【第1章】 アプリケーション概説
■機能概要
- Museファイルのロード
- 「ファイル(F)」→「開く(O)」の選択で、Museファイルを指定し読込みます。Museファイルは譜面を文字で表現するテキストファイルです。そのファイルはメモ帳などのエディタで、あらかじめ作成しておく必要があります。また、その書式は次章で規定された文法に従っていなければなりません。なお、一般のテキストファイルと区別するためにファイルの拡張子を.musにすることを推奨します。
- ロード時に文法のチェックが行われ、エラーがあるとダイアログでその内容とMuseファイル上の行番号を知らせます。うまくロードできると、ウィンドウのタイトル部に“→ 00:00”の形式で演奏総時間が表示されます。エラーがあると“→ ×”の表示となり、演奏に移れません。
- データを作成している過程でロードとエディットを頻繁に繰返すことを想定し、「ファイル(F)」→「リロード(L)」の機能を設けました。このメニューは選んだだけで現在ロードされているファイルを再び読込むので、カット&トライがより簡便に行えます。また「開く(O)」と異なり、シークバーを巻戻さないので、曲のある部分をデバッグする時も位置決めが容易です。
- Museのショートカットを作成することで、ロード用ダイアログの初期表示フォルダを制御できます。 ショートカットのプロパティで「作業フォルダ」の欄に、表示させたいフォルダを指定して下さい。