Muse掲示板

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

ログ内検索

・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/

No.10087 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.10087/Muse(V7.05)リリース!
■投稿者/ 開発者 -(2015/09/14(Mon) 18:57:13)

    V7.05がVectorにて公開されました。
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/music/midi/muse/
    
    本バージョンのメインディッシュは、
    Window10のバグへの対処療法を施していることです。
    http://musewiki.dip.jp/MuseWiki/index.php?Muse%C9%D4%B6%F1%B9%E7%B0%EC%CD%F7#q5020c2c
    
    Window10でMuseを利用する場合は、
    muse.iniのDSZスイッチをゼロにしてお使い下さい。
    
    なお、その他にも以下の点を変更しています。
    ・MIDIエクスポートのWAVEコマンドを復活
    ・再現表記エラー時の表示対象行を変更
    ・メンバー情報ON/OFFもLilyPond出力フィルターとして作用
    ・フィンガー情報ON/OFFの操作感向上
    
    あっ、あとReadme.txtのメールとHPのアドレスを更新しました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10089/Re[1]: Muse(V7.05)リリース!
■投稿者/ 諸熊 -(2015/09/15(Tue) 21:48:59)

記事No.10087 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10090/Re[1]: Muse(V7.05)リリース!
■投稿者/ Αφροδιτη -(2015/09/19(Sat) 15:28:00)

    > なお、その他にも以下の点を変更しています。
    > …
    > ・再現表記エラー時の表示対象行を変更
    > …

    確認しました。
    とてもわかりやすくなりました。

    ところで、ここのダウンロードページの muse705.zip が壊れているようです。
    解凍しようとするとエラー(CRC?)になりますし、そもそもファイルが小さすぎるようです。

    ちなみに、Vector の MUSE.ZIP (V7.05)は解凍できました。
記事No.10087 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10091/Re[2]: Muse(V7.05)リリース!
■投稿者/ 開発者 -(2015/09/19(Sat) 21:35:54)

    > > ・再現表記エラー時の表示対象行を変更
    > 確認しました。
    > とてもわかりやすくなりました。
    Αφροδιτηさん、ご確認ありがとうございます。

    > ところで、ここのダウンロードページの muse705.zip が壊れているようです。
    そのようですね。
    まるみぎさんの作業ミスだと思います。
    一昨日(9/17)、メールで修正依頼をしておきました。
記事No.10087 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

使い方 新規投稿 新着記事 ツリー表示 ワード検索 過去ログ 管理モード

- Child Tree -

Muse