WHAT'S NEW
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2023年12月9日)
- 殿堂データの最新更新日は2023年12月9日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2023年8月12日)
- 殿堂データの最新更新日は2023年8月12日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2023年5月6日)
- 殿堂データの最新更新日は2023年5月6日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2023年3月4日)
- 殿堂データの最新更新日は2023年3月4日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2023年2月12日)
- 殿堂データの最新更新日は2023年2月12日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2022年11月19日)
- 殿堂データの最新更新日は2022年11月19日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2022年5月6日)
- 殿堂データの最新更新日は2022年5月8日 です。
- 登録後、データの編集ミスを修正しました。
- 修正の際に1曲のみ、タイトルおよびデータの差し替えを行っています。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2022年2月13日)
- 殿堂データの最新更新日は2022年2月13日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2021年11月23日)
- 殿堂データの最新更新日は2021年11月23日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2021年7月22日)
- 殿堂データの最新更新日は2021年7月22日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2021年3月9日)
- 殿堂データの最新更新日は2021年3月9日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2020年12月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2020年12月2日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2020年10月6日)
- 殿堂データの最新更新日は2020年10月6日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2020年5月20日)
- 殿堂データの最新更新日は2020年5月20日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2019年11月30日)
- 殿堂データの最新更新日は2019年11月30日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2019年9月23日)
- 殿堂データの最新更新日は2019年9月23日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2019年5月3日)
- 殿堂データの最新更新日は2019年5月3日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2018年11月10日)
- 殿堂データの最新更新日は2018年11月10日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2018年8月21日)
- 殿堂データの最新更新日は2018年8月21日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2018年4月22日)
- 殿堂データの最新更新日は2018年4月22日 です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2017年11月24日)
- 殿堂データの最新更新日は2017年11月24日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2017年9月10日)
- 殿堂データの最新更新日は2017年9月10日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2017年3月27日)
- 殿堂データの最新更新日は2017年3月27日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2017年1月9日)
- 殿堂データの最新更新日は2017年1月9日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- コミュニティサイトとしました。(2016年11月13日)
- Muse公式サイトの公開に伴い、ソフトのダウンロード、改版履歴は公式サイトにリンクします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年11月13日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年11月13日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年10月30日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年10月30日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年10月22日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.60です。(2016/10/16更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年9月23日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.52です。(2016/9/23更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年9月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.51です。(2016/9/18更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。すみません、Ver.7.50は公開できませんでした。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年7月10日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年7月10日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年4月26日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年4月26日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年4月18日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年4月18日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年4月17日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.33です。(2016/4/17更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。すみません、Ver.7.32は公開できませんでした。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年3月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.31です。(2016/3/10更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。すみません、Ver.7.30は公開できませんでした。
- メンバー色検討用のカラーマップ機能が追加されました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2016年1月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2016年1月31日 です。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂リクエストは廃止し、すべての登録データをダウンロード可能にしました。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年1月30日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.20です。(2016/1/30更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- テキスト表示機能が強化されています。使い方が少しムズイ?!
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- MuseがバージョンUPしました。(2016年1月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.10です。(2016/1/3更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2015年11月27日)
- 殿堂データの最新更新日は2015年11月27日 です。
- 今回は、差し替えられたデータがあります。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年10月14日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.07です。(2015/10/14更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年10月4日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.06です。(2015/10/4更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2015年9月26日)
- 殿堂データの最新更新日は2015年9月26日 です。
- 今回は、差し替えられたデータがあります。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年9月15日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.05です。(2015/9/15更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年8月22日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.04です。(2015/8/22更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年8月9日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.03です。(2015/8/9更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2015年8月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2015年8月2日 です。
- 今回、差し替えられたデータはありません。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年7月29日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.02です。(2015/7/29更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年7月22日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.01です。(2015/7/22更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年7月13日)
- 最新MuseのバージョンはVer.7.00です。(2015/7/13更新)
- 公開が遅くなり申し訳ございません。マイナーアップしそうでした。
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- たくさん、たくさん改良されました。見た目も変わります。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2015年6月9日)
- 殿堂データの最新更新日は2015年6月9日 です。
- 一時的にダウンロードできなくなっていた古い殿堂データを復活させました。
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年5月11日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.90です。(2015/5/11更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 細かい機能改訂が施されました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年4月23日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.82です。(2015/4/23更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2015年3月29日)
- 殿堂データの最新更新日は2015年3月29日 です。
- 入堂率は、79.2%です。(全体では約57%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期ですが、今後更新タイミングを見直す予定です。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年3月29日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.81です。(2015/3/19更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2015年1月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.80です。(2015/1/25更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- このバージョンよりコメントスイッチが実装されました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2014年11月5日)
- 殿堂データの最新更新日は2014年11月5日 です。
- 入堂率は、100%です。(全体では約57%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2014年9月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2014年9月2日 です。
- 入堂率は、84.8%です。(全体では約57%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- 長い間更新が滞り、申し訳ありませんでした。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年7月12日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.75です。(2014/7/12更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年5月20日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.74です。(2014/5/20更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年4月28日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.73です。(2014/4/28更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年4月26日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.72です。(2014/4/26更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年4月21日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.71です。(2014/4/21更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2014年4月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2014年4月1日 です。
- 入堂率は、78.6%です。(全体では約57%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年2月26日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.70です。(2014/2/22更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2014年2月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2014年2月1日 です。
- 入堂率は、86.1%です。(全体では約57%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年1月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.65です。(2014/1/18更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2014年1月5日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.64です。(2014/1/5更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年12月6日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.63です。(2013/12/6更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年12月1日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.62です。(2013/12/1更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年11月21日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.61です。(2013/11/21更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年11月12日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.60です。(2013/11/12更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- このバージョンよりUnicodeに完全対応しています。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2013年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2013年10月31日 です。
- 入堂率は、91.7%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年10月21日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.56です。(2013/10/21更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2013年10月6日)
- 殿堂データの最新更新日は2013年10月6日 です。
- 入堂率は、85.7%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年9月11日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.55です。(2013/9/11更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年7月24日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.54です。(2013/7/24更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年7月17日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.53です。(2013/7/17更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年7月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.52です。(2013/7/7更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年6月30日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.51です。(2013/6/30更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2013年6月28日)
- 殿堂データの最新更新日は2013年6月28日 です。
- 入堂率は、87.5%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年6月23日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.50です。(2013/6/23更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 旧バージョンよりさらなる性能向上が図られています。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年5月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.41です。(2013/5/18更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年4月26日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.40です。(2013/4/26更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- Museコンパイラも全面改造、非互換を伴う仕様変更も数多くあります。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2013年4月23日)
- 殿堂データの最新更新日は2013年4月23日 です。
- 入堂率は、83.8%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- しばらくの間、更新が滞りました。お詫びします。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年3月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.37です。(2013/3/10更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年3月1日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.36です。(2013/3/1更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年2月22日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.35です。(2013/2/22更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年2月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.34です。(2013/2/18更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年2月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.33です。(2013/2/7更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年2月2日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.32です。(2013/2/2更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2013年1月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2013年1月31日 です。
- 入堂率は、72.4%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 一部審査もれデータがありました。お詫びします。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年1月27日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.31です。(2013/1/27更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2013年1月8日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.30です。(2013/1/8更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 細かな改良が数多く行われています。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年12月17日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.29です。(2012/12/17更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年12月16日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.28です。(2012/12/16更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年12月2日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.27です。(2012/12/2更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年10月31日 です。
- 入堂率は、84%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年10月27日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.26です。(2012/10/27更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年10月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年10月2日 です。
- 入堂率は、100%です。(全体では約56%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年9月26日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.25です。(2012/9/26更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年9月17日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.24です。(2012/9/17更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年9月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.23です。(2012/9/7更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年8月27日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.22です。(2012/8/27更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年8月21日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.21です。(2012/8/21更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年8月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.20です。(2012/8/18更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 今度はPDFで楽譜が出力できるようになりました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年8月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年8月2日 です。
- 入堂率は、89.5%です。(全体では約55%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2012年6月4日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.10です。(2012/6/4更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- ついにサウンドフォント対応になりました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年6月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年6月1日 です。
- 入堂率は、100%です。(全体では約55%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年5月20日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年5月20日 です。
- 入堂率は、70.8%です。(全体では約55%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年4月6日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年4月6日 です。
- 入堂率は、73.7%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年3月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年3月1日 です。
- 入堂率は、80%です。(全体では約54%)
- 今回は差し替えられたデータがありません。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2012年2月8日)
- 殿堂データの最新更新日は2012年2月8日 です。
- 入堂率は、72.4%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年12月8日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.03です。(2011/12/8更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Muse大賞のエントリーリストがアップされました。(2011年11月21日)
- Muse大賞へのリンクを左のメニューに追加しています。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年11月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年10月31日 です。
- 入堂率は、76.2%です。(全体では約54%)
- 今回は差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年10月21日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.02です。(2011/10/21更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年9月30日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年9月30日 です。
- 入堂率は、84.6%です。(全体では約54%)
- 今回は差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年7月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年7月31日 です。
- 入堂率は、78.8%です。(全体では約54%)
- 今回、差し替えられたデータはありません。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年7月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.01です。(2011/7/10更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年7月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.6.00です。(2011/7/7更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- ついに出ましたVer.6!Museもここまでくるとは…。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。本当にごめんなさい。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年6月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年6月1日 です。
- 入堂率は、68.8%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年5月14日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.92です。(2011/5/14更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年5月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.91です。(2011/5/7更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年5月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年5月2日 です。
- 入堂率は、74.4%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年4月25日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.90です。(2011/4/25更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 移調楽器yコマンド新設の他、多くの機能改善が施されました。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- MuseがバージョンUPしました。(2011年3月6日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.88です。(2011/3/6更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年2月28日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年2月28日 です。
- 入堂率は、76%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年2月5日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.87です。(2011/2/5更新)
- 今回のバージョンアップもマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年1月27日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.86です。(2011/1/27更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2011年1月20日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.85です。(2011/1/20更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2011年1月15日)
- 殿堂データの最新更新日は2011年1月15日 です。
- 入堂率は、67.2%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年12月23日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.84です。(2010/12/23更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Muse大賞のエントリーリストがアップされました。(2010年11月10日)
- Muse大賞へのリンクを左のメニューに追加しています。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年11月8日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.83です。(2010/11/8更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年10月31日 です。
- 入堂率は、75%です。(全体では約54%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年10月23日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年10月23日 です。
- 入堂率は、66.7%です。(全体では約53%)
- 今回は差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年9月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年9月1日 です。
- 入堂率は、73%です。(全体では約53%)
- 今回、差し替えられたデータはありません。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年8月3日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年8月3日 です。
- 入堂率は、86.7%です。(全体では約53%)
- 今回は差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年7月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年7月1日 です。
- 入堂率は、63%です。(全体では約53%)
- 今回、差し替えられたデータはありません。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年6月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年6月1日 です。
- 入堂率は、60%です。(全体では約53%)
- 今回、差し替えられたデータはありません。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年5月30日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.82です。(2010/5/30更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年5月10日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年5月10日 です。
- 入堂率は、52.5%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年5月1日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.81です。(2010/5/8更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年4月26日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.80です。(2010/4/26更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 特定フィンガーのみ演奏させるフォーカス機構も実装されました。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- MuseがバージョンUPしました。(2010年4月16日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.71です。(2010/4/16更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年4月11日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.70です。(2010/4/11更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 前バージョンで改良された譜面モニタがさらにレベルアップしています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年4月7日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年4月7日 です。
- 入堂率は、73.3%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年3月12日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.62です。(2010/3/12更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年3月5日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年3月5日 です。
- 入堂率は、64%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年3月1日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.61です。(2010/3/1更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年2月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.60です。(2010/2/18更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 譜面モニタの強化が機能アップの目玉です。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- MuseがバージョンUPしました。(2010年2月11日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.52です。(2010/2/11更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年2月7日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.51です。(2010/2/7更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2010年1月25日)
- 殿堂データの最新更新日は2010年1月25日 です。
- 入堂率は、67.9%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2010年1月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.50です。(2010/1/10更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- バージョンアップの内容は改版履歴などを参照してください。
- 今回よりダウンロードされるファイルを、自己解凍形式からzip圧縮形式での提供としました。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Muse大賞のエントリーリストがアップされました。(2009年11月9日)
- Muse大賞へのリンクを左のメニューに追加しています。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年10月31日 です。
- 入堂率は、55.9%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年10月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年10月2日 です。
- 入堂率は、67.7%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年9月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年9月1日 です。
- 入堂率は、65.4%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2009年8月15日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.47です。(2009/8/15更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2009年8月10日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.46です。(2009/8/10更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年8月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年8月1日 です。
- 入堂率は、73.0%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年6月30日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年6月30日 です。
- 入堂率は、71.0%です。(全体では約53%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- 殿堂に登録されていない作品も含め、管理データが5千曲を突破しました。
- 『MUSE WORLD』のページに favicon を設定(2009年6月24日)
- メルゴンさんのご要望にお応えし、本ページに Museアイコンの favicon を設定しました。
- アイコンはMuse開発者より提供されたものにしています。
- 設置に当たり、ご協力いただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年6月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年6月2日 です。
- 入堂率は、64.0%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年4月8日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年4月8日 です。
- 入堂率は、57.8%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- 諸事情により、しばらく更新が滞りました。ごめんなさい。
- MuseがバージョンUPしました。(2009年2月15日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.45です。(2009/2/15更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2009年1月14日)
- 殿堂データの最新更新日は2009年1月14日 です。
- 入堂率は、59.1%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2008年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2008年10月31日 です。
- 入堂率は、72.9%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年10月28日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.44です。(2008/10/28更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂を再開し、新曲を登録しました。(2008年9月17日)
- ホスティングサービス側の障害に伴い、しばらく休眠させていたMuse殿堂を再開しました。
- 殿堂データの最新更新日は2008年9月17日 です。
- 入堂率は、80.1%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2008年8月14日)
- 殿堂データの最新更新日は2008年8月14日 です。
- 入堂率は、57.1%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年7月28日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.43です。(2008/7/28更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年7月18日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.42です。(2008/7/18更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年7月16日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.41です。(2008/7/16更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年7月12日)
- 最新MuseのバージョンはVer.5.40です。(2008/7/12更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 掲示板でも話題になった、音部記号と独音名を併用する場合に発生する不具合解消版となります。
- その他、いくつか機能強化も実装されています。詳しくは改版履歴などを参照してください。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2008年7月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2008年7月1日 です。
- 入堂率は、45.1%です。(全体では約52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museのバナーがベクターバナーデザインコンテストで「おしい」に(2008年6月27日)
- MIZさん全面協力のもと作成されたMuseのバナーですが、ベクターバナーデザインコンテストにて「おしかった作品」となりました。
- このバナーはMuseの紹介ページに据え置くこととします。
- 下記のバーナーです。

- MuseがバージョンUPしました。(2008年6月16日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.37です。(2008/6/16更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museのバナーがベクターバナーデザインコンテストにエントリー(2008年6月15日)
- Museのバナー(MIZさん全面協力)がベクターバナーデザインコンテストにエントリーされました。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年5月18日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.36です。(2008/5/18更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂を一時再開しました。(2008年5月7日)
- 「Museの殿堂」「殿堂ランキング」「殿堂サロン」を復活させました。
- 復活したものの大半のデータはダウンロードできません。(殿堂リクエスト行きです(m_m))
- ランキングデータはリセットされました。
- 閉鎖中に審査され、新しく登録されたデータもあります。入堂率は、57.4%です。(全体では52%)
- 差し替えられたデータもあります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年4月27日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.35です。(2008/4/27更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂を閉鎖しました。(2008年4月5日)
- 諸事情により「Museの殿堂」「殿堂ランキング」「殿堂サロン」を閉鎖しました。
- 再開については未定です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年3月8日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.34です。(2008/3/8更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2008年3月5日)
- 殿堂データの最新更新日は2008年3月5日 です。
- 入堂率は、56.4%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年8月17日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年8月24日以前に登録された作品がダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年2月24日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.33です。(2008/2/24更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年2月16日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.32です。(2008/2/16更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年2月11日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.31です。(2008/2/11更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年2月9日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.30です。(2008/2/9更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Ver.5.3より、マクロの繰返し数に0も指定できるようになりました。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2008年2月1日)
- 殿堂データの最新更新日は2008年2月1日 です。
- 入堂率は、62.3%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年8月3日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年8月17日以前に登録された作品がダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年1月13日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.27です。(2008/1/13更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2008年1月6日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.26です。(2008/1/6更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年12月15日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年12月15日 です。
- 入堂率は、66.7%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 今回の更新にてMuseの殿堂よりダウンロードできなくなった作品はありません。
- 次回の更新にて、2002年8月3日以前に登録された作品がダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年12月10日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.25です。(2007/12/10更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年11月26日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.24です。(2007/11/26更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年10月31日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年10月31日 です。
- 入堂率は、51.7%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年7月19日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、ダウンロードできなくなる作品はない予定です。
- なお、この更新分まで本年の「Muse大賞」にノミネートされます。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年10月19日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.23です。(2007/10/19更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年10月15日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.22です。(2007/10/15更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年10月13日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.21です。(2007/10/13更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年10月12日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.20です。(2007/10/12更新)
- 今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Ver.5.2よりMIDI全音域の完全サポートとなりました。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年10月4日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年10月4日 です。
- 入堂率は、54.0%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年7月14日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年7月19日に登録された作品もダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年8月4日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.15です。(2007/08/4更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年7月17日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.14です。(2007/07/17更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年7月13日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.13です。(2007/07/13更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- アクセントコマンドの仕様が見直されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年7月13日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.13です。(2007/07/13更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年7月7日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年7月7日 です。
- 入堂率は、30.6%です。(全体では51%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年5月31日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年6月18日に登録された作品もダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年7月4日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.12です。(2007/07/04更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- Ver.5.10、Ver.5.11には致命的なバグがあり、修正されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年7月1日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.11です。(2007/07/01更新)
(※公開日に速攻の修正版が出ています。Ver.5.10をダウンロードされた方はアップデートして下さい)
- Ver.5で実装された履歴機能が強化されています。アクセントコマンドも追加されました。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年6月3日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年6月3日 です。
- 入堂率は、77.3%です。(全体では52%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年5月13日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年5月31日に登録された作品もダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年5月31日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.03です。(2007/05/31更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 新設した履歴更新処理にバグがあり、修正されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年5月28日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.02です。(2007/05/28更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 新設したテキスト系データを出力しないMIDIエクスポートオプションにバグがあり、修正されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年5月27日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.01です。(2007/05/27更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- フィンガー拍数ウィンドウの文字化け問題解消など修正されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- MuseがバージョンUPしました。(2007年5月26日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.5.00です。(2007/05/26更新)
- ついにVer.5への桁上がりバージョンアップです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Ver.5.0では新メニューも追加され、強化機能満載です。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルは古いままです。(m_m)
- Museの殿堂に新曲を登録しました。(2007年5月2日)
- 殿堂データの最新更新日は2007年5月2日 です。
- 入堂率は、56%です。(全体では51%)
- 今回も差し替えられたデータがあります。
- 2002年5月1日以前に登録されたMuseの殿堂よりダウンロードできなくなっています。
- 次回の更新にて、2002年5月13日に登録された作品もダウンロードできなくなります。
- 殿堂データの更新は不定期です。
- Museのオンラインマニュアルに楽譜がつきました。(2006年10月3日)
- PT2Kさんのご協力により、Museのオンラインマニュアルに楽譜を追加しました。
- オフラインマニュアルも合わせて更新していく予定です。
- MuseがバージョンUPしました。(2006年5月26日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.4.91です。(2006/05/26更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- Ver.4.9で強化されたテキスト表示領域の背景色判断アルゴリズムが見直されています。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- オンライン/オフラインマニュアルともMuseの最新版に合わせて改訂しています。
- MuseがバージョンUPしました。(2006年5月16日)
- ほんとに久々、今回のバージョンアップはメジャーレベルです。
- Museの最新バージョンはVer.4.90です。(2006/05/16更新)
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Ver.4.8の初期リリースより約3年、ついにMuseの開発も再開しました。
- なお今回の改訂はユーザインターフェースの改善です。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルともMuseの最新版に合わせて改訂しています。
- 殿堂ランキングのパフォーマンス向上を図り、リニューアルしました。(2006年3月27日)
- リニューアルと言っても見た目はほとんど変わってません。でも殿堂ランキングの表示が少し早くなり、動作も安定しました。(たぶん)
- これまでタイムアウトによるエラーが頻繁に発生していましたが、エラーの発生頻度は激減しました。(たぶん)
- 今回は既存のデータを移行し、カウンタをリセットしてません。(一部落ちたかもしれませんが誤差としてます)
- 工事中だった、個別ランキングも利用できるようにしました。
- Museの殿堂データの検索プログラムを改善。(2004年11月18日)
- これまで、検索しづらい、思うようにデータがヒットしない、と悪評の高いMuseの殿堂検索プログラムを見直しました。
- 英字も全角で登録されている作品名の検索が、半角/全角、小文字/大文字を区別しないで検索できるように改善しました。
- ただし、殿堂からダウンロードできなくなっている作品と以外の通常データとは同時に検索できなくなりました。
- 「ダウンロードできなくなった作品から探す」ことで、従来通り殿堂リクエストは可能です。
- 登録されているデータの形式、内容はこれまで通りです。
- MuseがバージョンUPしました。(2004年8月25日)
- 最新のMuseの最新バージョンはVer.4.88です。(2004/08/25更新)
- 今回のバージョンアップはマイナーレベルです。
- 古いバージョンをご使用の方は、最新版へアップデートすることをお勧めします。
- Ver.4.8より、ついにエクスクルーシブの送出機能が実装されました。(Ver.4.80のリリース日は 2003/8/23 です)
- その他にも新バージョンではマルチメディアファイル再生機能ほか、様々な機能強化が施されました。
- 詳しくは改版履歴などを参照してください。
- オンライン/オフラインマニュアルともMuseの最新版に合わせて改訂しています。
- 殿堂ランキングデータをリセットしました。(2004年8月3日)
- 殿堂ランキング関連の仕組みの変更と殿堂関連情報のサーバ移設に伴い、ダウンロードランキングのデータをクリアしました。
- 仕組みの変更により、ダウンロードカウンタデータの崩壊の可能性が軽減されたかもしれませんが、処理が重くなりました。
- 殿堂ランキングの表示でタイムアウトによるプログラムエラーが発生する可能性があるようです。
- MUSE WORLD のURLが変更になりました。(2004年6月22日)
- プロバイダの都合により、ページが移転になりました。
- 新しいURLは http://homepage3.nifty.com/~atomic/muse/muse.htm です。
- 旧URLからもしばらく自動的に移動されるようにしています。
- リンクをはられている方はお手数ですが、変更をお願いします。なお、リンクは自由ですがトップページのリンクを強く推奨します。
- 本ページのタイトルを「SOFTWARE WORLD」から「MUSE WORLD」へ改名しました。(2004年6月13日)
- トップページの移転に伴い、Muse開発者からもかねてから要望のあった、本ページのタイトルを MUSE WORLD としました。
- 他のページでは旧名称の残骸が数多く残っていますが、移転しながら変更していく予定です。
- 名称は変わりましたが、内容は従来と何ら変わりありません。
- ダウロードのページを少し変更しました。(2004年03月24日)
- 「ダウンロード」と「ダウンロード数」のページを一体化しました。
- メニューより「ダウンロード数」はなくなりました。
- Museのダウンロードカウントは「ダウンロード」のページで確認できます。
- アンケート項目を追加しました。(2003年11月16日)
- Museのプログラム配布形態に関連する希望調査を新規項目として追加しました。
- 簡単なアンケートですので時間がある時に回答願います。
- アンケートのページを新規コンテンツとして追加しました。(2003年10月1日)
- Museに関連する様々な調査を行う目的で、アンケートのページを作りました。
- 最初のアンケートは1つだけですが、必要に応じて拡充していこうと考えています。
- また、殿堂リクエストの"ほしい"状況をこの機能を使って公開することにしました。興味のある方はご覧ください。集計経過は随時更新されます。
- このページはこのサイトに訪れてくれる皆さんの参加があって成立するものです。是非ともご協力をよろしくお願いします。
- 開発者のメールアドレスが変更になりました。(2003年8月24日)
- 事情により開発者のメールアドレスが変更になりました。
- 新アドレスは、kato@c3-net.ne.jpです。
- 公開されていた旧アドレスはすでに不通状態です。
- 本ページ内にあるメールフォームからの開発者宛のメールは新アドレスへ送信されます。
- この影響により、MuseのマイナーリビジョンがUPし、バージョンアップしたような形になっています。変更箇所はReadme.txt内に記載されていたメールアドレスのみです。
- Museの殿堂データを一部削除しました。(2003年5月30日)
- Museの殿堂への初期登録日が2001年7月7日以前の作品は、ダウンロードできなくなりました。
- Museの殿堂で検索することは可能です。
- 殿堂サロンに登録されている作品はそのままで、コメントの書き込み、閲覧は従来通り可能です。
- 殿堂ランキングにランクインされている作品もそのまま表示されます。
- ダウンロードできない作品は、殿堂サロン、殿堂ランキングいずれからもダウンロードはできません。
- ダウンロードできない作品は、「殿堂リクエスト」にてファイル再登録の申請ができます。リクエストの多い作品は、管理者の一存で再登録されます。
- 「殿堂リクエスト」へは、Museの殿堂で検索されるダウンロードできない作品のファイル名の上にある、ほしい”ボタンを押すことで入ることができます。
- MIDIデータをMuseデータにコンバートできるツール、「mid2mus」もバージョンアップしています。(2003年3月4日)
- mid2musの最新バージョンはVer.3.0です。
- MuseのVer.4.7で追加されたX指定に対応しています。
- 殿堂ランキングのデータ不具合について。(2002年7月1日)
- 殿堂ランキングがなかなか安定しなくて、ご迷惑をおかけしています。
- たまに(最近頻繁に)データが破壊されてしまう原因について、まだ特定できていません。
- バックアップをまめに取ることで、問題を一時的に回避するつもりです。
- なお、管理人の都合上、土日にデータが崩壊すると復旧が遅れることがあります。
- 今後も同様の問題が発生することが予想されますが、ご了承ください。
- 旧Muse掲示板はクローズしました。(2002年4月26日)
- 予告通り、読み専用で公開していた旧Muse掲示板は消しました。
- 現在の掲示板は100ツリーまで保存できますが2月にリリース後、本日100ツリーに達したのでクローズすることにしました。
- なお、新しい掲示版も過去ログは保存していません。
- Museの殿堂のダウンロードカウンタをクリア(2002年4月1日)
- 諸事情によりMUSEの殿堂のダウンロードカウンタをリセットしました。(前回のリセット日は2000年08月06日でした)
- 先月のダウンロードランキングには、5月まで何も表示されません。
- ランキングを楽しみにしていたみなさんには、予告なくクリアしてしまい申し訳ありません。
- 2002年度より、心機一転ダウンロードランキングを楽しみに見て下さい。
- 実行画面のページも更新しました。(2002年2月6日)
- フィンガー拍数のダイアログレイアウトが変更されています。
- 実行画面はWindowsXPでの画面イメージになっています。
- Museのメイン画面はアニメーション表示されます。
- オフラインマニュアルのページもスタイルシート版へ更新。(2002年2月6日)
- オフラインマニュアルもスタイルシートを使ったレイアウトに変更しました。
- オフラインマニュアルは第2章にある文中のデータ事例がストリーム再生できます。
- オフライン、オンラインともにMuseの最新バージョンに対応しています。
- 殿堂サロンを新規コンテンツとして追加しました。(2001年2月22日)
- 「殿堂サロン」はMuseの殿堂に登録されている作品、一つ一つに対してコメントを登録/閲覧することができます。
- 殿堂サロンに作品が見あたらない場合は、Museの殿堂から作品を検索し、殿堂サロンの項目にある[開く]ボタンを押してください。
- 掲示板よりも簡単な、メモを登録するようなしくみです。ダウンロードされた方々は、なんか一言書いてあげてください。
- 殿堂サロンへは作成者自身でも、もちろん登録できます。殿堂入りした作品に対する思い入れをコメントしてください。
- Muser’s Linkが変更されました。
- Muserによる自動登録を可能にしました。
- Museに関連するページもあれば、自由に登録してください。
- 新規登録、大歓迎です。