMusingした曲がMUSE WORLD以外でどこまで通用するのか気になりますし・・・
    えっと、そんな時になったら、H.N.WPKIDSさん、お世話になります。お願いします。m(_ _)m

    また殿堂を再開しますよ・・・ね? 待ってます。

      
記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5583/Re[4]: 残念なお知らせ
■投稿者/ 開発者 -(2008/04/05(Sat) 22:27:43)
□U R L/http://koutyanhp.web.fc2.com/ongaku.htm

    こうちゃんさま
    > また殿堂を再開しますよ・・・ね? 待ってます。
    このささやかで素敵なコミュニティの継続は、
    誰も傷つけないし、損害を与えないし、不幸にすることはないと確信しています。
    鋭意検討しますので、お待ち下さい。
      
記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5575/Re[3]: 残念なお知らせ
■投稿者/ くさば -(2008/04/05(Sat) 17:56:54)
□U R L/http://koutyanhp.web.fc2.com/ongaku.htm

    > 私は「ニコニコ動画」への投稿の代行ができます。

    さっそく、H.N.WPKIDSさんに動画を作ってもらいニコニコ動画に投稿してみました。

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2901726
記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5614/Re[3]: 残念なお知らせ
■投稿者/ 文丸 -(2008/04/09(Wed) 22:57:01)
□U R L/http://koutyanhp.web.fc2.com/ongaku.htm

    はじめまして。
    殿堂の閉鎖は悲しいかぎりですね。

    自分もニコニコ動画でひっそりと動画をアップしているものです。
    主に、アニソンの吹奏楽編曲をしています。
    そして、使用ツールはMuseです。

    場違いな発言と活動報告だけで申し訳ないですが、
    これからもMuseの発展を応援しています。
    動画にMuseタグをつけておいたので、探せば(そしてIDがあれば)見れると思います。
記事No.5563 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse