Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (341-360 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.4845/Re[2]: サロンのコメント削除
■投稿者/ 木下 -(2007/04/13(Fri) 17:28:58)

    > ごめんなさい。サロンでは書込後の編集、削除機能を備えていません。
    > 先ほど、ダブリのデータは消しておきました。

    やはりそうだったんですか。
    お手数かけてすみませんでした。
    手違いの無いように気を付けることにします。

記事No.4841 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4748/「データ編集」のアプリケーション
■投稿者/ μser(みゅーざぁ) -(2007/03/21(Wed) 21:38:33)

    Museの「ファイル」→「データ編集」では、テキストデータを開く際に普段使っているアプリケーションで開かれる設定になっているようなのですが、ここで開くアプリケーションを、普段テキストデータを開くものとは別にしたいと思っています。
    家族も使っているパソコンなので、あまり設定を変更したくないからです。
    何か方法はないでしょうか。どなたかご教授ください。m(_ _)m
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4750/Re[1]: 「データ編集」のアプリケーション
■投稿者/ PT2K -(2007/03/22(Thu) 01:53:29)

    > Museの「ファイル」→「データ編集」では、テキストデータを開く際に普段使っているアプリケーションで開かれる設定になっているようなのですが、ここで開くアプリケーションを、普段テキストデータを開くものとは別にしたいと思っています。
    > 家族も使っているパソコンなので、あまり設定を変更したくないからです。
    > 何か方法はないでしょうか。どなたかご教授ください。m(_ _)m

    技術的には、FindExecutable() API を '.txt' ファイルを指定して呼び出して、
    その結果得られたプログラムをデータファイルのパスを指定して起動する、
    という手順を取っているものと思われます
    従って、Muse *だけ* をだまくらかして別のアプリケーションを起動させるのは無理なんではないかと…

    素直に、ご家族のそれぞれにアカウントを作って、それぞれで好きなテキストエディタを使う、ってぇ手は駄目なんですかいね
記事No.4748 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4752/Re[2]: 「データ編集」のアプリケーション
■投稿者/ μser(みゅーざぁ) -(2007/03/22(Thu) 17:09:11)

    > 従って、Muse *だけ* をだまくらかして別のアプリケーションを起動させるのは無理なんではないかと…
    >
    > 素直に、ご家族のそれぞれにアカウントを作って、それぞれで好きなテキストエディタを使う、ってぇ手は駄目なんですかいね

    やはりMuseのみ特別にというのは無理なんですね。
    家族でそれぞれアカウントを作ることも考えたんですが、Meユーザなのでとにかく軽くしようと懸命なもので、どうもそこまで踏み切れない状態なのです。
記事No.4748 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4751/Re[1]: 「データ編集」のアプリケーション
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2007/03/22(Thu) 07:51:10)

    > Museの「ファイル」→「データ編集」では、テキストデータを開く際に普段使っているアプリケーションで開かれる設定になっているようなのですが、ここで開くアプリケーションを、普段テキストデータを開くものとは別にしたいと思っています。
    > 家族も使っているパソコンなので、あまり設定を変更したくないからです。
    > 何か方法はないでしょうか。どなたかご教授ください。m(_ _)m

    例えば、「Muse」からテキストエディタを開くのではなく、テキストエディタから「Muse」を開くというのはいかがでしょうか。
    昨今、ランチャー機能を実装したものがたくさん出ています。

    私が今使っている TeraPad も、ショートカットキーで Muse が起動できるようになっています。
    それなら、可能ではないでしょうか。

    ちなみに、ソフトウェアによっては、開いているファイルのパスをアプリケーションに渡すという機能もあります。
    つまり、コマンド
    start [ファイルのパス名] [Muse のパス名] [オプション](だったっけ、うろ覚えだなあ……)
    を実行させているのと同じですね。
記事No.4748 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4753/Re[2]: 「データ編集」のアプリケーション
■投稿者/ μser(みゅーざぁ) -(2007/03/22(Thu) 17:13:31)

    > 例えば、「Muse」からテキストエディタを開くのではなく、テキストエディタから「Muse」を開くというのはいかがでしょうか。
    > 昨今、ランチャー機能を実装したものがたくさん出ています。
    >
    > 私が今使っている TeraPad も、ショートカットキーで Muse が起動できるようになっています。
    > それなら、可能ではないでしょうか。

    なるほど。発想の転換ですね。
    僕が使おうと思っていたテキストエディタではランチャー機能は見つけられなかったのですが、H.N.WPKIDSさんがおっしゃられたTeraPadというものを調べ、DLして使ってみるとかなり便利ですね。
    TetaPadを使用するかどうかはこれから他のエディタも色々調べて決定したいと思いますが、これで作業効率も上がりそうです。(今まで必死で「メモ帳」で書いてました(汗)
    お二方、本当にありがとうございました。
記事No.4748 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4712/ダウンロードできません...
■投稿者/ 浅川 -(2007/03/01(Thu) 00:46:23)

    殿堂データがダウンロードできません。
    管理人様ご確認ください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4713/Re[1]: ダウンロードできません...
■投稿者/ まるみぎ -(2007/03/01(Thu) 00:47:29)

    > 殿堂データがダウンロードできません。
     そんなはずないです。
記事No.4712 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4714/Re[2]: ダウンロードできません...
■投稿者/ 浅川 -(2007/03/01(Thu) 01:02:29)

    >>殿堂データがダウンロードできません。
    >  そんなはずないです。
    ????なぜか???出来るようになりました。
    ?????????????????????
記事No.4712 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4715/Re[1]: ダウンロードできません...
■投稿者/ nab_k -(2007/03/01(Thu) 01:06:43)

    > 殿堂データがダウンロードできません。
    > 管理人様ご確認ください。

    自分のところでやったら
    0:05〜0:30 ダウンロード失敗
    1:00 ダウンロード成功

    という状況でした。
記事No.4712 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4716/Re[1]: ダウンロードできません...
■投稿者/ ИЗЬ -(2007/03/03(Sat) 00:30:56)

    確かに、ブラウザに「ページを表示できません。」が表示されてダウンロードできないです。
    恐らく、CGI が動いているサーバー側で何らかの問題(他ユーザがレンタルしているサイトの CGI の負担過多等)が発生しているように思います。
記事No.4712 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4522/最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ taka -(2006/10/16(Mon) 19:44:44)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    ちょっと場違いな質問カモしれませんが、お詳しい方がいらしたらご教示いただきたく…。

    最近、マルチメディアの再生で音飛び・コマ落ちが生じるようになりました。
    多分、何かのソフトが悪さをしているのだろうと思い、再生に関係なさそうなヤツをすべて終了させてみたものの、状況は相変わらずのままです…。

    振り返ってみると、状態が不安定だと感じた前後に以下の作業をやっていました。

    @サウンドドライバ(SoundMAX Digital Audio)の入替え
     ⇒現在使用しているPCの後継機に搭載されているバージョン(マイナーup版)を適用

    A「QuickTime Player」の入替え
     ⇒最新のv7.13を適用

    B「Real Player」の入替え
     ⇒最新のv10.5(build 6.0.12.1698)を適用

    C「KAWAIバンドプロデューサー体験版」のインストール

    DCD-RW/DVDドライブ(TSSTCorp CD-RW/DVD TSL462C)のファームウェア更新

    E上記@の作業に伴いMIDIデバイス名の“表示”がおかしくなったため、SXYG-50 と VSC3.23 をアンインストール&再インストール

    上記の結果が影響しているのかどうかわかりませんが、どうも瞬間的・断続的かつ不定期にCPUへの高い負荷がかかっているように見受けられます。
    ⇒現在、@はそのままです。ABはアンインストールしてあり、代わりに「K-Lite Mega Codec Pack 1.59」を使っています。Cはアンインストール済です。Dは変えられません…。

    一応、常駐しているソフトを最小限まで減らし、かつタスクマネージャからいくつかの関係なさそうなプロセスの優先度を下げたりもしましたが、状況はよくなりません…。

    原因そのものをお聞きすることは難しい(何分、個々の環境に依存する)と思いますので、「どんな手立てで調べることができるか?」がわかるだけでもありがたいと思います。

    参考までにPCの環境です。

    > OS:WinXP-pro(sp2)
    > CPU:P4-2.8GHz
    > RAM:512MB
    > その他:ハードウェアアクセラレータ等の環境周りはデフォルトのまま(のはず…)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.4523/Re[1]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ 浅川 -(2006/10/16(Mon) 22:48:41)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    これで解決するかどうか分りませんが
    > A「QuickTime Player」の入替え
    >  ⇒最新のv7.13を適用
    >
    > B「Real Player」の入替え
    >  ⇒最新のv10.5(build 6.0.12.1698)を適用
    原因となるかどうか分りませんが
    これらのソフトをインストールしたときにDirect-Xなどリアルタイム処理ソフトも
    同時に更新されなかったでしょうか?
    なかには愛称の良くないものもありそうです。
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4524/Re[2]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ taka -(2006/10/16(Mon) 22:57:31)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > 原因となるかどうか分りませんが
    > これらのソフトをインストールしたときにDirect-Xなどリアルタイム処理ソフトも
    > 同時に更新されなかったでしょうか?

    ご無沙汰しております。(^^;
    Direct-Xについては記述の作業の中ではアップデートはしてなかったと記憶しています。
    その後先日、2006年10月版のアップデートが公開されたときにインストールはしましたが、Direct-Xのアップデート以前に「発症」しておりますゆえ…。

    (T.T)
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4525/「Direct-X」のバージョン…
■投稿者/ taka -(2006/10/17(Tue) 11:14:15)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    …は、発症前より「9.0c」を適用しておりました。
    で、最新のアップデートが公開されましたのでインストールしましたが、発症後のことであります。

    (~ヘ~;)
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4526/Re[2]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ 浅川 -(2006/10/17(Tue) 22:38:20)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    追伸
    > @サウンドドライバ(SoundMAX Digital Audio)の入替え
    >  ⇒現在使用しているPCの後継機に搭載されているバージョン(マイナーup版)を適用
    >
    > A「QuickTime Player」の入替え
    >  ⇒最新のv7.13を適用
    >
    > B「Real Player」の入替え
    >  ⇒最新のv10.5(build 6.0.12.1698)を適用
    >
    > C「KAWAIバンドプロデューサー体験版」のインストール
    >
    > DCD-RW/DVDドライブ(TSSTCorp CD-RW/DVD TSL462C)のファームウェア更新
    >
    > E上記@の作業に伴いMIDIデバイス名の“表示”がおかしくなったため、SXYG-50 と
    > V SC3.23 をアンインストール&再インストール

    この中で一番あやしいのは
    >>B「Real Player」の入替え
    >> ⇒最新のv10.5(build 6.0.12.1698)を適用
    ですね
    「Real Player」は「Real Audio」の機能で、midiなどのサウンドドライバーなど
    を使用するハンドラを備えていて、これがdll共有部やディバイス競合などに影響を与える可能性が高そうです。

    【この場合】
    アンインストールされているとのことですが、そのとき又は入換え時に正常動作していたときのディバイスアドレスへのリンクが復元されていないのかもしれません。

    正常時の接続アドレスなどがわかればレジストリ情報を復元することで復元できるかもしれませんが個々のマシン環境などによりリンク先のアドレスが異なり
    「このアドレスに設定すれば復元できます・・」とは一概には言えません。

    最悪OSのリカバリとなるかもしれません。

    もう一つ
    考えられる修復手法としては、
    タスク管理ソフトなどを利用して一つづつタスクを除外していき現象が出なくなった
    時点のソフトが影響していると思われるため
    スタートアップなどからそのソフトの自動立ち上げを解除しておく一次しのぎ的な処理法もあります。

    実際に現象マシンを直接見ないとなんともいえないところです。
    お力になれなくてすいません。
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4528/Re[3]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ 浅川 -(2006/10/18(Wed) 20:07:04)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > 追伸
    の追伸
    > タスク管理ソフトなどを利用して...
    http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/task/
    ↑これらのソフトの中には[ctrl]+[alt]+[del]では表示されない
    非表示プロセスへ対応しているものもあります。
    またそれらの処理優先度を変更できるものも...
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4539/Re[4]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ taka -(2006/10/30(Mon) 19:41:28)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > ↑これらのソフトの中には[ctrl]+[alt]+[del]では表示されない
    > 非表示プロセスへ対応しているものもあります。
    > またそれらの処理優先度を変更できるものも...

    量が多くて、どれがいただいた上記コメントに該当するものなのかワカリマセン…。(T.T)

    差し支えなければ(使い勝手等無視で)浅川さんの知りうる範囲で上記コメントに該当するものをご教示いただけないかと。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4541/Re[5]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ 浅川 -(2006/10/31(Tue) 03:20:58)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    > 量が多くて、どれがいただいた上記コメントに該当するものなのかワカリマセン…。(T.T)
    >
    すみませんでした。

    > 差し支えなければ(使い勝手等無視で)浅川さんの知りうる範囲で上記コメントに該当するものをご教示いただけないかと。
    >
    > お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
    ここに挙げられているソフトのなかで、
     ・ProcessWalker ←実行中のプロセスなどを表示確認できます。
     ・TaskClean ←実行中のプロセスを強制終了できます。
     ・XKillWin ←ハングアップしたウィンドウをマウスで強制終了します。
      (↑XPでも利用できそう...?)

    例えば
    ---------------------------------------------------------------------------
     「ProcessWalker」で実働中のプロセスなどを確認し、
     「TaskClean」で怪しいプロセスを強制終了し、現象が出なくなったプロセスが
     影響しているソフトになります。
     一つのプロセスが原因で発生しているのか、複数のプロセスが原因で発生しているのか
     は一つ消しては再起動していけばわかりそうです。
     原因プロセスが見つかった場合は、そのプログラムをスタートアップからはずすか
    アンインストールすると解決するはずです。
    (このソフトの強制終了は、割と安全なようです。)

     動作チェックしているときにウィンドウがハングアップした場合マウスポインター
     が生きていれば
     「XKillWin」でウィンドウの強制クローズができます。
     (プログラム開発中のバグなどで失敗した場合にも使えそうです。)
    ---------------------------------------------------------------------------
    ここの説明に挙げたソフト以外のフリーソフトでもタスク表示や強制終了できる
     ソフトはありますがOS内部のタスク処理との関係上ダウンロードする際、
     「動作OS」には注意が必要になります

     ソフトによってはかなり強引に強制終了できるソフトもありますが、
     OS関連のプロセスを強制終了してしまうと強制終了するプロセスによっては
     マシンがハングアップする可能性もあります。
     (強制電源OFFの可能性もあります。)

     これで解決できればいいのですが...
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.4542/Re[6]: 最近、音飛び・コマ落ちが生じるようになってしまいました…
■投稿者/ taka -(2006/10/31(Tue) 09:10:25)
□U R L/http://www.geocities.jp/takas_space/

    >>量が多くて、どれがいただいた上記コメントに該当するものなのかワカリマセン…。(T.T)
    >>
    > すみませんでした。

    ごめんなさい、文句を言っているのではありません。とにかく「量」があって、ご存知のものがあれば教えていただいたほうが早いと、少々手抜き…。(^^;

    >  これで解決できればいいのですが...

    ありがとうございます。ちょっと試してみます。
記事No.4522 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse