Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 1474件 (1401-1420 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

No.6149/ニコニコ動画@暇ネタ
■投稿者/ くさば -(2008/10/10(Fri) 08:18:24)
□U R L/http://www.nicovideo.jp/tag/Muse(MIDI)

    Museの演奏動画がいつの間にか39個になってますます充実しています。
    ニコニコ動画はユーザ登録が必要ですがコメントが得られやすいという特徴があります。
    もっと、Muse動画が増えていったら楽しいと思います。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6150/Re[1]: ニコニコ動画@暇ネタ
■投稿者/ MIZ -(2008/10/10(Fri) 12:03:01)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > Museの演奏動画がいつの間にか39個になってますます充実しています。
    > ニコニコ動画はユーザ登録が必要ですがコメントが得られやすいという特徴があります。
    > もっと、Muse動画が増えていったら楽しいと思います。

    ニコニコ動画で Muse を知った方もいらっしゃるんでしょうね。
    ビジュアルに楽しめるシーケンスソフトってなかなか無いですから、アップするだけで結構良いCMになると思います(笑)

    動画の作り方はワタシはいまいち解りませんが^^;;;
記事No.6149 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6152/要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 諸熊 -(2008/10/11(Sat) 06:23:28)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    本日、要望があり書き込ませていただきます。
     それは、Museで演奏時、特定のMidiプレイヤーを起動し、
    そこにMidiを送り込むオプションを搭載して欲しいのです。
     自分の環境ではほとんどのソフトウェアMidi音源が異常動作するため、
    エクスポート → それぞれのMidiプレイヤーで確認。
    という作業をする事があります。
    特にXGデータを作る時、MidRadioPlayerを多用しています。
    で、その手間を少しでも軽減できないだろうかと思いまして。
    もちろん、演奏位置や各コマンドの反映は難しいと思いますが、
    せめて該当のMidiファイルを送り込んでもらえると、作成効率が上がりそうです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6153/Re[1]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ PT2K -(2008/10/11(Sat) 16:34:55)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    諸熊さん、こんにちは

    そういう場合には、バッチファイルを利用してみてはいかがでしょうか
    MidRadio Player の利用を前提に、簡単なサンプルを作ってみました

    --- play.bat ここから ---
    @ECHO OFF
    SETLOCAL

    SET MUSE=C:\Program Files\Muse\MUSE.EXE
    SET MIDIPLAYER=C:\Program Files\YAMAHA\MidRadio Player\MidRadio.exe
    SET MUSFILE=SAMPLE1.MUS
    SET MIDFILE=SAMPLE1.MID

    ECHO Compiling %MUSFILE% ...
    IF EXIST "%MIDFILE%" DEL "%MIDFILE%"
    "%MUSE%" "%MUSFILE%" *o
    IF NOT EXIST "%MIDFILE%" GOTO :FAILED
    ECHO Compile done.
    ECHO Now Playing %MIDFILE% ...
    "%MIDIPLAYER%" "%MIDFILE%"
    ECHO Done.
    GOTO :END

    :FAILED
    ECHO Compile failed. Abort.
    PAUSE
    GOTO :END

    :END
    EXIT
    --- play.bat ここまで ---

    4〜7行目を環境や Muse ファイル名に合わせて変更して、
    データと同じディレクトリに保存します
    Muse データを編集したら、保存して、
    play.bat をダブルクリックすれば、MidRadio Player が起動して演奏が開始されます
    Windows XP でテストしました
    Windows 95/98 では、テストしてませんが、START /W としないと、うまく動かないはずです
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6154/Re[2]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/11(Sat) 20:26:12)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/


    > play.bat をダブルクリックすれば、MidRadio Player が起動して演奏が開始されます
    > Windows XP でテストしました
    > Windows 95/98 では、テストしてませんが、START /W としないと、うまく動かないはずです

    win98ですが、面白そうなのでやってみましたが、うまくいきません。
    「START /W」は、どこをどうすればいいのですか。教えてください。
    よろしくお願いします。
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6155/Re[3]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ PT2K -(2008/10/11(Sat) 21:06:28)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    > win98ですが、面白そうなのでやってみましたが、うまくいきません。
    > 「START /W」は、どこをどうすればいいのですか。教えてください。
    早速のご指摘、ありがとうございます

    どんなふうにうまくいかなかったのか不明なので、的確なお答えはできませんが、
    私の調べた範囲でのみお答えしますね
    テスト環境がないので、見切り発車です

    ---
    @ECHO OFF

    SET MUSE=C:\Program Files\Muse\MUSE.EXE
    SET MIDIPLAYER=C:\Program Files\YAMAHA\MidRadio Player\MidRadio.exe
    SET MUSFILE=SAMPLE1.MUS
    SET MIDFILE=SAMPLE1.MID

    ECHO Compiling %MUSFILE% ...
    IF EXIST "%MIDFILE%" DEL "%MIDFILE%"
    START /W "%MUSE%" "%MUSFILE%" *o
    IF NOT EXIST "%MIDFILE%" GOTO :FAILED
    ECHO Compile done.
    ECHO Now Playing %MIDFILE% ...
    START /W "%MIDIPLAYER%" "%MIDFILE%"
    ECHO Done.
    GOTO :END

    :FAILED
    ECHO Compile failed. Abort.
    PAUSE
    GOTO :END

    :END
    EXIT
    ---

    ではどうでしょうか?

    いずれにしましても、どううまくいかなかったのか、エラーメッセージを *詳細に* 晒していただけると、適切な対処ができます
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6158/Re[4]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/12(Sun) 00:19:09)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    > いずれにしましても、どううまくいかなかったのか、エラーメッセージを *詳細に* 晒していただけると、適切な対処ができます

    早速ありがとうございます。
    まず初めの[6153]のプログラムでは

    D:\muse test>
    コマンドまたはファイル名が違います.
    Compiling TSUNAMI.MUS ...
    Compile failed. Abort.
    続けるにはどれかキーを押してください . . .

    と表示され、次の[6155]では

    D:\muse test>
    Compiling TSUNAMI.MUS ...
    Compile done.
    Now Playing TSUNAMI.MID ...
    Windows アプリケーションまたは MS-DOS アプリケーションを実行します。

    START [オプション] プログラム名 [引き数...]
    START [オプション] ドキュメント名 (document.ext)

    /m[inimized] アプリケーションを最小化の状態 (バックグラウンド) で実行します。
    /max[imized] アプリケーションを最大化の状態 (フォアグラウンド) で実行します。
    /r[estored] アプリケーションを通常のウィンドウ表示 (フォアグラウンド) で実行します。 <標準>
    /w[ait] ほかのアプリケーションが終了するまで戻りません。
    Done.

    D:\muse test>

    となりました。
    そもそも私の理解が足りないのか、方法が間違っているのか、
    それすらも良くわかりません。
    よろしくお願いします。

    それからもう一つ、muse testフォルダには、play DOSファイルとmidファイルが作成されています。
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6159/Re[5]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/12(Sun) 01:43:29)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/


    自己解決しました。
    何故か「SET MIDIPLAYER」が「SET MIDRADIOPLAYER」に
    なっていました。
    「SET MIDIPLAYER」に戻すと[6155]の方でうまくMidRadioPlayerが
    起動しました。
    しかし、DOS画面は消えない、のが正しいのですよね。
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6160/Re[6]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ PT2K -(2008/10/12(Sun) 05:54:22)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    > 何故か「SET MIDIPLAYER」が「SET MIDRADIOPLAYER」に
    > なっていました。
    ごめんなさい、それは私のせいです
    思うところあって、投稿してから、変数名を変更しました m(_,_)m

    > しかし、DOS画面は消えない、のが正しいのですよね。
    あ、Win98 は、そうでしたね
    play.bat のアイコン上で右クリック、プロパティで、
    「終了時にウィンドウを閉じる」(だったかな? 記憶が頼りなのであやふやですが)をチェックすると、
    うまくいくのではないでしょうか
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6161/Re[7]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/12(Sun) 10:26:55)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/


    > あ、Win98 は、そうでしたね
    > play.bat のアイコン上で右クリック、プロパティで、
    > 「終了時にウィンドウを閉じる」(だったかな? 記憶が頼りなのであやふやですが)をチェックすると、
    > うまくいくのではないでしょうか

    バッチリでした。
    MidRadioPlayerを終了させると同時にDOS画面も終了しました。
    ありがとうございました。
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6162/Re[1]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ PT2K -(2008/10/14(Tue) 23:02:36)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    諸熊さんへ
    先ほどサイトを拝見しましたら、VB、PHP、Ruby と、多彩なスクリプト言語を自在に操れる方だったのですね
    釈迦に説法でした
    お耳汚しな投稿で失礼致しました
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6163/Re[2]: 要望、Muse上から他のMidiプレイヤーへの転送
■投稿者/ 諸熊 -(2008/10/15(Wed) 18:09:26)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    > 諸熊さんへ
    > 先ほどサイトを拝見しましたら、VB、PHP、Ruby と、多彩なスクリプト言語を自在に操れる方だったのですね
    > 釈迦に説法でした
    > お耳汚しな投稿で失礼致しました
     いえいえ、私なんかPT2K様には、とうてい及びません(汗汗)。
    MS-DOSのバッチであのような事ができるとは、全く存じませんでしたので、たいへん助かりました。
    ただ私がMuse上からそれを望んだ理由として、さまざまなMuseデータを
    編集した最、バッジファイルの名前も変更しなければならない、またその多くが
    日本語の名前(しかも区別のため半角スペースまで含む)都合で、
    かなりめんどうだという事があります。
     またWindowsユーザの私は、musファイルをMuseに関連付けているので
    エディタを開くより前にMuseが起動し、データ編集 → エディタになっています。
    初めからエディタに関連付ける事も可能ですが、メインがVSCであるため
    それをすると今度はVSCを使う時にめんどうになるという事があります。
記事No.6152 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6166/VSTi 制作したら
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/10/23(Thu) 05:20:50)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    こんばんは。

    MIDIYoke を使って,ある楽曲を打ち込み,それを「ニコニコ動画」でアップロードしました。
    MIDI 制作中にもずっと感じていた事なのですが,
    Muse で VSTi 音源を使用して打ち込みを行っていると,どうもモタレが起こっているのか,不安定な演奏になってしまいます。

    ある程度形ができたので,一応動画にしてあげてみたところ,やはり皆さんも同様に感じているらしく,
    コメントでも「リズムが違う」ような事がかかれていました。

    MIDI にエクスポートして,別音源で再生してみたり,別の VSTi 音源で演奏してみたりするなどはまだ,試していないのですが,
    これは Muse 固有の問題なのでしょうか。それとも私の環境によって起こった現象なのでしょうか。

    問題の動画と,その時に撮影して合成を行った時の音声を提示しておきます。
    必要でしたら,別のソフトウェアで再生をしたもの,該当の VSTi 音源以外を使用したものも用意したいと思っています。

    では,どうかご意見のほどをお願いいたします。

    ──────

    ●問題の動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm4929742
    ●問題の音声:http://www5f.biglobe.ne.jp/~hnwpkids/mp3/e_blaze_vsti.mp3
    ●元ファイル:http://www5f.biglobe.ne.jp/~hnwpkids/data/e_blaze.mus

    ──────

    ●制作ソフトウェア:Muse 5.43
    ●使用 VSTi 音源:Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)
    ● VSTi ホストアプリケーション:Cantabile 1.2(Free)
    ●録音ソフトウェア:SoundEngine Free 4.20(Free)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6167/Re[1]: VSTi 制作したら
■投稿者/ sana -(2008/10/23(Thu) 15:51:42)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    こんにちは。

    > Muse で VSTi 音源を使用して打ち込みを行っていると,どうもモタレが起こっているのか,不安定な演奏になってしまいます。

    私も以前から同じことを思っていましたが、VSTiの仕様か、自分の環境のせいなのかと思っていました。


    > ●制作ソフトウェア:Muse 5.43
    > ●使用 VSTi 音源:Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)
    > ● VSTi ホストアプリケーション:Cantabile 1.2(Free)

    ↑この環境でH.N.WPKIDSさんの曲と自分の曲を再生してみました。(動画は見ていません。ゴメンなさい)
    その結果、気づいたことを箇条書きにしてみます。

    ・音数の多い箇所になるとモタレやブツブツとした雑音が入りやすくなる。
    ・「Prova」を、他のVSTi音源(「mda Piano」、「4Front Piano」)に替えてみたところ、
     「Prova」ほどではないが、同様の症状が発生する。
    ・「PSP_PianoVerb」なしで再生しても症状は変わらず。
    ・「Cantabile」を「REAPER(v0.999)」に替えても同様。
    ・MIDIに出力して、「Cantabile」の「Midi Sequencer」というところを開いて再生すると、どのVSTi音源でも普通に鳴る。

    ちなみに「Muse」+「REAPER」+「Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)」で自分の曲を再生してみたところ、
    「Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)」のCPU使用率が最大で83%にまでなりました。
    このあたりが原因のような気がします。

    Provaの音、きれいですよね。
    どうにかしてうまく使う方法があれば、私も教えていただきたいです・・・。


    P.S.
    H.N.WPKIDSさんの曲、普通にS-YXG50で楽しませていただきました。
    ありがとうございました。
記事No.6166 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6170/Re[2]: VSTi 制作したら
■投稿者/ H.N.WPKIDS -(2008/10/24(Fri) 05:47:13)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    こんにちは。ネットが急に使えなくなったので、携帯から失礼します。

    > ちなみに「Muse」+「REAPER」+「Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)」で自分の曲を再生してみたところ、
    > 「Prova(VSTi)+PSP_PianoVerb(VSTi)」のCPU使用率が最大で83%にまでなりました。
    > このあたりが原因のような気がします。


    私の場合ですが、CPUパワーについては、Core2Quad で10%ないため、あまり関係ないかと。
    それでもCPUを、ソフト音源よりも使っているのは確実ですね。

    どちらにしても、VSTi 利用者には大変優しくない状態です……。

    原因だけでも分かると良いのに………。
記事No.6166 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6171/Re[3]: VSTi 制作したら
■投稿者/ MIZ -(2008/10/24(Fri) 09:09:16)
□U R L/http://picicon.hp.infoseek.co.jp/

    > どちらにしても、VSTi 利用者には大変優しくない状態です……。
    > 原因だけでも分かると良いのに………。

    もともと、VSTi っていうのは
    ソフトをいくつも介して(シーケンサー、MIDIYoke、ホストアプリ…)鳴っているわけでして……^^;
    ハード音源のようにスムーズな演奏にならないのは仕方ないのかもしれませんね(汗)

    (ワタシも VSTiは「たまに使っている」って程度なので、あまり深く追求していませんが^^;;;)

    あとは ASIO ドライバー導入が解決策でしょか。
    (このヘンもワタシはよく解ってませんので自己責任にてお願いします^^;;;)
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4293524.html
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/29/asio4all.html

    Prova 人気ありますねw ワタシもあの音はとても好きですが。
    やっぱり、S-YXG50 のようなスムーズな演奏になってくれません(汗)
    (Muse で音源を切り替えながら聞くと、音のひっかかり具合が“一耳瞭然”です)(TT)
記事No.6166 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6168/質問。スタッカートの逆はないですか。
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/23(Thu) 23:45:44)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    一つの音に対して指定した長さより短くするのがスタッカートだと思うのですが、
    逆に長くするものはないですか。
    ダンパーペダルは全ての音に影響するんですよね?単音だけにダンパーペダルは利かないんですよね?
    今は、[c2]8 のように記述しているのですが、 c8 の記述で、 c2 の長さに出来るような方法はないですか。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.6169/Re[1]: 質問。スタッカートの逆はないですか。
■投稿者/ Katsuwo -(2008/10/24(Fri) 05:45:40)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    qの固定音長で可能です
    q2 c8 f4
    など
    q0で解除されます。
記事No.6168 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6172/Re[2]: 質問。スタッカートの逆はないですか。
■投稿者/ 楠本 -(2008/10/24(Fri) 23:04:12)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    Katsuwoさん、ありがとうございます。
    > qの固定音長で可能です
    > q2 c8 f4
    > など
    > q0で解除されます。
    取扱説明書を見ると書いてありました(汗)。
    ありがとうございました。
記事No.6168 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.6175/不況をMIDIで表現
■投稿者/ language_and_engineering -(2008/10/27(Mon) 01:41:05)
□U R L/http://www1.k-rent.net/sinfonia/

    時系列の株価を,簡単なMIDI音階に変換するスクリプトを書いてみました。
    http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20081027/1225038111


    コンパイル部にMuseを利用させて頂きました。
    愛用して7年になりますが,コマンドライン呼び出しの機能があったのはびっくりです。

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse