Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (661-680 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.5116/Re[15]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ くさば -(2007/10/14(Sun) 22:51:02)

    > http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/chain4.png
    > 期待通り連結されていません。

    先ほど加藤さんの方にメールしたとおり殿堂データ「Jealousy」のなかの「Miscast」のボーカルパートに従来仕様で連結されていたものがメンバー単位からフィンガー単位の連結に変わったことにより連結されなくなると思われる箇所があります。
    詳細はメールしました。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5117/Re[16]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/14(Sun) 23:23:18)

    現在の所フィンガー内でのみ連結の仕様で進めようと思います。
    > 殿堂データ「Jealousy」のなかの「Miscast」のボーカルパートに従来仕様で連結されていたものがメンバー単位からフィンガー単位の連結に変わったことにより連結されなくなると思われる箇所があります。
    互換性が崩れて本当に申し訳ないのですが、
    データ修正をお願いできるでしょうか?

    過去に何通か“何故他のフィンガーと接続してしまうのか?”
    という問い合わせメールをもらっています。
    心を素にして考えると、
    フィンガー内でのみ連結の方が自然のような気がしています。
    逆に、敢えてフィンガーをまたいで連結する必然性が見つけられません。

    8年にもなるソフトで、
    かつ6000ものデータが蓄積された状態で互換性を崩すのは
    とても心苦しいのですが、これからMuseに出会う方々の事も考え、
    出来るだけ自然な姿にしておきたいと考えております。
    何卒、ご理解の程よろしくお願いします。

    むろん、私が考えている以上に多くの、そして大きいダメージがある場合は、
    改心いたします。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5118/Re[17]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ σ -(2007/10/14(Sun) 23:58:28)


    開発者様.

    バグの解析,修正お疲れ様です.
    その間にも"&"の仕様に関する様々な是非の話がありますが,
    自分の見解では,
    更に「"&"の効果範囲を1フィンガーに制限する」という新仕様で
    "&"の Muse 文法内での立場が明確になったように思います.

    というのは,v5.1以前では Muse のコンパイル処理が
    以下の手順で行われている,あるいはそれと同じ結果が得られていました:

    1) フィンガー属性を参照しながら,各音符の音程,発音位置,
    止音位置,音量を読み取って,データを並べていく.("&"はいったん無視)
    2) 「"&"指定の直前の音」の止音のタイミングで発音する
    同音低の音をつなぐ.("&"が記述されているフィンガー以外の音もつなぐ)
    3) その他,P,V,Wなどのコントロール処理.

    (実際,v5.1をv5.2で既に上書きしているため,
    確認作業は出来ていませんが,間違っていたらお許しを)

    この仕様では,"&"がかなり広い範囲に効果を持っていて,
    T指定と同等の存在感を感じます.

    また,v5.20,v5.21(の目標とされた仕様)では,次のような処理と思えます:

    1) p,q,スタッカート以外のフィンガー属性と記述から,
    各音符の音程,発音位置,止音位置,音量を読み取って,
    データを並べていく.("&"はいったん無視)
    2) 「"&"指定の直前の音」の止音のタイミングで発音する
    同音低の音をつなぐ.("&"が記述されているフィンガー以外の音もつなぐ)
    3) p,q,スタッカートの処理を施す.
    4) その他,コントロール処理.

    この仕様では,フィンガー属性のp,qが,
    他のフィンガー属性に比べて特別扱いされている感じがします.
    また,"&"は,かなり広い範囲に効果を持っているにも関わらず,
    フィンガー属性p,qより優先的に処理されるという,
    かなり強力なコマンドにも思えます.

    一方,v5.22(で決定するであろう仕様)では,次のようだと思えます:

    1) まず,記述変換処理で"&"も処理する.
    (「{c4//d4e&e}2→c4//d4e2c4//d4e2」,
    「[ce&g]4e&[eg]2→[e1]0[ce]4_4g2」等)
    2) 変換処理した記述をp,qも含めたフィンガー属性を加味し,
    各音符の音程,発音位置,止音位置,音量を決定し,データを並べていく.
    4) その他,コントロール処理.

    この場合,"&"は省略音長やマクロなどと同じレベルの記述を考えられ,
    "&"を記述した前後の記述のみで結果がどうなるかを予想できます.

    まぁ,実際に記述変換処理などは Muse 内では行っていないと思いますし,
    上記はあくまでも,「Muse のコードを見た人間が,
    どのような結果になるか予想する場合」のアルゴリズムですが.

    また,フィンガー属性 x,o,\ は,「同一音程」かどうかの判定に必要なので,
    フィンガー属性の参照は上の 2) 以外にも用いられてはいますが.


    ...と長々と書きましたが,p,qと&の互換性については,
    実は自分は方法で解決されると思っていました.

    何かというと,新しい文法の提案になるのですが,
    音長を変えない zero-staccato なるものを導入すればどうかと思ったのです.
    例えば,

    #A0x1q~64 e4g2<c4> |
    #A1x1q0 c2e |

    を"無理やり" & を使って書くと,(旧仕様, v5.1以下)では,

    x1q~64 [c^64e4]4&[cg^64]&[e^64g4]&[e<c>]

    となりましたが,q 指定を無視するスタッカートで,
    音長を変えないもの(例えば "/0" という記号)を使えば,

    x1q~64 [c/0e4]4&[cg/0]&[e/0g4]&[e<c>]

    と書ける,といった具合です.まあ,一時的な q0 指定みたいなもんです.
    とまあ,新文法の宣伝はこのくらいにしておきます(笑).
    長文失礼しました.


    > こうしてMuseの真髄とも言える記述解釈問題を通じて、
    > 旧友あいまみえることに痺れるような快感を感じています。
    > αさんのお陰ですね。

    σです......が...

記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5119/Re[18]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/15(Mon) 00:12:09)

    σ 様

    緻密な論旨展開の記帳、ありがとうございました。
    私が曖昧に“自然な姿”と表現した根拠を、
    ロジカルに示して頂けた気がします。

    互換性に関しての新文法も興味を持って読ませていただきました。
    ただ、今回の互換性問題は、既に存在しているデータに
    「“一切手を加えずに”元の演奏をさせる」という命題ですので、
    新文法はそぐわないかもしれません。

    >> αさんのお陰ですね。
    >σです......が...
    うわぁ。大変失礼しました。
    お許し下さい(冷汗)
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5120/Re[17]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 浅川 -(2007/10/15(Mon) 00:47:08)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    ちょっと気がかりな点が...
    > 現在の所フィンガー内でのみ連結の仕様で進めようと思います。
    もしかしたら復活することもあるのでしょうか?

    以前将来*TEXT""&
    で&の将来的な展望をイメージしていたとき。
    オペラの各パートのテキストの連結も可能かな…
    とか思っていたところです。

    そうするTEXTだけ別処理にすると統一性が…どんなものなのでしょう???
    オペラの場合同一フィンガー内に書き込むと記述様式が狭められ
    煩雑になるような気がしてなりません…。
    単なる気のせいかもしれませんが…。
    そうなるとやっぱり…『*TEXT""&』は廃案かな…???

    > 逆に、敢えてフィンガーをまたいで連結する必然性が見つけられません。
    じっさいの演奏には、鍵盤楽器では同一キーを指を抑え直して…の演奏も可能です。
    Museの世界ではソース中に実際の演奏をイメージして入力してもこの場合は、表面的に
    はなにも意味無いかも知れませんが・・・・
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5121/Re[18]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/15(Mon) 01:01:59)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    浅川さま
    > 以前将来*TEXT""&
    > で&の将来的な展望をイメージしていたとき。
    > オペラの各パートのテキストの連結も可能かな…
    > とか思っていたところです。
    > そうするTEXTだけ別処理にすると統一性が…どんなものなのでしょう???
    なるほど、*TEXTですか。
    もし、*TEXTに&をサポートする場合、同じ&記号ではありますが、
    音符に付けるそれとは、根本的に異なるものになると思います。
    そもそも*TEXTは現在でも、どのメンバーのどのフィンガーに記述しようとも、
    テキストエリアという1つの対象に向けて表示される訳で、
    その概念は今後とも変わらないでしょう。
    つまり、本質的なところで音符とは異なるものだと考えています。
    もしサポートするとしたら、*TEXTの&はフィンガー内どころか、
    メンバーも越えて接続する仕様となると考えています。
    そして、*TEXTの&は「連結」ではなく「追加(アペンド)」と呼ばれることでしょう。

    書いていて気付いたのですが、現在以下のような記述をすると、
    d *TEXT"I love You"& d
    ドの音が連結します。
    *TEXTの&記号はもしかしたら、それこそ互換性を崩すことになってしまうかもしれません。
    よって、もし望むべき機能を「連結」ではなく「追加」と捉えるなら、
    *APNDと言った新しいコマンドを立ち上げた方が素直かもしれません。

    >>逆に、敢えてフィンガーをまたいで連結する必然性が見つけられません。
    > じっさいの演奏には、鍵盤楽器では同一キーを指を抑え直して…の演奏も可能です。
    > Museの世界ではソース中に実際の演奏をイメージして入力してもこの場合は、表面的に
    > はなにも意味無いかも知れませんが・・・・
    なるほど。実際の演奏をイメージすることは、もしかしたら大切なことかもしれません。
    ただ今の私は、不用意に他のフィンガーの音符とくっついてしまう
    現在の仕様の弊害の方が大きいような気がしています。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5122/Re[19]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 浅川 -(2007/10/15(Mon) 01:32:12)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    開発者様

    > *TEXTの&記号はもしかしたら、それこそ互換性を崩すことになってしまうかもしれません。
    > よって、もし望むべき機能を「連結」ではなく「追加」と捉えるなら、
    > *APNDと言った新しいコマンドを立ち上げた方が素直かもしれません。
    安心しました、これでゆくっりやすめそうです。
    有難うございました。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5130/Re[19]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ PT2K -(2007/10/16(Tue) 22:07:17)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > *TEXTの&記号はもしかしたら、それこそ互換性を崩すことになってしまうかもしれません。
    > よって、もし望むべき機能を「連結」ではなく「追加」と捉えるなら、
    > *APNDと言った新しいコマンドを立ち上げた方が素直かもしれません。

    *STOP と *MARK コマンドにも、それぞれ対応する新規コマンドを作るより、
    *TEXT+"〜" なんてのはどうでしょう?
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5131/Re[20]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/17(Wed) 21:01:46)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > *STOP と *MARK コマンドにも、それぞれ対応する新規コマンドを作るより、
    > *TEXT+"〜" なんてのはどうでしょう?
    なるほど。
    確かに、深い考えもなくコマンドを増やしていくのは、
    Museコンセプトにそぐわないですね。
    その意味で、PT2Kさんのアイディアは1つの解を示していると思います。
    ただ結局、*MARK+ *STOP+ と設けるんですよね?
    +が拡張子であることで、コマンドの識別性は高いですが、
    やはりコマンドは増えています。

    私の*APNDコマンドのイメージは、*TEXT,*MARK,*STOPすべてに共通です。
    直前のコマンドタイプをそのまま引き継ぐ事を考えています。
    よって、新規コマンドは1つだけです。

    ・・・って、こうして議論・検討していると、
    ムラムラと実装したくなってきます。(笑)
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5133/Re[21]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ PT2K -(2007/10/17(Wed) 21:41:40)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 私の*APNDコマンドのイメージは、*TEXT,*MARK,*STOPすべてに共通です。
    > 直前のコマンドタイプをそのまま引き継ぐ事を考えています。
    > よって、新規コマンドは1つだけです。

    あぁ!!!
    *TEXT"Foo" _ *MARK+"Bar"
    なんて記述はナンセンスなんですね orz
    前言撤回
    *APND 案、賛成ですぅ
    # 実装は(今のメインストリームの議論よりは)難しくないのでは?
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5123/Re[17]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ くさば -(2007/10/15(Mon) 07:40:43)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 現在の所フィンガー内でのみ連結の仕様で進めようと思います。
    >>殿堂データ「Jealousy」のなかの「Miscast」のボーカルパートに従来仕様で連結されていたものがメンバー単位からフィンガー単位の連結に変わったことにより連結されなくなると思われる箇所があります。
    > 互換性が崩れて本当に申し訳ないのですが、
    > データ修正をお願いできるでしょうか?

    ここだけだったらいいけども他にないとも言い切れないので全データの精査が必要です。
    しかし、手動でやっていたらたぶん漏れが発生するかと思います。

    新旧のMuseのコードを利用する形でチェックツールみたいな物を作ることができませんか?
    影響が出るところがわかればデータ修正は容易だと思います。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5124/Re[18]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/15(Mon) 07:50:25)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 新旧のMuseのコードを利用する形でチェックツールみたいな物を作ることができませんか?
    > 影響が出るところがわかればデータ修正は容易だと思います。
    検討してみましょう。
    ただし、影響の有無を示せるだけで、
    コーディング上の場所の特定までは難しいと思います。
    それは次の段階で検討させてください。

    今回、非互換要素が3つ混在しています。
    (1)pqスタッカート非依存
    (2)和音内&記述解釈
    (3)フィンガー内のみ連結

    まずは、それぞれの要素が
    6000曲のデータの内、どれ程の曲に影響を及ぼすのかを
    厳密に調査してみようと思います。

    ううっ・・・開発するより大変そう(苦笑)
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5125/Re[19]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ るう -(2007/10/16(Tue) 08:24:31)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > まずは、それぞれの要素が
    > 6000曲のデータの内、どれ程の曲に影響を及ぼすのかを
    > 厳密に調査してみようと思います。
    >
    > ううっ・・・開発するより大変そう(苦笑)
    これはコンパイル後のバイナリ比較では上手くいかないのですか?
    旧コンパイル→新コンパイル→比較、という手順を
    バッチ処理するだけでいいような気もするのですが。
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5126/Re[20]: ●●●いきなりV5.21のご報告(笑)●●●
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/16(Tue) 10:12:03)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > これはコンパイル後のバイナリ比較では上手くいかないのですか?
    > 旧コンパイル→新コンパイル→比較、という手順を
    > バッチ処理するだけでいいような気もするのですが。
    もちろん、その方法でうまく行きますし、その方法を取るつもりです。
    問題は、
    (1)pqスタッカート非依存
    (2)和音内&記述解釈
    (3)フィンガー内のみ連結
    を切り分けたMuseをそれぞれ作り上げることです。
    かなり絡み合ってますので(苦笑)
記事No.5093 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5141/★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/20(Sat) 13:33:32)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    岡林さんに見つけてもらった掲示板[5129]の対処版を
    V5.23としてリリースしました。
    再三に渡る更新で恐縮ですが、ダウンロードをお願いします。

    また、殿堂登録曲における非互換データの集計も終わりました。

    http://www1.c3-net.ne.jp/kato/data/Dendo_Report.txt
    従来仕様に対して、
    -----------------------------
    (A)和音内の連結&解釈のみ新仕様にした場合
    (B)連結&の対象をフィンガー内に留めるという仕様のみ施した場合
    (C)pqスタッカートに対して非依存の連結を行うという仕様のみ施した場合
    (D)上記(A)(B)(C)のすべてを施した場合(すなわちV5.23)
    -----------------------------
    対象データ数:1,881
    非互換となったデータ数は以下の通り、
    (A) 24 (1.3%)
    (B) 100 (5.3%)
    (C) 241 (12.8%)
    (D) 331 (16.5%)
    殿堂登録曲は、手の込んだMusingが多いため、
    比率も前回のものより上がっているようです。

    kawaguti さま
    > 旧バージョンをパソの片隅に残しておいて、
    > 旧バージョンでのデータはそっちで聴く。
    > という風にするのがミューザーとしては無難な選択なのかもしれません。
    > 何ら建設的な事言ってませんがすみません。
    とんでもございません。
    ミューザーの皆さんにお手数をお掛けして申し訳有りません。
    自衛手段の発案ありがとうございました。

    しばらく様子を見るとともに、皆さんのご意見も参考に、
    元の仕様に戻すかどうか再考したいと思います。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.5142/Re[1]: ★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ 浅川 -(2007/10/20(Sat) 21:12:38)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > 従来仕様に対して、
    > -----------------------------
    > (A)和音内の連結&解釈のみ新仕様にした場合
    > (B)連結&の対象をフィンガー内に留めるという仕様のみ施した場合
    > (C)pqスタッカートに対して非依存の連結を行うという仕様のみ施した場合
    > (D)上記(A)(B)(C)のすべてを施した場合(すなわちV5.23)
    > -----------------------------
    > 対象データ数:1,881
    こんなときにMuseにwarningリファレンス機能があると便利な感じがします。
    例えば
     *WARN"[スイッチ]"
    のようなコマンドを用意して
    [スイッチ]on(デフォルト:offで)のときのみチェックでもかまいません。

    (warningチェック結果は「譜面モニタ」上に何かマーキング…)
    みたいなのはどうでしょうか?
記事No.5141 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5143/Re[1]: ★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ くさば -(2007/10/20(Sat) 22:17:58)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    > -----------------------------
    > (A)和音内の連結&解釈のみ新仕様にした場合
    > (B)連結&の対象をフィンガー内に留めるという仕様のみ施した場合
    > (C)pqスタッカートに対して非依存の連結を行うという仕様のみ施した場合
    > (D)上記(A)(B)(C)のすべてを施した場合(すなわちV5.23)
    > -----------------------------

    &と書いている以上今までつながってなかったのがつながるようになったというのは少なくともつなぐ意志があって&を書いていると思うので問題は少ないかと思います。
    ただ、(B)は今まで音を繋ごうとして今までつながっていたのにそれがつながらなくなってしまうというのを問題にしたいかと思います。
    もっとも、こうやって問題のあるデータのリストが出てきましたので今までのデータについて修正ができてしまえば問題はなくなるのかなと。
    要するにこれからはフィンガー単位に連結するということを前提にデータを書けばいいのですから。
記事No.5141 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5158/Re[1]: ★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ Kentaro -(2007/10/24(Wed) 23:52:51)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    開発者様

    非互換データの集計、お疲れ様でした。

    個人的な意見といいますか要望なのですが、
    旧仕様と新仕様を選択できる機能をMuseに持たせる、
    というのは難しいでしょうか?

    自分の殿堂登録曲では
    (A)和音内の連結&解釈のみ新仕様にした場合
    に3曲(koi.mus,liarlira.mus,run.mus)が非互換となります。
    殿堂に登録していない自分の個人PC内に保存されている曲もおそらく多数該当します。

    自分の場合データの打ち込みは楽曲のスコアを見てほぼその通りに行います。
    その際に [dms&]8[dms]4 のような記述を多用しており、
    今回のバージョンアップに伴って今まで連結されていた和音がブチブチと切れるようになってしまいました。

    データ集計の結果を見ますと、
    (A)のみが非互換となる曲は全体の1.3%とかなり少数派で、
    あまり問題になってはいないのかもしれませんが・・・。

    今まで音を繋ごうとしていたのに繋がらなる、というのはやはり気になってしまいます。
記事No.5141 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5159/Re[2]: ★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ 開発者 -(2007/10/25(Thu) 23:17:40)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    Kentaro様
    > 旧仕様と新仕様を選択できる機能をMuseに持たせる、
    > というのは難しいでしょうか?

    ご提案、ありがとうございます。

    Museという「楽器ソフト」にとって、
    演奏行為そのものに当たる「Museデータ」は、
    それによって始めて命が吹き込まれる源泉であることを
    強く認識しております。
    それは、コンピュータとソフトウェアの関係にも等しく、
    Museは、Museデータがなければ「ただの空き箱」にすぎません。

    その意味で、互換性は大変重要なポイントであると考えています。
    ただ、Museは私の「こだわり」を結晶化したソフトであり、
    私の「音楽ソフト」に対する「美意識」を、
    あらゆるものに優先させたいという気持ちがあることも事実なのです。

    互換を維持するための「スイッチ」は、その両者を満足させる
    とても優れた手法かもしれません。
    しかし、私の「完全性」を求める気持ちが、
    開発上の経緯で設けられた機能を設置すること拒みます。

    自然界の有様が、妥協を許さない生存根拠で成り立っているように、
    自ら生み出すソフトウェアもそうありたいと思ってしまうのです。

    ですから今回の場合、
    私の選択肢は以下の3つの新仕様の組み合わせになります。
    (A)和音内の連結&解釈の新仕様
    (B)連結&の対象をフィンガー内に留めるという仕様
    (C)pqスタッカートに対して非依存の連結を行うという仕様

    具体的には、以下の9種類の選択肢です。

    [1] (A)(B)(C)すべて実施(つまり現在のV5.23)
    [2] (A)(B)のみ実施
    [3] (B)(C)のみ実施
    [4] (C)(A)のみ実施
    [5] (A)(C)のみ実施
    [6] (A)のみ実施
    [7] (B)のみ実施
    [8] (C)のみ実施
    [9] 一切実施しない

    大変、都合の良い見解で申し訳有りませんが、
    今の私は、[1]を推すことを皆様にお許し頂きたい気持ちです。

    もし、譜面通りの入力と言うことであれば、
    私の独り善がりかもしれないのですが、
    [dms&]8[dms]4
    よりも

    [dms]8&[dms]4
    あるいは
    [d&m&s&]8[dms]4
    の方がより相応しいと思えるのです。

    データの修正作業という、大変なお手間を取らせますが、
    修正すべき方策は明確ですので、
    何卒ご理解の程、宜しくお願いしいます。
記事No.5141 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.5160/Re[3]: ★★ご報告(V5.23)
■投稿者/ nagopa -(2007/10/26(Fri) 00:19:28)
□U R L/http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/

    フィンガーをまたがる連結について。
    もし、ピアノの普通の奏法として、鍵盤を押した指を別の指で押し直す
    ことにより、音を延ばすというのがあるのなら、旧仕様は実世界を表す適切な
    文法と言うこともできるのですが、ピアニストの方、どうでしょうか?

    そのような奏法があったとしても、5本の指を5つのフィンガーに割り当てて
    データ入力する人などいないでしょうから(でもそうするとカラフルで面白い
    かもしれない)、上記は詭弁でしょうかね。

    個人的には、オーケストラで複数のパートに分かれたホルンを複数のフィンガー
    で入力するような使い方が多かったので、フィンガーをまたがる連結は扱いにくい
    仕様だと思っていました。
    とはいえ、修正箇所を一番特定しにくいのがこの仕様変更なので、
    上記のような旧仕様を支持する理由がみつかれば、この仕様変更は外すという
    選択肢もあると思います。

    加藤さんの強い意志が示されたことで、新仕様でFIXすることが濃厚になって
    きましたが、自分のデータを新仕様にあわせて修正しようかと思っている人や、
    殿堂に投稿しようと思っている人にとっては、最終的に仕様をFIXする期日を
    明確にしたほうが良いと思います。
    文化の日11月3日でどうでしょう。
記事No.5141 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse